• ベストアンサー

元大関出島の引退相撲のチケットを頂きました。

元大関出島の引退相撲のチケットを頂きました。 引退相撲では断髪式が行われるようですが、断髪式に出席される方々が気になります。 交友関係など詳しい方、是非予想してはいただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#124369
noname#124369
回答No.2

どんな方(特にタレント)が来られるのか?ワクワクしますね♪ もしかしたら、テレビ番組のすぽるとで仲が良かったハマちゃんとか? 引退相撲(断髪式)は、ただ髪を切るだけでなく、その前後のイベントが面白いですよ。 ふれ太鼓に始まり、幕下決勝5人抜き・十両土俵入り・髪結い実演・十両取組(13番)・子供の稽古・最後の土俵入り・・相撲甚句・断髪式・花束贈呈(ファン代表)・幕内土俵入、大関土俵入・櫓太鼓打分・幕内取組(19番)・弓取り式など・・ 楽しんで来て下さい♪ ※来客の中にタレントが居たりしますから、客席でもキョロキョロしてて下さいね

florista
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。御礼が遅くなりまして、申し訳ございません。 実は小学生の娘と親子三人で観戦しようと誘いましたら、習い事を休みたくないと断られてしまいました。 有名人がみられるかも?と言ったのですが、連れて行ってもし誰も知らない人ばかりだったら?と思い、質問させて頂きました。 娘も一度大相撲の観戦経験はあるのですが、引退相撲はイベントが沢山あり楽しそうですね。 せっかくの機会ですので、一緒に楽しんでまいります。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 部屋の関係者や多分ですが横綱、大関揃い踏みでしょう うらやましいですね タレント関係は想像できないですね

florista
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 御礼が遅くなりまして、申し訳ございません。 部屋の関係者の方々の他にも、白鴎関や他の部屋の関取の方々が出席されるのですね。 楽しみです。 よろしければ、引退相撲終了後にでも主だった方を報告させていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大相撲(引退相撲)

    引退相撲のチケットをもらったんですが 時間が 開場11時 取り組み開始11時半~ 終了16時 と書いてありました 通常本場所の取り組みだと 18時終了として16時くらいから十両が始まるそうなんですが この場合十両ぐらいから見るとしたら 14時位に行けば良いんでしょうか? やっぱり最初の方は 序の口とかから始まるんでしょうか? まげを切るのは最後だとすると 取り組み見に行くのはもう少し早いほうが良いんでしょうか? まげは大体どれぐらいかかって切るんでしょうか? なにせ相撲見に行った事もなく しかも始めていくのが引退相撲なので よくわからないんですが 誰か行ったことある人や知ってる方教えてください!! お願いします

  • 大関は必ずいなければならない!?

    以前、ある相撲雑誌の質問コーナーで 「もし、横綱と大関がいなくなったら番付はどのように書かれるのか」と言う質問が掲載されてました。 その時回答者は「今までの相撲の歴史の中で大関が存在しなかったことはないからそう言うことは有り得ない」と回答がありました。「もし仮に引退、陥落等で横綱、大関が全滅した場合、たとえ平幕の一桁白星の人でも他に該当者がいなければその力士を大関にするであろう」と言う回答が出てました。 今までの歴史になかった事なのでそう言うことは考えられない、有り得ないと言うのは分かりますが問題は「該当者がいなければ平幕の一桁勝ち越しの力士でも大関にするだろう」と言う部分です。 現在、三役で33勝前後が大関昇進の目安になっているわけですが、大関が本当にいなくなりそうになったら一気に基準を甘くするんでしょうか。あまりにもご都合主義な気がします。 本当にそのような事態になったとき、日本相撲協会はそこまでして強引に大関を作るのでしょうか?

  • 相撲の地位

    基本的な質問になるかと思います。ある力士が大関まで昇進したものの、その後成績が芳しくなく小結や関脇などになって、結局引退した場合、その力士のことは最高位は大関なので、「元大関」というのでしょうか。それとも、例えば小結で引退したとすれば、「元小結」と呼ばれるのでしょうか。 具体的には雅山は早い時期に大関まで昇りつめましたが、その後小結か関脇あたりで伸び悩んでいると思います。再度、大関や横綱まで昇りつめればいいのですが、もしこのまま引退した場合は、どう表現されるのか気になります。

  • 【大相撲】横綱より大関昇進の方が難しくないですか?

    【大相撲】横綱より大関昇進の方が難しくないですか? 大関昇進の基本は3場所33勝と聞いたことがありますが、 横綱昇進は2場所連続優勝か優勝に準ずる成績と見たことがあります。 これだと横綱昇進は、 先々場所で7勝で負け越しで12勝3敗優勝を2回連続しても31勝にしかならず、大関昇進よりも甘いような気がしますがこんな昇進もあるのでしょうか?

  • 大相撲のチケット比較

    大相撲のチケット販売は、大相撲協会とチケットぴあのチケット大相撲が行っているようですが、どちらの方が良い席が取れるのでしょうか? 例えば、同じマスA席でも、それぞれが元々確保している部分がある関係で、どちらかの方が良席だったりしますよねぇ??

  • 大関や横綱を目指さない力士はいるのですか?

    大関や横綱に下手になってしまうと、けがや力の衰えなどで成績が悪くなってしまうと、「引退勧告」や世間や協会から批判を受けます。 今回の千代大海みたいに、。。 実際、大関や横綱を目指さない力士もいるのでしょうか? たしかに大関くらいまでいけば、その後年寄の資格を得たりし、指導者・親方などになれ第2の人生を約束されますが、すべての人が指導者に向いているとは限りません。 長く相撲を現役で続けたいなら、一生懸命頑張らず、ほどほどの成績で幕の内にいる方が得策ですよね?

  • 大相撲中継の解説者を選ぶ基準は?

    昨日、大相撲中継の解説者(正面)が鳴戸親方(元大関琴欧洲)でした。 1場所に1回くらいコンスタントに解説者を務めているように思います。 外国出身力士で年寄になっている人物と言えば、元横綱武蔵丸の武蔵川親方が思い浮かびますが、彼が引退時にこれほど頻繁に解説を務めた記憶はありません。 解説者を選ぶ基準はどういうところからきているのでしょうか? 外国出身で、かつ引退後年寄襲名が確実と思われる旭天鵬も、引退後は1場所1回くらい解説を務めることになるのでしょうか?

  • 今の横綱・大関って弱すぎませんか?

    私がずっと注視して観ていたのは、千代の山、鏡里、栃錦、若乃花から大鵬、柏戸くらいまでですが、その後も千代の海、輪島、貴乃花などかなり強い横綱が輩出していたようです。 当時の横綱は下位に対する取りこぼしというのが、ほとんどありませんでしたね。 北葉山だったと思いますが、毎場所千秋楽近くまでは勝ち続け、彼に黒星を付けられるのは横綱だけでした。やっぱり横綱と大関とそれ以下とは厳然とした力の違いがあるんだなあと思っていました。 そこで今の大相撲ですが、大関が前頭以下にも普通に負けますよね。稀勢の里は論外で、鶴竜も普通に下位の歴史に負けますよね。今の白鵬はちょっと弱くなっている気がしますが、数年前の白鵬は安心して見ていることが出来ました。 横綱は下位の力士に負けるなど、先ずあり得ないと安心して見ていることが出来ました。 現在の大相撲でも昇進の条件はあるに違いないし、各大関もその条件をクリアしたに違いないのでしょうが、何故今の力士は横綱から前頭まで力の差が余りないのでしょうか?横綱としての揺るぎない実力を持っているのは、白鵬だけに見えます。 昔の相撲を見て来たシニア世代の方、どう見ていますか?

  • 大相撲、元・呼び出しが維持員席を3席持っていた理由とマスコミ報道

    大相撲、元・呼び出しが維持員席を3席持っていた理由とマスコミ報道 毎日新聞の記事からの情報がベースですが、相撲協会の元・呼び出しが持っている維持員席が ボクシングジム経営者を通じて、暴力団へ渡っていたって記事についてです。 記事を要約すると、その元・呼び出しは現役時代から、390万円/6年する維持員席を現役時代から3席持っていて、ジム経営者とは維持員席とボクシングチケットを交換する関係にあったという事です。 元・呼び出しは、ボクシングチケットが欲しいためだけに相撲を観戦できない現役時代から65万円/年もする維持員席を3席も持っていたんでしょうか? 純粋に相撲が好きなら、引退してから自分の席だけ確保すれば良いと思うし、持っていた3席は連席ではなかった様なので知人たちと一緒にとはなりません。 相撲協会は、協会員が高額の席を3席も持っていて何も思わなかったんでしょうか? 元・呼び出しは知人らに1席1万5000円で転売したとなっていますが、それでは商売で言えば赤字です。 不可解な事は沢山ありますが、記事では全く追求されていません。 新聞だけでなくTVも何十年も相撲報道をしていているなら、相応の情報を持っていると思うんですが常に週刊誌の後追い報道です。 境川部屋が暴力団関係者から土地購入とか言われてますが、地元の警察は10年もの間、何もしなかったんでしょうか?

  • 横綱になるのは得なのですか

    大相撲の横綱は成績不振が続くと引退せざるを得なくなります。それなら、横綱になって1~2年で引退するよりも、大関を10年近く続けたほうが経済面だけを見ると得な気がします。どんなに寿命の短い横綱でも大関を長く続けるより得だという保証があるのでしょうか。たとえば年金がもらえるとか。名誉などもあるでしょうが、経済面だけで見るとどうなのでしょう。

専門家に質問してみよう