• ベストアンサー

電動プレーンの電源に使えないかと思いつき、アルカリボタン電池をモーター

電動プレーンの電源に使えないかと思いつき、アルカリボタン電池をモーターに繋いでみました。 モノはLR41というタイプです。 モーターに接続してみたところ、30秒ほどは回転した後、止まってしまいました。 ボタン電池でモーターを回すのは無理なのでしょうか? 1.5ボルトのものをふたつ直列につないでも、単三電池ほどはもたないものなのでしょうか? 電流と電圧の関係が原因でしょうか? どなたかお詳しい方にご教授いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soramist
  • ベストアンサー率58% (163/278)
回答No.2

質問から突拍子もなくかけ離れた書き込みでなく、先ずは質問内容に沿ったお答えを入れましょう。 >ボタン電池でモーターを回すのは無理なのでしょうか? >1.5ボルトのものをふたつ直列につないでも、単三電池ほどはもたないものなのでしょうか? はい。無理です。 LR41は、単4アルカリと比べても、1/600くらいの容量しかありません。 3ページ下左の「定電流連続放電」の図をみてください。 (pdf画像は上の+ボタンをクリックすることで、拡大できますので、見やすい大きさに拡大して見てください) http://www.madlabo.com/mad/gid/research/batt/drycell_tdj_010531.pdf この中の「LR-03」(単4のことです)の図から、100mAの負荷では10時間、1A(1,000mA)の負荷では3時間、であることがわかります。 これをAh(容量)に直すと、「100mAの負荷では1Ah」、「1Aの負荷では0.3Ah」になることがわかります。 (負荷が大きくなると容量が少なくなることを頭の片隅に入れておいてください) 以下は、アルカリボタン電池の放電特性です。 (違うメーカーのデータを持ってきてごめんなさい。これしか見つかりませんでした) http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/lamp/lr43ec.htm 「主な仕様」の表のところに、LR41ECは標準電流(「標準的な放電電流」の意)0.07mAで、25時間、とありますね? つまり、容量は1.75mAh、これは単純に単4アルカリと比べても1/600ですね? アルカリボタン電池は、元々時計や万歩計のような微小電流の用途に使われるために開発されたものであり、大電流の用途には向いていないのです。 照明(数十~数百mA)などに使われることもありますが、こういう使い方をすると急激に寿命が短くなることが、最初のデータ(放電カーブ)からもお分かりになるかと思います。 アルカリ乾電池も大電流用途には向いていません。 大電流用途に強いのは何といっても、ニッカド、ニッケル水素系および鉛蓄電池等の充電式電池です。 これらの電池は放電電流が大きくなっても[Ah]はほとんど変わりません。 (図8をごらんになってください) http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/.../ACG4000PJ2.pdf

onara931
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 電流と電圧の意味すらよく分かってないので、ちゃんと理解できているか自信ありませんが。 ボタン電池では容量が足りない、つまり電気の量が足りないんだな、と分かりました。 1/600というのは、1.75mAhに600を掛けると、1050で、ほぼ1A(1,000mA)なんですね。 単純に考えれば、1/600の時間しかモーターが回らない・・・ということでしょうか? 電動プレーン自作には、小さめのニッケル水素電池でも使ってみようかと思います。

その他の回答 (5)

  • vsl2000
  • ベストアンサー率29% (120/402)
回答No.6

 アルカリボタン電池はアルカリ乾電池のミニ版です。  乾電池の容量はほぼ大きさ(体積)に比例すると言ってよいでしょう。  ですから、電流とか電圧の問題以前に、あのちっぽけなボタン電池で模型モーターを回そうとすること自体無茶です。

onara931
質問者

お礼

なるほど、単純に言えばそれにつきるのですね。 確かに大きさに意味がなければ、あれほどの電池の種類がある意味がありませんものね。 ありがとうございました。

  • funflier
  • ベストアンサー率80% (375/467)
回答No.5

No.4です。そういえばありました。ボタン電池で動く模型。 チョロQのラジコン版、「Qステア」で、LR44を2個使って車体側電源としてます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Q%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A2 ボタン電池程度では20グラムに満たない車を走らせるのが限界と思っていいと 思います。飛ぶとなると動力的に不足です。早くからニッカドを使ったラジコンカー はありましたが、飛行機やヘリとなるとニッカドでは重すぎて、存在はしましたが 普及はしませんでした。前回触れたリポの登場を待たねばならなかった訳です。 飛ぶとなると、発生動力と重量の割合が問題になるのです。 こんなトイラジコンもリポ電池です。 http://www.ccp-jp.com/honeybee/spec/index.html リポは発火の危険があると前にも書きましたし事実ですが、専用充電器で正しく 充電する限りはそう問題はおきませんので、今ではこうした一般家庭向きのもの まで普及しています。

onara931
質問者

お礼

オモシロイ情報を教えて戴き、ありがとうございました。

  • funflier
  • ベストアンサー率80% (375/467)
回答No.4

「電動プレーン」ということなので、模型界の現状をお伝えしておきます。 今日、電動ラジコンでは「リチウムポリマー(通称リポ)」を電源とするのが当たり前 になっています。動力用だけでなく、受信機用にもニッカドに変わり使用する状況も 増えています。 例えばこれは総重量28グラムのラジコンヘリコプターで、電源は1セル(乾電池で 言うと「1個・1本」)3.7ボルト、120mAhの電池を使っています。 http://www.jrpropo.co.jp/jpn/heli/msr/products.html 私も持っていますが、実に良く飛びます。室内で2m立方くらいのスペースがあれば 旋回飛行も自由自在です。本体が軽いので周辺に当たっても機体も、当たったものも 壊れにくいのも長所です。 ここを見て頂ければたくさんの(中には5kgくらいのラジコン飛行機・ヘリを飛ばす ための)モーターやバッテリーが市販されていることが解ると思います。 http://www.ks-j.net/xo/modules/products/ しかしながら、同時に充電電圧を間違えたり保管を誤ると発火の危険のあることも 事実であり、それを承知で使われています。今のところ、これに変わる軽量で強力な 電池が無いのが現状です。 http://www.ks-j.net/xo/modules/pico/lipo.html ご質問の「電動プレーン」がどんなものかは解りませんが、(ボタン電池を使おうと いうくらいなので相当小さい? 完全自作ですか?) 現物なり、ご自分の意図 を持って、お近くのこうしたラジコン販売店に相談されることをお勧めします。 http://www.rc.futaba.co.jp/hobby/06_shops/s_serch.html http://www.jrpropo.co.jp/jpn/list/index.html http://model.hirobo.co.jp/yuyu/shop/index.htm http://www.ks-j.net/xo/modules/hanbaiten/ モーター、電池、充電器、リポの扱いなどについて選択や知識を教わって下さい。 多分ご希望通りのものにすることが出来るかと思います。それに既にリポを使う 各種サイズの電動プレーンは既製品が市販されています。まずそれから入手して 研究されるのが手っ取り早く安全かとも思うのですが。

onara931
質問者

お礼

専門的なご回答ありがとうございました。 なかなか趣味にお金をかける余裕がありませんが、機会があればチャレンジしてみたいです。

  • soramist
  • ベストアンサー率58% (163/278)
回答No.3

>1/600というのは、1.75mAhに600を掛けると、1050で、ほぼ1A(1,000mA)なんですね。 はい。 その通りです。 >単純に考えれば、1/600の時間しかモーターが回らない・・・ということでしょうか? はい。 前記データに基づく限り、そう云えます。 >電動プレーン自作には、小さめのニッケル水素電池でも使ってみようかと思います。 はい。 ニッケル水素かニッカドを使われるのがよいと思います。 短時間大電流放電は、ニッケル水素・ニッカドのほうが、リチウムイオン充電池より上です。 (瞬発力が大きい) リチウムイオン充電池は、容積当り発電量・重量当り発電量ともに最高の充電池ですが、維持管理が大変で、到底しろうとの手に負えるものではありません。 リチウムイオン充電池は充放電量をマイコンで管理しなければなりません。 しかし、綿密な設計をするメーカーでさえもリチウム充電池には手を焼いています。 ソニーの前期の収益が大幅に減失したのは、PC組み込みのリチウムイオン充電池の事故トラブルが原因だったと云われています。 参考です。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/link/lithium.htm http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=hts&oq=&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4SUNA_ja&q=%e3%83%aa%e3%83%81%e3%82%a6%e3%83%a0%e9%9b%bb%e6%b1%a0%e3%80%80%e4%ba%8b%e6%95%85 「欠点」「安全性と対策」のところを見てください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0

onara931
質問者

お礼

詳しい補足をありがとうございました。 電池の電流というのが、少し分かってきました。

  • hanmemomo
  • ベストアンサー率35% (205/580)
回答No.1

えっと、それは私の専門ですw 個人的にどんどん、アドバイスできますよ まず、小さな電池ですが、1.5Vですが、LR41にも沢山種類がありますよ。 水銀、リチュームなどなど。でお勧めは リチュームなのですが、私が使っている方式では ラジコンなのですが、LR41よりも軽い電池で2時間程度飛べますが、 それでもよければ沢山ありますよ。 まずはバッテリーですが、第2世代から第3世代のもの・・・(まだ知らないですよね?これ) リチュームにも、イオンとポリマーがあり、私はポリマーをお勧めします。 そして、ポリマーの分子結合数が3以上なら、かなり遊べますよ まずは電池 http://shop-online.jp/kob/index.php?body=spec&product_id=284378&category_id=16846&PHPSESSID=c4075516e29c445125b1a5cd4afb2065 LR41では容量は10~20程度しかありませんが、重さはかなりあるんですよね。ケースが重いため ですが、3グラムもあれば、100mAhもの電流が確保できる上、電圧はこれは1つで3.7Vもあるんです つまりモーターがかなりパワフルに回ります。 モーターもいろいろありますが、 一例として、同じサイトより http://shop-online.jp/kob/index.php?body=spec&product_id=240177&category_id=16845&PHPSESSID=c4075516e29c445125b1a5cd4afb2065 先ほどの小さな電池で回ります。 スペックの欄の「Kv:7700rpm/v」がわからないとは思います。 これは1Vあたりの適正回転数です。 また適正回転をさせると、36グラムの物体を持ち上げる浮力を発生させます。 これで足りるようであれば、連絡をください。 ただし、これらを買うのはまだ、やめてくださいね。 知識がそれなりにひつようなんです。

onara931
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 かなり専門的な内容で、理解できないところもありますが、電池の選び方の見当はついた・・・ ような気がします。 あまり専門的な材料を買うことはしないで、ミニ四駆用のモーターと安価な電池で電動プレーン自作を目論んでいるトコロです。 是非とも参考にさせていただきたいと存じます。

関連するQ&A

  • モーターに3Vのボタン電池をつなぐと動かなくなる

    一般的なモーターより小さい小型モーターを使っています。 それを100均に売っていた3Vのリチウム電池(ボタン電池)につなぐと動かなくなってしまいます。 (正確には初めの数秒は回っています。) また普通のアルカリ電池をつなぐと問題なく回り続けます。 電圧が高すぎるのが原因なのかと思い、1.5Vのボタン電池でも試してみましたが、同じ現象がおきます。 また電池と導線を指で直接抑えているのが原因なのかと思い、セロテープで止めてみたんですがやはりダメでした。 何が原因なのでしょうか。 ご教授お願いいたします。

  • ラジコンモーターをアルカリ電池で回したときの電圧…

    ラジコンモーターをアルカリ電池で回したときの電圧について 1/10スケールのラジコン用モータをさわっているのですが、アルカリ乾電池を8本(定格9.6V)を直接モータに接続してまわし、その際の電圧を測定すると4V程度しかでません。 ラジコン用のニッケル水素電池(定格7.2V)を直接モータに接続すると、実測で7.2Vでます。 この差はどうしてなのか教えてもらえますか。 また、アルカリ電池で定格通りの電圧をモータ側でだそうとするとどのような工夫が必要でしょうか。 当方、電気系は素人で勉強中ですのでわかりやすく教えていただければ幸いです。

  • オーム電機のアルカリ乾電池が突然発熱して使えなくなるんですが・・・

    オーム電機のアルカリ乾電池が突然発熱して使えなくなるんですが・・・ こんにちは、表題の通りなのですが、100均で買ったオーム電機のV-アルカリ電池LR6 1.5Vを、単三4本使う機器で使用しました 因みに4本は直列で6Vかかってるはずです 1回20分の使用で1日1回なのですが、3~4回使うと、 電源を入れた瞬間に電源が切れて、電池が発熱し、使えなくなります すでに3セット分試しましたが、どれもこうなります こうなるとすぐに電池を取り出すのですが、出した後も暫く発熱し続けてすごく熱くなります  これはどういうことでしょうか?

  • 小型モーターとボタン電池について

    カプセルプラレールという「ガチャガチャ」で購入する、ゼンマイ式の電車のおもちゃを改造しようと思います。 内容は次のとおりです。 ・ゼンマイ式からモーター駆動へ変更 ・電池は交換できるようにボックスを使う ・オンオフのスイッチを設ける また次のような要望、制限があります。 ・スピードは遅くて構わない ・電池を長持ちさせたい ・電池ボックス用のスペースは17mm*17mm*10mm(縦*横*厚み) ここで、下記のサイトにある小型モーターを使用しようと思うのですが、電池はどのような電池を使うべきでしょうか? http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=&cond8=or&dai=&chu=&syo=&cond9=&k3=0&list=2&pflg=n&multi=&code=6BEF-SSM4 今のところ、入手のしやすさ、価格、サイズを考えて「LR44」というアルカリボタン電池を考えています。 モーターの電圧は「1.2V」で電池の電圧は「1.5V」です。 単5電池の使用も考えたのですが、サイズ的に入りません。 ボタン電池一つで車両を動かすのは難しいでしょうか?

  • ボタン電池を乾電池に変更したいのですが

    ボタン電池を乾電池に変更したいのですが プラモデルに組み込むLED電飾ユニットの駆動電源を廃棄が困難なボタン電池(LR44 2個直列)から エネループかアルカリ電池(単三 2個直列)に変更したいと考えています。 ですが低電流のボタン電池駆動での設計ユニットにそのままエネーループもしくはアルカリ電池を 直結するのは回路を壊す原因になりそうで躊躇しています。 色々ネットで調べた上の素人考えで電池と回路の間に抵抗を噛ましてやれば良いのか?とまでは 行き着いたのですが何オームの抵抗を入れてやればLR44相当まで落ちるのか分からない次第です。 宜しくお願いします。 ユニットの詳細 8個のチップLEDが横一列に並んで残光を残しながら左右に往復する物です。(ナイト2000のアレ) 構成は スイッチとIC(PIC)とセラミック振動子(ZTT 10.0MT)各1個 37オームのチップ抵抗とチップLEDが各8個。 PICの足からLEDの間にそれぞれ37オームのチップ抵抗が入っています。

  • アルカリボタン電池の種類について

    アルカリボタン電池というのがあると思います。 パッケージとかに、「LR44」とか、いろいろあると 思います。 番号とかによって何が違うんでしょうか? 大きさだけですか? LR44とかなり似ているLR43というのがあると思いますが 間違って使用したらどうなりますか? 詳しいかたいたらお願いします。

  • ボタン電池について

    アルカリボタン電池(LR41)1個で消費電流60mAのモータを駆動させると5分ぐらいで停止してしまいます。ある程度インターバルを置くとまた起動できるのですが、これはどういう現象なのでしょうか。 対策方法はありますでしょうか。 また、このサイズでこのような駆動に適したバッテリーがあればご紹介願います。逆にこの電池を使った場合に駆動できる消費電流の限界値は算出できるのでしょうか。

  • 従来型アルカリ乾電池と最新型アルカリ乾電池のパワー

    普通、乾電池には「1.5V」と書かれていますが、従来型アルカリ乾電池やマンガン乾電池より最新型アルカリ電池のほうがパワーが強い(モーターが速く回る)のはなぜですか?電圧が微妙に違うのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • ボタン電池の機器を単三電池で使いたい。

    現在、ギターのピックアップという音を拾う機器を使っています。 使用電池:SR44 1.55V x2個 直列 です。 これを単三の充電池エネループ等で代用したいと思います。 単三の電池の電圧が1.2V前後と考えると2本もしくは3本直列する 電池ボックスを作り機器の端子に繋げれば使える? と素人考えをしています。 回路等はあまり詳しくありませんし電圧や電流、抵抗の知識もあまりありません。 が・・・・自作でギター等の配線、バイクのサーモスイッチやリレー回路等は自分で作れる道具は持っています。 もちろん自己責任でという大前提でご意見を聞きたいです。 素人には無理だからプロに頼めばいいというのも解っていますが 自分でやってみたいのです! よろしくお願いします。

  • アルカリ電池の電流

    アルカリ電池の電流は何Aですか? 1本~4本(直列)の場合を考えてください