• ベストアンサー

ドライアイスの楽しい使い方

box111の回答

  • ベストアンサー
  • box111
  • ベストアンサー率41% (35/85)
回答No.1

1キロものドライアイスなんて、楽しそうでいいですね! 「ドライアイスで遊ぼう。」によると (1)水槽などにドライアイスをいれ、しばらく放置して、底に真っ白の煙がたまったところに、シャボン玉を落とすと、ドライアイスの気のせいで、シャボン玉は下に落ちずに、ずーっとふわふわ回転を続けるらしいです。 (2)ドライアイスを容器に敷き詰め(底だけでなく、壁面にも置くとより効果的)、そこにそっとシャボン玉を落とすと、そのシャボン玉がそのまま氷になります。 凍ったシャボン玉って神秘的でしょうねー。 (3)フィルムケースにちょっとだけドライアイスを入れて蓋をすると、ロケットになります。でもこれはちょっと危険・・・。 URLをご参照ください。 あと、記載してあったサイダーについてですが、他のHPでこんな記述がありました。ご参考までに *子供向け雑誌でペットボトルにドライアイスと砂糖水を入れサイダーを作ることが紹介されていますが、大変危険です。1999年夏には香川県でもそのような実験により子供がケガをした事例が報告されています。絶対にされないようお願い致します。

参考URL:
http://www2.hamajima.co.jp/~nisiki/mijika/jikken/dryice/index.html
kiiro3
質問者

お礼

回答有難う御座います! 色々ありますね。シャボン玉が凍るというのは良いですね。綺麗な感じてやってみたいです(^^) そして、やっぱり密閉など扱い方には注意が必要ですね。怪我をしないよう気をつけて楽しもうと思います。 有難う御座いました♪

関連するQ&A

  • ドライアイスについて

    よく、子供とドライアイスに水を入れて ブクブクするのを見て遊んでいます。 出てくる煙は水蒸気、というのは今調べて わかったのですが、残った液体は何でしょうか・・・ 手を入れて遊んでいましたが、大丈夫でしょうか? 科学がニガテなもので・・・教えて下さい。

  • 好きなアイスクリーム製品 ベスト3

    食べ物シリーズです。 前回は世の中の料理(食べ物)をベスト3でアンケートを取りましたが、 皆さまの回答を読んで、3つに限定して私が愚かであると悟りました(笑) 申し訳ないです。 そんな訳でジャンルに限定してアンケートを取りたいと思います。 アイスクリーム製品で好きなアイス MYベスト3を教えてください。 アイスクリーム店の製品でもいいですし、コンビニなどで売ってるアイスでもOKです^^ 私は、サーティワンとか普通に好きですし、コールドストーンも良かったです。 コンビニ製品だと、ワッフルコーンのアイスでハマったのがあったんですが、、、忘れました。。。 基本モナカアイスが好きです。

  • 自由研究でドライアイスの実験をしています。 ドライアイスの中に色々な液

    自由研究でドライアイスの実験をしています。 ドライアイスの中に色々な液体を入れてみたり、二酸化炭素が発生するか、しらべたりしています。 他に面白い実験はありませんか?

  • ドライアイスから出る白い煙

    ドライアイスから出る白い煙はなんですか。高校の化学の先生は水だといっていました。(空気だったかな)。二酸化炭素ではないといっていました。理由は目に見えるから。もし煙がCO2だったとしたら固体か気体のはずです。二酸化炭素は1気圧の下では液体にはなれません。その時先生が空気の液体と言ったのか水だと言ったのかどっちだったか悩んでいます。どっちでしょう。教えてください。専門家の方に答えていただけると幸いです。

  • ドライアイスについて

    子供の理科の実験なのですが、ドライアイスに水をかけると二酸化炭素の気体が発生しますが、それは空気より重いため下に沈むと思います。 この気体を上昇させる工夫をしてみようとの実験をしたいのですが、どのような方法が考えられるでしょうか?それとも不可能でしょうか?理科に詳しい方教えて下さい。お願いします。

  • アイスを溶かして1日放置する

    アイスを溶かして1日放置する 夏休みの自由研究でアイスについて調べました それで、アイスを溶かして1日放置するという実験をしました 実験に使ったアイスはラクトアイス、アイスミルク、アイスクリーム、氷菓子です 結果はこのようになりました アイスミルク   しゅわしゅわしている・泡っぽい(きめ細かい)・膜ができてた(結構厚い) アイスクリーム  アイスミルクに似た感じ・しゅわしゅわしてるけど、アイスミルクに比べたら全然          薄い膜ができた・膜の下は滑らかな液体 ラクトアイス   どろッとした感じ・粘り気、コシがある・さらさらしてない・シャンプーのような感         じ 氷菓子      色のついた水(色も薄い)・さらさら・特に水以外特徴なし この結果から分かることは何なのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします

  • ドライアイスと凝結

    某有名進学塾の教材に(または模試の問題)「青色のインクを溶かした水溶液の中にドライアイスを沈めるとどうなるか」という問題があったそうで、どうなるか質問されたので、「ドライアイスが溶けて発生した低温の二酸化炭素が周りの水蒸気を冷やすので、白い煙が発生するんじゃないか」と答えたところ、どうやら解答は青い煙がでてくるだっだようです。絵の具で実験もしたらしく、絵の具と青インクでは違うのかしらとも言っていました。 実際の問題を見ていませんので、この設問自体が正確かどうかわかりませんが、知っている方がいましたら教えてください。 尚、その人の子供は小学5年生です。

  • ドライアイス

    実験をしていて思ったんですがドライアイスを水の中に入れると二酸化炭素が勢いよく発生します。水面上に存在する白い気体は水蒸気ですか?二酸化炭素ではないですよね??二酸化炭素は無色透明ですから??どうなんでしょうか?

  • 屋外でミストを発生させるのに必要な装置を教えてください。

    屋外でミストを発生させるのに必要な装置を教えてください。 ・足元周りをモクモクさせたい ・車で持ち運べること が条件です。ドライアイス?水?煙? できるだけいろいろなアイデアから検討したいと思ってます。 宜しくお願いします。

  • 東京のフレンチ?

    以前テレビで見た東京にあるフレンチかイタリアンのお店なのですが、 口に入れるとなかにドライアイスの煙りが入っていて鼻から煙りがでたり、小さな穴のあいた板にくぐらせると液体の中にイクラのようになったりと、料理を化学実験のようにして楽しませてくれるお店を探しています。確かどこかのホテルに入ってたような気がするのですが…ご存知の方よろしくお願いします。