• ベストアンサー

新米パパから質問なんですが…。生後2週間過ぎの子供なんですが2.3日前

konekosamaの回答

回答No.2

その赤いぽつぽつはいつ見つけましたか?お風呂上りだと赤ちゃんは小さい赤いぽつぽつが出ることがあります。それだと全然心配ありません。お風呂前にまずぽつぽつを見てみてください。 あと、母乳だとのことなので、しばらくはママの口にした物をすべて書いた食事日記をつけてください。それと湿疹の状態も書き込むことでおおよそアレルギーの原因の物が推測できます。それを持ってお医者さんに相談した方が効率もよく、月齢が低いから検査は出来ないと言われても何を除去したほうがいいというアドバイスがもらえます。お医者さんに行く日に湿疹がましになることもあるので湿疹の写真をカメラか携帯で撮っておくのもいいと思いますよ。

20073396
質問者

お礼

質問への意見ありがとうございました。あの後ポツポツがひどくなってきたので夜間救急センターに行きましたら、原因が分からず、出産した病院の小児科にそのまま入院になりました。子供自体は元気なので、さほど心配はしてないのですが、いきなりの入院と妻も付き添いで泊まりこみで疲れはててます。とりあえずありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生後1週間の男の子、完母で育てたいです。

    生後1週間の男の子、完母で育てたいです。 生後1週間の男の子の新米ママです。わからないことだらけで毎日あたふた...。 母乳についてお聞きしたいのですが、完母で育てたいと思っています。今は一応母乳のみで寝てくれますが、扁平と陥没でとても飲みにくそうです(*_*) 特に右は乳首がぺちゃんこで加えてさせても少し吸ったら泣いて離してしまいます。 根よく、あげていたらのびたりしますか? また、体重計がないので母乳がどれだけ出ているのかわかりません。 母乳を飲んでしばらく手足を動かしていたらいつの間にか寝ています。たまに目を覚ましてキョロキョロしていますが、そのうちうつらうつら寝てしまいます。 その場合は母乳が足りていると思っていいのでしょうか? 2回に1回は搾乳してねと言われるのでしますが、~50ccほどとれるので飲めているのか、ちゃんと出ているのかがとても心配です。 夜中は5~6時間寝ています。 3時間置きにでも起こして母乳をのませたほうが良いですか? 質問ばかりですみません...

  • 生後一週間、先輩ママさん教えてください(授乳)

    生後6日目の初めての赤ちゃん、育児中です。 退院してから母乳のみ、「泣いたらおっぱい」と 与えています。 病院では「一ヶ月健診までは母乳だけで育てて」と 言われています。入院中は母乳の後3時間おきにミルクをあげていましたが、母乳は入院中ほとんど出ていないと思います。 ●一ヶ月健診までに母乳が足りなくて赤ちゃんが  衰弱して餓死してしまわないかすごく心配です! うんちは一日3~5回(小さじ1弱) おしっこは一日4~8回 しています。 2時間もぐずる時もありましたが、母乳を10分程度 飲むと3~5時間コテンと寝てしまいます。 自分が母乳が足りないと思うのは母乳パッドが 全く濡れずおっぱいが張らないからです 親の勝手ですが、いずれは預けることも出来るよう 哺乳瓶でミルクも飲んでくれるようになって欲しい のですが、 ●一ヶ月健診の後からでも大丈夫でしょうか ●一日一回のミルクを今から始めるべきでしょうか? 【心配事のまとめ】 ●母乳が足りないのでは?という事。 ●便が水様便だったり、量が少ない事。 ●眠り過ぎなのではないかという事。 相談できる人がいなくて、つい沢山の質問をしてしまいました。育児経験のあるママさん、パパさん、 こんな新米ママですが、とっても不安な日々を過ごしています。どうかアドバイスなどお願いします!! (お礼必ずいたします)よろしくお願いします♪

  • 生後2週間 母乳困ってます

    生後2週間の子供をもつ新米ママです。出産時から母乳の出が悪かった為、搾乳してそれを哺乳瓶で飲ませてます。現在80CC搾乳をのんでます。昨日から私のおっぱいを直接吸うようになりました。搾乳をやめようと1時間くわえさせてましたが、離した瞬間泣いて乳首をさがしてたので、やはり搾乳じゃないと飲まないのか、それとも、もっと飲ませないと(くわえさせないと)だめなんでしょうか?  搾乳と違ってどれくらい飲んでるのわかりません。 初めての子で戸惑ってます。アドバイス・経験をお願いします。

  • 生後3週間の新米ママです

    今、母乳とミルクの混合なのですが、母乳が足りないみたいで母乳の後泣いたらミルクを飲ませると言う感じで子育てしています。そこで質問なのですが ①ミルクの後のゲップがなかなか出ません。 出ないまま寝てしまう事があるのですがミルクを吐かないのなら別に支障は無いのでしょうか? ②この位の赤ちゃんは平均ミルクは一日どれ位の量を何回位飲むのでしょうか? ③ミルクを飲ませて3時間もたたない位に泣く事があり作って飲ませるとやっと寝てくれる事があるのですがこれは大丈夫なのでしょうか? ④ミルクを飲んだ後苦しそうにする時があります。それは量が多すぎるのでしょうか? 新米ママの為、心配事ばかりです。お返事お願いします。

  • 生後2カ月半の男の子の新米ママです。

    生後2カ月半の男の子の新米ママです。 母乳とミルクの混合で育てていますが、先日からおっぱいを嫌がるようになりました。 泣いて飲もうとしないのですが、舌の上に母乳を2~3滴垂らすと飲み始めます。 搾乳した母乳もちゃんと飲んでくれます。 あまりにも突然で、どうしてなのかわからなくて困っています。 無理矢理飲ませるのがいいのか、しばらく様子を見てみるのがいいのか・・・。 最近指しゃぶりが激しくなったことと関係があるのでしょうか?

  • 2ヶ月になる子供の新米ママです。

    2ヶ月になる子供の新米ママです。 1ヶ月ほど前からおっぱいにしこりができ、痛み出したので母乳マッサージを受けました。それからよくなったり悪くなったりの繰り返しで月に何回か通っています。 先日片方のしこりが消えないのが気になり(痛み・熱なし)マッサージに行ったところ、助産師さんから「あなたは出産しておっぱいが大きくなったみたいだから拡張してそこに母乳がたまってしまうようだわ」と言われました。確かに出産してからサイズ的には大きくなりました。胸に妊娠線ができているほどです。 これからしこりを意識して赤ちゃんに飲ませるようにといわれましたが、これから消えるのでしょうか?先生には気になるようなら乳腺外科を紹介すると言われましたが心配です。同じような経験がある方ご意見をください。

  • 生後1週間の子どもをもつママです。どうしても出かける用事があり、初めて

    生後1週間の子どもをもつママです。どうしても出かける用事があり、初めて子供を実家にあずけなくならなくればなり、(半日)なのですが… 赤ちゃんと一緒に何をあずければ良いのでしょうか? 母乳ではなく、ミルクだけあげています。よろしくお願いします。ちなみに… 1週間でお預けは無謀でしょうか?

  • 生後半月の新米ママです★

    生後半月の息子がいます。母乳があり得ないぐらい出ているので完母です。 1回でも子供が吸えば止まる事なく水鉄砲のように母乳が出続けます。 そこでご相談なんですが、数回吸うと鼻がフガフガしてしまい、苦しそうになって、口に含まれてる母乳が溢れそうになリ、吸うのも休憩します。たまに咳き込む時もあります。それを繰り返しますが納得するまで飲んではくれます。 ママ友達に相談したら『赤ちゃんゎ鼻呼吸が下手だから』とか『吸う量より母乳が出てるから苦しそうになる』と聞いたんですが、鼻が悪いのかな?とか呼吸器に問題あるのかな?とか心配になってしまいます。 母に預けてる時、ミルクを哺乳瓶で飲んだ時には苦しそうにしなかったみたいです。 今月中頃には1ヶ月検診なので先生にも相談するつもりですが、心配なので同じような経験があるママさんがいれば教えてもらいたいです。 長文、乱文ですいません。

  • 生後2週間の子供が気張るように泣きます

    生後2週間目なのですが昨晩粉ミルクを飲ませてからちゃんとげっぷをさせていなかったのが原因かと思いますがそれ以来泣く時に顔を真っ赤にして気張るように泣きます。 元々甲高い声で泣かない子と親などから言われていたのですが、今日も1日母乳をあげた後、げっぷをさせているのですが不十分なのか気張るように泣き、それからしばらくすると吐くという状況です。(吐く量は少量です。) 初めての子供で出産が大学病院だったので救急で年末年始でも病院に行けるのですが、熱もいつもと同じくらいの体温ですし、ずっと泣いているわけでもないので病院に連れて行くのも躊躇してしまいます。 助産婦さんから段々と成長と共にいろいろと変わってくると聞いていたので泣き方が変化していっているのかな?とも思いますが、先週まで1日中寝てるような子だったので、主人と困り果てこちらに質問させてもらいました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 生後2週間の女の子の新米ママです。

    生後2週間の女の子の新米ママです。 相談させて下さい。 現在実家に里帰りしています。初めての育児ですが、今は家事もやっていないし育児も両親が手伝ってくれているので何とかやれています。 例えば食事中赤ちゃんがぐずれば交代で抱っこしてくれますし、私をゆっくりお風呂にも入らせてくれますし、抱っこでもなかなか泣き止まず腕が疲れた時は代わってくれます。 もちろんその為の里帰りですがこんなに手伝ってもらっていいのでしょうか?私は両親に甘え過ぎではないでしょうか? (見ていると両親は私の為に手伝ってくれているのも勿論ですが初孫なので抱っこしたい、世話したいのも大きいと思いますが。。) また、今は良くてもあと2.3週間で主人と住む家に帰るのでその後が不安です。