母子分離不安を治すには?

このQ&Aのポイント
  • 娘が小学校に入学し、母子分離不安が出てきました。涙を流すようになり、理由はかわいがり過ぎかもしれません。また、娘の一つ上に双子の姉がおり、一緒に連れて行くことが多かったため、それが原因の一つかもしれません。
  • 娘は可愛いのでよく抱きしめたりしていますが、かわいがり過ぎることが原因で母子分離不安が生じている可能性があります。また、娘の一つ上に双子の姉がいるため、一緒に行動することが多かったため、この環境も影響しているかもしれません。
  • 娘が小学校に入学し、母子分離不安が強まっています。涙を流すようになり、理由はかわいがり過ぎかもしれません。また、娘の一つ上に双子の姉がいるため、一緒に連れて行くことが多かったため、これが原因の一つかもしれません。成長を見守ることも大切ですが、しっかりと娘の気持ちを受け止め、適切なサポートをしてあげることが必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

母子分離不安を治すには?

母子分離不安を治すには? 今春、小学校に入学した娘が居ます。 幼稚園の時から、私から離れるのを嫌がり、いつも涙を溜めて通っていました。 入学した当初は涙を出すほどではなかったのですが、最近登校時間が近づくと「お母さんと離れるのが寂しい」と涙を流すようになりました。 娘は「ママ大好き」と言ってよく抱きついてきたり膝に乗ってきたりします。 私も娘が可愛いのでよく抱きしめたりします。 母子分離不安になる原因はなんなのでしょうか? かわいがり過ぎでしょうか? あと、これが原因かもという出来事があるのですが それは、うちには後、娘の一つ上に双子の姉が居ます。 3人が小さい時は、買い物に連れて行くのが大変なので、祖母のうちへ子供と行って そっと、私だけ買い物にでかけたりしていた時期がありました。 これがいけなかったのでしょうか? 成長を見守るほかないのでしょうか? 朝、目に涙を溜めて家を出る娘を見ると胸が痛みます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.1で回答させて頂いた者です。 「これが、ダメなのかな?」と心配になってしまうお気持ちは良く分かります。 でも、そのお気持ちは、決して「過保護」ではない証拠でもあると思います。 「しっかり愛情を注ぐ」ことと、「過保護に育てる」ことはまったく別物 と書きましたが、「過保護に育てる」という事は、言い換えれば「親の自己満足」に過ぎません。 「子供のために」ではなく、「“私”の気持ちを満たすために」、一方的に“愛情のようなもの”を押し付けてしまっているだけです。 masa_koさんの場合は、「どう接する事が、娘のために一番良いのだろうか」というお気持ちがとても良く伝わってきます。 娘さんにとっても、「私は、しっかり愛情を注いで育ててもらったんだ」と実感できる事は、これから先、厳しい社会に出て行くための大きな原動力にもなると思います。 一方で、「子を可愛がりすぎるから離れられないのでは?」というお父さんのお気持ちも良く分かります。 ここは一つ、お父さんとお母さんで、役割分担をされてみても良いのではないかと思います。 「一人の人間」として認め、毅然と接するお父さん。そして、人が強く育つために必要不可欠な愛情をたっぷり注ぐお母さん。どちらも必要なことかも知れません。 お父さんは、少し「嫌われ役」になってしまうかも知れませんけど。 masa_koさんの「甘えたい子を突き放す方が良くない」という思いを、自信を持って貫けば、それは娘さんの長い人生において「自分を支える大きな柱」になると思いますよ。

masa_ko
質問者

お礼

なんだか、気持ちがスッキリしました。 今までのように、しっかりと甘えを受け止めて接しようと決心出来ました。 これからも、しっかり向き合って「自分を支える大きな柱」が出来るよう頑張ります。 父親には申し訳ないですが実際、嫌われ役になっています。 父親のフォローもしていかないといけないなと感じています。 再度の回答ありがとうございました。 相談して良かったです。

その他の回答 (3)

noname#143153
noname#143153
回答No.3

別に離れるのが不安で泣いている訳じゃないと思う。 いろんな事が初めてで不安なんだと思うよ。そういうナイーブな子時々います。 それと、年の近い双子さんがいるので多分思うように目をかけてあげられていないんじゃないかと思います。お母さんの取り合いになるから、本人が満足するように独占できなかったのでは? だからいまだに膝の上に乗ったりして甘えるのでしょう。 祖母の家に子供を置いて買い物に行くなんて普通のことだし、問題ではないと思う。 私なんて1人祖母に預けられ、弟は買い物に連れて行くというなんとも不公平な環境だったから こっちの方が問題ですよ。 今、問題視するようなことではないように感じます。

masa_ko
質問者

お礼

ありがとうございます。 「色んな事が初めてで不安で」この理由もあると思います。 本人も私に似たのか、少々心配性な所がります。 学校に行くのが嫌な理由を、何回かじっくりと話をしました。 確かに、学校で嫌な事はあるようなのですが、曖昧で特にこれといいう原因はないのです。 で、最後には「本当は、お母さんと離れるのが寂しいから・・」と言います。 先生にも、本人が不安に感じることを連絡帳に全て書き出して相談してみました。 先生も本人と話をしてみて「不安に感じていることが確かにあるんでしょうが、漠然としたもののようですね。学校では楽しく生活出来ていますよ。」と連絡がありました。 買い物の件は、当時から私にべったりな子で離れたくないのを、だだをこねられると辛いので そっと、居なくなるという事をしていたのですが、可哀想な事をしてると自覚しながらやっていました。 双子は私をあまり必要としないタイプで、下の子は小さい頃から私にべったりでした。 姉弟の間で、不公平な扱いはしてはいけない事と思います。 辛い思いをされたのですね。 私も、双子よりも下の子の心配が強いので不公平にならないように気を付けたいと思います。

  • cibone
  • ベストアンサー率25% (89/350)
回答No.2

まだ小学1年生です。 「分離不安」という言葉には否定的なニュアンスを感じます。 今、分離させる必要はありません。 分離不安は、子どもを可愛がりすぎた結果ではなく 安心感を与えていない結果です。 もっとかわいがって安心させてあげてください。 子どもの欲求を100パーセントかなえてください。 無理に引き離すなど言語道断です。

masa_ko
質問者

お礼

ありがとうございます。 安心感が足りない・・・。 今まで、甘えを受け止めてきたつもりなのですが、 どこかに落とし穴があったのかも知れません。 今以上に気にかけて接してみたいと思います。

回答No.1

もしかすると、“双子の姉”と“自分”という関係が、「2対1」のように感じられ、それが「お母さんを味方につけて置きたい」という思いになっているのかも知れませんね。 実際に「2対1」の関係にはなっていなくとも、感受性の強いお子さんであれば、ちょっとしたきっかけで「私だけ仲間はずれ…」と思い込んでしまって、「せめてお母さんは独り占めにしたい」という気持ちになっているのではないかとも思えます。 そのちょっとしたきっかけが、masa_koさんが思い浮かべておられる「そっと、私だけ買い物に――」だったのかどうかは分かりませんが、幼いうちは、本当に「何でそんな事でそんなふうに思うの?」と思ってしまうくらい、敏感で過剰な反応をする事もあると思います。 でも、今は、娘さんが満足するまで、甘えさせてあげていいのではないかと思います。 「不安」を打ち消す最大の特効薬は、「愛情」だと思います。 私は仕事上、その「愛情」に恵まれずに育ってしまった人とかかわる機会があります。幼い頃に満たされなかった思いを、大人になって満たすことは、簡単ではありません。 「しっかり愛情を注ぐ」ことと、「過保護に育てる」ことはまったく別物ですが、masa_koさんがその辺りをきちんとわきまえておられれば、このままいつまでも「甘えん坊」という事はないと思いますよ。

masa_ko
質問者

お礼

ありがとうございます。 姉達が双子であると言うことも関係するのかもしれません。 喧嘩なども2対1になる事がよくあります。 私もこの事は気になって姉妹間で孤立する事の無いように気を配ってきました。 父親は、私が下の子を可愛がりすぎるから離れられないのでは?といいます。 でも、私は甘えたい子を突き放す方が良くないと、 甘えてきたら話を聞いたり、だっこやぎゅっと抱きしめたりしています。 でもこれが、ダメなのかな?なんて思ってしまいます。 「過保護」にはしていないつもりですが、知らず知らずになっているのでしょうか? 私自身とても心配性な所があります。

関連するQ&A

  • 母子分離

    母子分離 2歳9ヶ月の娘の話です。 週1回、四時間の母子分離の英語のプレスクールに通い始めて3ヶ月たちます。 小さいときから英語に慣れさせたいのと、私自身少し子育てから離れて生き抜きしたいという理由で行かせています。 はじめはママからすぐ離れて楽しく通っていたのですが、 2ヶ月目におしっこを漏らしてしまい(トイレトレーニング中)、子どもなりに傷ついたらしく それ以降行くのを嫌がるようになりました。 毎回とりあえず頑張ると言わせるようにもっていき出かけますが、いざ教室がちかずくとコアラのように私に抱きついてきて最後は先生に引き裂いてもらって分かれます。 はじめの一時間ちかく泣いていて、その後は楽しくやっているようですが、毎日数十回と私に英語にいかないと訴えてきて、最近では私が参ってしまっています。 こんな生活が1ヶ月続いています。 成長過程のしょうがないこととみて、それでも頑張っていかせるべきか? まだ2歳児なので子どもの要求にこたえて辞めさせたほうがよいのか? このことばかり考えてしまって、毎日ため息ばかりです。

  • 母子分離不安について

    我が家の息子3歳は保育園で離れようとする度に時には泣いて追いかけてきます。 しばらく一緒にいて息子なりに納得できれば「バイバイ」ができるのですが。 母子分離不安について少し調べましたが、子供の自己主張をきいてあげる、というのがありました。 この年齢の子の場合での自己主張とはどのような事でしょうか? 息子の場合主張しているけど親が認めないのはしつけの内容になると思うのですが。 例えば、座って食べる、今日はお菓子を買わない、ご飯前にお菓子を食べない、手掴みで食べない・・(書くと食事関係ばかりですね^^;)、あとは着替えや歯磨きなど基本的な日常生活です。これらを毎日ガミガミ言います(最初は普通に言いますが)。 最終的にはほっておいて玄関までいくと泣いてかけよってきます。 これが不安にさせているのでしょうか?どのように接していけば良いのでしょうか?

  • これは分離不安でしょうか?

    チワワ♂(1歳)を飼っています。 最近、吠えるようになって困っています。 状況は、私が部屋からいなくなるとピーピ鳴きはじめます。 そしてピーピーからギャンギャンに変わります。 無視していても、全くおさまりません。 天罰や怒ったりもしましたが、効果は一時的です。 鳴くタイミング?は、部屋からいなくなると絶対ではなく不定期です。(気分?) あと車移動などで、キャリーに入れるとずっとピーピー言っています。 キャリーは自分から進んで入っていくので、好きみたいですが、車に乗るとずっとピーピー言います。 私の姿が見えるのになぜ鳴くのでしょうか? これって分離不安ですよね? そう思い分離不安を色々調べてみましたが、あまり当てはまる所がありませんでした。 まず、一緒に寝た事は一度もありません。 基本ケージ生活で、一日に4,5時間程度 部屋に出す程度です。+3,40分の散歩一回。 分離不安の子は、部屋にいる時でも飼い主にベッタリと書いてありますが、ウチの場合 ケージから出しても 一人で勝手に遊んでいて、疲れたら自分のケージで休むって感じです。(自分から膝にのって休む事はないです。) ただ、出かける前などはやはりピーピー騒ぎはじめますので、分離不安と症状はかさなります。 飼い主から見ても分離不安だと思うのですが、基本甘やかしていないので、どのように治していけば良いのか分かりません。 これだけの情報では分からないかもしれませんが、何を直して、どのように接していけば良いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子犬の分離不安

    4ヶ月のコットンドテュレアールについての質問です。 2ヶ月の月齢から飼い始めてはや2ヶ月、毎朝分離不安に似た症状に困っています。 娘を幼稚園へ送る間の5-10分程の時間ですが、出かけてからカメラで確認すると終始吠え続けています。(普段は無駄吠えなど皆無です) コングを渡し、気付かれないように出て行くなどの対策はしているのですが効果がありません。 分離不安にかかっているのでしょうか。若くは成犬になれば落ち着くのでしょうか。 平日は買い物等にも行けずに大変困っています。 もし分離不安の可能性があるならば対策方を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 一歳七ヶ月児に母子分離の訓練、、、?

    一歳七ヶ月児に母子分離の訓練、、、? 周りが老人世帯ばかりで子供が少ない地域に住んでいます。公民館などには乳幼児向けの支援サークルなどはありません。児童館も近くにないので、車で少し時間はかかっても幼児向けの教室へ通わせています。知識や、知能教育ではなく、人見知りをなおしたい、のが当初の目的でした。実際、のんびり、ゆったり教室は進んでいて、通って良かったと思っています。 最近になって、母子分離の訓練がはじまりました。60分のうち30分母親が外に出て行きます。来年から保育園に通わせなければならない事情で、ちょうどよかった、、、と思っていました。子供は後追いもしなかったので、すぐ母子分離できるわ~くらいに思っていました。一ヶ月前、お試しで10分だけ外に母親がでたことがあったのですが、娘はけろっとしていました。ところがここ最近になって急に私がいないとぎゃん泣きするようになったのです(それは家でもです、、、) 一ヶ月前にやっと断乳に成功して、それが影響しているのでしょうか? このまま、毎週1回、母子分離の訓練していて、毎回ぎゃん泣きしそうですが、本人の心に何か悪い影響とか与えないでしょうか? そもそも訓練しなければならないものなのでしょうか?保育園や幼稚園にいきはじめて、泣かれて困った、という話はよくあるような気もします。でもそれは毎日のことなので、きっと子供もだんだん慣れていくものなのじゃないかと思いますが、うちのように週1回の母子分離訓練って効果あるのでしょうか? 子供は少し人見知り今でもするし、少し内弁慶ですが、家では明るいお茶目なよくしゃべる(といってもまだわけわからない言葉)子供です。私も特に厳しすぎたり、甘やかしすぎたり、ではありません。 質問わかりにくくてすみません。なんか不安なんです。よろしくお願いします

  • 小学1年生の娘が不安が強く母子登校(集団登校に一緒に付き添って)をして

    小学1年生の娘が不安が強く母子登校(集団登校に一緒に付き添って)をしています。元々新しい場所に慣れるのに時間がかかる娘で、ある程度は覚悟をしていましたが、学校に行った後での不安がたくさんあるようで母子登校にも関わらず泣いての登校で、私から離れられず先生に無理やり連れて行ってもらってる状態です。 日中は皆となんら変わりなく過ごしていて、クラスにも新しいお友達ができた、楽しかったと言って帰ってくるのですが、とにかく登校時だけ朝から大変な毎日です。 朝起きて出発する10分前まではいつも通りに過ごしているのに、急に気になることを聞き始めます。(例:体操服はどこに置くの?今日は何時に帰るの?音楽は何をするの?集団下校はどこに集まるの?)みたいな私に聞いてもわからない事や自分でもすでに知っている事を聞いてくる感じで、わかる範囲で答えても登校している間同じことを繰り返し聞いてきます。下駄箱で園からの友達から誘われても、上級生のお姉さんが声をかけてくれても私から離れようとしません。このまま母子登校を続けて大丈夫なんでしょうか?娘の不安が軽くなるために親として何ができるでしょうか?

  • 母子登校

    4月から1年生になりました。未だに母子登校しています。 保育園時代から波があって、年長になってからも泣いて登園などもありましたし、参観で泣いてしまうこと、大きな行事に参加できないなどありましたから、きっとこうなるとは予測はしていました。 入学前に相談センターに相談もしました。 小さい頃から育てにくい手のかかる子でした。 未満時保育園のときは担任以外にはなつかないような子でした。場所見知り、人見知りも激しく新しいもの新しいことなかなか慣れません。 癇癪もひどかったです。こだわりもありました。 発達障害を疑ったこともありました。 年齢と共に収まってはきましたが、親から離れられないです。 いろんな経験も不足してるとは思います。 母子家庭で両親と同居しています。 仕事が不規則なので保育園のお迎えも母が行ったり私が行ったりでママ友も出来ず、保育園以外で友達と遊んだりがありませんでした。 近所にも同じくらいの子がいません。 相談センターでは、無理矢理行かせてもその時だけで後からまた同じことになるから、今は付き添ってあげてくださいと言われました。 担任にもそういわれています。 しかし、もう6月です。 なんでうちの子は・・・・と、元気に通学するほかの子を見ると涙が出てきます。 甘やかしてると言われることもあります。 泣いても何しても突っぱねた方がいいのか? どうしていいのか毎日そのことばかり考えてしまいます。 おそらくこの子の心の中は不安がいっぱいなんだろうろ思うと 可哀想になります。 最近は教室まで行かなくても、校門で別れることが出来ています。 このまま様子を見ながら少しづつ離れられるようにしてあげていいのでしょうか。 夜驚症もあります。 この子を変わらせてあげるためには、周りの私たちは何をしてあげたらいいのでしょうか? どんな風に育てたらいいのでしょうか? 情緒不安、分離不安と言えるほどではないとも言われましたが その軽いものだと思うのです。 小児神経科を受信した方がいいのでしょうか。 学校では元気に普通に過ごしているようです。 よろしくお願いします。

  • 猫の分離不安

    3歳になる雌猫についてです。 12週位でうちにきました。 [性格] 仔猫の頃は「食べるより遊び」のようでした。 私含め家人に擦り寄ったりはしません。 ソーシャルディスタンス2m:) スリスリするのは壁.... また膝に乗ってきたりはしないのですが、冬季はソファに寝そべっているとお腹に乗っかって一緒に寝ています(夏季はしません) 夜(大抵「寝るからね〜」の挨拶を忘れた時に)、お気に入りのオモチャ(私の靴下で作ったネズミくん!)を咥えて低い声で鳴いています。 家にあまりいない夫は殆ど無視、娘や特に私に密着感があります。 夜は私の足元で寝ます(5日間留守宅を友人に任せたときも同じ場所で寝ていたそうです) ------- さて、猫を飼うのが初めてなので分からないのですが、以下は分離不安の内に入るのでしょうか: 天気が良いと裏庭に出すようにしてます(コの字フェンスがあり上部にプラスティックのトゲトゲを付けて以来飛び越えなくなりました)が、定期的に私を探すようにドアから見ている 外出して戻ると玄関のベンチに寝ている 友人宅に一晩泊めた時は不安からか一度下痢したそうです。 来週4日留守にし隣人に朝夕猫の世話に来てもらいます。要するに私が分離不安かもです。。。(笑) ※飼い犬が生まれた娘に嫉妬して胃腸を悪くし、糞の始末で不衛生になり両親に預けました。3ヶ月後私と再開し、4日後逝ってしまうという悲しい過去が蘇るのです、、、

    • 締切済み
  • 3歳息子、1歳から登園拒否(母子分離が難しい)

    1歳の時から保育園に入園しましたが、1歳児→ほぼ1年朝泣きっぱなし、2歳児→8割朝泣く、3歳児→5割具合の割合で朝泣きます。「ママがいい」「保育園行きたくない」と言ってます。 正直3歳クラスで朝泣いてるのはうちの子だけで恥ずかしいです。 張り付いて離れないので仕事の遅刻が多く、私も仕事を辞めたくなってきました。 日中は楽しく?遊んでいて迎えに行けば「もっと遊びたい」と・・・でも朝になると「行きたくない。ママがいい」のエンドレスです。 休み明けはほぼ100%泣きます。なのでしばらく休ませたら更に登園拒否がひどくなると思うので無理やり連れてっていますが、移動中も「保育園行きたくない~!」と大声で叫んで(自転車通学)恥ずかしくて私の心が折れそうで、お金があったらシッターを雇って保育園に連れてってほしいぐらいです・・・とにかく理由を聞いても「ママがいい」の一言です。 ちなみに何か園のイベントがある時は泣かずに行きます。 他にも、習い事など母子分離するのは初回は100%泣きます。半年通えば泣かなくなりそうですが他の生徒さんに迷惑がかかるのでそれまでには辞めてしまいます。 公園も一緒じゃないと遊具で遊べません。(仲の良いお友達が一緒なら子供だけで遊べる) 3歳にして、保育園も小学校も行きたくない。家にずっといると引きこもり・ニート宣言するし、本当に登校拒否→ニートになりそうで怖いです。 また、子供なのにチャレンジ精神がなく「できないからやりたくない」と諦めてしまいます。 ゲームも負けると怒り狂うし(保育園では平静を装っていますが相当悔しいらしく以後理由をつけて参加しなかったりします)外に行けばすぐ疲れた。家に帰りたい。こういった言動も更にニート・引きこもりを連想させます。 あまりこういったタイプのお子さんをおもちの方はいらっしゃらないと思いますが、どうしたら良いか悩んでいます。 こういった本人の性格から、明るい未来が見えないのです。

  • 世帯分離について

    私は離婚し、一歳半の娘と両親の家で暮らしています。 世帯主は父で、両親は社会保険で私と娘は国民健康保険に加入していますが父の名前で保険料などが来ます。 世帯分離すると私の名前でくるようになるのは知ってますが、世帯分離した場合、娘を保育園に預ける時は私の収入での保育科になるのでしょうか? また、ひとり親医療をうけることができるのでしょうか? 母子扶養手当は受けられないのは知ってます。 近くに住んでいるだけでも受けられないそうなので。