• ベストアンサー

notepad++ で作成した文書を csv ファイルで保存する方法を

notepad++ で作成した文書を csv ファイルで保存する方法を教えてください。 保存するときに"ファイルの種類名"のプルタブから *.csvの拡張子を捜したのですが、ありません。 普通に*.txtで保存してもcsvファイルになるのでしょうか? 緊急にこのフォーマットで文書を送信しなければならず、困っています!! どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.2

まずはきちんと,指定のフォーマット通りに文章を作成します。 ファイルを「ファイル名.txt」で保存した後,ファイルを右クリックして名前を変更して「ファイル名.csv」に拡張子を書き換えるとCSVになりますので,それで送ってやれば問題ありません。

tomocolo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 拡張子の書き換えですね! わかりました!

その他の回答 (1)

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.1

CSVファイル、というのは「各データをカンマ(,)で区切った形式のテキストファイル」です。 notepad等のテキストエディタから保存する場合には、txtとcsvの区別はありません。 むしろ、重要なのは「各データをカンマ(,)で区切った形式」になっているか、です。

tomocolo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 元の原稿が""で区切ってあり、それをコピーしてnotepadに貼り付けたら各行に自動的に分かれて表示されました。 これは「各データをカンマ(,)で区切った形式」になっているということなのでしょうね・・。

関連するQ&A

  • エクセルでファイルをcsv形式で保存するマクロについて

    同様の質問が以前にあったのですが、 どうやら私のは少し違うようなので新規質問として投稿させていただきます。 エクセルファイルを保存する際、保存形式を「テキスト(タブ区切り)(*.txt)」にして、 ファイル名の拡張子の部分だけ(.csv)にして保存するマクロを作成したいです。 しかし、エクセルに付いているオートマクロ機能で記録しようとすると、 ・ファイル名がオートマクロを作成した際に付けたファイル名になってしまう。 ・保存場所がオートマクロを作成した際に保存したフォルダになってしまう。 という問題が発生します。 なので、 ・保存する際のファイル名は現在作業しているファイルの名前をそのまま使用する。 ・保存する際のファイル名の拡張子部分は(.csv)に変更する ・保存場所は現在作業しているファイルがあるフォルダにする(もしくはプログラムで予めパスを指定できる)。 ・保存形式は「テキスト(タブ区切り)(.txt)」 の4つの条件を満たすマクロの作成方法をお教えいただけますでしょうか? すみませんが、よろしくおねがいします

  • 【Excel】Excelで作ったファイルをCSVで保存するには?

    超初心者な質問ですみません。(>_<) Excelで作成したファイルをCSVで保存したいんです。 (1)Excelファイルを開く。 (2)「名前をつけて保存」を選択し、ファイル名のお尻にYYYYMMDDをつけ(Product_20050901.csv)、「ファイルの種類」を「CSV(カンマ区切り)」にして保存する。 (3)指定フォルダにCSVファイルが作成される。 (4)出来上がったCSVファイルを開こうとすると、「SYLK:ファイル形式が正しくありません」という警告が出てファイルが開かない。 という現象が起きてしまいます。 何がいけなかったんでしょう? どうしたらCSVで保存できますか?教えてください!

  • 拡張子htmlの文書を.上書き保存できません

    メモ帳で作成した拡張子htmlの文書を.上書き保存できません。 上書き保存しようとすると「ファイル・・・・・を作成できません。パスおよびファイル名が正しいか確認してください」というメッセージが表示されます。 名前を付けて保存の場合も同様です。 ワードパッドで作成して上書き保存しようとすると「ドキュメント・・・・・はほかのアプリケーションで使われているためアクセスできません」と表示されます。 なお、拡張子.txtの場合は上書き保存できます。 上書き保存できるようにする方法を教えていただけませんでしょうか。

  • ExcelファイルをCSV 形式で保存するには?

    ExcelファイルをCSV 形式 (Windows、カンマ区切り) (*.csv)にして書類を提出するように言われたのですが、その方法について教えてください。 データの内容は会社の詳細で、1社につき100項目のデータがあり、それが50社あります。その場合、1社目のデータをA列に、2社目のデータをB列にというように入力すればよいのでしょうか? Excel の [名前を付けて保存] ([ファイル] メニュー) を使って、CSV (カンマ区切り) (*.csv)ファイルで保存すると、各項目がカンマで区切られるのでしょうか? 1レコード目と2レコード目はどういった区切りになるのでしょうか? またファイル形式はCSV 形式でと言うことですが、提出するファイル名の拡張子を.txtとしないといけないのですが、それはどうすればいいのでしょうか?

  • CSVとtxtからCSVファイルをつくるには

    元ファイル1.CSVと 元ファイル2.txtから 新しいCSVをつくりたいのです。 元ファイル2.txtは元ファイル3.txt、元ファイル4.txtといっぱいあります。 こちらは改行ありの文章です。 元ファイル1.CSVの第二フィールドに、元ファイル2.txtを差し込みたいのです。 今までは元ファイル2.txtを開いてコピーして、エクセル上で元ファイル1.CSVにペーストして、 CSVで保存していました。 しかし、このやり方だとtxtファイルの数が増えてくると、だんだんやりきれなくなってきました。 なにかうまい方法はないでしょうか?

  • CSVファイルの保存方法

    PCに保存されているEXCELのCSV形式の住所録のファイルをメモリーカードに保存するのにはカードリーダーが必要だと思いますが、それを使用せずにする方法はないかと思い、携帯のアドレスにCSVファイルを添付して送信し、携帯にmicroSDを入れて、その添付ファイルを保存してみたのですがうまく活用できませんでした。活用というのは年賀状作成プリンターのプリン写ルという機械に住所録を入れようと思ったのです。やはりPCから直接カードリーダーで保存した方が良いのでしょうか?カードリーダーを購入すればという話にはなるでしょうが、ほとんど使用しないため他の方法を考えていました。何かいい方法がありましたら教えてください。

  • fgetsでcsvファイルを読み込めなくなる!?

    fgetsでcsvファイルを読み込めなくなる!? Cを使って、csvをfgetsで読み込むプログラムを作っています。 実際に製作し、csvファイルを(A.csvとします)読み込むことができました。 しかしデスクトップ上で 「新規作成」 →「txtファイルを作成」 →「拡張子を.csvにし、csvファイル(B.csv)を作成」 →「Aの中身をコピーし、Bにペースト」 を行い、B.csvを読み込もうとすると、 読み込むことができません(正確には文字化けした、単語が数文字表示される) これは何が原因なのでしょうか? ご教授お願いいたします。

  • DBから取得したデータをCSVファイルとして保存する方法

    またまたお世話になります。 DBから取得したデータを任意のパス、ファイル名でCSV形式で保存する方法がわかりません。 具体的に書きますと・・・ 現在の状態 ・データは取得できている。 ・コモンダイアログコントロールのShowSaveメソッドで「ファイル名をつけて保存」ダイアログは表示できている。 現在の状態で「保存」ボタンを押下したときにファイル名が正常(拡張子がCSVかつファイル名入力欄が空白でないこと)な場合にファイル名で決定したファイルを作成したいのですが、ファイルの読み込みについては理解しているのですが、書き込みついては分かりません。 よろしくご教授ください。

  • csvファイルの読み込みができません。

    csvファイルの読み込みができません。 過去にExcelで作成したデータをcsvに変換するマクロを作ってもらいました。 (Excel表の中にマクロを登録したボタンがあって、それをクリックするとcsvファイルが作成される) そのcsvファイルをそのまま使用すると、読み込みができますが、一旦csvファイルを開いて一部データの変更をして保存すると読み込みができなくなります。 また、自動にファイル名が設定されるので、わかりやすいようにファイル名を変更しただけでも読み込みができなくなります。 csvファイルにも種類があるんでしょうか?

  • 「名前を付けて保存」で保存されるファイルの拡張子

    ブラウザに、palemoon12をメインで使っています。 他には、ie8、firefox13、その他いろいろ使っています。 ウエッブでページを保存する場合に、ファイルの種類として、主に Webページ、完全 Webページ、HTMLのみ テキストファイル の3種類で保存しています。 palemoonやfirefoxで保存するとき、「ファイルの種類」が何であっても、「ファイル名」のボックスではファイル名にデフォルトで「.htm」が付いてしまっています。 しかしこれは、「テキストファイル」で保存する場合、困ります。 テキストなのに拡張子に「.htm」が付いたファイルを開くと、テキストエディタで開かれますが、改行が全くないベタのテキストなので、大変に読みにくいのです。 そのため、テキストで保存する場合には一々、拡張子の部分を削除してから保存しています。そうすると、ファイル名に「.txt」が付いて保存されますし、元が<br>などで改行されている箇所はちゃんと改行されているのです。 しかし、保存するときに一々ファイル名に付いている拡張子を削除しなければならない、これは面倒です。 palemoonやfirefoxで、保存する「ファイルの種類」がテキストの時に、一々手動で削除しなくても自動的にファイル名に拡張子に「.txt」が付く方法がないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、ieでは「ファイルの種類」が何であっても、「ファイル名」のボックスでは拡張子は付きません。しかし、保存されたファイルには、選択した「ファイルの種類」に応じて、「.htm」「.mht」「.txt」など適切な拡張子が付けられていますし、ファイルの中身もそれに応じた体裁になっています。 もう一つちなみに、この点はieがいいのですが、決定的に不便な点があります。 「名前を付けて保存」する場合、 palemoonやfirefoxでは Ctrl+S のショートカットキーが使えます。しかし、ieにはこのような便利なショートカットキーが用意されていない。 どちらも中途半端で、困ります。

専門家に質問してみよう