• ベストアンサー

クリアファイルを接着?

すごく曖昧な記憶で申し訳ありませんが、昔どこかの番組で、クリアファイル(2枚のペラペラがL字に接着してあるタイプ)に写真や雑誌の切抜きを挟んで、(多分アイロンか何かで)熱接着して室内の飾りにしているのを見たような覚えがあるのですが、どなたか詳しいやり方をご存知の方いらっしゃいませんか? なんとなくやってみたくなったのですが、まるで思い出せません(^^;)かといってそのままアイロンを当てたらアイロンが駄目になってしまいそうなので・・・。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chivicb
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.3

たしか伊東家の食卓でやっていましたね。 そのときは、ふつうのはさみを細かく早く動かして 少しずつ切っていくというやりかたで 接着していましたよ。 私も実際にやってみたのですが、 失敗したので憶えています。 1分で何センチくらい切ればいいとか そういう解説もあったような・・・。 詳しいことがわからなくてすみません。。。

yamatomaya
質問者

お礼

伊東家の食卓ですか。もしかしたら、それだったかも知れないです。やってみます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.2

ポリエチの袋なら 熱接着でくっつくのですが、 家庭でやる場合、アイロンしか道具が有りませんね? 温度管理が難しく 見栄えもあまり良くないです。 布で袋を挟んで、低温で様子を見ながら掛けて下さい。 なるべく 袋は厚地を使用してね。 普通は ヒートシーラーで袋の密封はするモンです。 昔の仕事では 完全密封が 必須でしたので。 ポリエチ以外の材質では、アイロンでは無理です。 成功を祈ります。

yamatomaya
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。アドバイスありがとうございます。 参考にさせていただきました。

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.1

一昔前のパウチっこってヤツでしょうか? ホットラミネートパウチですね。 MSパウチが家庭用では有名どころといえるんじゃないかな? 専用の機械なしで出来るのかどうかはわかりません。

参考URL:
http://www.3219.net/e-plus/laminate/038049001.htm
yamatomaya
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 専用の機械は使っていなかったと思うのですが、参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • デジカメの接写ってどれぐらいクリアに撮れるものなのでしょう

    質問タイトルと、デジカメに関していくつかの質問をしたいのですが、まずデジカメのほとんどは接写撮影できるのでしょうか。(ちょっと意味不明の質問ですいません)雑誌の切り抜きを撮りたいのですが、どの程度クリアに撮れるものなのでしょうか。ちょっとよれている紙の場合だとやはり何の写真かわからないでしょうか。切り抜きは写真(画像)だけで文字(文)などはありません。また、小さい切抜きの場合は拡大などできますか。どれぐらいまで拡大できますか? あと(jpg)とか拡張子?は何によってきめるのですか。ピクセルとは何ですか。いずれはスキャンを購入しようと思っているのですが、接続など難しそうだし、スキャンだとどれぐらいクリアに撮れるかもわからないので、とりあえずデジカメをと考えています。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • プラ系の良い接着剤ありますか?

    カテゴリ違っていたらすみません。 先週、写真のヘッドホンを落っことしてしまい、フレームが折れてしまいまして、使えなくなりました。 釣具店などにおいてある元祖の瞬間接着剤で修理しようかと思ってたのですが、今現在、切らしていて手持ちがありませんでした。 もっともぉ~ CMでやっているような・・的に、ほど程度良く接着・修復できたちという記憶はないのですが、さらに、一回開けてしまうと、蓋として針はついてはいますが、かなりメンドクサイ事になり、その1回で後は使えなくなったという事のほうが結構多くて・・ ・・失礼、悪口になってしまいましたね~(汗)。竿のリング修理や柄の糸巻きなどには、そこそこ使えているので漁具用なのですが・・ 何かほかに抜群に復元できそうな接着剤ないでしょうか。?  もちろん乾燥時間は早いに越したことはありません。 プラ部の材質は不明ですが、熱収縮チューブと併用して修復を考えています。適当な接着剤がありましたら教えてください。

  • アルミ接着シートについて

    よろしくお願いします。 昔、台所のガスコンロ周りのタイル面に貼る化粧材料として、接着剤付きのアルミシートがありました。 (当時は住友3Mが発売していたように記憶していますが、今は基材がアルミではなくなったようです) 概要としては、基材はアルミホイル程度の厚みで、裏面が接着材になっています。(アルミテープのような感じ) 表面はアルミ素地ではなく、テフロンかフッ素でコートされていたように記憶しています。 基材がアルミテープなので、タイルなどの凸凹面にも追従密着性がよく、表面が色付きなので、そのまま仕上げに利用できて、リフォームには最適!といった商品でした。 そのものピタリでなくって結構です。 用途は建築ではありませんので、以下の要件を満たしているそのような商品があればご紹介いただけないでしょうか? ・アルミ基材であること(熱伝導が求められます) ・裏面が接着になっていること ・カラーバリエーションがあること ・耐熱性(200℃程度)があること ・耐薬品性があればなおヨシ ・安価であること(1000円/m3くらい) ・少量でも手に入ること 以上、わがままな注文かも知れませんが、ご存知のかた、商品をご紹介ください。

  • ゴアテックス製の雨具が皺しわになってしまいました。皺をのばすにはどうすればいいのでしょうか。

    前略 タイトルどおりの質問内容ですが、昔買ったとき、熱アイロン掛けは、できる。また、しわが出たらアイロンはできますと書いてあった様な気がします。20年以上前の記憶ですので、かける前にご存知の方がおられましたら、ご回答くださいませ。草々

  • 金の性質について

    とある日本の伝統工芸の製作過程に「箔の焼き合わせ」が あります。金箔を4枚ほど重ね合わせくっつけるそうです。 そのとき用いるのは昔は備長炭を赤くなるまで熱したもので、 現代はアイロンを使います。 で、本の解説には「熱で金が収縮してくっつく」とかいてありました。 そこで質問です (1)金は金属として非常に安定していると学校で習ったのですが、、 熱で収縮する性質はあるのでしょうか? (2)なぜ接着剤も使わずに箔同士をくっつけることができるのでしょうか?収縮したからといってくっつくといわれてもわかりません (3)金・銀・銅・アルミの4種類の金属について「高熱を加えたとき」 という観点から違いを教えてください どうやらアルミは金と違いアイロン程度の熱だと変化しないらしいのですが、、 ご回答をよろしくお願いします。 ※すべての質問に答える必要はありません。1つだけでも結構です

  • 昔のレシートの字を読み取る

    昔のレシートの字を読み取る こんばんは。よろしくお願いいたします。 99年に海外旅行したときのレシート類を整理していたら、印字が退色 したレシートがありました。現在日本でもよく見られる熱で印字する タイプのものです。 リボンなどから熱で転写するものではなく、紙自体に処理が施してあり 熱で黒い字を印字するタイプのものです。 今頃になって紀行文をパソコンで作成しているのですが、記憶があいまい になっているところもあり写真とレシートで記憶を辿っているところです。 紙にインクで印字しているタイプのレシートは良く残っているのですが、 熱タイプのものは全滅に近いです。光を斜めから紙に当てると辛うじて 読み取れるのですが、何とかコピーや何らかの処理を施して字を読み取れ 無いかなと考えています。読み取れるようになったらコピーして、コピー の方を保存するかスキャナ読み取りして保存しようかと考えています。 こういう退色した文字の復活方法をご存知の方、ご教示お願いいたします。

  • 「流し込み接着剤」に適した「面相筆」は?

     プラモデル製作で流し込み接着の精度をあげるためにビン添付筆ではなく、別途に面相筆を用意しました。  ところがビン添付の筆もですが、「流し込み(サラサラ)」 タイプで使用すると毛先先端部が変形カールしてしまいます。90度に折れて、【「】の形そのものです。  なんとなく理解できる現象(特に毛先が細いほど)ですが、どうしてこのようにひきつってしまうのでしょうか。理論的な説明をいただけるとたすかります。  またこんな症状になりにくい筆を選ぶとしたらどのような基準でしょうか。天然毛、ナイロン系、おすすめブランドetc or 手入れの方法が悪いのか等。  接着剤はリモネン系クレオス、昔フィニッシャーズの二塩化メチレンタイプも使用していました(筆は使い古しのタミヤ高級面相筆の記憶 そのころは精度に気を遣っていませんでした)。  恒久的とはいいませんが、数年以上しっかり保つ=先曲がりが発生しないで標準添付よりも細い筆でピンポイントに流し込みやすい、奥まった箇所もあてやすい運用ができるなら、ウィンザーニュートンクラスのお金を投資してもいいぐらいです。  「オリオンモデルス」や模型雑誌のおすすめ記事を読んで、手元に「ウィンザーニュートン 0/3」極細面相筆を用意しているのですが、さすがにこわくてテストできません。  今回×だったのは比較的安かった形状記憶毛タイプ「インターロン 0/3号」です。 (逆の発想で 消耗品と割り切って 100均ショップの筆を多数揃えるというのは質問の意図とちがうのでなしとさせてください。有効な方法とは思います。 ただ100均ショップの面相筆と高級筆での差異という観点では知りたいです)

  • クイズ年の差なんて!のトッシーくん

    クイズ年の差なんて!という昔やっていたクイズ番組のキャラクターに 「トッシーくん」というのがいたような覚えがあるのですが、 どんな絵だったかまた見てみたいです。 画像や、お写真をどこかでみかけたというかたが いましたら、ぜひ教えてください!

  • IH対応の圧力鍋について

    友人にプレゼントするのに、IH対応の圧力鍋を探しています。 (値段は2万円前後と考えています。) 圧力鍋はたくさんありすぎて困っているのですが、ティファールなどがいいかなと考え中です。 圧力鍋をお使いの方、何かオススメの鍋をご存知でしたら是非教えてください。 また、つい最近、どこかのテレビ通販番組でティファールの圧力鍋を紹介していたのですが、 もしそれもご存知でしたら教えていただきたいです。 それは確か、2万2千円くらいだったと記憶しているのですが、どこの通販番組だったか、まったく覚えがなくて・・・。 鍋の他、鍋蓋とか何かが付いていた記憶もあります。 それと、鍋の大きさは4.5リットルとか6リットルとかあるようですが、やはり6リットルくらいある方がいいのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ある記事の部分が欲しくて雑誌オリーブのバックナンバーを探しているのですが・・・

    もう廃刊になった雑誌オリーブでどうしてもまた読みたい記事があるのですが、その号が何号だったか教えていただきたいです。もう約10年前のことですが、確か96年か97年の12月頃に出た吉川ひなのちゃんが表紙のオリーブで確かオリーブ探検隊というページがあったのですがそこでデザイナーの若林ケイジさんが2人のオリーブ少女に8ミリの映像の撮り方をレクチャーしている部分です。それから98年だったと思いますが「モコモコ」というファッションの特集の号で「映像作家になる方法」という特集のページが読みたいです。これには浅野忠信さんや冨永よしえさんやデバイスガールズなどが載っていました。それからこれは表紙もどんな特集だったかも思い出せないのですがイメージフォーラムで映像を学ぶ女の子たちとどこの学校か忘れましたが写真を学ぶ女の子たちを取り上げたものでした。3つとも白黒のページだったと記憶しています。この3つが何年の何月何日の何号かご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えていただきたいです。それを頼りにこの特集のページを手に入れたいです。そして私が欲しいのはこの特集の部分だけですからコピーや切り抜きでもかまわないので欲しいのですが、昔は雑誌のHやじゃま~るという雑誌があってそれに出せば手に入れることができましたがどちらもなくなってしまっていますよね。それで他にこういう雑誌がないかもしご存知でしたらこちらも教えていただきたいです。もしかしたら今はネット上で雑誌の切抜きやコピーを得ることのできるできるサービスもあるかもしれません。どうしても手に入れたいのでどんな小さな情報でもいいので教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう