• ベストアンサー

オープニングソングは何のため?

gekkouの回答

  • gekkou
  • ベストアンサー率21% (50/235)
回答No.1

想像ですが、歌そのものが重要なのではなくて、スタッフやキャスト、スポンサーなどを提示する為に必要な時間なのではないでしょうか? 確かにバラエティなどは、コント進行中に画面の下にエンドロールが流れたりしていますが、ドラマやアニメなどの進行中画面の中で流すわけにもいかないでしょうから。

taketaketakeo
質問者

お礼

確かにそうですね。気がつきませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エンディングソングが好きなアニメは?

    当方はアニメソングが好きで、最近では昔放送された分を含めアニメそのものよりも主題歌のほうに興味があるぐらいです。 しかし、主題歌のうち聞く曲はオープニングテーマのほうが多く、エンディングテーマはオープニングに比べると少なくなります。CDや着うたフルでもオープニングしか購入しないことや、一緒に購入しても主に聞くのはオープニングテーマということも多く、エンディングテーマのみ購入・聴取することは非常にまれです。 もちろんエンディングソングも好きな曲はありますが、前述のとおりオープニングソングに比べると数では劣ります。さらに、エンディングソングの中で同時期に放送されていたオープニングソングよりも好きという曲は、 ・歩こう(歌:ゆかな)「あずきちゃん」 ・淑女の夢は万華鏡(歌:奥菜恵)「こちら葛飾区亀有公園前派出所」 ・大事な宝箱(歌:中田あすみ)「マーメイドメロディーぴちぴちピッチ」 この3曲しかありません。(2009年1月現在) というわけで、オープニングソングよりエンディングソングのほうが好きなアニメ・歌があれば、聞かせてください。 当方は前述の3曲がそうです。

  • 好きなアニメソングは?

    こんにちは。 皆様のお好きなアニメソングは何ですか? アニメ番組用に作られたアニメソングでもOKですし、 アニメ番組のタイアップ曲でも構いません。 ちなみにマジンガーZのオープニングソングは 放送1週間前に完成したそうです。 私の好きなアニメソングは名探偵コナンのオープニングソング 『運命のルーレット廻して』です。 名探偵コナンは子供も観るのに、オープニングソングに エンディングソングは子供向けではないんです。 この曲にはちょっとしたエピソードがあります。 この曲を聴く直前、ヒッチハイカーを拾いました。 実はこのヒッチハイカーはカナダ人。 カタコトの英語でなんとかコミュニケーションを取りました。 カナダ人だからカナダ出身のウェイン・グレツキーの話題をすると 盛り上がりました(アイスホッケーの選手)。 そして『運命のルーレット廻して』が流れた時、 「これは何の曲か?」と聞くので 「ディティクティブ・コナンズ・ソング」と答えました。 「タイトルは何か?」と聞くので 「ターン・ザ・ルーレット・オブ・ディスティニー」と答えました。 運命=ディスティニーと知っていて助かりました。 ロマンティック・モードという歌手の歌詞に『ディスティニー』と 出たので、気になって辞書で調べました。 皆様のお好きなアニメソングは何ですか? ちょっとしたエピソードを添えて下さると助かります。 皆様からのご回答、心よりお待ちしております。

  • 先日、たまたま見たアニメのソングがわかりません!

    先日、たまたま見たアニメのソングがわかりません! 先日、G.Wか先週末か、いずれにせよ休みの日にソファで寝転がって本を読んでいたのですが 夕方頃TVから流れてくるアニメのソング(オープニングかエンディングかもわかりません)が耳慣れないもので、日本語ではありませんでした。 チャンネルもわからず、情報はこれだけです。 当方京都在住で、もしかするとローカルアニメ番組かもしれません。 アニメのタッチや曲調は「もってけ!セーラー服」に近いと思います。 そのときは気に留めなかったのですが、今になって気になっています。 かなり情報が少なくもう仕分けございませんが アニメのタイトルに心当たりのある方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • テレビ番組のジャンル分け

    私はゼミの発表でマスコミのことについて調べています。 今テレビを中心に調べていて、テレビ番組のジャンル分けをしようと思ってます。 ネットで検索したりいろんな本を読んでみて、自分なりに定義をしたのですが、いくつかわからないことがあるの困ってます。 その疑問は 1、スポーツ番組に野球中継やバレーボール試合中継は入るのか? 2、どこまでをバラエティー番組の定義するのか? 3、アニメは何のジャンルに入るのか、または独立しているのか? どなたかぜひこの疑問に答えてくださるとうれしいです。 ちなみに私が分けたテレビ番組のジャンルはこれです↓ (1)ドラマ (2)スポーツ (3)バラエティー (4)芸能・音楽 (5)情報番組 大体大まかにわけました。

  • すぽると!のオープニング曲

    スポーツニュース番組『すぽると!』でかかっているオープニング曲で、 ギターがメチャかっこいい(多分インスト)曲が、気になって×2 どうしようもなくなってしまいました!!! 誰の何ていう曲か教えて下さ~い。 そして、こういう感じの曲 ↑ を他にも知っている。もしくは、 もっとかっこいいのはコレだッ!イヤイヤ、これがオススメよん♪ などなど、何でもいいんで教えて下さい。 私の耳にピン!と来るのは、モータースポーツや、マリンスポーツ系の番組で 流れている曲ですが、悲しい事にほとんど知りません。 よろしくお願いします。

  • ブラック・ジャックのオープニングソング

    こんにちは。 この間まで毎週月曜日に放送されていたアニメ、ブラック・ジャックですが、この定期的に放送される前に、何年か前2時間くらいだけ、一夜限りのスペシャル放送がされていたと記憶しています。 そのときのオープニングソングがとても印象的で、もう一度聞きたいのですが曲名・アーティスト名ともに思い出せません・・・ どなたかお心当たりありましたら教えていただけませんか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 生放送について

    テレビやラジオの生放送について質問します。 2と3はこのサイトにラジオというカテゴリがないのでここで質問します。 1:バラエティ番組の生放送の目的はなんですか? ニュースやスポーツ中継などを生放送にするのは分かるのですが バラエティ番組まで生放送にする必要は無いと思います。 2:ラジオ番組で野球中継の次の番組のほとんどが生放送に なっているのはなぜですか。 3:テレビよりラジオの方が生放送が多いのはなぜですか。 4:テレビではなぜ夜の番組より昼の番組の方が生放送が多いのはなぜですか。

  • 好きなアニメソング♪

    アニメソングと言えば、今はアイドルさんの登竜門の一つとなりかねてますが、中でも好きなアニメソングを教えてください。 アニメのタイトル 好きなフレーズ(全部書いちゃうと著作権に触れちゃうので(w どんな曲か? 分かれば、歌っている人 思い出があれば、書いてくださいね。 俺は、ダイガードのエンディング 「♪僕らの生まれた町は、今は記憶の中~♪」が妙に印象に残っています。 アニメとは、微妙に関係のない歌詞(?)ですが、作品が被災した人たちの気持ちをよく描いていたので、寂しい気持ちがともに共通していると思います。 受験の頃だったかな? 何となく歌ってました。 あとは、最近はプリキュアのオープニング 「一難去って、また一難。ぶっちゃけあり得ない!!」が微妙に好き。 まぁ、失敗や困難に立ち向かっている人には、アニメならではの歌詞で元気になれるかも。 最後はロボットアニメの決定版、ガオガイガー。 「ガ、ガ、ガ、ガ、ガ、ガ、ガオガイガー♪」の歌い出しは、アニメソングらしい。

  • リンカーンのオープニングの曲は?

    ダウンタウンが司会のバラエティー番組『リンカーン』のオープニングでアニメの映像に合わせてレギュラー出演者の紹介をしますが、その時に流れている音楽は何というアーティストの何という曲ですか?収録されているアルバム名もお分かりでしたら教えてください。

  • 仕事から帰宅してテレビ見るとしたら何を見るか

    私の友人や家族は、仕事から帰ってきて、もしテレビを見るとしたらバラエティ・ドラマ派ばかりなのですが、ニュースを一番に見たくなる私は少数派ですか? 逆に、社会人として、大人として、帰宅してニュースを見たくならない神経がわかりません。 半日会社に缶詰、仕事に追われて、「今日一日何があったんだろう?」と気にならないのが不思議です。 もちろん、いつも見ているドラマ・見たいスポーツ中継・好きな芸能人が出演する、などの場合は、そちらの番組を優先します。 しかし、私の周りの人達は通常の場合でも、ニュース以外の番組を見ます。 いわく「一番最後のニュース番組見るから大丈夫」「ニュース番組は暗い気分になるから嫌い」「疲れて帰ってきてニュースを見る気にならない」などと言ってます。 これは女性・男性偏りありません。 学歴も関係ありませんでした。