• ベストアンサー

社内の人間関係について質問です。悪口(批判)を影で言われていてつらく思

man62aの回答

  • man62a
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

気にしなければいいと言うのは、そんなくだらないことをする人間を相手にするだけ無駄と言うことなんだと思います。 悪いことは見ざる言わざる聞かざるです。昔の人はうまいことを言ったもんですね。 悪口を気にしてしまうのは気分が沈んでいるからだと思います。悪口を言わない人がいるなら、その人と仲良くして、悪口を心から無視しちゃいましょう。きっと楽しくなると思いますよ

y1127n
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 社内での悪口

    僕は数日前とある会社でバイトを始めました。そこは皆さん良い方ばかりなのですが1つだけ気にかかっていることがあります。それは人事の方のことです。僕と同期で入った男性のアルバイトのAさんがいらっしゃるのですが、人事部の3人はAさんのいない所で彼の悪口を言っているのです。「彼は暗い」「大丈夫かなあ」「仕事ができない」などということです。どこか休憩室のような誰もいない所で話すのならまだしも、割と静かな社内なので周りのデスクにも聞こえていると思いますし、現に隣の川にいる僕の耳にもよく聞こえてきます。「そんなこといちいち話さなきゃいいのに」と思いながら話を聞いてしまいます。確かにAさんはあまりやる気を出して仕事をしている、というタイプの人には見えません(Aさんの仕事は僕とは別なのであまり詳しいことは分かりません)。しかし社内で堂々と、しかも人事の人間が悪口を言うのはどうかなあと思ってしまいます。と同時に僕も影でそういうことを言われているのかなあと心配になります。昼休みに外へ出る時は「今頃自分の悪口を言っているのかな」とすごく憂鬱になります。実は僕自身学生時代に散々悪口を言ったり言われたりして、「もうそういうことはやめよう」と決めています。 おそらくどこへ行ってもこういうことはあるのでしょうが、皆さんはどうやって他人の悪口を切り抜けていますか?気にしないのが一番だと思いますが、どうしても気になってしまいます。皆さんのご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

  • 嫌味悪口影口

    嫌味悪口影口を言う人と 嫌味悪口影口を言われる人 どちらが悪いいけないのでしょうか? 嫌味を言うのは、その人に気がついてほしい治してほしいと言う愛情の裏返しなのでしょうか? 悪口影口を何故言うのでしょうか? 本人に面と向かって言えば良いのに、改善されるのにと思いせんか?

  • 私達は影ですごく悪口を言われてます。

    私達は影ですごく悪口を言われてます。 私達は普段5人グループで行動してます。 テンションが上がったりした時はうるさいのは自覚してますが、みんなすごくいい子たちです。 ですがそれを気に食わないと思っている人たちが、私達の悪口を沢山言っています。中には、あのグループの○○ちゃんめっちゃ性格悪いらしいよという噂も流れてます。その子は全然性格悪くないしむしろいい子です。それは普段1番その子といる私達が1番分かっているはずなので、勝手にそういう噂を流されているのがすごく嫌です。 悪口を言ってくる人たちは、普段は私達に嫌そうな態度もしてないのに、影で散々言ってます。 みんなが嫌がる物と私達5人を比べたりしているらしいです。 ですが、私達の悪口を言ってくる人たちと私達は一切関わっていません。というかその人たちと話をした覚えがありません。 もし私達がその人たちと話したことがあって、嫌われてしまったのならわかりますが、話したこともない人達に散々言われて、悪い噂まで流されて、納得いきません。たぶん私達の存在が嫌なんでしょうが、そこまで言う必要あるんでしょうか。主に男子に言われてます。気にしないのが1番でしょうか?

  • 職場の人間関係が悪い

    職場の人間関係が悪い気がします。 ①課長が影で部下の悪口を言う ②和気藹々をモットーとしている ③課長があの人は信用しない方が良いと影で話す ④課長の言葉使いが悪い荒い ⑤課長がモラハラに近い言動をする時がある 一年近く在職していますが、ここの所、言葉使いが日々悪化してきました。

  • 親しくなった人間関係を切ってしまうのは?

     親しくなった人間関係を切ってしまう人がいます。    ある男性は、だんだん親しくなってくる人がいると、その人の欠点が気になり、悪口を言いはじめ、結局、その人との人間関係を悪化させて島します。  そういうことの繰り返しで、結局、友達がいません。  さびしいことはさびしいので、また新しい人と仲良くなろうとするのですが、だんだん親しくなってくると、突然、ばさっと人間関係を切ってしまうのです。  そういう人の心の中は、さびしさでいっぱいだと思います。  過去の失敗がトラウマになって、親しくなって来た人、温かい人間関係に対して、恐怖感があるのでしょうか?  心の奥深くに原因があるように思います。  何が原因なのでしょうか?  ご指導よろしくお願いいたします。

  • トップ営業マンなのに、社内の人間関係は下手な人はいますか?

    トップ営業マンと聞くと、社交的で人間関係がうまそうな気がしますが、社内の人間関係が下手な人はいますか? 物を売るスキルとコミュニケーションスキルは同じものでしょうか? それとも別ものでしょうか?

  • 社内の人間関係に悩んでいます。

    4月から新入社員として働らいています。 社会人となったからには、一人前の人間としてがんばろうと、この3ヶ月間、自分なりにがんばって仕事をしてきました。 しかし、私はもともとコミュニケーションをとることが下手で、よほど慣れ親しんだ人相手でないと、おどおどしてしまう癖があり、しっかりしようとしても、そういったところが社内の方にもどうやら伝わってしまったようです。 最近は、一部の人からニヤニヤしながらじっと見られたり、そばに行くと「むかつく」「こわい」などと言われたり、無視されたりしています。 ずっと我慢してきましたが、仕事の支障も出てきてしまい、もうこれ以上どうしたらよいのか分かりません。 何かアドバイスがあったらお願いします。

  • 社内の人間関係に悩んでいます。

    4月から新入社員として働らいています。 社会人となったからには、一人前の人間としてがんばろうと、この3ヶ月間、自分なりにがんばって仕事をしてきました。 しかし、私はもともとコミュニケーションをとることが下手で、よほど慣れ親しんだ人相手でないと、おどおどしてしまう癖があり、しっかりしようと努力はしてきましたが、そういったところが社内の方にも伝わってしまったようです。 最近は、一部の人からニヤニヤしながらじっと見られたり、そばに行くと「むかつく」「こわい」などと言われたり、無視されたりしています。 ずっと我慢してきましたが、仕事の支障も出てきてしまい、もうこれ以上どうしたらよいのか分かりません。 何かアドバイスがあったらお願いします。

  • 人の批判や悪口を言う心理

    人の批判や悪口を言う心理は何だと思いますか? 自分の家族は頻繁に誰かの批判で会話を形成していて、 まるで高校生みたいで嫌だと思っていた時期があります。 しかし、社会人になりその心理を想像するようになり、 それぞれ心の闇があって言わなきゃ自分を保てないのかなと考えるようになりました。 自分が考えた分け方は以下です。 1.ストレス発散    そのままです 2.孤独心    人のことを批判することで注目されたい     3.劣等感    人を下げることで自分が上になれる    もしくは勝った気になれる どう考えますか? 言う人の心理をわかってあげたいので、 否定的な意見はなるべく避けてほしいです。 きっと言うには言うなりの人間の本能があると思いますので

  • 通りすがりに悪口を言う人を、取り巻く人間関係とは?

    私は、通りすがりの人(主に女性)に悪口を聞こえるように言われたことが、何度かあります。 友人、知人、親、いとこなどに聞きましても、やはり通りすがりの人に嫌がらせを受けたことがあるようです。 悪口の内容は、(キレイじゃない、服装がダサイ、アクセサリーの悪口、バカ、ブス、死ね、チビ、)など容姿に関わる、ありとあらゆる悪口が主です。 すれ違い際に、悪口を言われて、えっ?と思った瞬間はその人は、歩き去ってもういません。 行動についても、講座で一番前に座った人のことを、「ふつう、一番前には座らないよね?」とか電車に駆け込んで乗った人のことを「必死だね?ふつう、あきらめるよね?」とか平気で大きな声で言っているのを何度か見聞きしたことがあります。 そこで、通りすがりの人に悪口を言っている人は、数秒で悪口を探して(目について)言うことをしているわけですから、その人と関わっている人たちの人間関係は、(家族間、学生、社会人、主婦の間、趣味仲間、友人間と多種多様な間柄)で同じように悪口のオンパレードを関わった相手に言うから、みんなから嫌われている存在なのでしょうか? それとも、そういう自分に関わる人間関係では、あからさまには悪口を出さないようにしているのかも知りたいです。陰口だけにとどめて言わないとか。 通りすがりの関係ない人でさえ、数秒で悪口を言わずにはいられない性格なら、その人を取り巻く人間関係って、どうなのだろうと思います。 何か御存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう