• ベストアンサー

口蹄疫の質問です

口蹄疫の質問です 宮崎の海岸線に多く起きたのは発生原因と関係があるのですか? 内陸の感染は低いのに比べて海岸線の方は強いみたいですが? そもそもこのウイルスは稲わらとかに潜んでいるようですが、前回起きたときからかなり年月が過ぎていると思います。なぜ今になって?と言う思いがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

今般の宮崎県に発生した口蹄疫は「韓国・香港」のウイルスとDNAが同型であることから、10年前のウイルスとは別。 一番高い可能性としては人間が持ち込んだモノでしょうね。 日本に視察に訪れた中国や韓国の農業関係者などか? 口蹄疫に人間が感染する事は希で、感染しても病気は発症しません。 ですが、人間は保菌者となり、保菌者の人間が牛に触れれば牛は発症します。 同様に、自分の体や所持品・衣類・靴などに口蹄疫のウイルスを付けた人が、牛に感染させてしまう可能性があります。 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100507-OYT1T00974.htm http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/eiken/idsc/disease/fmd1.html

kouhaikin
質問者

お礼

畜産家は当然気をつけるでしょうが、旅行でウイルスを持ち帰ってしまうこともあると思います。 目に見えない相手ですから防ぐにはむずかしいけど早く沈静してほしいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

畜舎・牧場間の分布と地形条件によると考えられます。 山地ではウイルスが高く舞い上がらない限り拡散は谷沿いとなりますが、海岸沿いの平地沿で地形の起伏が少ないと風通しが良くなりウイルスが拡散しやすいと考えられます。また畜舎・牧場間の距離が短いと感染しやすいですし。今回の宮崎では地形条件と畜舎・牧場間の分布の違いで海岸沿いに口蹄疫が広がったと考えられます。 口蹄疫発生の原因としては、中国から輸入された稲わらは前回の反省から一旦熱処理すると聞いておりますので今回は違うのではないでしょうか。口蹄疫ウイルスを含んだ輸入肉による感染も考えられますが、宮崎は生産県ですし九州一の大消費地で有る福岡周辺で発生していないので輸入肉犯人説も可能性は低いでしょう。 口蹄疫ウイルスは非常に強力で10粒で牛に感染します。また人間が口蹄疫ウイルスが浮遊している大気を吸いますと鼻腔内で同ウイルスが10日間生き続けるようです。 従って口蹄疫の罹患地域から口蹄疫を持ち込んだ人間か、飛行機の中でそのような人間から感染した人間が口蹄疫ウイルスの運び屋として宮崎に来て牛などに接触した結果、発生した可能性が非常に高いと考えられます。 今回の教訓としては、口蹄疫罹患区域を通過した人が家畜に接触する際には、10日を超える期間をおかなければならない・・と言うことです。また口蹄疫ウイルスを通さないくらいの目が細かいマスクがあれば、そのマスクを付けた上で家畜に接しなければ成りませんね。

kouhaikin
質問者

お礼

ありがとうございます。 前回も宮崎で今回はそれを上回る被害で大変だと思います。種牛にでたら農家は一から出直ししなければなりません、いくら国が補償をしてくれるといっても限りがあると思います。早く復旧されることを心からお祈りいたします。

回答No.3

今回発生してる地域ですが、珍しく国道沿いに、近い場所で、農場が密集しています。 隣との距離はかなり近いです。 通常、農場は一本、すじから外れたり、街中を避けたりして作られるところがほとんどですが、 今回の川南町は、畜産王国で、ブランド名の付いた豚・牛が、大規模な農場によって飼われています。 後継者不足が言われる世の中に、後継者の育つ魅力のある地帯です。 殺処分・埋処分が追いつかないまま、家畜が生かされているので、このような状態と招いたとおもいます。 ウィルスはアジア一体で昨年から広がっておりました。 国の危機管理の無さ、、日本は島国ですので、もう少し水際対策を慎重に行うべきだったと思います。 海外からの農業研修も、入国してすぐ農場に入らずに、徹底した消毒を行い受け入れるべきと思います。 今になってではなく、これからもウィルスは、世界のどこかで、潜んでいます。

  • XsnowX
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.1

口蹄疫の原因はウイルスです。 ウイルスの大きさは20~970nm(ナノメートル:1mmの100万分の1) もちろん目に見えません。 なので、発生原因があれではないかこれではないかと 一部言われていますがあくまで推測にしか過ぎず特定はできません。 新型インフルエンザのときのように誰がもちこんできたか特定できなかったのと同じです。 口蹄疫ウイルスは空気中を飛んでも感染していきます。 海岸線のほうが強いのはそちらにウイルスが多くひろがっていったからでしょう。 何故今になってというのは口蹄疫ウイルスは地球上から絶滅していないので 地球のあちこちにいますし人や物にくっついて移動もできるからです。 目に見えない分どこに潜んでいてどこからきたのかわからないのですよ。

kouhaikin
質問者

お礼

目に見えない相手ですから原因の発生経路はわからないと思いますが早い処置と沈静化を願います。 ありがとうございました。

関連するQ&A