• ベストアンサー

ExcelVBA…Excelを閉じたいのです。

ExcelVBA…Excelを閉じたいのです。 CSVファイルをExcelに取り込み、並び替えて再びCSVファイルに書き出す処理を書いています。 その処理が終わった後に、Excel自体を保存せずに閉じたいと思い、 Application.Quit Application.DisplayAlerts = False と記述しました。 すると、Excelが閉じられたあと、5秒くらい固まってしまいます。 何か負荷がかかっているのかと思いますが、記述に問題があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • watabe007
  • ベストアンサー率62% (476/760)
回答No.1

ThisWorkbookの変更を保存せずに終了、開いているのが当ブックだけならExcelも終了 ThisWorkbook.Saved = True If Workbooks.Count = 1 Then Application.Quit ThisWorkbook.Close False

関連するQ&A

  • エクセル マクロの記述(フォルダーの移動、削除)

    現在開いているエクセルのファイルにマクロを記述し、 1 「処理済」というフォルダーに、開いているエクセルファイルを移動して、同じ名前でエクセルを保存する。 2 「CSV」というフォルダーに、開いているエクセルファイルをCSVファイルに変換して名前を「処理.csv」とし保存する。 3 現在開いているエクセルファイルは削除する。 以上の三つの処理をさせようと、以下のようにしましたが、1,2の処理は出来ましたが、3の開いているエクセルファイルが残ってしまいます。 以上三つの処理が一度に出来るマクロの記述を教えて下さい。 よろしくお願いします Sub マクロ() ActiveWorkbook.SaveAs Filename:="C:\処理済\" & ActiveWorkbook.Name ChDir"C:\CSV" ActiveWorkbook.SaveAs Filename:= "C:\CSV\処理.csv" _ , FileFormat:=xlCSV, CreateBackup:=False Application.DisplayAlerts = False If Workbooks.Count = 1 Then Application.Quit Else ActiveWorkbook.Close End If Application.DisplayAlerts = False End Sub

  • EXCELブックを保存しないで終了

    EXCEL2000で"A"というブックから"B"というブックを マクロのVBAから開きます。 両方のシートが開いた状態から,"B"のマクロより 両方のブック共に保存しないで、EXCEL自体終了するマクロ を"B"側に下のような感じで作成しました。 -------- EXCEL終了処理 ------------------ Application.DisplayAlerts = False ThisWorkbook.Saved = False Application.Quit ---------------------------------------- これで終了しようとすると、「"B"のブックを保存しますか?」というメッセージが表示されてしまいます。終了前のマクロ処理の中で"B"ブックを変更しているので、このようなメッセージが表示されると思うのですが、 Application.DisplayAlerts = False 命令は利かないのですか? どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • ExcelVBAのコードで上書き保存

    お世話になります。 ExcelVBAのコードで上書き保存時 「実行時エラー1004 ファイルを保存できません」 となり止ってしまいます。 (自分のPCではエラーも発生せず保存できるのですが 友人のPCでは上記のエラーが発生する状況です) コードはExcel起動時にExcel自体を非表示にし フォームで入力等の処理を行い、上書き保存→Excel終了としています。 Private Sub Workbook_Open() Application.Visible = False 'Excel非表示 userform1.Show End Sub Private Sub CommandButton2_Click() 'userform1 ActiveWorkbook.Save '上書き保存 Application.Quit 'Excel終了 End Sub 何とか解決する方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ExcelVBAで、クローズボタンの処理

    お世話になります。 通常、アプリ側ではApplication.DisplayAlerts = Falseにして、 ブックの終了などを制御しているのですが、 Excelのクローズボタンを押して終了するときは、この DisplayAlertsが有効にならないらしく、必ず上書き確認の ダイアログが表示されてしまいます。 これを… 1.上書き保存ダイアログを表示させない(上書き自体させない) 2.Excel本体のクローズボタンを無効にする 3.Excel本体のクローズボタンを非表示にする …などのどれかの方法を教えてください。 尚、現在はブックを閉じる直前で、下記のようなコードで 試みていますが、うまくいきません。 Private Sub Workbook_BeforeClose(Cancel As Boolean) Application.DisplayAlerts = False End Sub 以上、宜しくお願い致します。

  • ExcelVBAで戻り値を返すには

    ExcelVBAで、Oracleからデータを取得してブックを閉じるVBAを作成しています。 行いたい事は、このVBAが正常終了したか異常終了したかを判定したいのですが、ブックからの戻り値の返し方がわかりません。 ExcelVBA側 ------- Function Auto_Open() Application.Visible = False Application.ScreenUpdating = False ret = RunExec() 'Oracleからデータ取得 If (ret <> True) Then Auto_Open = False Else Auto_Open = True End If ActiveWorkbook.Saved = True Application.DisplayAlerts = False ThisWorkbook.Application.Quit End Function ------- このVBAをコマンドプロンプトから起動しても、正常時も失敗時も%ERRORLEVEL%が0になります。 ブックを閉じるときに戻り値を返す事はできないのでしょうか。

  • ExcelVBA

    すいません。簡単なことなのかもしれませんが、困っています。 普段C++を使用して仕事をしているのですが、急遽ExcelVBAを使用してExcelのマクロを作成しなければならなくなりました。 VisualBasicはまったく触ったことないので質問させていただきます。 Excelファイルの保護されていないセルの行数と列数を数えたいのです。 ExcelVBAで記述するとどういったコードになるのでしょうか? ちなみにExcel2007を使用しています。 皆さんの知恵をお貸しください。

  • エクセルで保存しますか?のメッセージを表示しない

    皆さんこんにちは 教えてください、読み取り専用でエクセルファイルを開いて閉じるボタンを使って閉じるときに「保存しますか?」のメッセージを出さないで閉じたいのですが、Workbook_BeforeClose イベントに Application.DisplayAlerts = False としてもメッセージは表示されます 読み取り専用で開いているにもかかわらず Application.DisplayAlerts = False ThisWorkbook.Save Application.DisplayAlerts = True とすれば メッセージが表示されずに閉じますが 保存しますか?→いいえ として閉じるよりも時間がかかります 読み取り専用で開いているのに保存されるのでしょうか?同じファイルを再び開くと変更した部分は保存されていません しかし、タイムスタンプは閉じた時間に更新されています これは普通なのでしょうか? この方法以外で保存しますか?のメッセージを出さないで保存しないで閉じる方法はないでしょうか?よろしく御願いします

  • CSVファイルの保存方法をお教えください

    Microsoft Office Personal 2010を使っています。 HogeHoge.csv をエクセルで開きます、この時シートの表示はHogeHoge.csv のままです 平均計算などの処理後このファイルを閉じようとすると下記のようなメッセージが出ます がこの時[はい]をクリックして閉じると正常に保存されるのですが マクロで保存をしようとするとなかなか上手くいきません。 A列の日付けが 2014/1/15 10:30 が 1/15/2014 10:30 となってしまいます。 HogeHoge.csvには、CSV(カンマ区切り)と互換性のない機能が含まれている可能性があります。この形式でブックを保存しますか? ・このまま保存するには、[はい]をクリックします。 ・機能を保存するには、[いいえ]をクリックしてから、最新のExcelの形式で保存します。 とでます   下記のようなマクロですがどのようにすれば良いのか分かりません   どうぞよろしくお願いいたします。 Sub 保存終了() ChDir "D:\DATA\BackT" ActiveSheet.SaveAs Filename:="D:\DATA\BackT\HogeHoge.csv", FileFormat _ :=xlCSV, CreateBackup:=False If Workbooks.Count = 1 Then Application.DisplayAlerts = False Application.Quit Else: ActiveWorkbook.Close False End If End Sub

  • ExcelVBAでテキスト保存

    ExcelVBAを使って、ワークシートをテキストファイルに保存しようとしています。 CSV形式で保存するときは、   Sheets("test").Activate   ActiveSheet.SaveAs Filename:=ActiveSheet.Name & ".csv", _     FileFormat:=xlCSV, CreateBackup:=False でtest.csvに保存できますが、 単純にテキストファイルとして保存したいときに   Sheets("test").Activate   ActiveSheet.SaveAs Filename:=ActiveSheet.Name & ".txt", _     FileFormat:=xlText, CreateBackup:=False としても、実行時に下記のエラーになってしまいます。   実行時エラー '1004'   アプリケーション定義またはオブジェクト定義のエラーです。 どうしたらよいのでしょうか? また、CSVで保存した時も開いているファイルがtest.csvに変わってしまいますが、できれば、開いているファイルは元のファイルのままでシートだけを保存するにはSaveAsメソッドではなく、他のメソッドを使うのでしょうか? (hogehoge.xlsのtestシートを保存してもhogehoge.xlsが開いたままにしたい) 以上、宜しくお願いします。

  • Excelの表示について

    DBからデータをcsvに落とし、それをExcel表示させたいのですが、 Excel出力後、すぐに起動しようとすると、Excel自体は起動するのですが、 データが表示されません。 アプリケーション終了後にExcelを起動すれば問題なく開けます。 Excelまたはcsvの後処理の仕方が悪いのでしょうか? どなたかわかる人がいましたら教えてください。 'csvからExcelへ出力する処理が入る mxlBook.Save '変更を保存 mxlBook.Close mxlApp.Quit 'Excelから抜ける Set mxlBook = Nothing Set mxlApp = Nothing 'CSVファイルの読込み Set tsText = fsoFSO.OpenTextFile(strFileName, ForReading, False) varData = tsText.ReadAll 'DBへの格納 deTest.cnTest.BeginTrans strSQL = "SELECT * FROM CSV1" Set rsRS = New ADODB.Recordset rsRS.Open strSQL, deTest.cnTest, adOpenStatic, adLockPessimistic With rsRS .AddNew 'アップデートの処理が入る .Update End With rsRS.Close deTest.cnTest.CommitTrans tsText.Close 'CSVファイルをクライアントマシンから削除 fsoFSO.DeleteFile strFileName Set fsoFSO = Nothing Set rsRS = Nothing

専門家に質問してみよう