• 締切済み

統合失調症7年になる者です。27さい女性独身です。病気が悪化して仕事も

統合失調症7年になる者です。27さい女性独身です。病気が悪化して仕事も先月で辞めてしまいました。 現在無職でいまは一人暮らしの部屋をそのままにして、実家で療養してます。 今は少し落ち着いたほうですが、まだまだ毎日泣いたり幻聴や妄想が続いています。 これから先のことを考えると、このまま実家に戻って生活したがいいのか…一人暮らししながら生活したがいいのかよくわかりません。 家族には負担を与えることにもなるし、金銭面等…。 やはり実家に戻って生活しながら作業所などに通ったがいいでしょうか…? 回答お待ちしております。

みんなの回答

  • higegie2
  • ベストアンサー率62% (169/270)
回答No.6

ご質問の趣旨から外れた回答になりますが、一言申し上げます。 要するに完全寛解されれば質問者さんの悩みも、苦しみも、そして不自由さも全て解消されますね。 統合失調症は治らない病で、薬で一生の間症状を緩和する以外にない、と一般的には受止められていますが、治る病です。いや完全寛解する病です。 昨年、カナダの分子整合精神医学者「エイブラム・ホッファー博士」が93歳で亡くなりました。統合失調症患者にとっては大きな損失ですが、偉大なる実績は患者に希望を与えてくれます。 40年間の精神治療暦の中で、4000名もの統合失調症患者を完全寛解させているのは、精神医療の世界でもあまり知られていない、と云うか無視され続けているのか・・・。 向精神薬をメインとして使わずに、ビタミンB3(ナイアシン)・ビタミンCの大量投与で、時としてアミノ酸、他のビタミン類・ミネラル類を補助として用いた。 その理由は、患者達に必要だったから、の一語に尽きる。その中で次のように話している。統合失調症の多くは、「トリプトファンからナイアシンへの変換酵素を持っていない為に発症する」「統合失調症患者の2/3はモーブ因子を遺伝的に受け継いでおり、私(ホッファー)も統合失調症になる可能性のあるその因子が欲しかった。何故なら、科学者・哲学者・芸術家たちにはその因子を持つ優秀な人たちが多いからだ」と語っている。 アメリカに、マーゴ・キッダーと云う女優がいる。映画スーパーマンで、その恋人役を演じて人気を博したが、その見事なスタイルと美貌を維持するために酷い食事の連続で、統合失調症を発症してしまった。アメリカであらゆるタイプの精神病治療を受けたが、そのどれも彼女を回復させることはできなかったが、ホッファー博士に巡り合い栄養療法による驚異的な回復をした。 キッダー女史は今、統合失調症患者の回復を訴え講演活動をしている。その言葉の中で「精神の病気、体の病気、などと分けられるものではない。何故なら、その人固有の栄養欠損から始まる病であるから」と語っていた。 ホッファー博士は、もはや統合失調症と云う病名は廃止して、ペラグラと改称するべきだ。と訴えていた。ペラグラとは、ナイアシン欠乏から酷い精神・身体症状を生む病です。 統合失調症を治す 栄養療法による驚異的回復! A.ホッファー/ 出版:第三文明社/ 発行年月:2005.10/ 図書館で借りて読んでみてください。治る希望が持てれば、意欲も湧き、自ずと身の処し方も決まると思います。 質問者さんの完全回復をお祈りします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • psfa_mig
  • ベストアンサー率29% (135/452)
回答No.5

一概にどちらが良いのかの判断は難しいんですが、家族が理解してくれているのではれば迷わず実家で療養した方が負担が少ないため早い回復が望めるんじゃないでしょうか。 逆に家族に知識が無い場合、偏見が強く病気の知識を身につけない場合は、実家にいてもストレスになるだけなので速やかに出た方が良いというケースもあります。 周囲の理解が得られるか次第ではないでしょうか。 ただ、あなた自身も素直に療養生活に甘えられる価値観に変わる必要があると思います。 質問の本当の意図は病気で実家で療養することについて、家族に負担が掛かるんじゃないかという懸念からでしょうけど、まずは何でも利用して体調を治してしまうことをオススメします。 健康でさえあれば何とでもなりますから、後でサポートしてくれた家族に恩返しすればいいんです。 今のまま中途半端な状態で病気を治さないならば、かえって自分も家族も幸せになれないんじゃないでしょうか。 悪い表現をすると、綺麗な方法を選んで治せるほど甘くはない病気ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9071y
  • ベストアンサー率24% (76/315)
回答No.4

統合失調症の場合、今後、病勢がすすんでいくことは十分に考えられます。 その場合、家族のサポートが不可欠です。 御実家に住めるのならば、迷わず御実家に住むべきだと思います。 それにより生活の基盤を固めます。 まずはそこからです。 私は精神科の看護師です。キャリア20年越ですので、たぶん今までに、1000人以上の統合失調症の患者さんを看ています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.3

いろいろな福祉制度を利用できます。 例えば、自立支援医療制度。これを利用すれば、医療費やクスリ代は窓口1割負担になります。 障害者手帳。これを利用すれば、バス代や私鉄料金や携帯基本料は半額になり、公的な美術館や展覧会は無料(若しくは半額)になります。 障害基礎年金。これが認定されれば、月額66,000円を受給できます。障害厚生年金。これを受給できれば月額11~13万円を受給できます。 上記は全て、申請しないともらえません。誰も手続きを教えてくれませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

統合失調症に限らず、精神科の病気は、「治療」と「生活(特に経済面)」との両方を考えなければいけないので、ma-chan244さんと同じような悩みを抱えている人は多いと思います。 「これが正解」という答えもないと思うので、余計に不安になってしまう面もあると思います。そして、そんな“不安”が、病気を治療する上で、悪い影響を与えてしまう事も少なくないと思っています。 まずは、「治療」と「生活」の両面から相談できる人を見つける事が、ma-chan244さんにとって大きなプラスになると思います。 「そんな人いるの?」と思われるかも知れませんが、病院の精神保健福祉士や、精神保健福祉センター・地域活動支援センターなどの相談員は、ma-chan244さんと同じような悩みを抱えている人の相談を受ける事も多いので、「治療」と「生活」の両面から、きっと力になってくれる人が居ると思いますよ。 ご質問の内容から私が感じた率直な思いとしては、やはり幻聴・妄想が続いている状態での一人暮らしは、ma-chan244さん自身の負担も大きく、「治療」という面から言うと、あまり良くないようにも感じます。 でも、だから「一人暮らしは無理」という事ではなく、たとえば週の内2、3日は実家で過ごしたり、実家が遠い場合は、『ショートステイ』が出来る施設を探して、時々気分転換をしたりする事で、負担や不安を軽くしながら、一人暮らしが続けられるかも知れません。 あるいは、『グループホーム』に引っ越して、同じような悩みを抱えている人たちとしばらく一緒に暮らしてみる事で、支え合える友達なども見つかるかも知れません。 「これが正解」はないかも知れませんが、まずは、「こんな方法はどうですか?」「こんな方法もありますよ」といった、少し専門的な知識も活用してアドバイスをしてくれるような人を、是非見つけてみてください。 辛い事も多いと思いますが、探してみたら、ma-chan244さんの“味方”になってくれる人もたくさん居ると思いますよ。

ma-chan244
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そういう方法もあるんですね、もっと相談できるひとが少ないと思ってました。 次回の通院の日に状況を詳しく説明して 病院の先生もしくは精神保健福祉士に相談してみようと思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.1

私は躁うつ病のうつがひどくなり、薬を調節するために約一カ月の自主入院をしました。病院では当然躁うつ病の患者ばかりだろうと思っていたのですが、入ってみるとおおむね統合失調症の人たちでした。さまざまな程度の患者さんがいましたが、あなたの文面を読んでいるとかなり軽いようですね。統合失調症特有の幻聴や妄想があるとういうことですが、たぶん他人・家族に過度な迷惑をかけることはないでしょう。自ら統合失調症と書かれているので、お医者さんに通院されているのですね。それがいいお医者さんであることを祈ります。有能な人も無能な人もいますから。統合失調症という病気はハッキリ言って簡単な病気ではなりません。しかし、書籍を何冊か読みましたが、完治した例もたくさんあります。しかもあなたは軽度ですから。いまあなたがすべきことは、金銭のことは考えない、信頼できる病院かお医者さんを見つける。それから医者に引き合わせるなどしてご両親に病気を理解してもらうことです。周りの誰よりも苦しんでいるのはあなたですから。よほどの想像力や観察力、知識がない限り専門家から告知してもらわなければ理解してもらえません。私は決してスピリチュアルな人間ではありませんが、あなたにその病気が宿ったことに特別な意味があるのではないかと思えてなりません。

ma-chan244
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今は早寝早起きで薬もきちんと飲んでいるため少し落ち着いているところです。 信頼できるドクターかはわかりませんが、かなり解ってくだりとてもいいドクターと巡りあってると思います。 家族も通院の際、いつもついてきてくれてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 見過ごされた統合失調症

    統合失調症には陽性症状と陰性症状があることを知りました。 統合失調症といえば症状として「幻聴」「幻覚」「妄想」といったものが挙げられていますが、本当に必ずそうなんでしょうか?  素人調べですが、私が読んだものでは、この陰性症状には「幻聴」「幻覚」「妄想」が出ないというようなことが書かれていました。 そこで、たとえば、発症時から陰性症状しか呈さず、「なんとなく変だな」と思われることは時々あっても、自他共に病識のないまま何年も経過してしまった、ということはあり得るでしょうか。 生活に支障が全くないこともなかったが、いろんな条件が病的な部分とかみあってなんとなくうまく運んでしまい、そのため、長年、見過ごされたまま(放置されたまま)の統合失調症はあり得るでしょうか? 

  • 私は統合失調症ですか?

    去年、仕事のストレスから不眠や神経過敏に陥り、一時期妄想や幻聴が現れ、三か月間休養の為入院していました。統合失調症の薬を処方され、医師からの診断も統合失調症だったのですが、しっかりと睡眠をとり、ゆっくり休んだ事で、今は妄想や幻聴も無く、普通に仕事もしています。一定期間服薬もしていたのですが、薬が体質に合わず、今は服薬していません。疑問に思ったのですが、妄想や幻聴という症状が現れる病気は統合失調症意外に無いのでしょうか。健康的な生活を送っている今となって、ふと過去の事が疑問に思えます。

  • 統合失調症について

    統合失調症の方にお聞きしたいのですが、 妄想や幻聴は自分で妄想だ、幻聴だと理解しているのでしょうか? 現在私は解離性同一性障害だと診断されたのですが、 ネットで調べるとそれよりも統合失調症なのじゃないかと思えます。 私の場合、妄想と現実の区別がつかなくなったり、幻聴が聞こえてきます。 妄想している間はそれが妄想だと気づかないのですが しばらく時間が経つとハッとこれは現実じゃない、と気がつきます。 統合失調症の方はこれが現実でないと気づかないのでしょうか? 医師に解離性同一性障害と言われましたが、人格を交代しているとは思えません・・・・。 私の症状としては、上記のように妄想と現実の区別がつきにくい時があること、たまに記憶がなくなること、幻聴、鬱です。 それから誰かに監視されている感じもたまにあり、パニックになります。 統合失調症の症状に詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • 私は統合失調症ですか?

    数日前に精神科で統合失調症と診断されました。 が、信じられません。 病識のない病気であることは知っていますが、調べれば調べるほど、私はこの病気でないと思うのです。 ↓根拠 幻聴といってもたまに聞こえるくらい(2日に1回程で場所は決まっている 被害妄想が人よりはるかに強い認識はあるが、ストーカー集団とか組織とかという妄想にはなっていない 幻聴に命令されない(「氏ね」など 普段、幻聴は曖昧模糊とした存在。←これが一番ひっかかります 幻聴の言葉は余りクリアーでなく、私の思考が言語化した雰囲気(で嫌なことを言う ↓統合失調らしいところをあげるなら、 部屋に盗聴器が仕掛けられている気がする(でもありえないとわかっている) トイレの壁に穴があいているとカメラなどが仕込まれていると思う(これはどうしてもありえないとは思えません) 誰かの仕草や言動が自分を示したり示唆していると思う(これは常に) 一人のとき、嫌なことを繰り返し思い出し、それをとめるために「やめて」などの言葉を発してしまう(独り言? 感情の平板化。他人や外界への興味が日々薄れていきます。趣味もなくなりました。 何者かが自分の(人間の)生活を監視していると信じている やっぱり統合失調の雰囲気もありますが。。。 でもこれらは普通の人でもあることではありませんか?? 嫌なことを思い出して「もうやめてよっ」とか言い返したりしてしませんか? それに、仮に私が病気だったとしても困ることは何もない気がするのですが。ある程度病識があるので。 (これから意味不明なことを叫ぶようになるのでしょうか) 統合失調と診断されるのが嫌なのではなくて、後から誤診だとわかり不要な薬を飲んでいた、という事態を回避したいのです。 私は本当に本当に統合失調ですか? 明日の朝、主治医のところに聞きにいこうとも思っています。

  • 統合失調症って…

    僕は、統合失調症の症状があり、統合失調症の可能性があります。 まだ、精神科にも行ってません。これから行きたいと思います。 で、精神科に行く前に質問なんですが、普通に暮らせてる人が統合失調症になるのでしょうか? 人見知りですが、仲のいい友達とカラオケ行ったり、ボーリングに行ったり、普通に遊んでいます。 うつ病の症状はなく、引きこもるより外出の方が好きだったりします。 僕の統合失調症の症状とは、幻覚、幻聴、妄想(例えば、みんなが僕のことをイジメル計画を立ててる、など)、独語・空笑、誰かが監視・盗聴されている感じ、異常な動悸・緊張、異常な疲れ、思考・行動がおかしい、などなどです。(統合失調症のサイトを開いて、あてはまる結果です) よく友達にも言われるのですが、自分から友達に質問を尋ねてもその答えは聞いていなくて、「そっちから訪ねておいて聞いてるの?」と友達に怒られることが多々…。 あと、よく「KYすぎる」「ネガティブ」とも言われます。 自分では、統合失調症だとは思ってません。ていうか、自覚がないです。 ごく普通の学生です。青春を楽しんでます。 でも、幻覚や幻聴や妄想は治したいです。 長文ですいません。すごく急いでます。

  • 統合失調症は悪化したり改善されますか?

    統合失調症と診断されて4か月くらいです。薬はエブリファイ5ミリ、睡眠導入剤を処方されています。当初は過食嘔吐で受診しましたが、先生とのカウンセリングの中で幻聴や、他人にあやつられている感じることがあると話したら統合失調症と診断されました。幻聴は、疲れているときに大勢のひとが、がやがや何かを話している声が聞こえます。はっきりした言葉ではありません。あとは、私は自分のことでもなかなか物事を決められないところがあったりします。仕事は金融機関につとめていますが、小さなミスを未だに繰り返してしまいます。今日先生に、この病気の9割の方は働けないと言われました。私は運がいいのだと。しかし、最近薬のせいなのか年齢のせい(35歳)なのかわかりませんが、家事も仕事も、やる気がなかったりめんどくさかったりします。家計もあるので病気が悪化して働けなくなったら非常に困ります。先生は悪化しないと言っていましたが、治らないと言われました。この病気は悪化しませんか?反対によくなることはありますか?まとまりつかない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 統合失調症の診断についての質問です

    統合失調といえば幻覚や妄想が症状の代表のようになっているようですが、幻覚や妄想は統合失調症以外の病気でもよく現れるとききます。 幻覚や妄想以外症状で統合失調症の診断をくだす基準というか幻覚や妄想以外の症状で統合失調症の診断はどのようようにして行われているのでしょうか(例えば他にどのような症状があるとか)。 実は私は被害妄想やそれに関係した幻聴でなやまされ通院しているのですが統合失調症の病名はついていませんが統合失調症の病名は本人には教えなこともあると聞きました。 もしかして、私は統合失調症ではないかと不安なのです。

  • 統合失調症について

    うつ病になり5年半ほどになります。 先月診察を受けた際、純粋なうつ病ではなく半分統合失調症だと言われました。 それで統合失調症がどんな病気か調べるために本屋に行ったのですが、どこもないのです。 もしどんな病気なのかご存知でしたら簡単に教えていただけないでしょうか? 記憶力・判断力が落ちている為、一度聞いただけでは分からないので先生には聞きづらいのです。 今の所、幻聴・幻覚はありません。 よろしくお願いします。

  • 統合失調症と思考盗聴

    何年か前に幻聴があり 統合失調症と診断されましたが 幻聴が止まったり 幻聴が始まったり ここ3年位は毎日聞こえます 自分では幻聴と解っており病識もありますが インターネットなどで調べてみると思考盗聴や集団ストーカーだと言う人がいます 自分は先にも書きましたが病識もあり統合失調症だと思います 逆に幻聴が有ったり妄想が有ったり統合失調症なのに病識がなく普通に思っている人がいるようでなりません そうゆう人って世の中にどの位いるんでしょうか

  • 私は統合失調症なのでしょうか

    現在、精神科通院中で休職歴ありの40歳男です。 以前診断書では気分変調症との病名記載がありましたので慢性のうつ状態だと理解しています。 服薬は、インヴェガという薬を朝2錠(6mm)服用しています。 幻覚はありませんが、幻聴や被害妄想、集中力低下、独語はひどいです。 以前、心理検査を受診しました。 医師の回答の歯切れが悪いので不安になっています。 過去はセロクウェルも服薬していました。 私は統合失調症なのか慢性のうつ状態なのかわからなくなってきました。 インヴェガ服用=統合失調症とは思いませんが被害妄想、妄想、幻聴はあります。 次回医師診察の際に改めて確認しようと思っていますが私は統合失調症なのでしょうか。 単純に病名をはっきり理解したうえで治療に取り組みたいだけですのでよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • =SUM(J123:J135)の次を=SUM(J123:J138)とオートフィルできないか
  • 質問者は、オートフィルでセルを一つずつではなく、3つずつ増やしたいと考えています。
  • 具体的には、=SUM(J123:J135)の次を=SUM(J123 J138)とオートフィルしたいのですが、現在は=SUM(J124:J136)となってしまいます。
回答を見る