小説に使う自作歌詞の作り方

このQ&Aのポイント
  • 小説に使う自作歌詞の作り方について悩んでいる方へ。著作権の問題や曲のイメージを考えながら、リズムにも気をつけて自分で歌詞を作る方法をご紹介します。
  • 小説に登場するヒロインの特殊な戦闘シーンに合わせた歌詞を作りたいと思っている方へ。既存の歌詞を使うことで著作権の問題を避けることもできますが、リズムやイメージにも注意が必要です。
  • 小説の中で歌詞を使いたいけど、どう作ればいいかわからないという方へ。リズムの調整や曲のイメージを考えることで、独自の歌詞を作り出すことができます。アドバイスやヒントをお伝えします。
回答を見る
  • ベストアンサー

小説に使う自作歌詞の作り方?

小説に使う自作歌詞の作り方? こんにちは。 私はホームページで夢小説を公開しているのですが、今連載している小説の中に歌を口ずさみながら踊るように戦うヒロインというのがいて、その歌をどうしようかと悩んでいるんです。 最初は既存の歌詞を使おうかと考えたのですが、著作権のこともありますし、戦い(時には殺しもあり)のシーンなので曲のイメージを悪くしかねないと思って断念しました。 そこで自分で歌詞を作ろうかと思ったのですが、なかなか作れません。 小説の中とはいえ、リズムがとれていないと駄目だろうと思ってしまって… どうやって歌詞を作るのがいいのでしょうか? くだらない質問だとは思いますが、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shino0223
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

ある方の回答で、韻を踏む、音数を合わせるとありましたが、とても大切な基本です。 だが、その前に歌詞の全体像をイメージアップしなければ、最初の言葉が出てきませんよね。 まず、おぼろげでも良いからテーマを決めます。そして、そのシーンの中で、一番象徴的なあるもの。 例えば、花であるとか、雪の山であるとか、具体的な名詞をきめます。花であるなら、 白百合とか、殺しもあるとかで 鬼薊・おにあざみ とか、そいつをサビにもつていって、 詩を、でっち上げてください。ご健闘を お祈りします。

star-tear
質問者

お礼

ありがとうございます。 頑張ってみますね!

その他の回答 (2)

  • asora
  • ベストアンサー率37% (117/308)
回答No.2

はじめまして。私も小説を書いています。 自作品の中でも登場人物が歌うシーンなどもあり、そのたびに歌詞を自作しています。 気をつけているポイントは「韻」と「音数」ですかね。 例えば  過去を捨て 未来を捨て 何のために生きる?  苦難に耐え 血を流して 誰のために死ぬ?  神よどうか 祝福を 安息をお与えください  この純潔な 魂を どうかお守りください 音数と韻 5e-6e-9u (計20) 6e-6e-8u (計20) 6a-5o-13i (計24) 7a-5o-11i (計23) えー…このあまり上手くない詞は吟遊詩人の弾き語りシーンで使っているので、歌というより詩や語りに近いため歌のようにリズミカルではないのです…と言い訳しておきます。 韻を踏むのと音の数をある程度揃えるとちょっとしたリズムが産まれます。 音数を揃えることを重視した方がリズミカルで流れのいい物になるかと思います。 七五調(短歌や俳句)をベースにすると、読み手もリズムを掴みやすいし、作りやすいと思います。 書き手も読み手も日本人ですから非常にイメージしやすい形になります。 「韻を踏む」についてはhttp://okwave.jp/qa/q499626.html参照してください。 あと、その作品中で歌われる歌のイメージに近い曲を聴きながら作詞すると比較的作りやすいとおもいますよ。

star-tear
質問者

お礼

ありがとうございます! 頑張って作詞してみます!

  • hen_zel
  • ベストアンサー率47% (19/40)
回答No.1

作品の時代背景や、ヒロインの性格にもよりますが、 著作権の無いに等しい昔の曲を使ったらいかがでしょうか? マザーグースとか怖かったり可愛かったりでよいと思います。 英語の歌詞でもかっこいいですよね。 それかその戦闘の実況みたいな台詞の最後に♪マークをつけるだけで、 大分歌いながら戦ってるかんじになりますよー 最悪la-la-la-♪とかhmm-hmm-♪とかハミングでも可愛いと思います。 素敵な表現が見つかるといいですねー!応援しています。

star-tear
質問者

お礼

ありがとうございます! マザーグースもなかなかいいですね。 作詞頑張ります!

関連するQ&A

  • 歌詞の引用について

    サイトの小説の中で、ある歌詞の一部を引用したいと思っているのですが、曲名や作詞者などを明記すれば大丈夫なのでしょうか? 今までは著作権の問題が怖くて自作の歌や古い童謡を使ったりしていたのですが、小説の内容にぴったりな歌があったのでできれば使いたいんです。 ちなみにその歌は、歌詞カードでは日本語で表記されているんですが、実際に歌われているのはイタリア語で、イタリア語の方を使いたいと思っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 歌詞の一節をお題として借り小説を書こうとしています

    小説は個人サイトで公開し、歌詞の一節をタイトルにしています。ちなみにサイトは検索避け済みで身内しかわからないような所です 小説にする上で侮辱はしておりません 歌詞を書いた人と許可がとれる程の人間ではありませんし知り合いでもありません 歌詞や曲名をサイト名やサイトに書いているブログや個人サイトをけっこう見るので軽はずみな気持ちもあり描いていたのですが、、、 企画のように数人の友達とやろうとしています。 著作権など、どうなんでしょうか・・・よろしくお願いします。

  • 歴史小説の書き方について 

    歴史小説の書き方について  戦闘シーン、古代や中世の戦いのシーン などの書き方を教えてください 北方さんの「楊家将」を見て非常に戦いの中の武将の行動や戦闘シーンの書き方が上手くて僕もこんな風に書けるようになりたいなと思いました 誰かそのような書き方が上手い人 出来る人どうか教えていただけませんか またそのような書き方がされている本はないですか

  • 自作曲をパソコンで作ることは特殊なのでしょうか

    音楽サイトを見ていると自作のオリジナル曲を素人の人がパソコンで演奏を作り、 歌詞を書き、歌って、公開しています。 私も歌詞やメロディは浮かび歌うこともできますが、 楽器の演奏ができず、DTMも買いましたが、ぜんぜん使い方がわかりませんでした。 あらためて大手の量販店へ行き、店員に自作のオリジナル曲を作りたくて 歌詞やメロディは浮かび、歌うことも出来る旨伝え、簡単に演奏できるパソコンソフトは ないか尋ねたら、「自作のオリジナル曲を作るというソフトは確かにありますが、 そういう需要はないですし、そのような質問をお客様からされたのははじめてです。」と いう答えでした。他の大手の店へ行っても同様の答えでした。 なかには「自分で歌った歌をネットで公開するなんて恥ずかしくないですか?」と言った店員も 居ました。 自作曲をパソコンで作ることは特殊なのでしょうか? パソコンで自作曲を作り音楽サイトで公開している人はよほどパソコンに精通しているので しょうか?

  • 小説のタイトルについて。

    私は今、私を含め友人3人と小説サイトをやっています。 (私と友人1人が小説担当で、あと1人が挿絵担当です) そのサイトで連載している小説のタイトルが、どうやら某声優さんの歌のタイトルと被っているらしく その声優さんのファンの方から「タイトルを変えて欲しい」とメールが来ました。 また、私も友人も声優さんが好きなので日記等に声優さんの話しを書いたりしているので「知らなかった」と言っても信じても絶えず 小説のタイトルも普段使わないような言葉なので、「たまたま」と言っても著作権違法だと言われます。 そのメールが来てから、声優さんの歌も聞きましたが、私の小説とは全然雰囲気も違います。 この場合、小説タイトルを変えたほうが良いのでしょうか? こんな時の対応を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 文学賞に応募する場合、歌詞を入れても良いのでしょうか?

    こんにちは。 僕は最近小説を書いていて、文学賞に応募しようかと考えています。 しかし、現在作成中の小説は作中に実在の曲の歌詞を入れています。 確か僕の記憶では、歌詞の一部でも申請なしに公開すれば著作権法違反になるような気がするのです。 不特定多数に公開、というのとはちょっと違うかな、とも思いますが、どうなんでしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

  • 小説で歌を歌わせるときの著作権

    自作の小説で主人公に歌ってもらうことにしたのですが、いつもは自分で適当に歌詞を考えています。 しかし今回はレ・ミゼラブルのある歌を歌わせたいと思い質問させていただきました。 個人的にやる分にはいいんでしょうが、友人の誘いで小説家になろうというサイトに乗せる予定でいます。 この場合ってやはり問題になってしまうのでしょうか。 一応英語で歌ってもらって()の中に意味を書ければなぁと思っています よろしくおねがいします

  • ネットで公開した小説を、応募できますか

    はじめましてm(__)m Blogで連載小説を書き始めたのですが、 それが完成したときに、(無謀は承知ですが)新人賞などに応募してもいいものなのでしょうか。 未発表のもの、とよく書いてあるのですが・・。 ネットで公開することは、発表したことになってしまうのでしょうか。 私がお世話になっているブログサイトでは、「書いた記事はみなさまの著作物になります」と記されています。

  • 小説の公開場所

    最近知り合いのホームページのスペースを借りて二次創作の自作小説を公開しているのですが、それと全く同じものを、そのシリーズ専門の二次創作小説投稿掲示板にも投稿しようかと考えています。それってまずいでしょうか。著作権やそれに関する情報にもその類は見当たらなかったので、詳しい方は是非回答お願い致します。

  • 歌詞の内容を意訳して載せるのは著作権違反ですか?

    自作小説の中で、登場キャラクターにある曲の歌詞を意訳した台詞を使わせたいと考えています。 うまい例が浮かばなくて恐縮なのですが、例えば 「シャボン玉は屋根まで飛ばないで消えた」 「童謡に出てきた、イヤリングを拾ってくれるクマみたいに親切な人ね」 というような感じです。 原文は最近の曲で、一目で「あの曲の歌詞のもじりだ」とわかるような内容になっています。 これは著作権の侵害になってしまうのでしょうか? また、どの程度なら著作権に接触しない表現とみなされるでしょうか? お詳しい方、よろしくお願いいたします。