• ベストアンサー

数学IAの問題

数学IAの問題 数学IAの問題で分からないところがあるので助けてください・・・ x=1/2ー√3  y=1/2+√3のとき次の問いに答えよ (1)xの分母を有利化せよ。また、x+y、x-y、xyの値を求めよ (2)x^2+y^2、x^3+y-3の値をそれぞれ求めよ (3)A=x^3+y^3/10(x-y-1)とおくとき、Aの運簿を有利化せよ   また、3/2<√3<2が成り立つことを利用してn≦A<n+1を満たす整数nを求めよ とい問題です。 (1)と(2)は出来ましたが(3)が全く分からなくて困っています。 (1)はそれぞれ 2+√3、4、2√3、1 (2)はそれぞれ 14,52 という値が出ました。 回答よろしくお願いします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1

こんばんわ。 括弧をちゃんとつけて書くようにしてくださいね。 x= 1/(2- √3)、y= 1/(2+ √3)ですよね。 (2)ですが、後半は x^3+ y^3ですね。 上記のように式を見れば、同じ値になりました。 そして(3)ですが、 A= (x^3+ y^3)/{ 10* (x- y+ 1) } ではないですか? そのまま値を代入していけばいいと思うのですが・・・

yuuki199
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 数学IA 数と式の問題

    数学IA 数と式の問題 数学IAの問題で分からないところがあるので助けてください・・・ x=1/(2ー√3)  y=1/(2+√3)のとき次の問いに答えよ (1)xの分母を有利化せよ。また、x+y、x-y、xyの値を求めよ (2)x^2+y^2、x^3+y^3の値をそれぞれ求めよ (3)A=x^3+y^3/10(x-y-1)とおくとき、Aの運簿を有利化せよ   また、3/2<√3<2が成り立つことを利用してn≦A<n+1を満たす整数nを求めよ とい問題です。 (1)と(2)は出来ましたが(3)の後半が全く分からなくて困っています。 (1)はそれぞれ 2+√3、4、2√3、1 (2)はそれぞれ 14、52 という値が出ました。 回答よろしくお願いします。 

  • 数学IA・黄チャートの問題で、解らない個所があるので教えてください。

    数学IA・黄チャートの問題で、解らない個所があるので教えてください。 Aの集合、包含関係の証明の問題と解答です(以下転写します)。 ------------------------------------------------ 次のことを証明せよ。ただし、Zは整数全体の集合とする。 A={3n-1 | n∈Z}, B={6n+5 | n∈Z} ならば A⊃B x=B ならば x=6n+5(nは整数)と表わされる。 このとき x=6(n+1)-1=3・2(n+1) 2(n+1)は整数であるから x∈A よって、x∈B ならば x∈Aであるから A⊃B ------------------------------------------------ 『2(n+1)は整数であるから x∈A』 のくだりが理解できません。なぜx∈Aになるのでしょうか。 初歩的な質問かもしれませんが、困っています。ご教授ください。 宜しくお願いいたします。

  • 数学の問題を教えてください!2

    数学の問題を教えてください!2 宜しくお願いします。解説もおねがいします。 1. (√2-√3+√5)(√2+√3-√5) 2. x+y=3、x-y=2√2のときx^2-2x-2xy+y^2-2y の値を求めよ。 3. x=√5-√3、y=√5+√3のとき、(1/x)+(1/y)の値を求めよ。 {(1/x)、(1/y)は(x分の1)、(y分の1)です!間違って逆だったらすいません!!言ってください。} 4. a=√3+√2+1、b=√3-√2+1のとき、つぎの式の値を求めよ。 (1) (1/2)ab (2) (a^2-2a-4)/(b^2-2b-4) {これも、(1/2)は2分の1、(a^2-2a-4)/(b^2-2b-4)はb^2-2b-4分のa^2-2a-4です} 5. 2(x-√3)^2-3(x-√3)-2=0 の解を求めよ。 6. 200・202・515などのように、0から9までの数字のうち2種類の数字を用いて3けたの整数を作る。したがって、100が最小で998が最大の整数となる。このとき、次の問いに答えよ。 (1) 0と1の2種類の数字を用いて作られる3けたの整数は何個あるか。 (2) 1と2の2種類の数字を用いて作られる3けたの整数は何個あるか。 (3) 作られる3けたの整数のうち、200より小さい整数は何個あるか。 (4) 作られる3けたの整数は全部で何個あるか。 です!!分かりにくいとは思いますが、ぜひ宜しくお願いします!!!

  • 数学IAの不等式の問題を教えてください。

    数学IAの不等式の問題を教えてください。 不等式2x^2-(2a+3)x+3a<0 (a<=0)に含まれる整数が、 ちょうど3個となるような実数の定数aの値の範囲を求めよ 解説: (2a-3)(x-a)<0 a<=より、 a<x<2/3 よって、-2<=a<-1 この解説を見ても理解できませんでした。 どのように考えてどのように解けばよいのかもわかりません・・・ 教えてください。よろしくお願いします。

  • 数学的帰納法~整数であることの証明

    数学的帰納法の初歩(?)の質問です。 問。nは自然数とする。2数x,yの和、積がともに整数のとき、x^n+y^n整数であることを、数学的帰納法によって証明せよ。 という問題なのですが、解説に i)n=1,n=2のときに成り立つことを示す ii)n=k,n=k-1であると仮定して、n=k+1のときにも成り立つことを示す とありました。 また、注がついており、 『x^(k+1)+y^(k+1)=(x^k+y^k)(x+y)-xy{x^(k-1)+y^(k-1)}である』とありました。 なぜ『』だからi)でn=2を、ii)でn=k-1を書かないといけないのですか? お願いします。

  • 数学IA 円錐の問題

    数学IA 円錐の問題 数学IAの円錐の問題で分からないところがあるので助けてください・・・ 底面の半径が9 高さが12の円錐で、頂点Oから底面へ引いた垂線と底面との交点をPとする。線分OPを3等分する点をQ、Rとするとき次の問いに答えよ (1)底面の直径の両端をA、Bとする時sin∠AOBを求めよ。 (2)点Q、Rを通り底面に平行な平面でこの円錐を切断してできる3つの立体を、体積の小さい順にX、Y、Zとする。このとき、YとZの体積の比を求めよ。 (3) (2)のとき、XとYの表面積の比を求めよ。 という問題です。 OA、OBの長さは15 (1)のsin∠AOBは24/25 という値は出ています。 (2)と(3)が全く分からずに困っています。 回答よろしくお願いします。

  • 数学IA 高1の範囲

    高1の数学の範囲です。 出来るだけ参考書をみながら問題を解いてみたのですが 分からないところがあったので 解説と回答をお願いしたいです。 1、因数分解をせよ。 (1)x^2y-xy^2+2xy-x+y-2 2,x+y=2/1,x^2+y^2=1のとき、xy、x^3+y^3の値を求めよ。 お願いします。

  • 中学校で習う文章問題について質問が3問あります。

    問1 2つの異なる正の整数A、Bがある。Aを3で割ると、商がmで余りが2でBを3で割ると、商がnで余りが2である。 このときA+Bを3で割った時の商と余りを求めなさい。 「Aを3で割ると、商がmで余りが2は」 A÷3=mあまり2 A=にすると A=3m+2 「Bを3で割ると、商がnで余りが2は」 B÷3=nあまり2 B=にすると B=3n+2 A+B=(3m+2)+(3n+2)÷3 =(3m+3n+4)÷3 =(m+n+1)余り1 ここで質問なのですが、 最後に「割る3」をするのですが、その際答えを 3でくくって=3(m+n+1)余り1にするの は間違えでしょうか? (多分間違えだと思うのですが・・・) 問2 5で割ると3余る整数をa、5で割ると4余る整数をbとする時、積abを5で割ったときの余りを求めなさい。 この問題は商が分からないのでX、Yとおきました。 a÷5=X…3 a=5X+3 b÷5=Y…4 b=5Y+4 積ab=(5X+3)(5Y+4) =(25XY+20X+15Y+12)÷5 =(5XY+4X+3Y+2)余り2 今回は余りを求めよという問題なので答え2 で良いと思うのですが合っていますでしょうか? 問3 長くなりすみません。 よく中学数学で()を外すときは符号に注意とか、-がつくと気をつけるようにと耳にたこが出来るように聞かされてきたのですが、反対に()をつけた場合はどうなるのでしょうか? 例えば、 4-a^2-2ab-b^2を因数分解すると 4-(a^2+2ab+b^2) のように括弧内の符号が反対(この場合は+へ)になるのでしょうか? 夜遅い時間で恐縮ですが、回答お願いいたします。     

  • 数学IA 円錐の問題

    数学IA 円錐の問題 数学IAの円錐の問題で分からないところがあるので助けてください・・・ 底面の半径が9 高さが12の円錐で、頂点Oから底面へ引いた垂線と底面との交点をPとする。線分OPを3等分する点をQ、Rとするとき次の問いに答えよ (1)底面の直径の両端をA、Bとする時sin∠AOBを求めよ。 (2)点Q、Rを通り底面に平行な平面でこの円錐を切断してできる3つの立体を、体積の小さい順にX、Y、Zとする。このとき、YとZの体積の比を求めよ。 (3) (2)のとき、XとYの表面積の比を求めよ。 という問題です。 (1)と(2)はできました。 ただ(3)がわかりません・・・ 教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • たぶん数学(1)の問題です。

    次の問題に対する解答と解き方を教えてください。 等式 xy = x + y + 5 ( x < y )をみたす整数 x, yの組をすべて求めなさい。 数学の問題集の問題なのですが、解き方がよく分かりません。よろしくお願いします。