• ベストアンサー

統計について教えてください

高校のときにある全体の動向を知るときには その全体のアンケート調査をしなくても 一定の割合のアンケート調査を実施すれば 全体の動向を知ることが出来ることを学習した ような気がします。 (例) あるグループ 1万にに対してアンケートを  実施する場合 どのくらいの方にアンケートを実施  すれば 全体の動向を知ることが出来ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

2週間ほど前に似た質問がありました。(参考URL) 要点は (1)サンプルの層が偏らないようにすること (2)サンプルの回収率を上げるよう努力すること (3)少なくとも400サンプルが必要 いかに無作為にランダムにお願いするかということと、回収率が低い場合の 偏った答え(例えば好意的な答えと過激な答え)ばかりが返ってくる可能性を 排除するということとが重要です。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=577565

その他の回答 (1)

回答No.1

統計学では多くの場合「楽をしたい」という要求と「いい結果を得たい」という要求がtrade offの関係にあります。早い話がある量の範囲を予測する時(-∞,∞)の範囲に入ると予測すれば的中率は100%ですが予測としては無意味です。母集団が正規分布しているというような仮定をして(仮定をしないノンパラメトリック統計もありますが)求めたい量の95%信頼区間を(一般に100%は望めない)ある範囲にするにはサンプル数がどれだけ必要かというような問題の立て方をする必要があります。

関連するQ&A

  • 統計学的に信頼のあ有効率は、全体の何%あればよいか

    こんにちは。 表題の件ですが、自分が知りたいのは 例えば、100人に「ゲームのマリオが好きかどうか」のアンケートを取り その中の有る一定の割合(例えば30%とか)でサンプルデータとして無作為に抜き出して その結果を全体の結果として結論付けたい場合 一定の信用度がある状態というのは、抜き出す割合が何%程度あれば 満たせるのでしょうか。 上記の例ですと、例えばデータの信頼度を80%とするには 抜き出すデータを30%が必要、など。 もちろん、アンケートの対象者によって ゲームについての質問の場合、 ・小学生男子に聞いたケース ・お年寄りも含めて聞いたケース では、意味も信頼度も変わってくるでしょうが、 「一般的に」という意味で構いませんので、 全体の何割があると信頼がおけるのか、というのを知りたいと思います。 もしお教えいただけるのであれば できればその事例の根拠や事例など、併せて教えてもらえると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 統計学について

    大学での論文作成のために日本の大学生にアンケートをしようと考えています。 それにあたって統計学的に人数を絞り込んでアンケートしようと思うのですが。統計学的に何人の大学生にアンケートすれば日本全体の大学生のアンケート考えられるか教えてもらえないでしょうか? 因みに 日本の大学生総数: 2859207人(ソース: 文部科学省学校基本調査) です調査内容は男女関係なく取ろうと考えています。 専門家の方、もしくは統計学に詳しい方宜しくお願いします。

  • 統計かな?何かの計算方法(割合)の出し方??

    統計かな?何かの計算方法(割合)で、 (例)100人分のアンケートをとれば1000人のアンケート分にあたいする計算方法 (割合?) の出し方をご存じですか? 昔、何かのTV番組で見たことがあるような気がするんですが・・・ わかりにくい説明ですみませんが宜しくお願いします;**;

  • アンケート調査票の活用について

    広域で実施されたアンケート調査票の調査票(行政実施)を使い、一定地域の調査を行いたいと考えていますが、調査票の無断活用は著作権に違反するのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 統計で,χ2乗検定について

    看護研究で、マニュアルを作成し、効果をみるために、マニュアル使用前と使用後にアンケートを行いました。マニュアルの項目で実施したか、しなかったかを把握するために、質問を名義尺度データとしました。実施した(1)、実施しない(2)、使用前と使用後を調査しました。名義尺度データの場合、χ2乗検定でないと、統計できないと思っているのですが、χ2乗検定で行えますか?よろしくお願いします。

  • 一定人数以上にアンケートしても無駄であるという法則

    こんにちは。 アンケートを実施する際に ある一定人数より多い人数にアンケートをとっても 確率的に無駄になるというような法則があったと思うのですが思い出せません。 どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか? アトランダムに選んだ人200人くらいにアンケートをとれば 全国の人にアンケートをとっても結果の割合は同じくらいになるというような内容です。 あいまいですみませんがよろしくお願いします。

  • 卒論アンケートの統計分析

    学部の卒論で、アンケート調査を実施しました。 統計については、ヒストグラム、標準偏差程度しか理解しておらず、 以下の2点についてご教示いただけるとありがたいです。 (1)下記の【目的】のデータを得るために、どう分析すべきか。 (2)日本の学生・韓国の学生における分析結果の差が「統計的に有意」であることをどう示すか? --------------------------------------------------------- 【アンケート対象】 ・日本の学生(n=100) ・韓国の学生(n=100) 【目的】 ・上記の【対象】ごとに、「6要素(将来のキャリア、海外移住等、質問に記載のもの)が、英語学習の目的に与える影響度合い」のデータを得る。 (影響度合いは、6要素の順位といった定性的なもの、定量的なものどちらでも大丈夫です。) 【アンケート内容】 以下のような5択の質問が6つあります。 ■各質問の中から当てはまる選択肢を一つ選んでください。 Q1.英語学習の目的は、将来のキャリアのためである。 1.とてもあてはまる 2.ややあてはまる 3.少し当てはまる 4.まぁまぁあてはまらない 5.まったくあてはあらない Q2.英語学習の目的は、海外移住のためである。 1.とてもあてはまる 2.ややあてはまる 3.少し当てはまる 4.まぁまぁあてはまらない 5.まったくあてはあらない Q3.英語学習の目的は、〇〇のためである。 1.とてもあてはまる 2.ややあてはまる 3.少し当てはまる 4.まぁまぁあてはまらない 5.まったくあてはあらない Q4.英語学習の目的は、〇〇のためである。 Q5.英語学習の目的は、〇〇のためである。 Q6.英語学習の目的は、〇〇のためである。 --------------------------------------------------------- ご不明点があればご連絡ください。

  • どのような統計手法を用いれば良いのでしょうか

    Aという物質に種々な割合でBという物質を混ぜ、一定の時間ごとにそれぞれのCという物質の生産量を調査しました。時間によってはBを10%混ぜた区の生産量が最も多くなったり、あるいはBを30%混ぜた区の生産量が最も多くなった場合がありました。Bの混合割合とCの生産量の関係を明らかにしたいのですが、どのような統計方法を用いれば良いのでしょうか。 エクセル統計を用いているのですが、重回帰分析で目的変数を生産量(Cの)、説明変数を時間、混合割合にして求めてはダメなのでしょうか。 統計のことがよくわかっていません、よろしくお願いします。

  • 適切な統計テストを教えてください。

    疑問に思ったので質問させてください。 例として ある大学の高校別入学者数の統計的な相違を調べる時、ある高校Aと高校B(母数は違う)を調べる場合はカイ2乗で検定で可能ですが、多数の高校からなるリストを統計的に相違が出ないグループに分別するにはどのようなテストが考えられますか? グループA内の高校は相違なし。しかしグループAvsBでは有意義に相違ありのような形で。 クラスター分析になるのでしょうか? リスト内の高校数は統計上に適度に大きいとします(20-50)。 よろしくお願いします。

  • 統計的なサンプル調査の方法について

    統計的なサンプル調査について質問させてください。 単純化した事例を元にして質問させて頂きます。 日本人男性約6千万人のうち、ラーメンが好きかどうかアンケートを取りたいとします。 許容誤差5%、信頼度95% の条件だと、必要なサンプルサイズは385人となりました。 ここで、やはり男女関係なく日本人全体での調査とし、1億2千万人を対象としたところ、必要なサンプルサイズはやはり385人でした。 日本人男性だけでなく、日本人全体を調査対象としたので、母集団の大きさが2倍になったのにも関わらず、 調査に必要なサンプルサイズは同じであり、つまり調査コストも同じであると言えそうです。 ここで腑に落ちないのは、母集団の大きさが2倍になったのに、同じ調査コストで調査が可能という部分です。 単純に、統計調査はそういうものなのだ、ということなのでしょうか? 少し、狐につままれたような気分になってしまいます。 実務でサンプル調査をやっている方や、統計に詳しい方はどうお考えでしょうか。 宜しくお願い致します。