• ベストアンサー

小型機器の漏電について

小型機器の漏電について 100Vの小型機器(に限りませんが、ここではとりあえず)で、筺体が金属でできているもの がよく感電するのですが、なぜでしょうか? 市販の製品や有名メーカーが作った電源ユニット、USB機器、測定機、コピー機など製品全般。 テスターで数十ボルト(50Vくらいが多い)出ています。 そういった機器に限ってアース端子がなかったりするものもあります。 ボディアースをとってしまえば治るのですが何かすっきりしません。 メーカーに問い合わせても正常だとの回答ばかりです。 立場的に説明責任があるので、どなたか詳しい方ご助言をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.2

>テスターで数十ボルト(50Vくらいが多い)出ています。 何と何の間の電圧を、入力インピーダンス何Ωのテスターで計った値でしょうか。 最近の電子機器はスイッチング電源を使った物が多いです。スイッチング電源は高周波ノイズが出るため、これが電源ラインに乗らないようにLCフィルタが通常入っています。そのコンデンサ(C)は金属筺体と電源ラインの間に入ります。そのCを通って電源100Vラインが金属筺体につながることにもなります。 テスターがデジタル方式等で入力インピーダンスが高いと、その信号が電圧として検出されることがあります。この電圧のことと推測されます。 手で触ってビリビリすることはないでしょう? 漏電といっても電流が少なければ何の問題にもなりません。

denza
質問者

補足

回答ありがとうございます。 手で触ってびりびりします。まぁピリピリくらいです。 >どこの電圧 下の方もかいてありますので情報が足りませんでしたね。 市販のデジタルテスター交流モードで 該当製品金属ケースとコンセントのアース端子間です。 入力インピーダンスはちょっと不明です。

その他の回答 (1)

  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1080/2457)
回答No.1

> [技術者向] コンピューター のカテゴリなのでそれなりのスキルのある方と判断します。 >テスターで数十ボルト(50Vくらいが多い)出ています。 それを「漏電」とは言いません。 そのれは本体金属部と「どこ」との「電位差」ですか? >よく感電するのですが、なぜでしょうか? AC100Vのコンセントとプラグは正しい挿入方法ですか? コンセントプラグを左右反転して差し込めば改善しませんか? そういう機器は(まぁ殆どの機器は)コンデンサ分割の電源フィルタを採用してるのです。 (コンデンサ2個を直列に接続し、両端を電源に中点を機器のアースに接続) 多分、コンデンサ分割の電源フィルタが存在するのだと思います(コンデンサ2個を直列に接続し、両端を電源に中点を機器のアースに接続) 日本国内のAC100Vは通常片線が接地されています、 そのため機器の躯体を接地しないと、機器の接地極にはAC100Vの1/2の√2倍の電圧がかかります。 (実効値は1/2=実効値測定型のテスターでは1/2で表示されるので約50V) インピーダンスが高いですから、接地極を接地すれば接地電位になります (アンバランス電流が数~銃数mA流れます) つまりコンセントプラグを左右逆にしてみればよいはずです。 >メーカーに問い合わせても正常だとの回答ばかりです はし、正常です。 まして「漏電」ではありません。

denza
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メーカーに聞いても、ここまで具体的な回答はなく、同一機種でも同じ電圧がでる。 とか、感じやすい人と感じにくい人が云々で、技術的に回答してくれる人がいませんでした。 100Vに関しては逆にしてやってみます。 電圧測定部位は、No2の方の補足の通りです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう