• ベストアンサー

自分は一般常識の本で学習中ですが、その本には民法やら金融やら難しいこと

自分は一般常識の本で学習中ですが、その本には民法やら金融やら難しいことが沢山書かれていました。 (自分が高校の頃は、日本に法律がある事すら知らなかったのに・・・) どうして一般常識があんなに難しいのでしょうか? また、一般人は本当にあんな難しいのを理解しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111235
noname#111235
回答No.2

中学校の社会科の公民分野で習うことは、根拠法令を出せば結構難しいことを教えていますよ。 教科書では、理解しやすいように書かれていますが。 >自分が高校の頃は、日本に法律がある事すら知らなかったのに・・・ 本当だとすれば、質問者さんには難しいと思います。

bururutti
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >中学校の社会科の公民分野で習うことは、根拠法令を出せば結構難しいことを教えていますよ。 やはり中学校で習う社会は難しいのですね。

その他の回答 (2)

回答No.3

>また、一般人は本当にあんな難しいのを理解しているのでしょうか? ゲーム(逆転裁判)とかドラマ(ミナミの帝王)とか人気ですが 友達がはまれば自分もはまる感じで一般常識として染みこんでいく物ですよ。 そう考えると友人を選ぶべきなのは当然のことになります。 一般常識を身につけるには普通の人と同じことをするべきなのです。 そういう普通の人と同じ感性をもつために。

bururutti
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 逆転裁判は自分もはまりました。 あのゲームで初めて「検事」の存在を知りました。 >一般常識を身につけるには普通の人と同じことをするべきなのです。 そうですか? 普通の人と同じ事しかしてなかったら、一般常識は身に付かないような気がしますが・・・ (それくらい一般常識の問題は難しい。)

回答No.1

>その本には民法やら金融やら難しいことが沢山書かれていました。 どの程度を難しいと考えているかわからないのですが、 貴方が別に質問していた天皇制のあり方などは中学生レベルの近代史だと思われますよ。

bururutti
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >貴方が別に質問していた天皇制のあり方などは中学生レベルの近代史だと思われますよ。 中学校の授業は数学以外チンプンカンプンだった。 今は、あの頃よりマシになっていると思うけど・・・

関連するQ&A

  • 自分は一般常識の本で学習中ですが、その本には「民法の三大原則とは、所有

    自分は一般常識の本で学習中ですが、その本には「民法の三大原則とは、所有権絶対の原則、私的自治の原則、過失責任(自己責任)の原則である。」と書かれてありました。 しかし、インターネットで調べてみると三大原則の組み合わせがサイトによってまちまちでした。 パターン1 ・権利能力平等の原則 ・所有権絶対の原則 ・私的自治の原則 パターン2 ・契約自由の原則 ・所有権絶対の原則 ・過失責任の原則 一体どれが正しい組み合わせなのでしょうか?

  • 一般常識がない…。

    私は一般常識、教養のない22歳の社会人です。 高卒で、高校は偏差値40の学校を卒業して、その後専門学校に入学しましたが、勉強についていけず中退しました…。 こんな情けない自分ですが、一般常識、教養ぐらいはつけたいと思ってます。 新聞は読んだ方がいいと聞きますが、うちは朝日新聞を取っているのですが、読んでみると言葉の意味が難し過ぎて、途中で断念してしまいます。 わからない言葉は辞書で調べた方が良いのはわかってますが、自分用の辞書は持ってなくて、何処の出版社がお勧めでしょうか? そして、一般常識、教養の本は何がおすすめですか?一般教養の本を買って、理解出来るか不安です…。大丈夫ですかね? あとは、語彙が足りないと自分で思っているので、本を読んだ方が良いと聞きますが、一体どんな本を読めばいいかわかりません。教えて下さい!

  • 民法のみが記載されている本を探しています。

    ポケット六法やデイリー六法などの抜粋された法律集を売っているのはよく見かけますが、その中でも民法のみ載っている本ってありませんか? 民法のみを調べつつ学習する機会が出来、今まではポケット六法を持ち運んでいたのですが、民法以外の法律が載っていければ軽くて楽なのに・・・と思ったからです。 なお、判例は載っていなくてかまいません。 しかし、各条文ごとに見出しがあれば嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 一般常識の本について

    今就職活動中なのですが受ける会社の試験に一般常識というのがあるので本を購入しようと思っているのですが一般常識の本を本日買いにいったところ2015年版と書かれていたので今日は買わずに帰ってきました。 今年の9月頃に入社試験があるのですが何年版を買えばいいのでしょうか? 2015年版がほとんどでした。 あとオススメの本があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 一般常識がありません。

    私は小学生の頃から人として当たり前の常識が理解出来ないというか、学習出来ません。 そのせいで先生からはものすごく怒られて厳しい先生からは殴られました。 現在でも変わりなく上司から怒られるのも頻繁です。 仕事や学校での学習では問題なく出来ます。

  • 一般常識について

    私は大学を中退したこともあり一般常識がありません。人からも常識がないと言われ、社会に出たときの事を考えると不安でたまりません。 そこで自分で一般常識の問題集を買ったのですが、しばらく勉強してない事もありちんぷんかんぷんだし昔のように何度書いても頭に残りません…高校や中学の教科書は全部捨ててて、もうどうしたらいいか分かりません。。 一生懸命やろうとしても覚えられないし、高校時代あまり勉強してこなかった付けも回ってきてもうどうしようもないです。 やっぱり常識なかったら後に困りますよね… 何かいい方法あれば教えてください。

  • 一般常識の勉強方法

    自分は今大学1年なのですが、新聞もニュース番組も全く見ていません。なので世の中の事情について全然わかりません。経済学部に在籍しているので、それでは恥ずかしいと思い経済分野にかかわらず一般常識的な時事を身に付けたいと考えています。新聞を読んでも内容が難しく感じよく理解できませんでした。どのようにしたらゼロからでも抵抗なく時事の学習を進められるでしょうか? 毎日少しずつ知識を増やしていきたいと考えています。 この方法が良いとか、この本を読むべしとか、自分がどうやって一般常識を身に付けてきたかなど、どなたかアドバイスお願いします。

  • 一般常識の本を見て疑問に思ったのだが、その本には憲法改正について書かれ

    一般常識の本を見て疑問に思ったのだが、その本には憲法改正について書かれてありましたが、憲法以外の法律の制定・改正はどのように行われているのでしょうか?

  • 一般常識がない って何て表現しますか?

    自分について一般常識がない事に気づいてヘコんでいます。 一般常識とは日本人としての常識で、仕事上の事などです。 宴会で「宜しくお願いします」とビールをついで回るとか。 こういう事を説明した上で ”私って気がつかない性格なんだよね”と付け加えたいです。 "I hate myself."と言ったら"For what?" それで"後でそれについて話そう"と言われて英語でまた悩む羽目になってしまいました。 日本人の常識を英語で説明したwebページの紹介でもいいです。 ”気がつかない”とか”ボーっとしている”の表現でもいいです。 とにかく表現方法は全く違っても相手にこれらを理解してもらいたいんです。 教えてくださいませ。

  • 一般常識について

    私は大学生(二十歳以上)で最近人付き合とか一般常識に疑問を感じています。特に一般常識についてですが、政治とか歴史などの一般常識について周囲の人達が談話し始めると、自分の思考回路がその話をしてどこに満足を感じるの?とか、それならば政治家になればいいんじゃない?とか昔よりも今が大切でしょ?と感じてしまい、政治とか歴史などの話に対してすごく無駄な時間だと感じてしまいます。 (一度そう思っていることを告げた事があるのですが「まだまだ子供だね」とか「もっと日本の事を知ろうよ、常識でしょ?」とかなんとか言われ勝ち誇られたのに正直すごく腹が立ちました) 社会に出ると必要だとかよく言われるんですけど全く大切さを感じません。なぜなら知っているからどうなの?別に実践できないだろ(しないだろ)?と感じているからです。またそれが嫌でそれらを必要としない(自分的にそうだと思っている)理系の大学に進学したし技術職を選択するつもりでいます。一応世の中事か一般常識などが多少は必要だと思っているのですが、ニュースで最低限の事は足りると考えていますし、テストとかは苦手ではありません。 ここで質問です、本当に一般常識って大切なんですか?大切ならば何がどうなった時にどのように役に立つのか教えて下さい。 長々とした文章になりましたが、回答よろしくお願いします。