• 締切済み

借金の整理について

PEUGEOT206S16の回答

回答No.1

ます、返済は「義務」です。 返済できない額を借りている時点で何も言う資格がありません。 家庭の事情がどうであれ、借りた物は約束通り返す。 知人は3足のわらじを履いて5年がかりで返済したそうです。 320万円程度で自己破産とは、少々自分に対して緩すぎるのではないでしょうか。 しかも自分に都合の良い事だけ望むとかありえません。 もっと自分に厳しくあっていただきたいものです。 さて、ではどうやって返済するか、ですが、 簡単な方法は職場を変え、より稼げる職業に就く事です。 現状の会社では借金をしている手前、 会社からの評価は上がる事がありません。 よって給与UPも見込めません。 流れ作業の工場でさえ、1ヶ月徹底して働けば30万は超えます。 私の地元では40万超えの知人も数人います。 そういった形で、1日でも早く全額を返済するという姿勢を持つ事です。 1つでも自分に言い訳をした時点で 救うに値しない最低の人間となります。 本当の意味で「必死」になりましょう。

tamachan10
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 借金

    結婚はしてませんがお付き合いしていて同棲している彼が10年くらい前にアコム、アイフル、武富士3社から10万、20万、30万の借金をしたそうです。最初の一年くらいは返していたみたいですが途中から返済をしなくなり、最低でも8年以上は返済していないみたいです。でも借金があるまま生活するのが一緒に住んでいる私も嫌なので返してきれいにしたいのですが、いろいろ調べて8年以上返していないので時効になるかもしれません。3社から5年以上は催促などないようです。 時効が有効でなかったら任意整理がいいのかなといろいろ調べて思ったのですが、この金額だと任意整理が妥当でしょうか?任意整理した場合、借り入れ金額10万、20万、30万だけを分割で支払いになるのですか?今までたまってる利息などはなしにしてくれるのでしょうか?

  • 借金

    相談させてください 結婚はしてませんがお付き合いしていて同棲している彼が10年くらい前にアコム、アイフル、武富士3社から10万、20万、30万の借金をしたそうです。最初の一年くらいは返していたみたいですが途中から返済をしなくなり、最低でも8年以上は返済していないみたいです。でも借金があるまま生活するのが一緒に住んでいる私も嫌なので返してきれいにしたいのですが、いろいろ調べて8年以上返していないので時効になるかもしれません。3社から5年以上は催促などないようです。 時効が有効でなかったら任意整理がいいのかなといろいろ調べて思ったのですが、この金額だと任意整理が妥当でしょうか?任意整理した場合、借り入れ金額10万、20万、30万だけを分割で支払いになるのですか?今までたまってる利息などはなしにしてくれるのでしょうか? たくさんの質問になってしまいましたが回答お願いします。

  • 借金の一本化

    21歳位の時に母親に頼まれ私名義でモビット、アコムでお金を借りました。 母が返していくという事で、恥ずかしながら安易に考えていた私はすぐに返せるだろうと特に深く考えず干渉していなかったのです。 ですが、その後母親に多額の借金があることが発覚。 離婚をし、母は自己破産をしました。 今は私の名義の借金を返しています。 私も27歳になりいい加減自分名義の借金なので把握しようと考え、残金を聞いたらモビットは40万5千円、アコムは36万6千円でした。 モビットは毎月1万、アコムは1万5千円払っていてどちらも利率は18%です。 これは一本化した方が早く返済できますでしょうか? また、私は現在主婦になり扶養内でしか働いていないのですが、それでも一本化は可能なのでしょうか? 自分で調べてみてもよくわからず、こちらで相談させていただきました。厳しい意見でもいいのでお答えいただけると嬉しいです。

  • 債務整理

    任意整理してます 300万円の借金を毎月5万円を5年で返済してます 自己破産したほうがいいとおもいましたが 自己破産て自分の所有してるものがとられるとは しってますが実際行うと妻のものまで共有財産でとられるとおもいやめました 自己破産をするより任意整理をしたほうが 信用機関とか関係で車買ったり家買ったり するときに任意整理したほうが審査とおり やすいですか?

  • 債務整理について

    彼の債務整理について質問致します。現在、消費者金融3社、クレジットカード2社、銀行1社の計6社から約400万の借金があり、年収は400万です。返済は滞りなくしておりますが元金がなかなか減りません。彼も相談所などに連絡し、今後の事について考えてはいるのですが、どうも相談先によって任意整理か自己破産か、中にはおまとめローンをすすめる所もあったりとバラバラです。心配になり私なりにインターネットで調べてはみたものの、おまとめローンは審査が通るとは到底思えません…。そうなると任意整理か自己破産か。という選択になると思うのですが、一体どうすればよいものかわかりません。やはり出来れば自己破産は避けてもらいたいと思うのですが…それは難しいのでしょうか?毎日不安でたまりません。厳しいご意見もあるかと思いますが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 債務整理と連帯保証人

    カテゴリー違いでしたらすみません。 債務整理に詳しい方にアドバイスをいただけたらと思います。 夫:自営業(不動産業)65歳 妻:自営業手伝い、時々パートに出ているが扶養に収まる程度の収入60歳 ・事業での借金が3000万程、債務者が夫、妻が連帯保証人 ・持ち家あり(ローンが10年程)。 ・不景気で数年自転車操業状態で何とかまわしている状態だったが、.さらに仕事が激減し、ほぼ収入なし。親類から借金をし利息だけでもと返済していたが預貯金も底をつきそうでそれも回らなくなってきた。 ・債務整理を考えているが、自宅は残したいという思いがあり、別世帯となっている実子に売却の打診を行っている。 現在上記のような状態です。 なんとかできないかとかなり悪あがきをしていましたが限界です。 そこで任意整理、もしくは最悪自己破産を考え始めました。 事業を続けたい事、できれば任意整理で元本のみの返済を行のじょうっていきたいと考えています。 が、ネットでいろいろな情報を探している間に以下の問題が理解できません。 (1)任意整理の場合、夫が任意整理を行い元本の返済となった場合、連帯保証人である妻に利息分を一括返済を求められることがあるのか。 (2)一括返済を求められた場合は妻は自己破産になる。その後万が一、夫が元本返済を滞らせ自己破産に陥った場合、一度自己破産した妻に再び取り立てが行くことがあるのか。 ということです。(一度自己破産に陥れば、その時点での連帯保証人としての立場はすべて抹消されるのか) 任意整理が悪あがきであることは理解しています。 妻が1度目の自己破産から7年程は再び自己破産できない状態になっている間に、再び妻に返済が求められる状況が考えられるのであれば、最初から夫・妻の同時に自己破産が一番よいのではないのかとも思い質問した次第です。 債務整理に詳しい方、お知恵をお貸しください。

  • 借金の債務整理(任意整理)について

    借金の債務整理(任意整理)について この質問をごらんいただきましてありがとうございます。 早速本題ですが、私には現在借金が270万ほどあります。 この借金はクレジットカードのショッピングで作ったもので 具体的には銀行1件(150万)楽天カード(40万)CASHONE(88万)ほど 現在返さなければならない金額が残っています。利息と月の返済額を考えるともっとでしょう。 もちろん現在は新たに借金をすることもなく、安定して返済中ですし後悔もあります。 月の返済金額は8万円以上、私の今の収入を考え生活費をギリギリにつめています (収入月17万に生活費が家賃食費込み7万円です)  残りは返済に当てたりどうしても必要な雑費にあてたり様々です 遊びに使うお金もインターネットぐらいでほとんどありません。車も無しで自転車です。 公共の交通機関を使うお金も無いので節約しています。自分の意志での外食なんて皆無です。 自業自得とはいえ、返す意志はあるので自己破産ではなく任意整理と言うカタチで金利を無くしたい と最近は考えるようになりました。正社員ですが給料は上がりません。 そこで相談なのですが、任意整理はできるものでしょうか? できるとしたらどういったデメリットがあるのでしょう。 任意整理をして早く決着をつけたいと考えるようになった理由の一つに海外移住があります。 その時にもデメリットになるものでしょうか? 正直これ借金を二度とすることはありません。ローンもしないつもりです。 ブラックリスト入りすることぐらいであれば私は覚悟するつもりです。 率直に言って、どうなのでしょう?お答えお願いします。

  • 借金返済

    家族が借金返済で困っています。 叔父(未婚・50歳)が事業に失敗し、一千万円以上の借金があります。 そのうち、私の父が500万円(銀行から)の連帯保証人になっています。 その父(58歳)も借金に追われ、昨年末に任意整理の手続きをしました。 母方の祖父にも、借金返済のための、800万円借りています。 叔父も、二ヶ月ほど前に任意整理の手続きをし、月々13万円づつの返済計画です。 現在、私の家で居候のような状態です。 しかし、叔父の仕事がなかなか続かず収入が安定しません。 このままでは、叔父が自己破産→500万円の借金が父にきて父まで自己破産ということになりかねません。 現在の家は守りたいのですが、財産相続してから破産するなど、なにか良い方法はないでしょうか。 どうか教えてください! よろしくお願いします!

  • 悩んでます!任意整理中に借金を重ねた友人について

    閲覧頂きありがとうございます。 タイトル通り、任意整理中に借金を重ねた友人について、お知恵を拝借したく質問させて頂きます。 友人(30代・女・既婚・子供1人)は信販会社7件、消費者金融2件の借金を2年程前に任意整理し、現在残金250万程になっております。 そもそもは実父との確執と仕事のストレスでギャンブル依存症となり、借金はほぼギャンブルと浪費によるものですが、その任意整理後もギャンブルが止められず、 旦那さんのクレジットカード3枚(約200万) 勤務先を通しての金融会社(100万)→この件のみ友人の母親が保証人となっています 知人(70万) 実姉の銀行カードの借り入れ(150万) 合計で約500万の借金を重ねました。 今まで友人一人で誰にも話さず嘘を重ねて隠してきたので、精神も疲弊し、自殺する直前というところで電話が掛かってきて、数日前、私が全容を知った次第です。 先日、私も交えて(友人がまともに話が出来る状態ではなかったので) 旦那さんに、本人の借金(250万)と旦那さんのカードの借金(200万)の話を打ち明けました。 友人は結婚前にも借金があり、家の購入を期に旦那さんが肩代わりしました。 結婚前、任意整理、と今回で三度目となりますので旦那さんも呆れて言葉も出ないのですが、小学校に入ったばかりの子供の事を考えると、離婚に踏み切れないといった様子です。 友人は自殺しようとしたくらいなので、現在は夢から覚めたようになり猛省しています。 質問としましては、 (1)友人に、離婚と自己破産を勧めるべきでしょうか? (2)任意整理中にもギャンブルで負債を増やし続けた彼女が、自己破産して免責を受けられるのでしょうか (3)友人は旦那さん名義のマンションのローンの共同債務者になっているのですが、自己破産した場合、どうなるのでしょうか。 (4)友人を病院(ギャンブル依存症)に連れていくべきでしょうか? (5)また、他にアドバイスや私にできることがありましたらご助言下さい 長文になりましたが、少しでも何かご助言くださると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 借金の整理について教えてください。

    初めて質問させて頂きます、至らぬ点などございましたら申し訳ありません。 私は今現在、消費者金融5社から合計230万、カードのキャッシングが2枚で80万、合計310万円の借金がありまして返済が苦しくここ1か月は遅れている会社もあります。 収入が上がる見込みも無いのでなんとか借金の整理をしたいと考えています、ただこういった事は初めてでしてネットで調べてみたものの債務整理という事、また色々と方法があるという事は分ったのですがどの方法を取れるのか、どの方法が良いのか正直分かりません。 借りたお金ですから返すのが当たり前で自己破産という手段は取りたくありません、どうにかなりますか?ちなみに収入は年収400万ありますが一月返済に回せる金額としては6万ぐらいが限界だと思います。