• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社で総務関係の仕事をしております。)

賃金改定状況調査の実施についての注意点と影響

このQ&Aのポイント
  • 賃金改定状況調査の提出は必須ですか?
  • 提出しなかった場合や締め切りに間に合わなかった場合の罰則はありますか?
  • 賃金改定状況調査は後々に何らかの影響を及ぼす可能性がありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.2

それって労働局から来てるやつですよね? 一応名目は最低賃金決定及び改定の資料にするってやつです。 あくまで協力ですので罰則等はありません。 これを出さないから立ち入り調査がくるとかってのは一切ありません。 ただ もし同一地域で貴方の会社だけ出さない場合(ありえないんですが) 労働局の印象を悪くする可能性はあります(爆) 強いて言うとペナルティといえばその程度です

bbrsue
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 とりあえずは印象を悪くしないようにと休日出勤なんぞして作業しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

提出は任意です。提出しなくても罰則や不都合はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株主総会は非上場会社も実施するのでしょうか?

    株主総会は非上場会社も実施するのでしょうか? 非上場会社(家族経営会社や大手まで)でも株主総会は実施するのでしょうか? 場合によっては経営陣を替えられてしまう事もあるのでしょうか?株主総会の内容は上場会社の株主総会と変わらないのでしょうか?

  • 小さな会社で総務をしています。

    小さな会社で総務をしています。 このたび、労働基準監督署に就業規則を提出することになりました。 色々相談に行ったところ、残業時間について規制がある文言だと受理出来ないような事を言われました(みなし管理職問題とのこと)。 そこで、疑問に思ったのですが、大企業では課長以上とかは残業手当がつかないと聞いたことがあります。そういう会社は就業規則(もしくは賃金規程?)などで、【課長以上は不支給】などと明記するのでしょうか? また、その場合も就業規則は労働基準監督署に届け出ると思うのですが、【不支給】と明記した場合も受理してもらえるのでしょうか? 色々、調べてはみたのですが、どうも腑に落ちません。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 事前確定届出給与に関する届出書の書き方について

    今期はじめて役員に事前確定届出給与を出すことになり株主総会でその旨と金額等を決議しました。 税務署に届出を提出するにあたり、届出書の中に、臨時改定事由の概要及びその事由の生じた日という項目がありますが、ここは具体的には何を記載したら良いのでしょうか。 臨時改定事由を調べると役員の職制上の地位の変更、職務の内容の重大な変更その他これらに類するやむを得ない事情とありますが、当社の場合は資金繰りの都合上、年俸額のうち定期同額給与の額を少なくし、残りを事前確定届出給与にするといったものです。そういった場合の記載方法はどうすれば良いでしょう。『株主総会決議による取締役報酬額の変更』あるいは『事前確定届出給与を新たに取り入れた』と『株主総会の日』のような記載で良いのでしょうか。 いろいろ検索しても参考になるものがなく、国税庁の記載要領を見てもわかりません。おわかりの方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 役員報酬減額

    6月30日決算で期首から役員報酬をとりやめたいのですが(まったく支給しない)税法的に臨時株主総会の決議が必要でしょうか?毎年8月の定時株主総会で決議しており、今回も同様です。 国税庁では 改定(以下「給与改定」といいます。)がされた場合におけるその事業年度開始の日又は給与改定前の最後の支給時期の翌日から給与改定後の最初の支給時期の前日又はその事業年度終了の日までの間の各支給時期における支給額が同額であるもの 以上定期同額であるとなっているので 期首から支給しませんし、定時総会後も支給しません(翌期の報酬費用計上が0)。なのであえて臨時総会で決議しなくとも問題ないのでしょうか?株主の招集がかなり大変でできれば避けたいのですが。 有識の方ご教授お願い致します。

  • 総務職への志望動機の書き方について

    転職活動で総務を希望し志望動機書を提出する予定なのですが、 「総務」は自分の中で第二希望に当たる職種ということがあり、 また営業、人事、法務などと違い業務も多岐にわたり、 どうしてもこれがしたい!という部分の志望動機を うまく表現できません。 イメージ的にはファシリティ、株主総会対応、会社によっては 経理的な分野等の業務といったものを 想像しています(もちろん未経験分野です)。 総務職につきたい、と志望するには総務でやりたいことがある、 といった流れで書ければ一番よいかと思っているのですが、 いろいろな業務という意味合いもあり、これがしたい!と 明確に書けず困っています。 よろしければ、現役総務職、もしくは総務に転職された方などの ご意見、アドバイス等いただけますと幸いです。

  • 起業に伴う社会保険手続について

    会社を新たに設立しました。 代表取締役一人のみで、社員はゼロの会社です。 そこで、社会保険の新規手続について質問です。 新規適用届とともに、賃金台帳の提出を求められています。 初回の給与が未だなので、代表取締役の給与がわかるものの提出を求められていますが、何を提出したら良いのでしょうか? なお、代表取締役の給与は、定款上、株主総会で決めることとなっていますが、株主は代表取締役のみですので、開いたことはありませんし、給与額も未決のままです。

  • 賃金改定状況調査票は強制?

    個人事業を営んでいるのですが、賃金改定状況調査票というものがたびたび厚生労働省から届きます。この調査票の記入は強制なのでしょうか?また無視しつづければ何か罰則があるのでしょうか?

  • 定期同額給与

    役員の定期同額給与に関しての質問です。 10月決算で、申告書の決算確定の日が12月10日。 給与の支払日が末日。 給与の改定が1月支払からとした場合、以下のような理由は認められるでしょうか? (1)事業年度終了から3ヶ月以内の改訂とあるので、定時株主総会を1月に開催した。申告書の決算確定の日と定時株主総会の開催日は別にしている。 (2)決算確定の日に定時株主総会を開催したが、今期の業績予想が間に合わず、事業年度終了から3ヶ月以内の改訂とあるので、1月に臨時株主総会を開催し、給与を決定した。

  • 会社法319条1項について

    法律初学者です。 会社法319条1項の内容がイメージできません。 つきましては、これにつき、極めてやさしくご教示願います(できましたら、やさしい具体例などもふまえていただければ幸いです。)。 ちなみに、会社法319条1項「取締役又は株主が株主総会の目的である事項について提案をした場合において、…」の「提案」と同法304条「株主は、株主総会において、株主総会の目的である事項(当該株主が議決権を行使することができる事項に限る。次条第一項において同じ。)につき議案を提出することができる…」の「議案」は、同じものでしょうか。

  • 役員報酬変更について

    事業年度開始3月以内の定時株主総会後の臨時株主総会における役員報酬改定の場合に税法上問題があるのでしょうか?(支給は4ヶ月目です)