• ベストアンサー

車に詳しくなりたいのですが・・・

4 1/2(@1143)の回答

回答No.5

とりあえず、車載の説明書と、整備手帳を一通り読む。

関連するQ&A

  • なぜWRX STiからインプレッサの名称が外されたのか

    なぜWRX STiからインプレッサの名称が外されたのか あまり車知識のないインプレッサ好きなのですが、どうして新型STiモデルからインプレッサの名称が外れたのか、理解に苦しみます。 理由等ご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • グランツーリスモ2の変なエンジン音の車

    昔グランツーリスモ2をプレイしていたときに一際異様なエンジン音の車があったのが気になっています。 たしか車名「アトランティック」だったと思います。 この車の詳細などのサイト、または本当にこんなエンジン音なのでしょうか? このゲーム実際のエンジン音をサンプリングしているので確かとは思いますがなぜかこれだけ本当?と思ってしまいます。

  • 実際のクルマの電子デバイス装着について

    今、グランツーリスモ5をやっているのですが、どの車種にもTCSやABSなどの電子制御装置のON、OFFの切り替えができます。しかも利き具合のレベル調節までできます。 どの車種というのは、ほとんど全車種で、いわゆるクラシックカーなど1950、60、70年代などのクルマも含みます。 そこで気になったのですが、昔のクルマや最近のクルマも含めて、全てのクルマに装着されているはずはないと思います。 なるべく実際に近い感覚でゲームをプレイしたいので(勿論ゲームなので、できるだけという意味です。)、装着されているはずがないクルマにはそれらの電子デバイスをOFFにしてプレイしたいのですが、電子デバイスが開発されて利用されてきた時代背景などが分かりません。 この時代の車には100%付いてないとか、 現代でもこのクルマにはノーマルではこれは絶対付いてない、 という感じの、基本的なことを是非教えてください、

  • 涙目と呼ばれる インプレッサ WRX STI

    カテゴリーが違うかもしれませんがご了承ください。 今日、現場の近くにスバルの中古屋さんがあったので昼休みに、すこし並んでいる車を見ていました。するとブラックのボディにピンクで「STi」とかかれたフロントバンパーをつけたインプレッサ WRX STIがありました。あいにく店員さんは外にいなかったので、下請けさんの子に聞いたら「涙目」と呼ばれるインプレッサでした。私としては見た瞬間にビビっと来て、初めて心から乗ってみたいと思う車でした。金額としては150万円で乗り出しで180万円ぐらいだと思います。そのインプレッサを見てからいろいろな妄想が膨らみ、午後の仕事が上の空になるほどでした。今度の日曜日には家内や子供を連れて程度を見たり、試乗をしてみたいと思います。 現在、家にある車は家内のハリアーと私のヴェルファイアで、インプレッサはセカンドカーのようになりますが、昔からこのような趣味性のある車に乗ってみたいと思っていました。 質問に入る前振りが長くなってしまいましたが、インプレッサの購入を前提にしています。 インプレッサを購入したら自分で整備やメンテナンスをしたいのでそのような雑誌やインプレッサの専門誌、サーキットも走ってみたいのでその手の雑誌などを紹介していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • インプレッサの欠点

    こんばんは。 某雑誌でとても気になることが取り上げられていたのでインプレッサ乗りの方や知識がある方経験者の方々に教えていただくと嬉しいと思い投稿しました、その雑誌の内容はインプレッサのミッションは弱いと言うことでした、それと何度もどの雑誌を見てもガラスのミッションとオイル漏れが指摘されています。 それとシルビア14のターボを買うならインプレッサが良いと言われたことが有りましたが、維持費的に同じ使い方をすればどのぐらいの差が有るのでしょうか? シルビアとインプレッサはスタイルも違うし好き嫌いが激しい車ですが、どちらもカッコイイと思うのです。 そこでのもう1つの質問は走りけいの車でお勧めの車、好きな車を教えていただけますか? お願いします。

  • 最もスパルタンなインプレッサって?

    詳しく言うなら、普通の人が操るのに手ごわい…、 日常生活上で使うにはちょっと…、 といった意味としての『スパルタン』と受け取ってください(スパルタンの意味には言及しないでください)。 『ハードな』という表現でもいいです。 厳密な意味はどーでもいいですが、 自動車雑誌や世間一般にそう言われるインプレッサって、歴代モデルではどの型でどのグレード(モデル)なのでしょうか? 初代のWRXに乗ったことがありますが、乗り心地が市販車とは思えないくらいヒョコヒョコしていました。

  • 車を知るには?

    こんにちは(*^_^*)私は17歳の女です。 最近車に興味がわいてきました。 きっかけは、好きな人が車好きだからです。 彼は、自動車の専門学校に通っていて、将来整備士になるため頑張っています。 「付き合うなら、車の話できる人がいい」って言ってたので 車のこと知りたくなりました(>_<) 単純ですよね・・(・ω・`;) でも、私はまだ免許もとれないし、車の知識が全くありません。 初心者でも分かるような雑誌や本、漫画・・・など、なんでもいいので教えてください。 ちなみに彼は走り屋です。理解できたらいいな と思います>< アドバイスお願いします_(._.)_

  • PSPのレーシングゲーム

    PSPのレーシングソフトの購入を考えています。レビューサイトと動画サイト等でしらべたところ、リッジレーサーとグランツーリスモという2タイトルに興味があります。動画をみる限りグランツーリスモの方がリアルで画面も綺麗に見えました。 (1)リアルで綺麗な画面 (2)レーシングという意味での操作性 (3)コース、車種の充実性 この3点から上記の2タイトル(どちらか1つでも可能)をプレイされた方の感想をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 国産車(できればインプレッサ)でフェラーリに勝つには

    タイトルどおりインプやエボ、スカイラインなどで外車のスポーツカーに勝つにはどのようなチューニングをすればよいのでしょうか? 自分はインプレッサが大好きです。ですが首都高などで外車にぶっちぎられると腹が立ちませんか?まだ経験ありませんが。インプは4気筒なので無理かもしれないけど勝てる車にしたいのです。(アホらしい考えですけど)グランツーリスモでも終盤はインプでは難しくなりますが実車での前提です。ニトロNOSとかクロスミッションとか何でもありですただしエンジンブローは避けたいですインプレッサオーナーやチューニングに詳しい方お願いします。

  • 定常円周回、どこでしていますか?

    GF8インプレッサワゴンWRXに乗っています。 よく車の雑誌などに定常円周回が練習にいいと書いてありますが、こういう練習はどこでやっているんでしょうか? ジムカーナやサーキットなどでやっているんでしょうか? むしのいい話ですが、お金をあまりかけずにやりたいと思っています。 みなさん、どんなところでやっていますか? できれば、埼玉県朝霞市の近くでできるところ、やっている方の情報を教えてください。