• ベストアンサー

故人が写ってる写真についてです。小学生の時に友達と私が写ってる写真に同

故人が写ってる写真についてです。小学生の時に友達と私が写ってる写真に同級生(若くして亡くなりました、友達ではありません)が写っています。昨年末くらいに、その写真を発見して今、処分を考えてます。そのような写真を処分した方はいらっしゃいますか?また、どのような処分方法がいいでしょうか?誹謗中傷はいりません。この質問に理解のある方に回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

ゴミ箱にポイッ 破ってポイッ 別に霊が宿ってるわけじゃないですし、ただの紙切れですから

waterstone
質問者

お礼

回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3871)
回答No.2

気になるようでしたら 御近所で徐霊をしている社寺に持ち込んで お焚きあげをしてもらっては如何でしょうか 気にならないなら #1の方が言われる様にゴミ箱へポイで結構かと思います。

waterstone
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 故人の写真の処分

    故人の写真についてお伺いします。 身内ではなく、8年ほど経過しています。 処分方法について教えてください。お願い致します。

  • 小学生のお友達って...

    私は現在、小学生です。 母と父に、 小学生の時のお友達とは、今もかかわりがあるか をきいてみたのですが、 どうやら、今もかかわりがないそうです。 私には、仲の良いお友達がいるのですが、 そのお友達も、しばらくすると、 離れていってしまうのでしょうか。 だとしたら、すごく怖いし、悲しいです。 回答お願いします。

  • 故人の遺品の処理

    故人の遺品で「アルバム」が5~6冊有ります。人によっては「すぐに処分した方が良い」と言ってくれる方もいます。どうしたものか迷っています。皆様はどのようにされていますか?又、処分方法(普通ゴミとして、処分する等)も、教えて頂ければ、幸いです。

  • 故人に思い出の写真集を送るのは

    70歳の男性です 今月相次いで同級生の男性二人が亡くなりました 彼らの自宅とは遠距離ですので訃報の入るのも遅れて 葬儀も済んでいます これから香典を送ろうと、していますが 昨年 古希の祝を70人位の出席で出生地で行いましたが、 其の時写真担当をして120枚くらいの写真を CDにして1枚、各個人宛に4~5枚写真で幹事宛には 送付して、担当としては役目を果たし喜ばれています 前置きが長くなりましたが、今回亡くなった二人に写真集を CDにして送ることは、遺族に対して失礼になるものか 現代の作法として、送ってもよい、送ったら失礼か 皆さんのお知恵を聞かせて、頂ければと 宜しく御願い致します。

  • 付き合ってすぐの彼女と友達に戻りたいです。

    21歳男です。大学生です。 1週間ほど前に、同じ大学の人に自分から告白し、付き合いました。その人とはもともとは友人で、ここ最近は大学でほとんど毎日会っていました。いつの間にか好きかも?と思っていて、いい雰囲気になったところで半ば勢いで告白したところ、相手も同じ気持ちでした。 しかし、付き合ってからどう接すればいいのかわからなくなってしまいました。友達の頃の方が何も考えないで仲良くしていられたな、って思っています。 そんなことを考えているうちに友達に戻りたいなと思いました。もちろん人としてはすごく素敵な人で自分と気が合います。 もう少し考えてみるか、早い段階で気持ちを言うか、どっちの方がいいでしょうか? こんなことを考えている時点で自分が最低なのはわかっています。誹謗中傷を言われるのは仕方ないですが相談した内容の回答なしに誹謗中傷だけを言うのはやめていただけたら幸いです。回答よろしくお願いします。

  • 小学生の時の友達に会うことになったのですが…

    小5・6の時親の転勤の関係で東海地方のほうに引っ越していて、 今はまた地元の関東に戻ってきているのですが、 今度、その時の友達に会いに行くことになりました。 今私は高3で、会うのは6年ぶりになります。 6年間電話やメールでの連絡のやり取りはしていましたが、 会ったときに正直何を話していいかわかりません。 小学生の時はお互い気の合う友達だったのですが、 中学に入ってからその子はいわゆるギャル系になったというか…、 何度も男と付き合っては別れたり、しかも今妊娠していて、4月にはできちゃった結婚をするらしいのです。 別にそのことに対して偏見は持っていませんが、 特に異性に興味がない私と、会って話して、話が盛り上がるのかよくわかりません。 どちらかというと私は地味なほうですし、その子に「ダサっ!」とか思われても嫌です。 6年ぶりに会う友人とはどんなことを話せばいいでしょうか。 あと、高3になっても化粧をあまりしないのは変なのでしょうか。 一応メイク道具は持っているのですが、不器用なものであまりやり方がわからず、本当にうすーいメイク(しててもスッピンと変わらない;)しか出来ないんです。

  • 小学生の時みたいに仲良くなりたい

    長文になりますが、聞いてください。私には、友達SとHがいます。 その友達とは、クラスは違いますが、登下校は一緒で、同じ部活で、よく3人で遊びます。 もともと、私はSと小学4年生の時に仲良くなって、5年生になっても同じクラスだったので、2人でずっといたのですが、6年生になると、Sとは違うクラスになってしまい、SはHと友達となって、私とSよりも仲が良くなってしまいました。このままだと、私とSは縁がきれてしまうのではないかと思って、SとHと仲が良くなりました。 中学生になると、SもHも私も別々のクラスになりましたが、3人でいる時間はあります。でも、小学生の時のほうが仲が良かったと思います。 でも、SとHは私を誘わずに、映画に行ったり、カラオケに行ったりプリクラを撮ったり…など遠出をしているようです。もちろん、私もSとHどちらかの2人で遊ぶこともあります。 でも、SとHで遊ぶことのほうが多いと思います。3人で遊んでも、たまに2人で喋っていて、私が話の輪に入れないこともあります。 それに、最近LINEのプロフィールをSとHだけでペア画をはじめました。 今日、地元で祭りがあったのですが、もともと一緒にいく約束をしていたのですが旅行とかぶってしまい、私は祭りに行くことができなくなりました。 すると、2人は浴衣でプリクラを撮りに行き、Sはホーム画面をプリクラの写真にして、Hは祭りで撮った写真をホーム画面にしていました。 私は、2人でペア画にするなんてハブりたいのかと思います。 別に仲が良いのが悪いというわけではありません。でも、仲が良すぎて、ハブられてる気がするのです。 これって、考えすぎですかね? 喧嘩をしたくないので、ペア画やめてとかも言いませんが、本当はやめてほしいです… あと、2人で遊びに行くのも頻度を減らしてほしいです… どーやったら、こーいうことが言えるでしょうか? あと、どーすると小学生の時のように、3人仲良くなれますかね?

  • 小学生の時のように仲良くしたい

    長文になりますが、聞いてください。私には、友達SとHがいます。 その友達とは、クラスは違いますが、登下校は一緒で、同じ部活で、よく3人で遊びます。 もともと、私はSと小学4年生の時に仲良くなって、5年生になっても同じクラスだったので、2人でずっといたのですが、6年生になると、Sとは違うクラスになってしまい、SはHと友達となって、私とSよりも仲が良くなってしまいました。このままだと、私とSは縁がきれてしまうのではないかと思って、SとHと仲良くしました。 中学生になると、SもHも私も別々のクラスになりましたが、3人でいる時間はあります。でも、小学生の時のほうが仲が良かったと思います。 でも、SとHは私を誘わずに、映画に行ったり、カラオケに行ったりプリクラを撮ったり…など遠出をしているようです。もちろん、私もSとHどちらかの2人で遊ぶこともあります。 でも、SとHで遊ぶことのほうが多いと思います。3人で遊んでも、たまに2人で喋っていて、私が話の輪に入れないこともあります。 それに、最近LINEのプロフィールをSとHだけでペア画をはじめました。 今日、地元で祭りがあったのですが、もともと一緒にいく約束をしていたのですが旅行とかぶってしまい、私は祭りに行くことができなくなりました。 すると、2人は浴衣でプリクラを撮りに行き、Sはホーム画面をプリクラの写真にして、Hは祭りで撮った写真をホーム画面にしていました。 私は、2人でペア画にするなんてハブりたいのかと思います。 別に仲が良いのが悪いというわけではありません。でも、仲が良すぎて、ハブられてる気がするのです。 これって、考えすぎですかね? 喧嘩をしたくないので、ペア画やめてとかも言いませんが、本当はやめてほしいです… あと、2人で遊びに行くのも頻度を減らしてほしいです… どーやったら、こーいうことが言えるでしょうか? あと、どーすると小学生の時のように、3人仲良くなれますかね?

  • 故人に年賀状が届いた時の返礼について

    いつも親切にご回答していただき、ありがとうございます。 今回も、ぜひお力をかしていただきたく、質問いたします。 昨年8月、父が亡くなりました。 元気だった父が、おととし6月、急に倒れ、その時に心臓が止まったため脳に酸素がいかなくなり、低酸素脳症になり、自分でご飯を食べたり(胃ろうをしました)、歩いたり、意思疎通ができなくなりました。要介護5です。倒れた時点で、お友達等に連絡しようかとも思ったんですが、その当時、まだ少し意思疎通できていた父が、お友達に、今の姿を見られることを嫌がっていて、そして、当時は少しリハビリもできていたこともあり、もう少し元気になったら連絡しようか・・と話していたら、どんどん状態が悪くなり、父のお友達にも連絡できないまま亡くなりました。 葬儀も、色々事情があり、家族葬で行ったため、お友達に連絡できていなく、今年のお正月に年賀状もたくさんいただいていると思うので、その方々に寒中見舞いとして、父が亡くなったことの報告、連絡が遅くなってしまったことのお詫びをしようと思っているのですが・・ うちの状況として、 (1) 母(父の配偶者)が、父が倒れたショックと看病疲れで精神的に病んでしまい、重度の   うつ病になってしまいましたT__T今、母とコミュニケーションすることが   非常に難しい状況です。また、母は父が亡くなったことを知りません。   (2) 私は長女ですが、数年前から外国に住んでおり、実家には、父が倒れてから、   2~3ヶ月に一度、1週間~10日間帰っています。   前回は昨年10月に帰り、今回、1月に帰る予定にしており、その際に寒中見舞いを   出そうと思っています。 (3) あと家族は弟(長男)がおりますが、大学生の時から、県外に出ており、   実家には住んでいません。(実家には1ヶ月に2回ほど帰ってくれているようです) 上記のような状況なんですが、寒中見舞いの中で、 【故人続柄】は【昨年八月】に69歳にて永眠致しました・・・と書くところが あるのですが、うちの場合、上記のような場合でも、母にしたほうがいいんでしょうか。 母も、様子が急におかしくなってから入院をして、それから、友達との連絡ができてないと思うので、母の様子を知らない母のお友達もいらっしゃると思います。 この差出人を、病気で入院している母にしていいものか、私にしたほうがいいのか、長男である弟にしたほうがいいのか、悩んでおります。 ご回答よろしくお願いいたします。

  •  小学生の時から仲良しの友達がいます。

     小学生の時から仲良しの友達がいます。 私を含めて5人くらいで、みんな私より先に出産したので、こどもは2歳以上です。私は去年、出産したばかりです。 その仲良しグループですが、みんな立て続けに2人目を妊娠しました。  私のこどもはまだ赤ちゃんなので、今ふたりめを授かるとちょっと大変なので、いつかは授かりたいですが、今すぐほしいわけではありません。 なのに、なんだかすごくうらやましく思います。  今私も2人目を授かりたいということではないので、みんな妊娠中になって同じ会話ができるから、疎外感を感じているのか、 2人目が同級生になるのがうらやましいのか、何に対していいなぁと感じているのか自分でもよくわからないんです。 みんなの妊娠は嬉しいのですが、この孤独感なのかうらやましさみたいなのは何なのでしょうか…  仲良しグループと言っても、私はあんまり社交的ではないので、みんなで集まる時はたまに参加するのですが、みんなみたく気軽に家に遊びに行ったり連絡取り合っているわけではありませんが、みんないい子で仲は良いです。  この気持ちのモヤモヤは何なのか、どうしたらスッキリなれるのでしょうか…

このQ&Aのポイント
  • HL-5350DNでスリープ中の表示で印刷ができなくなりました。Windows10で接続はUSBケーブルを使用しています。ソフトや電話回線は特に関連するものはありません。
  • HL-5350DNのスリープ中の表示で印刷ができない問題に遭遇しました。Windows10でUSBケーブルを使用して接続しています。特に関連するソフトや電話回線はありません。
  • HL-5350DNのスリープ中の表示で印刷ができなくなりました。パソコンはWindows10で接続はUSBケーブルを使用しています。特に関連するソフトや電話回線はありません。
回答を見る