• ベストアンサー

ゴールデンウイーク中に実家に帰る途中、車をバックさせていたところ、右の

pajepaje55の回答

回答No.6

ビッグウェーブ(愛知)中古パーツ販売です。私もバンパーを注文しようと考えましたが、たまたま近所にフランチャイズ????の廃車引取り業者があったのでそちらで部品を手配しましたが。 ホームページのどこかに、全国の提携業者が書いてあったと思います。なくても、一般の人も直接買えると思うんですけど。パーツ適合もやってくれるし、車台番号あれば調べてくれるはずです。

参考URL:
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/135627847

関連するQ&A

  • ウィンカーをつけると、スモールも一緒に連動してしま

    ウィンカーを右(運転席側)に出すと、リアのテールランプのスモールが左右一緒に点滅してしまいます。左は問題ないです。今までこんな事はありませんでした。何が原因かわかる方おられましたら、よろしくお願いします。車はRG1ステップワゴンです。

  • LED球が点きません。

    先日、オークションでブレーキランプ用にT-20のLED W球を購入しました。 テールレンズを外して今まで付いていた電球(LEDでは無い)を外してポン付けしました。 しかし、ポジションランプは点きますが、ブレーキランプは点灯しません… 故障かとも疑いましたが、バッテリー直でテストするとポジション・ブレーキとも問題なく点灯します。 +-を逆にしているとか、ソケットに端子が当たっていないと言う事はございません。 LEDに疎いので良くわかりません。なぜ点かないのでしょうか? また、使えるようにするにはどの様な事をすればいいのでしょうか? 教えて頂ければ助かります。 よろしくお願い致します。 尚、車はホンダステップワゴン RG1 後期型 です。

  • ステップワゴンRK6のテールランプ取外しについて

    新型ステップワゴンRK6を購入し、テールランプのLED化を計画しておりますが、マニュアルどおりに2本のボルトを外しても、なかなかテールランプを、取り外せません。(後や横に引っ張ってもはずれない)どなたか取り外し方わかる方教えてください。

  • 今日、車をバックさせていたら、高さがある石柱に気付かず、ぶつけてしまい

    今日、車をバックさせていたら、高さがある石柱に気付かず、ぶつけてしまいました… 凹みはなかったものの、後ろ右側のバンパーのズレと、テールランプカバーが少し割れてしまいました。車体とテールランプカバーに隙間が出来、隙間を見てみるとネジ?が取れてるみたいでした。 バンパーのズレは気になりませんが、テールランプカバーの隙間が気になります。 最近、シングルになったばかりで金銭的に余裕がなく、来月には結婚式出席も控えてます。 テールランプカバーの隙間のみの修理は可能でしょうか? 修理代を安く済ませたいのですが、だいたいどれくらい料金はかかるものでしょうか? また、どこに修理を頼んだら安く済むのでしょうか? 車検保険は付いてませんでした。 ダイハツ ミラL700V 平成14年式 白 よろしくお願いします。

  • ステップワゴンのテールランプ(ブレーキランプ)の交換方法

    2代目ステップワゴンに乗ってますが、先日4つあるテールランプ(ブレーキランプ)の一つが切れていました。 自分で交換しようかと思うのですが、交換の方法わかりますか? 又ディラーで交換した方いくらでした? 以前までの車は簡単に交換できたので自分で交換していたのですが…

  • LEDテール 同じ部分でレッド、オレンジ、ホワイト

    初代ステップワゴンに乗っています。 テールランプの球切れが嫌なので、LEDにしようと思いました。 社外品のLEDテールレンズセット、または電球だけLEDにするものを見ましたが、どうも好みでありません。(明るさ、デザイン等) そこでどうせなら納得の出来るテールを自作しようと思いました。社外品のクリアーレンズの中にFlux LEDと基板を使って・・・と、ここでひとつ疑問が湧きました。それは、 「通常は上から下まですべて赤色、ウインカー&バック時には下半分の赤色がキャンセルされてその一部分が橙色や白色に光る」というのは道交法&車検に引っかかるのか? ということです。 2つの素子が入っているLED(ひとつのLEDで赤にもオレンジにも光る)と、ウインカーの信号が入ると赤をキャンセル出来るIC(ウインカーポジションランプのICのようなもの)を使って作ろうと思っています。 別々の場所でそれぞれ光らせればいいじゃないか、という意見もあるかと思いますが、出来れば上記の光り方をして欲しいです。 (ステップワゴンのあの縦長テールが大好きなので(≧∇≦)b ) 技量に関しては大丈夫なので、この方法で違法でないかだけを知りたいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • ファミリアSワゴンのテールランプ

    ファミリアSワゴンのテールランプ 平成13年式ファミリアSワゴンに乗っていますが、 テールランプの球を交換したいのですが、どのように 外していけば良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • テールランプを塗装しようと考えています

    テールランプを塗装しようと考えています。ステップワゴンRF3ですが、ウィンカーのところを塗装して、バックランプのところにウィンカーを移動。バックランプはバンパー下に1灯追加しようと思っています。これで車検は通るでしょうか?どなたか分かる方よろしく御願いします。

  • アクア/テールランプで左右の型が違っても車検通る?

    お世話になっております。 アクアのテールランプの交換をしようと思っております。 現在アクア前期のテールランプが付いており、右側が透明なレンズ部分とハウジングの剥離があり、このままではレンズ内側に水が侵入してしまうので、交換することにしました。 前期のテールランプは数が少ないのか、なぜか高額になっており、中期や後期のテールランプは比較的安いです。 そこで疑問に思ったのですが、左側が前期のテールランプ、右側が後期のテールランプを付けたとしても、車検には通るのでしょうか? 前期の車体でも、後期用のハーネスを使えば後期のテールランプが付けれるので、ランプ類がちゃんと点灯すれば車検が通るものなのかご存知の方はいますでしょうか? 左右違うテールランプを付けるのは、とてもカッコ悪いのは言うまでもないです(>_<) よろしくお願い致します。

  • ステップワゴン RG1 純正ステアリングに交換

    ステップワゴン(RG1)の純正ステアリングを、純正のウッドステアリング交換したいと思っています。 ウッドの方はインターナビのスイッチが付いていて、取り付ける方の車には付いていません。 また、ウッドの方はステップワゴンRG1から外した物で間違いないのですが、何年式の物かが不明です。 エアバックやホーンボタンはそのまま流用予定です。 あいにく現物が手元にないので質問です。 ・スイッチ部分は外してしまえば良いでしょうか?(インターナビ無しのカバーに交換)スイッチ部分はカバー(スポーク)ごとは取り外せそうに見えます。 ・または、そのままダミーとして残した状態でも支障ないでしょうか?(ホーンとエアバックのみ接続) アドバイスのほど宜しくお願い致します。