• ベストアンサー

国民年金保険料の納付についての質問です。

国民年金保険料の納付についての質問です。 免除対象に該当するのですが、夫だけ免除を申請し 妻のみ納付ということは可能でしょうか? ちなみに夫婦とも60歳未満で、夫は25年以上納付済です。 現在夫婦ともに仕事に就いていないので、金銭面で非常に厳しい状態です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yam009
  • ベストアンサー率39% (106/269)
回答No.2

年金は個人個人のものという扱いなので必ずしも夫婦が同じ 納付状況である必要はありません。片方のみ免除申請するこ とは出来ます。ただ、免除基準が本人・配偶者・世帯主のそ れぞれの所得で判定されるので、片方が免除に成るなら2人 とも認められるはずなので、通常は一緒に申請することにな ります。現在では全額免除でも2分の1の納付と同様に認め てもらえるので金銭面で厳しいのであれば一緒に免除申請す るほうが良いかと思いますが。

pearlrose
質問者

お礼

回答がつかないかと思い、お礼が遅くなり申し訳ありません。 本日主人のほうのみ免除申請をしてきました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.4

夫婦であっても,片方だけ免除申請出来ます。免除申請したら,私の経験では,受給で,殆どOですから,将来の受給額を考えたら免除だけは避けた方がお得です。

pearlrose
質問者

お礼

回答がつかないかと思い、お礼が遅くなり申し訳ありません。 本日主人のほうのみ免除申請をしてきました。 確かに受給予定額は少ないですが、納付月の条件はクリアしているので0ということにはならなそうです。 ありがとうございました。

  • hme53356
  • ベストアンサー率54% (34/62)
回答No.3

免除対象に該当するのであれば、とりあえず免除申請して、妻の分を「追納」という形で納付されてはいかがですか? 免除審査は世帯全体の所得が対象になります。 免除申請は各々でやりますので、妻だけ申請しないという方法もありますが・・・ 「追納」はあとからでもできます(ただし10年以内ですが) まずは御夫婦とも申請されるのをお勧めします。

pearlrose
質問者

お礼

回答がつかないかと思い、お礼が遅くなり申し訳ありません。 本日主人のほうのみ免除申請をしてきました。 ありがとうございました。

  • aghpw808
  • ベストアンサー率41% (116/278)
回答No.1

免除は申請なので、所得要件を満たせば可能です。 でも、2人とも仕事についていないなら、2人とも免除申請を 出した方がよいのではないでしょうか?

pearlrose
質問者

お礼

回答がつかないかと思い、お礼が遅くなり申し訳ありません。 本日主人のほうのみ免除申請をしてきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国民年金保険料について

    産前産後の免除申請をして承認され、記録を確認したところ、納付済み(9-12月)となっていました。 免除された期間中に夫の扶養に入った(第3号被保険者となった)場合、厚生年金となるのでしょうか。 また、免除なので国民年金保険料は還付されませんか。

  • 国民年金の納付についてですが・・・

    今後も国民年金保険料を納付すべきでしょうか? 私(妻:無職55歳)は亡くなった夫の遺族厚生年金を受給しています。 60歳になれば、  (1) 自分の老齢厚生年金(厚生年金に30年加入)  (2) 夫の遺族厚生年金  (3) (1)と(2)を調整 ・・・のどれかを選択することになるようですが、社会保険事務所で試算してもらったところ、課税されない(2)夫の遺族厚生年金を選択した方が有利なようです。 (2)を選択した場合、国民年金を含んだ自分の厚生年金は全く受給することがないようです。 そうなると60歳までの国民保険料(60ヶ月で約90万円)は納付しても無駄な気がします。 国民皆保険は理解しているつもりですが、月額14660円の負担は堪えます。 よろしくお願いします。

  • 国民年金の遺族基礎年金支給要件について

    1)国民年金の被保険者 2)国民年金の被保険者であった者で、日本国内に住所を有する60歳以上65歳未満の者。 3)老齢基礎年金の受給権者。 4)老齢基礎年金の受給資格期間を満たした者。 死亡日の前日に於いて、死亡日の属する月の前々月までに国民年金の被保険者期間がある場合、その被保険者期間のうち保険料納付済期間と保険料免除期間と納付特例期間とを合算した期間が3分の2以上あること。 上記まで、調べました。 (1)この支給要件は、妻ではなく本人のことでよいでしょうか? (2)2)国民年金の被保険者であった者で、日本国内に住所を有する60歳以上65歳未満の者とは、60歳未満で65歳以上の者は、遺族基礎年金の支給対象外でしょうか?

  • 国民年金保険料免除

    小生、定年後嘱託で約1年勤務していましたが、H21年2月27日付けで会社都合の希望退職で離職しました。 パ-トの妻(所得は”0”)とニ人暮らしで、扶養していますが、厚生年金保険資格喪失しますので、 妻は市役所で国民年金加入手続きをし、保険金免除の申請をしましたが、社会保険事務所から申請却下の通知が届きました。 (妻の国民年金は2月分から納入しています。小生の収入は3月より失業手当を受給中です。) 小生の失業前年の所得が約300万円あり、1/4減額も免除対象外と判断しました。 ところが、最近「国民年金保険料の免除・猶予」についての下記のHPを発見しました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 平成14(2002)年4月~ 住民税非課税者などを対象に申請により保険料を全額免除  標準世帯 所得 年164万円以下 失業などの場合は前年が高収入でも対象 特例的な事由による場合 (1)震災風水害火災などで損害を受けた人 (2)失業により納付が困難な人 (3)事業の休止や廃止により離職者支援資金貸付制度の貸付金を交付された人 免除となる期間 7月から翌年の6月までです 毎年申請が必要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ というHPを発見しました。これによると、(1)保険金免除の対象になるのではないかと思い投稿しました。 詳細確認で、下記「失業による特例免除」含め http://www.sia.go.jp/infom/pamph/dl/mokuteki4.pdf (2)国民年金法の法律、施行令、規則の何処に該当するのかわかりませんでした。 どなたか御教授お願いします。

  • 国民年金を15年しか納付せず。どうしたら?

    自由業の伯父61才(ここ20年間年収100万程。困窮)は国民年金を15年くらいしか納めていず、無知のため「免除申請」もしていません。遡って免除申請できますか?どうしたらよいでしょうか?厚生年金納付期間は15年あります。

  • 国民年金の学生納付免除が不承認になってしまった

    私は今就職活動中の大学四年生なのですが、学生なので国民年金の学生納付免除を受けていました。 ところが昨日、先月付けの日付でこの納付免除による全額免除の「期間延長不承認」のはがきが届きました。全額免除が今年の七月から来年の六月までの間の免除は「基準に届かないから却下する」、なので納付書を送るから上の期間の保険料は払いなさいと書いてありました。 年金のサイトを見たら118万と社会保険料控除などを含めた範囲内の所得なら学生納付免除に該当するとありましたが、私はこのように却下されてしまっています。私のアルバイト代(学費などに当ててます)は高くて月六万円ほどなので、一年でも72万くらいにしかなりませんが、これで118万以下の所得なら該当するこの免除が不承認というのは正しいのでしょうか?申請していたのが全額免除だからでしょうか? 卒業するまでは所得が変わらないので、いきなり月15000円払うのはとてもきついです。せめて学生でいる間はもう少し減らすことは出来ないでしょうか?学生納付免除申請書は送られて来なかったので、卒業するまで新しく免除や猶予を願い出るのに何がよいのかわからなくて困っています。 アドバイス頂けたら幸いです。

  • 国民年金の免除申請

    国民年金を失業の為、免除申請したところ、通知書が届きました。平成23年7月~6月の日付が全額、4分の3、半額。4分の1、納付猶予 全てに書かれていて最後に、国民年金 保険料の免除または納付猶予申請は基準に該当しない為却下しますと書かれていました。どういう意味か分かりません?

  • 第3被保険者ですが国民年金保険料の納付通知書が届きました。

    第3被保険者ですが国民年金保険料の納付通知書が届きました。 今年7月から来年3月分までです。 今年の4月下旬に入籍して、5月中旬に夫の会社での扶養手続きが完了しました。 扶養に入る際に、第3被保険者の手続きの書類を書いて夫の会社に提出したので手続きは完了したと思っていたのですが、これは自分で市役所に行って手続きしなければならないものなのでしょうか? それとも関係なしに納めるべき年金なのでしょうか?「第3被保険者は年金は夫の会社のほうで納めることになっているので、実際は納付しない」と婚姻届を提出した際に市役所の方に伺っていたのですが。。。 今日は役所関係はお休みなので、気になってしまいました。 ちなみに ・私は去年の12月に国民年金の特例免除申請し、結婚以前の年金は納めていない状態。 ・結婚して扶養に入るまでの日数が会社の手続きの関係ずれている。 これらは関係あるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 障害年金 受給時の国民年金保険教納付について

    はじめまして、どうぞ宜しくお願い致します。 昨年5月に二十歳を迎え、 以前から抱えております精神の病気で障害年金を申請し、 先日障害年金の受給の証明証がお手元に届きました。 障害年金申請の前に、 国民年金保険料免除.納付猶予申請もしておりましたが、 本日、国民年金保険料納付の案内状が届きました。 二十歳を迎えた昨年5月から現在1月までの国民年金保険料を、 一身上の都合で支払っておりません。 こちらのお支払いはしなくてはいけないのでしょうか。。。 現状病気の関係で、 国民年金保険料をお支払いするだけの余裕がないのですが、 何か方法などはございますでしょうか。。 全く無知な者で、文章も分かり辛いかと想いますが、 お答えいただければ幸いでございます。 皆様のお力をお借りしたく存じます。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 国民年金ですが

    《寡婦年金》 (第1号被保険者の期間のみが対象) [支給条件]  国民年金の保険料を納めた期間(免除も含む)が25年以上ある夫が、年金を受けずに死亡したときに、婚姻関係が10年以上継続していた妻に60歳から65歳になるまでの間支給 [年金額]  夫が受けられたであろう第1号被保険者期間に係る老齢基礎年金額の4分の3 と書いてありましたが 25年以上ある夫が年金を受けずに死亡・・・と言うのは 1回でも受けたら妻は何ももらえない?と言う意味ですか?