• ベストアンサー

おすすめのシュレッダー教えてください(会社で使用)

カテゴリーがわからなかったのでこちらに質問します。 タイトルのとおり、会社で使うシュレッダーの購入検討をしております。そこで、みなさまのオススメを教えてください。 優先事項は、 1 一度にたくさんの紙が裁断できる 2 連続運転時間が長い(いま使っている家庭用は、何分か連続運転すると、止まってしまうため) 3 ゴミの始末がしやすい 4 価格 です。紙のサイズはだいたいA4がほとんどです。 業務用の事務機器に詳しい方よろしくお願いします。

  • oddo
  • お礼率86% (174/201)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • london
  • ベストアンサー率22% (62/281)
回答No.1

シュレッダーといえば、MSシュレッダー。明光商会のブランドですが、定番でしょうか。処理能力は様様ありますので、確認ください。 あと、ドイツ製の『HSM』というブランドがありますが、日本法人も多分有ると思いますので確認ください。 これは、刃が頑丈でゾーリンゲンのものを使っており、かなりいけます。 価格はどっこいどっこいですかね・・・。

oddo
質問者

お礼

londonさん、早速のアドバイスありがとうございました。 シュレッダーにもブランドがあるんですね。 確認してみます。 HSM社もすごく興味があります。いまから検索してみます!

その他の回答 (4)

  • london
  • ベストアンサー率22% (62/281)
回答No.5

londonです。 音ですか。 これはカットする対象物によっても異なりますが、MSもHSMもさほど差はないと思います。ただ刃の手入れを怠るとキリキリという金属音は高まりますね。HSMの場合は購入時にメンテナンス用のオイルがついてきます。これはミシン油のようなオイルで月に1度くらい刃に垂らしてやりコピー用紙を数枚カットしてあげるとオイルが刃になじんで切れ味も甦ります。MSも同様だと思いますけど。 HSMの刃は一本の鋼鉄から削りだしたものなので結構頑丈ですね。 ただ、のちのちのメンテナンス対応を考慮に入れた場合は国産のMSのほうに分があるかな?

oddo
質問者

お礼

音とメンテナンスについての回答ありがとうございます。 シュレッダーも日ごろのお手入れが必要なのですね。 音に関してはそれほど差が無いとのことですので、 考慮に入れないことにします。

oddo
質問者

補足

HSM製のシュレッダーはWeb上では、大型のものしか探せなかったのですが、小型のものもあるのでしょうか? どちらにせよ、入手するまでいろいろと(処理的に)難しそうなので、今回は国産にしぼって考えたいと思います。  あと、文具メーカーなどが出しているシュレッダーはMSシュレッダーと比べて価格がすごく安いですが、処理枚数のほかになにか差があるのでしょうか?>みなさま

  • karrin
  • ベストアンサー率19% (159/833)
回答No.4

#3です  家では 家庭用 会社では 業務用のを 使っていますが やはり 音は かなり しますね  それは 割り切っていますが 気になるようなら 設置場所を 工夫されたらと 思います  ゾーリンゲンの刃を使った ドイツ製の 『HSM』の 音は どうなんでしょうね

oddo
質問者

お礼

音についてのアドバイスありがとうございます。 今はMSシュレッダーではない家庭用のものを使用しています。音に関しては、明光商会さんのシュレッダーでもやはり大きいのですね…(個人差があるとは思いますが) 参考になりました。

  • karrin
  • ベストアンサー率19% (159/833)
回答No.3

他の方も言われるとおり 明光商会の MSシュレッダーが お勧めです  カタログを 見て 予算と 価格と 比べてみてください http://www.meikoshokai.co.jp/pro/ms/

参考URL:
http://www.meikoshokai.co.jp/pro/ms/
oddo
質問者

お礼

karrinさん、早速のアドバイスありがとうございました。 またもや明光商会さんに1票が!! HP見てみました。結構なお値段なんですねー。 サイズなども検討してみます。

oddo
質問者

補足

優先事項をもう一つ追加したいと思います。 「音」です。 明光商会さんのシュレッダーは、音についてはどんな感じでしょうか? いまの家庭用シュレッダーはモーター音がかなりうるさいです。

  • ojin
  • ベストアンサー率43% (280/638)
回答No.2

シュレッダーといえば、『明光商会』だと思います。 クロスカット("うどん"みたいに長くきるのではなく、短くカットします。)でないと、ダストボックスがすぐにいっぱいになります。最近は、CD-ROMや、MOまでシュレッダーにかけてしまうんですね!

参考URL:
http://www.meikoshokai.co.jp/index.html
oddo
質問者

お礼

ojinさん、早速のアドバイスありがとうございます。 明光商会さんはかなり有名なのですね。 先ほどHPを見ましたが、かなりこだわりがあるみたいで… シュレッダーも奥が深いんですね~。 CD-ROMや、MOってすごいですね!もうちょっと調べてみます。

関連するQ&A

  • おすすめのシュレッダー

    事務員が3人の事務所にシュレッダーを購入しようと思います。 同時に8枚程度裁断でき、連続で10分以上動くものがいいと思っています。 シュレッダーで検索したところ、1万円以下のものから50万円するものなど、 価格が様々でした。お勧めのものがあれば、メーカーと商品番号(商品名?) など教えてください。また、家庭用と業務用で一度に入る枚数・連続作動時間以外に 差異はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • シュレッダーを選ぶポイントを教えて下さい

    家庭で使うシュレッダーを購入予定です。 予算は2万円ぐらい、多くて3万円までを考えています。 ・なるべく多くの枚数が切れること ・CDも裁断できること ・(どういうカット方法か知りませんが)文字が残りづらいもの ・できるだけ長時間連続使用できるもの このような条件でオススメのシュレッダーか、選ぶポイントを教えてください。

  • なるべく安く一度に沢山を裁断出来るシュレッダーは?

    なるべく安くて一度に沢山の紙の枚数を裁断できる オススメのシュレッダーを教えて下さい 1万円以下で安ければ安いほどよく できれば3000円以下がいいです、 もっと3万とか5万とか出さなければ良いものは買えないでしょうか? ジェネリックというか安くてオススメというような 高性能で安くて良いものがあれば教えて下さいよろしくおねがいします。 (*´ω`*)

  • ラミネートしてある紙を裁断できるシュレッダー

    ラミネート(パウチ)加工してある文書や写真類を裁断できるシュレッダーをご存知の方がいらしたら、機種名・品番を教えてください。 予算は実売価格が3万~4万円以内ですが、自宅での使用なのでできるだけ安価な方が助かります。 これまで調べたところでは大抵の機種がラミネート紙は「不可」となっていますが、実際には裁断可能の例もあるようです。 フィルムが裁断できない構造の機種は除外して、ラミネートに使用されているホットメルト(接着剤)が刃に付いてフィルムが詰まる→裁断できなくなると言うのが理由のようです。 これはマメに普通紙を裁断することで掃除をしてごまかすしか方法を思いつかない無いのですが、それ以外の使用方法・メンテナンス方法も含めて、まずはラミネートしてある紙を裁断している実例をご存知の方、機種名・品番を教えてください。 また可能な限り、CD、DVDも裁断可能な機種でお願い致します。 なお私の所在地のゴミ処理施設は高温焼却炉を使用しているので、紙と樹脂の分別は不要となっています。 家電カテで質問させて頂いていますが、業務用シュレッダーになると思います。 より適切と思われるカテがあればご案内ください。

  • シュレッダー裁断したゴミ収集の方法

    会社のシュレッダーは紙ふぶきのように細かく裁断してくれます。 個人情報を扱う会社なので、当然かと思っていたのですが、 ゴミを出す際、ゴミ収集車が去った後にゴミ袋が破裂して 飛び出たゴミがかなり大量に散乱することが多いです。 そこで質問なのですが、どのようにしたらゴミ収集車が去っても ゴミが散らばらないかを教えてください。 当方、小さな事務所ですので、業者が集めにきてくれるわけではありません。 一般の家庭ゴミの日に出しています。 週に2回なのでゴミ袋は3~4つ。 一つのゴミ袋には6割程度のシュレッダーゴミ。 (入れすぎる事がないようにしています) その他のゴミと一緒に入れてます。 ゴミ収集の方に、気をつけてもらうようにお願いした事もあるそうです。 上層部からはゴミが散らばらないように、水を含ませるように言われましたが、 ちょっとやそっとの水で意味がないように思いますし、 得策には思えません。ちょっとやそっとの量の散らばりならまだしも、 掃除機ですいとらないといけないような大量の散らばり方をしています。 よろしくお願いします。

  • 紙ごみ減量とペーパースラッジについて

    こんにちわ 私は個人的にできるエコを生活の中で実験しています。 つい一昔前までは皆「もやせるゴミ」にしていた紙類も最近はリサイクルが普及してよいことだと思っています。 またゴミ処理有料化などもよい政策だと個人的には賛成です。 ところがこの数年はいわゆる「個人情報の保護」のほうが深刻な優先課題として、家庭用シュレッダーが普及してますね? ところがさらに、シュレッダーにかけたクレジット情報などのゴミも、家庭用の安いシュレッダーでは縦筋に裁断されるだけなので「積極的にのぞき見してやろう」という意思のある者の手に掛かればあまり意味がないことに気付きました。 おまけにふんわりとかさばった紙ゴミとして、さらにたちのわるいゴミ減らしの逆行現象が「家庭用シュレッダー」だと感じるようになりました。 そこで個人的な工夫として、そういうゴミをなめらかになるまで水に溶かして(ちょうどトイレットペーパーと同じ考えです)トイレに流してみると良い感じでしたので、しばらく続けてみました。 これをある所で発表してみたところ、ペーパースラッジは大変環境に悪影響が甚大なので即刻やめるように!と大目玉を食らってしまいました。 トイレットペーパーは許容されて、シュレッダーごみを溶かしたものは大変危険、というのは、どんな理由からなのかご存じのかたいらしてましたら助けて下さい。 よろしくお願いします。

  • DMの処理

    DMの処理みなさんどうしてますか? 紙情報の処理がいつも気にかかってます。 帰宅して机の上にDMなどがたまってると、うんざりします。ほっておくと大事な書類もまじってたりするし ハンドスキャンみたいなもので、必要な情報だけスキャンしな がら、その場でカテゴリー分類して記憶できる機器やソフトがあったら、片っ端からみていって、捨てられてすっきりするのにと思います。ただのシュレッダーにはそれほど魅力を感じないんですが、(紙をびりびり破くのは結構快感です)、情報管理をサポートしてくれるという機能とか ないですか??

  • 夏におすすめの旅行先(関東近県)

    8月か9月に1泊2日で旅行にでかけたいと思っています。 女性2~3人で車を運転できるものがいないため電車を利用します。 できれば高速バスを使わずに行きたいです。 冬に旅行に行くことが多く、今までに伊豆、山梨、日光などに行きました。 夏場の旅行は久しぶりなので、夏だからこそのオススメの場所を教えていただければと思います。 条件としては (1)自然を楽しめるところ (2)お魚がおいしいところ です。 フルーツ狩りや陶芸体験もしてみたいです。 (2)に関しては場所が限定されてしまうと思うので、(1)が最優先事項です。 あと、清里に行ってみたいと思ったのですが、車がないと厳しいでしょうか? いろいろと条件がありますが、よろしければオススメを教えてください。

  •  会社をやめるきっかけが欲しい

     (ひょっとしたら カテゴリー違いで消されるかもしれません)  商社で営業事務をしている女性です。1年ほど前からだんだんと人の言う事や書面で来る伝達事項がさっぱり頭に入らなくなってしまいました。  物忘れも激しく小さなミスを繰り返すようになってしまい、その後始末に追われ段々と仕事に対するやる気もなくなり、落ち込んでいる毎日です。  同僚の女の子たちは皆仕事がよくでき、本来ならば私が一番年長者なのでリーダーシップをとらなければならない立場にいるのですが、私が一番足をひっぱっているのではないかという気がしてなりません。  今すぐにでも辞表を出したいのですが、四月から新しいプロジェクトが始まるので一応それが軌道に乗ってから辞めることにしよう・・・と思っています。が、なかなか皆に言い出すきっかけがつかめません。 すぐにくよくよして自信のない自分がとても嫌です。誰も相談できる人がいないのでひとりで悩んでしまいます。  わかりにくい質問だとは思いますが、自分にあわないなと思いつつ抜け出せなかった職場をさっぱりと辞めることのできた方、いらっしゃいますか? また、小さい頃からなんとなく自分に自信がないのでどうやって克服していけばよいのか とても悩んでいます。

  • 100cc、125ccのスクーターでおススメを教えてください。

    100cc~125ccのスクーターでおススメを教えてください。 用途は、メインは車使用、車がない時(妻が夜勤で使用している時)、朝遅刻した時や渋滞中にバイクを考えています。 優先事項は、価格、バイクの大きさ(大き過ぎない)、加速度(スターター~80kmぐらいまで)が重要項目です。 現在、候補はアドレスV125、AXISトリート、アティラ125、    X-PRO100、アジリティー125です。 台湾メーカーの信頼性を少し心配しているのですが、価格が安いので候補に入っています。 以上の項より、上記のバイクでもそれ以外でもオススメを教えてください。よろしくお願いします。オススメポイントも記載して頂けたら幸いです。

専門家に質問してみよう