• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アニメを見た後の喪失感)

アニメを見た後の喪失感

noname#188297の回答

noname#188297
noname#188297
回答No.12

昔とあるアニメを見て数日落ち込んだことがありました。 人生経験より先に悲惨な仮想経験をアニメでしたわけです^^;。 何かに集中してるときはいいんですが、それ以外はそのことばかりが 頭に浮かんできて辛かったのを覚えてます。 それでも何週間かすればだんだん感覚は薄れて やがて思い出してもさほど辛くもなくなりました。 思えば家族を失ったのと同じ様なことだったのかもしれません。 面白かった作品の最終回でちょっと寂しくなる感覚は 今ではほとんどありません。 ある意味うらやましいです。 歳を食うと経験の多い分、感動を損してると思うことがあります。 擦れたつもりはないんですが・・・^^;。 作品世界に入り込めて、キャラを身近な友人のように感じられる・・・ 質問者さんはまだまだピュアなんじゃないでしょうか。

ossanman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありません。 >>何かに集中してるときはいいんですが、それ以外はそのことばかりが 頭に浮かんできて辛かったのを覚えてます。 僕も似た感じです。仕事に支障が出てきそうで困ってます(苦笑 おっしゃるように家族を失ったり失恋したりしたといった感情にも少し似てる気がします。いい歳してまだまだ精神的な弱さがあるようで情けないと思いますが、皆さんのアドバイスを見てからはこれもまた自分の姿なのだと思うようになりました。痛みを受け入れて彼らの軌跡を何度もなぞりながら少しずつ思い出にかえていこうと思いました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「あ~・・・・・」という風になるアニメ

    いいアニメを観終わった後に感動?して画面の前で小一時間(そのあとの日常生活でもwww)、ぼ~っとなるようなアニメを探しています。 言葉にするのは難しいのですが、観終わって感動?喪失感?みたいな気持ちを感じることってありませんか?・・・私だけでしょうか? 今までそんな風になったアニメは ・とらドラ ・時をかける少女 ・化物語(↑の二作品よりも弱い) ・秒速5センチメートル と少ないです(今まで見てきたアニメの本数自体が少ないというにもありますが・・・) ジャンルは何でもいけます。 これを見とけ!!!という作品がありましたら是非教えてくださいm(_ _)m

  • とらドラ!実乃梨の気持ち

    小説・書籍のカテで無反応だったのでこちらで質問です。 とらドラ!についての質問です。 登場人物の心理でよくわからないところがありますので解説をお願いします。 7・8巻で実乃梨が竜児を振って9巻で大河と竜児にその心の内を打ち明けますが、その辺がちょっと意味不明です。 現在までの理解としては、 ・実乃梨は竜児が好き。そして大河が竜児を好きになった事を知っている。 ・大河の生徒手帳の中に北村との写真が入っている事を知り、大河の本命が竜児ではないのではと思い、その時罪悪感が軽くなったのを感じていた。 ・大河が実乃梨と竜児をくっつけようとしたのを知っている ・大河は大好きな実乃梨が幸せになるように自分を犠牲にして竜児を諦めようとした。 ・大河は遭難した時に竜児と北村を間違えて朦朧としたまま竜児の事を好きだと打ち明けてしまう ・バレンタインのチョコを渡す時、実乃梨は大河が遭難時に北村と間違えて竜児に告白していたことを知った 以上の過程の中で実乃梨は、 望んだものが手に入らない恐怖から逃げて友人に最愛の人を譲ろうとした大河を「お前はそんな(恐怖から逃げ出すような)弱い奴じゃないよな!?」といって叱咤激励した。 でもここまで読む限り、実乃梨も大河に竜児を譲ろうとしている訳ですよね? 「私も(大河を)なめていたんだ!」と言っていた時点では、上記の通りの状況だったのでしょう。 では実乃梨はどのような苦悩を経て大河に竜児を譲る決意をしたのでしょうか? ・・・という点が良くわからなくて。 後で実乃梨は「将来は実業団でプロのソフトボール選手になりたいんだ」と言ってますが、それと竜児を大河に譲るのは関係ないような気が・・・ (あと9巻で実乃梨は「それはね、決めることだよ」とも言ってましたが、これも関係ありそうですね) 女の子の複雑すぎる恋愛感覚がわかりません。 すいませんね朴念仁で。 わかる方(出来れば女性)、よろしくお願いいたします。 ついでの質問ですが、親友などに片思いの彼を譲った事のある方(女性ですよ)。もしいるようなら何故譲ろうとしたか、その時の心境を教えてください。 ちなみに私は男で、「結果的に」彼女を親友に譲ったことがあります。が、実乃梨のように潔くなどとても出来ませんでした。譲った後も未練たらたらで周りからみたらさぞみっともなかったろうと思います。 なので、余計に実乃梨や大河の気持ちにも興味があったりして。 では、よろしく~

  • 見るべきアニメとは?

    自分は最近アニメに急にはまってしまったのですが 世間で知名度の高いアニメを少しずつコンプリート(見終わる) していっているのですが やはり今模索状態なのです。 こう、さいごの方で完結したときの「これいじょうこのアニメは続きがないんだ」という寂しさと、すばらしい感動が押し寄せてくるようなアニメをさがしています。 前にも似たような質問をさせてもらいましたが、たくさん羅列していただいて、 どれがどういう風に良いのか、はたまた全てよいのか、多すぎてわかりませんでした^^ ということで、条件としては ずっと続いてほしい この先がみたい 感動する 古すぎない(~1990) グロくてもかまわない そのセカイの設定がきちんとなされている(裏設定は別にw) 人が死ぬ。 自分の評価が高いアニメは エヴァンゲリオン(テンションがあがりました) 交響詩篇エウレカセブン(見た後感動しすぎて鬱状態になりましたw) 攻殻機動隊(最終話とかがかっこよすぎw) 天空の城ラピュタ(三回見ました) 創世のアクエリオン(ロボット物ばかりで申し訳ありません) サムライチャンプルー(これは展開と最終話のキレが良すぎ 最高) 図書館戦争の「原作」(いや、リアルで臨場感あって感動) ふしぎの海のナディア(単純にすべてがいい) くらいですが。 自分的には一番、展開、登場人物ともに交響詩篇エウレカセブンがマックスの評価なのですが こんな私に合いそうなアニメってあるでしょうか? できるだけいいのを絞ってお願いします

  • これは何てアニメでしたか…?

    うろ覚えで本当に申し訳ないんですけど、私が今24歳で小学生のときに放送されていたアニメ。 ・ロボットもの ・男女のコンビで両方ともサイボーグかロボット(女だけだったかも) ・最終回に何か光のような物に包まれて人間になる。全裸。(この時女のほうが恥ずかしがって手足を縮めて丸まる。) ・そんでラストに二人で二人で全裸のまま肩を組み合ってロボットの方を仁王立ちで見ている(男がロボットの方を指差している) ・サイボーグのときのデザインは全体的に青で、女のほうがロックマンみたい。 多分私が小学生のときのアニメです。(80年代後期)。わかる方いらしたら教えてください。

  • 別れた後の喪失感

    1年以上、ケンカと仲直りを繰り返して来た彼氏と別れました。 遠距離だったので会うといいのですが電話やメールでは行き違いが多くてだめでした。 たくさん泣いて悩んで出した結論で、最後はお互いに納得して別れたはずなのに、 喪失感がひどく、脱け殻みたいにぼーっとしてしまいます。 こんなものですか? それとも何かやり残したことがあるのでしょうか? ご意見ください。

  • 初めてイライラするアニメに出会いました・・・

    タイトル通りですがイライラするアニメを初めて観ました。 「とある科学の超電磁砲」ですね。(多分7話を観た^^) 軽い感想ですが、展開がベタ過ぎるし、時間配分もなんか戦隊モノ的な分け方で緊迫感もない。かといってゆるーい「けいおん!」みたいな和んでほのぼの笑えるアニメでもない。敵役の悪巧みとか犯行動機とかもなんか幼稚・・・ ついでに言うと、メインキャラクターもなんだか観ていて腹が立ってきます。台詞とか。 原作が電撃のノベライズだからまず無いんですけど、話だけ見たら土日の朝9時あたりの枠でやりそうな中身だと思うんですよね。 そこでこの作品好きな人はどこが好きなのか、そして僕に同意してくれる、嫌いな人の意見も聞いてみたいです。 よろしくお願いします^^ ちなみに最近の作品で好きなのは、 けいおん!とらドラ!CLANNAD、 マクロスF、ガンダム00、コードギアスでした。

  • 相手の動きを止め戦意喪失させる術を学びたい

    身長170前後、体重55kgの華奢な三十路前の男です。 スポーツの経験はほぼ皆無で体もガチガチにかたいです。 先日友人との食事から帰ってる途中に若い男二人にいきなり声を掛けられ 「何もしないから」と携帯を奪われ、首に腕を回され連れて行かれそうになり大変怖い思いをしました。 その時は偶然実家のそばだったので隙を見て携帯を奪い返しダッシュで逃げ帰りました。 絡まれたり手を出されそうな時は逃げるが勝ち。これは揺ぎ無い事実だと思います。 むしろ絡まれるような場所に行かないのが鉄則でしょうが今回は実家のそばだったので・・・。 つまらない事で問題を起こし会社をクビになるのもバカバカしいですし ヘタに強くなって怪我をさせてしまい訴訟問題になるのも論外です。 ただ、もし先に手を出されるような事があったり守る人が居たりした時に 相手の動きを抑え戦意喪失させる術を学びたいという気もあります。 動きを抑えるという意味で合気道が良いのかと思うのですが 合気道は達人レベルでないと実用に使えないとも聞きます。 どの格闘技や護身術でも「ケガをさせず動きを抑え戦意喪失させる」なんて事は よっぽどの熟練者で体格・技術の差がないと不可能でしょうが それでもこの理想に一番近い武術、肉体も精神も成長が感じられるものは何が良いでしょうか。 肉体・精神的に成長させ恐喝等に動じない自信と (防御にするしても)身に付けた技術を使わざるを得ない状況で少しでも役に立つ技術を学びたいと思います。 どのような事でも良いのでご意見お待ちしております。

  • カップルで見るのにオススメなアニメ

    彼女と付き合い始めて3ヶ月ほどになります。 彼女は普段アニメは全く見ないと言っていました。(嫌いとかではなく今まで関心を持った事が無かったようです) たまたまその時私が見ていたアニメを数話見せたところ食い入るように見て「夢中で見ちゃった面白かった」と言っていたので、ひょっとしたらこちらの世界に引き込む事で共通の楽しみが増えるかなと、淡い期待感を抱いています。 そこで 近いうちに私の家でまた一緒にアニメを観ようかと画策しているので カップルで観られるオススメのアニメがあったら教えて下さい。 できれば一話完結できて観た後に二人の距離が縮まりそうなものが理想です。 狙い済ましたかのような純愛系ではなくドキドキするような作品があれば教えて下さい。 ちなみに彼女は30才でグロ耐性低めなのでバイオレンスorグロ以外でお願いします。 わがまま言って恐縮ですがよろしくお願いします

  • 観終わった後、とても喪失感のある人間ドラマなアニメ

    先日長年付き合っていた彼女に振られ、とても というかかなり落ち込んでいます。 そこで、少しでも気を紛らわしたいので いわゆる「切ない」アニメを観ようと思っています。 条件として 「人間ドラマがとても絡んでいる」 「出来るだけ恋愛要素がある」 「観終わった後、とても喪失感がある」 このようなアニメを探しています。 今まで観たものの中では「かしまし」はそれに当てはまっていました。 他にもそのようなアニメがあるなら是非教えて下さい。お願いします。

  • とらドラ!実乃梨の気持ち

    あまりご回答がいただけないので再度質問です。 とらドラ!についての質問です。 登場人物の心理でよくわからないところがありますので解説をお願いします。 7・8巻で実乃梨が竜児を振って9巻で大河と竜児にその心の内を打ち明けますが、その辺がちょっと意味不明です。 現在までの理解としては、 ・実乃梨は竜児が好き。そして大河が竜児を好きになった事を知っている。 ・大河の生徒手帳の中に北村との写真が入っている事を知り、大河の本命が竜児ではないのではと思い、その時罪悪感が軽くなったのを感じていた。 ・大河が実乃梨と竜児をくっつけようとしたのを知っている ・大河は大好きな実乃梨が幸せになるように自分を犠牲にして竜児を諦めようとした。 ・大河は遭難した時に竜児と北村を間違えて朦朧としたまま竜児の事を好きだと打ち明けてしまう ・バレンタインのチョコを渡す時、実乃梨は大河が遭難時に北村と間違えて竜児に告白していたことを知った 以上の過程の中で実乃梨は、 望んだものが手に入らない恐怖から逃げて友人に最愛の人を譲ろうとした大河を「お前はそんな(恐怖から逃げ出すような)弱い奴じゃないよな!?」といって叱咤激励した。 でもここまで読む限り、実乃梨も大河に竜児を譲ろうとしている訳ですよね? 「私も(大河を)なめていたんだ!」と言っていた時点では、上記の通りの状況だったのでしょう。 では実乃梨はどのような苦悩を経て大河に竜児を譲る決意をしたのでしょうか? ・・・という点が良くわからなくて。 後で実乃梨は「将来は実業団でプロのソフトボール選手になりたいんだ」と言ってますが、それと竜児を大河に譲るのは関係ないような気が・・・ (あと9巻で実乃梨は「それはね、決めることだよ」とも言ってましたが、これも関係ありそうですね) 女の子の複雑すぎる恋愛感覚がわかりません。 すいませんね朴念仁で。 わかる方(出来れば女性)、よろしくお願いいたします。