- ベストアンサー
境界外構の話合いについて
- 境界外構の話合いについて相談した結果、隣地の売却や設置条件など複雑な状況が発生しています。外構の設置が予定通り進まない場合、お金の負担や隣地の影響が心配です。
- 1段ブロックを境界に設置することが決まり、費用の折半も検討しています。しかし、他の地域では負担は先住者が払うという意見もあるため、決めるのに慎重になっています。
- 問題解決のためには、お隣さんとの円滑なコミュニケーションが重要です。できるだけ事情を話し合い、お互いに不快な思いをしないようにしたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者の追加の抜粋 >売主の指示です。隣家の敷地は建築条件付き土地で、多分外構も含めてやるので代行の返事です。 境界中心のブロック敷設は隣地駐車場と接する事もあり、高いものは×。 でもこちらの敷地内でたてるなら文句の言いようも無いので高いものも何でもご自由に…という事です。 1. 建築条件付との事ですが、外溝まで含んでいると契約書面に記載してありますか。ないですよね。 口頭の指示、言っている、返事は、意味がありませんね。 業者とグルですね。良くあるパターです。 隣は大変ですね。こんなことになると、何から何まで、売主と、代行の言うまま、どんどん工事費が 増えていきますね。先行き不安ですね。すっきりと建築請負契約になるか。 どうも、何かあるような気がしますね。(販売、代行、外注会社) 2. ブロックの条件は、契約書などに記載されているものなのですか。 あくまで、口頭でしょう。自分の土地であれば関係ない。勿論です。 貴方の土地に、法的にクリアーした工作物を作るのに誰もクレームはいえませんね。 3. この際、きっぱりと自分の土地内に、ブロック2から3段、上はアルミフェンスの塀を作る方が いいですね。どうももめそうです。(隣のひとも代行や業者に旨くやられそうです)
その他の回答 (4)
- OldHelper
- ベストアンサー率30% (763/2516)
No.3です。 何でも自分中心にしか考えていないから、私の回答も上の空なんでしょうね。 自分の土地で、自分の都合で工事をするのなら、隣地は関係ありません。 境界のブロックも、半分は自分のものなのですから、 境界線を塀の外側に合わせて、自分の敷地内で作れば 高さもフェンスも、誰にも文句は言われません。 ブロック半分の幅で1段目高さだけ基礎を作りさえすれば済む話です。 まして、隣地のガレージの入り口など、あなたには無関係です。 ネットでの会話も出来ないようですから、隣地との交渉は ご家族に任せた方がいいのではありませんか。
お礼
前の返事がとりとめが無くなってしまったようで…言葉が至らず恐縮です。 上の空で答えたつもりは無いのですが、OldHelperさんの回答の意図を上手く汲み取れなかったようで、申し訳ございませんでした。 こちらが隣地の事情も汲みたいという希望自体が、自己中心な考えという事で宜しいでしょうか? 見積もりをお願いしている所やこちらで相談しても、本来は隣との境界をどうするかはブロック等を境界中心に設置するしないに関わらず、協議の上が望ましい(だが、今回のケースでは難しい部分があるので実際どうするべきかを相談し続けていました)というご意見が多かったので、 OldHelperさんのように、無関係だし余計なお世話と思われる方もいらっしゃるという事は、良い勉強になりました。 貴重なご意見をありがとうございました。
- OldHelper
- ベストアンサー率30% (763/2516)
わたしが隣の土地の買主だとしたら…。 まだ契約もしていない、建築計画も決めていない段階なのに、 境界の話を持ちかけてくるような隣家であることがわかったら、 買うのをやめます。 そんなうるさい隣家と今後長年の付き合いをしたくないからです。 隣家が建築のあいさつに来た時に、境界のことを考えている程度を 話しておいて、建築工事が一段落しそうな時期に具体的な話を 進めるのが普通だと思います。 自分中心に物事を考えすぎているように思います。
補足
隣の方の気持ちの率直な所をありがとうございます。 うちは建ててから約2ヶ月です。色々バタバタしてずれ込んでしまった外構を梅雨前にはしようと検討していました。 隣地の方がいらっしゃらないなら、やむを得ず割り切る所ですが、 いざ外構を進めているタイミングで、隣地の方が現れました。 隣は契約をしたばかりで、売主さんにも家が建つまであと半年はかかると言われました。 建築請け負い契約がなされ、挨拶があるまで待てればベストだとは勿論判っています。 でも相手の事情があるようにこちらも事情があるわけで… 境界の場所を後回しに出来るならばそうしますが、我が家のエントランスにあたる部分でインターホンもポストも仮でついている状態です。梅雨をはさんであと何ヶ月もこのままにしておくのは正直辛いものがあります。 また問題の境界は隣地にとっては駐車場入り口と南側にあたり、こちらの構造物の高さ等が使い勝手や居間からの見た目に影響する可能性が高いです。 外構は後々も影響する事ですので、事前に何かしらの簡単でも話し合いが出来たら良いのだろうかと思っていたのですが… 土のままの玄関を我慢出来ない、時期を相手に合わせられないのは自分中心な考えになるのでしょうか…本当に悩ましいです。 私はお隣さんが出来て嬉しいのです。子どもの多い分譲地で、我が家の子が五月蝿く遊んでいる時に見にいらっしゃったご家族の何れかだと思うので、この賑やかな雰囲気こみで気に入って下さったのだと思うと、仲良く出来たらなと思います。 口うるさいと思われたくは無いですし、中心設置も隣地の方が希望されないなら別にこだわりません。 でもこういう時期に境界の要望を言えなんて余計なお世話で口うるさいだけなら、話し合いなんて持ちかけない方が良いですね。
- domoku1943
- ベストアンサー率67% (217/321)
質問で疑問の点があります。疑問を自分なりに解釈して回答します。 1. >境界は1段なら中心に設置可。それ以上になるなら境界内設置となり、まだプランニング中です。 ・一部はすでに境界中心で設置済では? ・1段なら中心設置可?売主の言っていることなのですか。売買契約に書いてあることなのですか。 すでに貴方の土地のことですから売り主が云々ではないでしょうか。それとも貴方の判断でしょうか? ・それ以上なら境界内設置?これもどなたの指示、判断ですか。 2. >一部が土地売り出し時に既にブロック1段で境界が作られているため、見た目の事を考えるとそ の延長線上にブロックを並べるとスッキリなんですが… 当時は隣が売れていなかったので、売主との交渉でダメなら敷地内でたてようと思っていました。な のですが今月に入り隣地が、とうとう売れました。 ・隣が売れた。今後は隣の所有者と協議になる? 3. >やっかいな事に、以前外構を頼むつもりだった所がまだ決定をしていないのに(結局違う外構屋 さんに頼む事に)、業者で持つから1段積ませてみたいな話を持ちかけ、売主も了解して買い主さんに そう言ってしまったようなのです。 売主にもそれを盾にゴネゴネと言われてしまっています。 ・「(結局違う外構屋さんに頼む事に)」?意味が不明ですね。 誰が違う業者に頼んだのですか。プランが決まっていないのに具体的に誰が何を頼む(注文契約)こと にしたのか不明です。具体的な文書、記録があるのですか。? ・「業者で持つから」の話は、どの業者が(違う業者ですか?)ですか。 ・「業者が持つから」とは、貴方と、隣の負担が無く、1段のみ、無料で摘むとの話を誰にしたのですか。 売り主ですか?貴方にですか?隣の土地を買った人ですか。 ・売主も了解して、隣の買主に言ってしまった?売買契約に書いてあるんですか。書いてなければ証拠 がありませんね。 ・売主が貴方の了解も得ずに、勝手に業者が負担するから1段設置さしてくれ、隣にも話したとしても 、貴方の用地になぜ工作物を勝手に設置できる権利があるのですか。 ・売主と、業者の違法行為ですね。勝手に売主と業者が進めた話だけですね。記録が何もないですね。 多分?業者、売主、隣の買主、貴方。 4. >こちらのあずかり知らない所で話が進んでいたものですし、今は事情が違ってしまっています。 ・全くの白紙に戻し、三者で(業者は関係なし)二者(売主は意見を言う権利はなし、オブザーバー) スタートに立って協議して、記録に残した方が賢明ですね。 しかし、事実の一部の設置済みブロックは、撤去するか、利用するかは2者で決めることですね。 5. >仮に1段ブロックを入れる事にして、境界中心設置なら支払いは外構を検討する時で良いから 折半(2万程度)をお願いするのは、こちらの身勝手でしょうか。 他所を見ると先住が払うものだとか色々ご意見があるようですが、お金の事ですし後々のわだかまり の原因になるのも嫌なのです。 ・あくまで両者の協議で決定すべきものですね。境界設置は隣の所有者が未決定のため、どうしても 先住者が、相手の了解を取れないため設置するわけです。仮に不動産屋もその話には乗りませんね。 とにかく、相手の建築請負契約後、話をスタートして、境界に半分ずつ負担してせっち、(円満に) が今後を考えると一番いいですよ。変にフェンス業者を入れると隣にも疑心の念を持たれまずい事に なることも予想されますね。 6. 全て白紙に戻し、現在の既設物も境界であり共有物になっています。勝手に撤去も不可ですね。 業者や、売る主は無関係です。(隣が解約しない限り)2者で協議が賢明です。ご成功を、どうしても であれば、自分の用地内に、仮柵(木の杭+木の横木又はロープ)で作成されたらと思います。
補足
判りにくい説明で申し訳ございませんでした。 >1. >境界は1段なら中心に設置可。それ以上になるなら境界内設置 売主の指示です。隣家の敷地は建築条件付き土地で、多分外構も含めてやるので代行の返事です。 境界中心のブロック敷設は隣地駐車場と接する事もあり、高いものは×。 でもこちらの敷地内でたてるなら文句の言いようも無いので高いものも何でもご自由に…という事です。 >・「(結局違う外構屋さんに頼む事に)」?意味が不明ですね。 最初は工務店仲介で外構をお願いするつもりで検討していました。で工務店が契約をスムーズに進めるためにこちらで1段積む話を売主さんに持ちかけたようです。 でも結局見積もりとこちらの要望が合わず、契約せずに他所にお願いする事にしたのです。 多分書面はありません(この業界口約束多いですよね…) 当事者が関わっていない所の約束かつ書面にも残っていないようなものなので、白紙に戻して問題無い、という事ですね。 >相手の建築請負契約後、話をスタートして これが理想ですね。 でも隣の方は契約してひと月も経っていないのであと何ヶ月かかるのかも判りません。 そういう状態で先方に話し合いを持ちかけてよいものか迷っているのです。 境界に積むor敷地内で済ませる。 駐車場入り口に近い部分には高いものは置かない。 程度でも隣地の方の希望があるなら、プランニング中の現時点なら配慮出来るので。。 …むしろお隣さんにとってはこういうの迷惑でしょうか;
- binbouoyaj
- ベストアンサー率24% (104/427)
前にも書きこみましたがもめる必要は全くなくてご自分の敷地に作ればいいのです。 外溝工事をする場合は普通自分の敷地にします。 共同でなんて昔の考え方だと思いますよ。 トラブルだらけで、今共同部分に造ることはほとんどないと思います。 分譲された時のままブロック1段で我慢するか、これを撤去させてもらって自宅に外溝を造るか。 ご近所ですのでトラブったら収集がつかなくなります。 たかが数センチの敷地を使うだけで自分の思うようにできなくなるんです。 外溝を共用でできたとしても(後々にブロックはボロボロになっていくものです)更改などやメンテナンスの際に両家で話が一致しなくなることもあるでしょう。 ここでも共用部分の塀を撤去したいとかの相談がよくされていますよ。 なんでわざわざリスクを背負うのか理解できません。 自分のものは自分の土地に! 後で気に入らなければお隣も自分の敷地に塀を造るかもしれませんよ。 まれにそんな家があります。
補足
前から引き続きお返事をありがとうございます。 現時点では境界にフェンスのようなものは置くつもりは無くて、 ブロック1段程度なら共有しても良いかな、と思っていたのですが、 後々どちらかが心変わりして、フェンス等を設置したくなる可能性も無きしもあらずですよね。。そうなると、1段であっても境界内、が良いのかもしれません。 確かに基本は自分の土地に、ですね。貴重なアドバイスを何度もありがとうございます。 何れにしても、念のため一度でも隣地の方とお話はしておいた方がトラブルは少ないかなと思って、それを業者さんに強くお願いしても良いものか、それとも…と悩んでいるのです。 中途半端に境界の一部にブロックが敷設されていなければもっと単純に行けたんですが(苦笑)
お礼
何度も丁寧に回答をいただきありがとうございました。 結論としては、がっちりと売主さんが間に入ってしまっているので、余計な事を求めるのは止めて ・自分の敷地内で境界を作る方針で行く ・隣の方の希望があるなら、連絡をしてくれるよう売主さんに頼む ・連絡が無ければ、こちらで自由にやって行く という感じに行く事にしました。 結論だけみると、とても単純なのですが、 外構屋さんにも、敷地内で作った方が楽、だけでなく、中心に出来たら一番、と色々意見があったりしたのもあり、この方針を固めるにはやはり皆様のご助言が助けになりました。 長々と相談に乗って頂き、本当にありがとうございました。 この場を借りて、改めて回答を下さった皆様にお礼を申し上げます。 どちらの方のご意見も大変参考になりましたが、 前の回答と合わせて、最後まで私のつたない文章を細部に渡り検証して下さいましたこちらをベストアンサーにさせて頂きます。