• ベストアンサー

デスクトップの配置

TammyG3の回答

  • TammyG3
  • ベストアンサー率30% (34/111)
回答No.2

Windowsは、何でしょうか? Vista(ビスタ)の場合: デスク トップを、右クリック 表示 → 自動整列     等間隔に整列 の、チェックを外す。 XPなどは、アイコンの自動整列 など、「整列」のチェックを外す。

habataki6
質問者

お礼

ご意見の書き込みありがとうございました

関連するQ&A

  • デスクトップアイコンの配置不具合

    win10のCreators Update 後デスクトップアイコン配置が勝手に移動する。変更後にシャットダウンし再立ち上げするとアイコン配置が正常に戻ったり次の再立ち上げ時にはまた勝手に配置移動したりして毎回表示が変わる示が変わる。 regeditで確認するとHKEY・・・・shellnoroamnの下部にはbagsがないため変更ができない

  • デスクトップに新しいアイコンを置くとずれてしまいます。

    私のPCでは、デスクトップアイコンを左から順番に等間隔で並べていたのですが 最近になって、新しいデータをデスクトップにダウンロード または移動等すると(ドラッグ以外で)、アイコン一つ分隙間をつくって 新しいアイコンが配置されてしまいます。 今まではきちんと順番に配置されたのですが急にあくようになってしまって、もとに戻したいのですが、色々設定をみても直し方が解りません。 わかる方、回答お願いします。

  • デスクトップアイコンの配置を強制的に直すソフトは?

    「KH DeskKeeper」とか「DesktopOK」など、デスクトップアイコンの場所を記憶しておき、配置が崩れた時に復元してくれるソフトを利用しています。 ですが、これらのソフトは復元する場所に記憶時に無かったアイコンがあったりすると、それを移動させてまでの復元ができないため不完全となってしまいます。 そこで記憶時に無かったアイコンは強制的に移動させて、あくまで記憶時の配置に完全に復元してくれるソフトなどないでしょうか? 有償・無償問いません。

  • Win2000で、デスクトップのアイコンの配置が突然変わってしまいます。。。

    Win2000で、デスクトップのアイコンの配置が突然変わってしまいます。。。 Win2000で壁紙を写真(jpg)を使用しています。再起動を数十回行うと、突然デスクトップの アイコンが左揃いになってしまいます。再び、私の好みの配置にし直すとしばらくは良いのですが、 またそのうちに左揃いになってしまい大変不便に感じてます。。。 デスクトップのプロパティで、アイコンに自動整列にはチェックを入れておりません。 アクティブディスクトップは有効になってます(壁紙を使用しているので) どなたか、対策方法をご存知の方は、ご教授の程、お願い申し上げます。

  • デスクトップアイコンの任意配置変えの方法について

    WIN11で2画面で使用しています 今までデスクトップのアイコンは 任意に配置変えが出来ていましたが どこでどうなったかアイコンの整列で任意の位置に移動できず上下三列で移動させると順次移動して希望の配置に出来ません 今までの設定がどうだったか記憶にないのでよろしくお願いいたします

  • Windows8.1 デスクトップの配置が変わる

    済みません、教えてください! Windows8.1を使用しています。 デスクトップに出しているアイコンや、Jpegデータの配置が、勝手に変わってしまいます! 何もないところを右クリックして出る「表示」の ・アイコンの自動配列にはチェックは入っていません。 ・アイコンを等間隔に整列にはチェックを入れています。 どうすれば、動かなくなるでしょうか。 わかりやすく教えていただければ、ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • デスクトップアイコンの配列をあらかじめ設定する

    デスクトップのアイコンを好みの配列にしようと思っているのですが、あたらしくデスクトップに移動(ダウンロードしてくるなど)してきたアイコンは必ず画面の左側に、縦に並んでしまうと思います。デスクトップのアイコン配列を記憶・復元するソフトはありますが、この点については設定できません。 例えば、新しく移動してきたアイコンを自動的に任意の場所に配列してくれるような手段はないでしょうか? もしくは、「デスクトップのある範囲」を設定して、この部分にはアイコンが配置されないように設定する手段はないでしょうか?

  • デスクトップ画面、アイコンの配置が勝手に変わる

    日本HPのデスクトップPC(Elite Desk 800 G3 SF)、Win 7 で、最近頻繁に起こっている症状で困っています(何かの操作をして発生したものか記憶がありません)。パソコンの電源を入れた際のデスクトップ画面の表示ですが(スリープから元に戻した時にも起こることがある)、アイコンの配置は自分が使いやすいように配置し「アイコンを等間隔に整列」させているのですが、勝手に「アイコンの自動整列」させた状態に変わっています。その度に元の配置に並び変えていますが、頻繁に起こるので疲れてしまいます。 これらを防ぐにはどうしたら良いのでしょうか?、若しくは どのような設定(?)をしたら良いのでしょうか?. ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です

  • デスクトップのアイコンの並びについて

    これまでは特に気にしなかったのですが、なぜか気になってしまって。 デスクトップのアイコンは良く使うアイコンが通常に左に並んでいて 自分で作ったファイルで「印刷しないといけないもの」とか 「○日までに送ること!」などと付箋紙を利用して画面上に表示しています。 ところが、保存してすぐのファイルの場合、他のソフトを利用したあと デスクトップを見ると、左のアイコンの下に並んでいってしまいます。 自分でドラッグしてまた、右側に移動したりするのですが、その後も 何度か戻ってしまうことがあります。 どういう規則性があるのかわからないのですが、戻らないものもあるのです。 「アイコンの整列」のところには何もチェックが入っていないのですが 自分が配置したアイコンをずぅーっとそこに配置しておくには 何か他の作業が必要なのでしょうか? OSはXPで画面は「クラシック」にしています。

  • デスクトップ

    最近なんですが、たまにデスクトップにあるアイコンが勝手に綺麗に移動されるんですが、ウイリスなのかな?? ちなみに今日PC起動したらアイコン移動されてました。 昨日とは全然違う場所だったのに・・・