• ベストアンサー

URLについての質問です

URLについての質問です よくこうゆうところに青いURLを貼っている人がいますがあれってどうやってやるんですか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

ブラウザに表示されているURLをそのままコピペすると、投稿後にリンク表示に変化します。

noname#188441
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hanmemomo
  • ベストアンサー率35% (205/580)
回答No.1

<a href=青く書いてあるアドレス>アドレスのタイトル</a> です。 例としてGoogleならば <a href=http://www.google.co.jp>Googleへ</a> などです。 また、このような、HTMLタグがなくても一部のシステムでは 先頭が http:// で始まる場合に自動的に、青く表示することが可能です。 ちなみに青いのはデフォルトCSSがそうなだけで、自由に変更も出来ます。

noname#188441
質問者

お礼

僕頭悪いんで良くわかりませんでした。すいません・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯からの質問の参考URL

    携帯からの質問に回答する時にも参考URLを載せれますよね あれって普通にパソコンで見ているサイトのURLを載せて、質問者の方はキチンと見れているのかな?と思っています 例えば、OKWebの過去の質問を載せる場合でも携帯からされている質問のURLは見れるけど、パソコンからされた質問のURLは見れないとかあるのでしょうか? 尚、敢えてここで質問したのは同じように考える人がいた時のための参考になればという考えからです

  • 質問にURLを貼り付ける方法を教えてください。

    質問にURLを貼り付けたいです。 URLを貼り付ける方法を教えてください。

  • URLが違う?

    最近インターネット始めたばかりなので、初歩的な質問ですいません。 URLに、「http://www.kakaku」~と「http://ecnavi~」という2種類の表示がありますが、 wwwがあるとないでは、どう違うのでしょうか? また、「https」と「s」があるURLもあります。 これも、httpとは違うのでしょうか? 学校(高校)の友達や先生に聞いても、分かる人がいませんでした。 お願いします。

  • URLの貼り方を教えてください、良く此処で質問をして、解答をしてもらう

    URLの貼り方を教えてください、良く此処で質問をして、解答をしてもらうと「参考URLの欄」とは別に 「解答の欄」にURLを貼りつけてくれている事があるのですが、此処とは別の所で「参考にURLを貼りつけてくれませんか」と言われてURLを貼りつけるのですが、字が黒のままで、みなさんが貼りつけてるように 字が青色に成らないのですが、どうすればいいか解りません、今後の為に誰か教えてもらえませんか

  • 教えてgooでURLを貼った質問について

    カテがよくわからなかったので、こちらで質問させていただきます。 よく、質問者が過去の自分の質問例のURLを貼り付けて 、まずはこちらをごらんくださいみたいなのがありますが、私も必要があって貼り付けて質問したいのですが、そのまま貼り付けると、ハイパーリンクになっていないみたいなのですが、なにか別の方法があるのでしょうか? この回答でよろしいですかという最終確認画面になっても、貼り付けたURLが黒字のままで飛ばない感じでした。

  • URL

    URLを貼り付けお願いします。と言われて・・・できないんです。 前はできてたのに、長くやらないと、忘れたというか、できてないのです。 たとえばこの質問のページをURLとして貼り付けてあげる・・・・ なぜか、okwaveのトップページがあらわされ、どの質問なのよ!てなことになりました。 どうしたら、この質問をURL表示してお伝えできますか?

  • URLについての質問です。

    抽象的な質問タイトルですみません。 今、素材の無許可転載問題で相手方とメールをやりとりしているのですが、 相手は無料DLサイトで借りたのだが、そのサイトは既に閉鎖されたと言っており、 URLも教えてもらったのですが、そこに行くと「ページは存在しない」となります。 例えば、 http://www.xxxxxxxx.co.jp/000/index.html といったURLの場合、例えそのサイトが閉鎖していても、 http://www.xxxxxxxx.co.jp/ へは飛べるし、存在すると思っていました。 でも、それも「存在しない」となってしまいます。 何処かに「存在したらしい素材屋」の痕跡はないかと、サーチエンジン(Google等)で探したのですが、 痕跡は全くありませんでした。 こんなことはありえるのでしょうか? インターネットに詳しい方、著作権問題に詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • “www”のあるURLとないURL

    インターネットが世に普及してかなり経ちますが、流行りだした 当初は、URLは、必ずと言って良いほどhttp://www○○○.com(或いはco.jp)だったような気がしますが、最近は、“www”がないURLでhttp://○○○.com(或いはco.jp、最近は「.jp」)というのも多く見られるような気がします。この“www”があるURLとないURLとは、どう違うのでしょうか?メリットやデメリットなどもあったら教えてください。唐突な質問で恐縮ですがインターネットの構造(?)にあまり明るくない方なので宜しくお願いします。

  • URLはどこを見ればわかる

    自分のURLとかブックマークしたい人のURLはどこを見ればいいんですか

  • 参考URLについて

    こちら(教えてgoo!または、OKWEB)で質問に回答をするとき、「参考URL」を 回答欄に書いている人と参考URLに書いている人がいますが どちらが良いのでしょうか? 私個人としては「参考URL」の方がクリックするだけでHPが見れるので良いと思うのですが・・・ どっちでもいいんじゃないか? と言われる方もいらっしゃるでしょうけれども 気になるので意見をお聞かせください。

このQ&Aのポイント
  • マカフィー詐欺被害に遭い、クレジットカードで支払いをしてしまいました。ウィルス感染の可能性が心配で、インストールはしていませんが、何度か「Yes」を押しました。詐欺の見分け方を教えてください。
  • マカフィー詐欺に引っかかり、クレジットカードで支払った被害があります。今後のウィルス感染のリスクが心配で、インストールはしていないが「Yes」ボタンを押してしまいました。詐欺の特徴を教えてください。
  • マカフィー詐欺に遭ってしまい、クレジットカードで支払いをしてしまいました。ウィルス感染の可能性を心配しており、インストールはしていないが何度か「Yes」を押してしまいました。詐欺の見極め方を教えてください。
回答を見る