• ベストアンサー

ハンブルクとブレーメンどちらがお勧めですか。

dalijalidaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

ドイツには計24回訪れ、ハンブルクには計3年弱住んでいました。 ハンブルクの良さは、アルスター湖を中心とした緑の多い街並みの美しさです。湖畔を歩くだけでも、あなたの人生観が変わるでしょう。ハンブルク郊外のBlankeneseに住んでいた時はもちろんのこと、中央駅周辺のホテルに宿泊した時にも、日本では上高地や軽井沢でしか聴けないような美しい鳥のさえずりで目を覚ます幸せを感じました。私はドイツに永住したいと真剣に思うほどでした。 もし日本食が恋しくなれば、手頃な和食レストランがあり、デパートや中央駅ではテイクアウトの寿司が買えます。ハンブルクで不便な思いをしたことは一度もありません。 もう一つ、これは長所でもあり、欠点でもありうるのですが、ハンブルクにはReeperbahnや中央駅東側のような、オールナイトで楽しめる一角があります。ヌードショーやポルノショップなどのセックス産業の店も多いので、女性は近づかない方が賢明ですし、男性は溺れ過ぎないようにしないといけませんね。 ブレーメンには2度訪れましたが、デパートの駐車場に停めていた車からみやげ物や貴重品を盗まれた(窓ガラスを割られて)ことがあり、警察の対応が悪かったので、あまり良い印象はありませんが、真剣に語学だけを学ぶつもりでいくならば、日本人が少なく誘惑も少ないブレーメンの方がいいのかもしれません。 いずれにせよ、ハノーバー市がもっとも標準ドイツ語に近いとされていて、ハンブルク、ブレーメン、オスナブリュックはいずれも標準語に近い都市です。ハンブルクの方言として目立つのは、Strasseの発音で「シュトラーセ」ではなく「ストラーセ」と発音します。北に行くほど、発音が英語に近づくようです。 最後に、ドイツの魅力は南ドイツ(特に方言の強いバイエルン州)にあります。ドイツ滞在中に、ぜひミュンヘンやアルペン街道を訪れてください。ドイツ人は南に行くほど「人情味があり、人懐っこく」なりますよ。

pochi0157
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ハンブルクは大きくて魅力的な都市ですね。大きい分治安が悪いというわけでもないのですね。 南ドイツにもとても興味があります。滞在中には訪れたいです。 ちょうど9月にブレーメンでは音楽祭の時期だときいておりますが、どんな感じなのでしょうか。 もしご存知であれば教えてください。

pochi0157
質問者

補足

いろいろな方の意見を聞いてみたいので、回答お願いします。

関連するQ&A

  • ブレーメン

    ドイツに一度も行ったことありませんが、たまたまドイツの簡易地図に州章と州が載っているの見ましたが、ドイツの州の割り振りもかなり特異なようで、 ベルリンは特別区みたいな感じで小さく分割されてても納得いきますけど、 ハンブルクとブレーメンとザールラントもこれまた勝手にがんばっていると言うか、 小さくまとまっていてさらにはブレーメンって飛び地で州になっていて私の記憶では ここまで好き勝手な州割り振りはドイツぐらい?かなと思いましたがどんないわれが あるんでしょうか?特に飛び地のブレーメンですが。ドイツ事情通のかたお願いします。

  • ハンブルクに1ヶ月留学するのですが・・・

    大学生(女)です。 8月、ハンブルクに一ヶ月留学します。 友達も一緒で心強いのですが、どんなものを持って行ったらいいのか、まったくわかりません。 ハンブルクでは、大学の寮に滞在します。夕飯は自炊です。調理器具はだいたい揃っているそうです。でも、電化製品のこととか、どんな日本食を持っていけば便利かとか、海外携帯はどうなのかとか、気候のことなど、具体的な情報があまりなくて困っています。 それから、ハンブルク大学周辺でお勧めの店や便利なスポットがあれば、知りたいです。 ハンブルクに(またはドイツに)滞在したことのある方、よかったら教えてください。

  • ハンブルクの市長さん

    現在のドイツのハンブルクの市長にあたる方の 名前をドイツ語のスペルで教えてください お願いします

  • ドイツ語のA2を短期間で

    こんにちは。来年ウィーンの大学に留学を考えているのですが、そこは9月の入学の際、ドイツ語のA2 Grundstufe Deutschレベルを取得しなければいけません。ちなみに私はドイツ語の経験が全くありません。。 そこで質問なのですが、東京か名古屋で検定試験に通るのに適している(?)おすすめの語学学校等はありませんでしょうか。 ゲーテはちょっと授業料が高いので、それ以外で教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • スペースパーク ブレーメンについて何か知っている方いますか?

    この夏ドイツのブレーメンに行きます。 そこでスペースパークブレーメンというテーマパークが 最近できたそうなのですが、 ホームページは見つけたものの http://www.space-park-bremen.de/de/index.html ドイツ語ばかりでちんぷんかんぷんです。 行けば何とかなるとは思うのですが、 町中から結構遠いので行く価値があるのかどうか悩んでます。 実際に情報をお持ちの方、 情報が日本語(もしくは英語でも可)で掲載されているホームページ 情報誌などどんなことでもかまいません。教えてください。

  • ドイツに私費留学

    私は、今年の四月からドイツへ語学留学を考えている大学生です。ドイツの大学で勉強したいのですが、まったくのドイツ語初心者なのでどうしたらよいか分かりません。何校かドイツの大学を調べたのですがどこの大学もまったくの初心者はだめでした。冬セメスターから何とかドイツの大学でドイツ語を学びたいと思っています。それまでの4月~10月の間、ドイツに語学留学したいのですが語学学校やワーキングホリデー等、何か良い方法はないでしょうか?どうか教えてください!!

  • 教えてください。

    ゲーテインスティテュートのドイツ語講座に興味を持っているのですが、申し込みの際に行われるレベルチェックテストとはどんなものなのでしょうか。問い合わせてみたのですが、詳細を教えてもらえなかったので、困っています。ゲーテがどんなところであるのかも教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ハンブルク国立歌劇場周辺について

    3月14日~21日に、ハンブルク(コンセルヴァトリウム)へ留学中の友人に会いにいきます。 私は去年声楽学科を卒業し、近い将来留学を考えています。 ただただ見ぬドイツに憧れていても…と思い、今回ドイツへ行くことを決めました。 滞在中、ハンブルク国立歌劇場へ何回かオペラを見に行きたいと思い、ネットで調べたのですが、終演が夜遅く、女一人での帰りが不安で…(中央駅等は少し危険だという情報もあったので) 歌劇場周辺は、夜間の雰囲気はどのようでしょうか? 滞在中は友人の寮に泊めてもらうことになっています。 彼女は授業やバイト等があるそうなので、あまり一緒に行動することはできないかと思います。 目的と矛盾するような質問でお恥ずかしいのですが…。 よろしくお願いいたします。

  • ドイツ語学習 通信教育について

    1ヶ月前からドイツに住んでいる者です。 夫がドイツ人で二人とも英語が話せるので現在は英語で会話しておりますが、ドイツに住むからにはドイツ語を学ぼうと思っています。 当初、住んでいる所からちょっと遠いのですが語学学校に通おうと思っていましたが、現在住んでいる町には学校がなく、一番近いところでも片道1時間半ぐらいかかるので、どうしようかな、と思っていたところ、ゲーテ・インスティテュートが通信講座を提供していることを知りました。 ゲーテは非常に評判がよく、ドイツ国内でもかなり有名なのですが、 通信に関しては経験や情報がほとんどありません。 私のドイツ語レベルはほとんど初心者です。NHKのラジオ講座を半年x2回聞いたレベルなので。そういう私でも、通信講座で通学と同じぐらいの効果を得ることは可能なのでしょうか。語学を通信で勉強したことがないので、もしどなたかご経験のある方がいらっしゃればアドバイスをいただければと思います。 いずれは、こちらで仕事ができるぐらいのレベル到達が目標です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ドイツ留学代理店

    来年、半年~1年ほどドイツにまずは語学留学します。 質を重視して、ドイツ政府が経営に参加している半国営の語学学校ゲーテに通う予定です。 現地の生活、とりわけ滞在ビザの申請、銀行口座開設、携帯、トラブル時の相談など不安があるので、現地でのサポートまで提供してくれる代理店を探しています。 民間の語学学校の代理店は多いですが、ゲーテの代理店はほとんどみかけません。 どなたか過去にゲーテの代理店を利用された方は、お勧めの代理店を教えてください。