• ベストアンサー

ボーナスの社会保険料について

賞与の社会保険料ですが、厚生年金で保険料がかかるのは、賞与額で150万円、給与額で62万円という上限があり、会社側が賞与として支給しても、その回数が年4回以上になれば、保険料徴収上は「給与」とみなされるため、これらの仕組みを利用し、賞与を「年4回以上の分割支給」にすると保険料が抑えられると雑誌に書いてありましたが、現在7、12月に支給されている賞与を4回に分けてもらえば、保険料が少なくてすむのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.4

約37万円とはビミョーな金額ですね。 37万円以上は38万円の等級になりますし、37万円未満は36万円の等級になります。 今回は38万円の等級として本人負担分を40歳未満として計算してみましょう。 1.今まで通り、年2回の賞与の場合の年間保険料額 社会保険料額(社会保険+厚生年金保険) (41,382円×12ヶ月)+(7月賞与分76,230円+12月賞与分130,680円)=703,494円 2.賞与を年1回にまとめた場合の年間保険料額 社会保険料額(社会保険+厚生年金保険) (41,382円×12ヶ月)+(健康保険82,000円+厚生年金保険101,850円)=680,434円 3.賞与を50万円ずつの年4回にして、算定基礎届に含めた場合の年間保険料額 (37万円*3+50万円)÷3=53万円の等級として計算 社会保険料額(社会保険+厚生年金保険) 57,717円×12ヶ月=692,604円 こんな具合に、この場合は年1回の賞与にまとめてしまったほうが、厚生年金保険の賞与の上限(150万円)にひっかかりますので、そのぶん社会保険料は安くなりますね。(^^ゞ

ponpee
質問者

お礼

丁寧に教えていただいてありがとうございます。 参考になりました。

その他の回答 (4)

noname#11476
noname#11476
回答No.5

>払った分、年金が支給されるのなら、保険料を少なくなんて思わないのですが 厚生年金だけならば、私は損とは思いませんが(年金は遺族・障害年金など保険部分もあるし、私は長生きするつもりなので支払った分以上もらうつもりですから^^;)、それよりも健康保険の支払いを出来るだけ少なくしたいですね。(これは支払いが多いだけ単に損するので) 残念ながら健康保険の賞与時の上限は150万円ではなくて、200万円!なんですけど。

ponpee
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 健康保険については、本当に保険料を下げてほしいくらいです。健康保険なんて、年に1~2回歯医者に定期健診に行く時くらいしか使わないし、前年度の保険を利用した回数に応じて保険料を減額してもらえればと思ってしまいます。 まあ、年金を支払うのは仕方がないかなあとも思いますが、年金の保険料を支払っていない人が多いとか、天下りの役人がくだらない箱物を作って無駄になったとか聞くと、本当にいやになってしまいます。

  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.3

mickjey2さんがおっしゃるように、毎月の給料に入れてしまうよりも、年間の賞与を一括で支払ったほうが得な場合もありますよ。 これは標準報酬月額や、賞与の支払回数によっても違ってきます。 標準報酬月額などの補足をいただきたいですね。

ponpee
質問者

補足

お返事が遅くなりすみません。 今年の算定月の4~6月給与(交通費を含む)の平均は約37万円です。  給与に占める残業代の割合が大きく、算定月は残業はあまりつけないように言われているため、その他の月は4~6万円多かったりすることがあります。   前年度の賞与は、7月が70万円、12月が130万円です。  

noname#11476
noname#11476
回答No.2

結局の所、給与の上限による控除と、ボーナスの上限による控除のどちらが特になるかで決まりますね。 年4回以上というのは、正確に言うと、 「3ヶ月を越える間隔で支給される物はボーナスとする」 という意味なので、3ヶ月以内の単位で支給されないとボーナス扱いです。 で、給与の方の標準報酬月額では3ヶ月の平均をとりますので、こちらで捕捉されるわけです。 月給40万円、ボーナス100万円×2 とすると、ボーナスを年4回にすると、一回50万円となりますが、この50万円は給与に入りますので、標準報酬月額は、 (40×3+50)/3=56.6万円 なので上限にかかることはないです。 上記の場合、 月給40万円、ボーナス200万円×1 とすると、200万円のうち50万円は上限を越えるので、保険料が取られないですね。 更に月給を減らしてボーナス額をあげるとより効果がありますね。

ponpee
質問者

お礼

丁寧にご説明いただきありがとうございます。 やり方によって、効果があるのですね。 支払った分、年金が支給されるのなら、保険料を少なくなんて思わないのですが、「取られるだけでもらえないかも」なんて、報道をみると払いたくなくなってしまいます・・・。

回答No.1

 社会保険料が13.58%の総報酬制に変わり、上限もありますので、賞与を給与に振り分けて標準報酬月額が62万円(正確には605000円以上は同じ保険料)を超えれば、超えた分は保険料がかかりませんね。  ただし、そんなにたくさんの賞与をもらっていれば、賞与の上限も超えているでしょうから同じではないでしょうか?  保険料が17.35%の時代に賞与を給与としてもらっていた人(役員が税金対策で)は、今回結構保険料が減りましたね。

ponpee
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 賞与時 社会保険の会社負担分

    我社は製造業を営んでおります。 賞与時 社会保険の会社負担分についてですが、H15/4/1より総報酬制がスタートになり、給与/賞与時の保険料率も以前より、若干変更になっているかと思います。 夏期賞与を7月中旬に支給予定ですが、その時に会社が負担すべき社会保険料の金額の求め方ですが、給与時と同じで、個人より徴収している額と同額を会社が負担するとうい考え方でよろしいのでしょうか?? ◎会社及び個人が負担すべき保険料   社会保険料・・・支給額×4、1%   介護保険料・・・支給額×0.445%(40歳以上~65歳未満)   厚生年金・・・・支給額×6.79% これで、あってますでしょうか??

  • 賞与の社会保険料等について

    会社で賞与計算する事になりました。 初歩的な事だと思いますが教えてください。 今月末に賞与に200万円の支払をする場合。 (毎月の給料が80万円です) ・健康保険料  保険料の表を見ると、賞与額に保険料率を乗じた額となってますが、  2,000,000×9.33%=186,600  186,600÷2=93,300  93,300円? 下に年間540万円の上限が定められてます。と書いてあるんですが、これはどうゆう意味でしょうか?   同じく厚生年金  2,000,000×16.058%=321,160  321,160÷2=160,580  160,580円? 下に1ヶ月あたり150万円の上限とする。 150万超えてますよね? この方の社会保険料はいくらなんでしょうか?

  • 年収から社会保険料計算できますか?

    現在ライフプランを練り直し中です。 そこで過去の生活も見直しているのですが、手元にある過去の給与データが以下のものしかありません。 ・年収支給額(源泉徴収票の支払金額欄の数字) ・年間賞与額(支給額) この数値から、手取り年収がいくらだったのか計算したいのですが、下記社会保険料は月々の明細がなければやはり計算できないものなのでしょうか。 ・雇用保険料 ・健康保険料 ・厚生年金保険料 ・介護保険料 これさえ分かれば、源泉徴収額の計算ができるのですが・・・ 正確でなくても、簡易的に計算できてもいいのですが。 よろしくお願い致します。

  • 賞与の社会保険及び源泉税控除の計算について

    12月の冬季賞与を以下の金額で支給した場合、社会保険及び源泉税の控除額はどの位になるのでしょうか?また、計算方法を教えて頂けますか? ・前月中の給与総支給額:651,090円 ・扶養控除等申告書の提出あり ・扶養家族:妻・子(1人) ・12月冬季賞与支給額:13,500,000円 自分なりに一所懸命調べたのですが、冬季賞与の支給額が前月中の給与の10倍を超えるため、途中でわからなくなりました。また、社会保険料についても、健康保険9.43%(折半)、厚生年金14.642%(折半)で計算して問題ないのでしょうか? どうか、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 社会保険料などについて質問です。

    社会保険料などについて質問です。 具体的には、健康保険料と厚生年金保険料が高すぎる気がするのですが、計算がいまいちよくわかりません。2010年4月分の給与明細が以下です。詳しい方がいらっしゃいましたら、計算が正しいか教えていただきたく思います。尚、業種は一般企業で神奈川県です。 基本給:272800円 残業手当:47966円 通勤手当:23820円 総支給額:344586円 健康保険料:19106円 厚生年金保険料:32193円 雇用保険料:1378円 所得税:7030円 控除合計額:59707円 差引支給額:284879円 ちなみに、先月3月分の総支給額が369386円と今月より高いのに、控除合計額が58410円と少ないのです。内訳は健康保険料が16769円と今月より2337円安いのです。厚生年金保険料はまったくおなじです。 健康保険料の見直しがあったということなのでしょうか?ちょっと納得がいっていません。 10月と4月に、健康保険料と厚生年金保険料の見直しがあるのでしょうか? だとすると、半年は社会保険料が変わらないので残業代をたくさん稼いだほうが得するような気がするのです。手取り28万くらいでも35万くらいでも現在は雇用保険料と所得税の変動はたかが知れているので。 参考までに2009年度の源泉徴収では、支払い金額4614473円、給与所得控除後の金額3149600円、所得控除の額の合計額961491円、源泉徴収税額121300円、社会保険料等の金額551363円、生命保険料の控除額30128円でした。 わかりにくい説明で申し訳ありません。 県や社会保険庁などのホームページを調べてみたのですが、わかりづらいというかさっぱりわかりませんでした。中学生くらいでもわかるように説明していただけないでしょうか。よろしくおねがいします。

  • 給与からひかれる社会保険料について

    今まであまり気にしてなかったのですが、 今回転職するにあたり、二通りの条件を出されて疑問を感じました。 月給+賞与と年俸制の場合、手取りにするとどっちが得なんでしょう? 数年前より総報酬制が導入されて、実際どうなのか?教えてください。 月給40万円+賞与120万円  年収にすると600万円 年俸制600万円の12分割   月給にすると50万円 総報酬制導入により、年収に占める賞与の割合が高い人ほど負担が増え、低い人は減ると何かで聞いたことがあります。年間の賞与が、標準報酬の約2.4ヵ月分を超えれば負担が多くなり、少なければ減るとも。社会保険料の負担を考え、賞与の支給額、支給回数を再検討している企業もあるとか。 上記の条件だと、年間の手取りはどっちが多いですか?同じですか? どなたか教えてください。

  • 厚生年金保険料について

    去年の8月からある職場で働き始めました(派遣) 8月は途中からだったので、給与の総支給額は13万ほどでしたが、引かれ物は26000円以上で驚きました。 その後現在まで6回の給与が払われましたが、私の給与の平均は総支給額は16万ほどです。 しかし厚生年金保険料はずっと13,815円となっています。 社会保険庁のホームページで見ると、13,815円だと、175000~180000円の支給に応じた厚生年金保険料となっています。 http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/hokenryo_ans02.htm#qa0602-q622 13,815円というのは、給与の総支給額の平均が17万5千円~18万の場合の保険料額だと思ったのですが、認識が違うのでしょうか? よろしくお願いします<m(__)m>

  • 社会保険料の算定に関しまして

    社会保険料の算定に関して 簡単にご説明いただければ幸いです。 4月~6月の平均で割り出すと思うのですが 下記ケース1とケース2の場合では 大幅に支払額が変わるような気がするのですが 認識が違いますでしょうか?? また特に交通費に関しましては 6か月分ですので、一月に均すと4万ですが ケース1の場合ですと、この4万も含まれ ない計算になり、ケース2ですと含まれる ことになると思いますが これが一年間、あるいは何十年もとなると かなり社会保険料の支払い額に差が出ると思います 交通費が6月に支給されるか7月に支給されるかで 大きな差が生まれるという認識で間違いないでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします (ケース1) ■4月25日:給与支給額50万 ■5月25日:給与支給額50万 ■6月25日:給与支給額50万 ■7月25日:給与支給額50万:賞与支給額120万:交通費支給額6ヶ月分24万 (ケース2) ■4月25日:給与支給額50万 ■5月25日:給与支給額50万 ■6月25日:給与支給額50万:賞与支給額120万:交通費支給額6ヶ月分24万 ■7月25日:給与支給額50万

  • ボーナスにて天引きされる厚生年金保険料

    サラリーマンの場合で、給与には年俸制でボーナスがなく、年間12回(各月の給与支払日)しか厚生年金保険料が天引きされません。しかしながら、月給制で年2回以上ボーナスがある場合、14回以上天引きされます。すなわち年俸制の方が2回分以上得するような気がするのですが。税務署はこの点をどのように考えているのでしょうか。また、月給制でも会社の業績不振でボーナスが支給されなかった場合、その分支払いようがないような気もします。厚生年金保険料の支払いのしくみについて教えてください。

  • 賞与の回数が減ると社会保険料は減るでしょうか?

    社会保険の保険料について教えてください。 会社で賞与が年間3回支給から2回支給に変更になるとの事でした。 その場合社会保険料が安くなると書類に記載されていましたが本当でしょうか。 1回の支給額は税込で25万です 賞与の支給月は4月・7月・12月で、社員のほどんどは1回の支給額は税込み25万以下だとおもいます。 社会保険料(健康保険・雇用保険・厚生年金・介護保険)が安くなると記載されていました。 わたしが調べたところ変わらないと思うのですが・・・・・ 詳しいい方是非とも教えてください。 宜しく御願い致します。