- 締切済み
- 暇なときにでも
胃下垂を治したい
私は典型的な胃下垂です。痩せています。食事の後はお腹がかなり苦しいです。胃下垂は腹筋が弱いからで、腹筋を鍛えれば胃が上がる=胃下垂が改善する、と聞きました。それで、毎日寝る前に腹筋を鍛えるストレッチや体操をしています。もう一ヶ月毎日しているのに、一向に変化がないようです。胃下垂を改善するには、どのくらいの時間がかかるのでしょうか。半年ほどしないと変化はないでしょうか。教えてください!
- keikochoco
- お礼率90% (241/266)
- ヘルスケア(健康管理)
- 回答数3
- ありがとう数14
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.3
- itab
- ベストアンサー率50% (431/861)
胃下垂・胃が弱っている人の為の対処法 弱った胃と上手に付き合うには、常日頃からのケアが必要。日常生活でどんな事に注意したら良いのかというと、 床に座らず椅子に座り、背筋を伸ばして食べる。 焦って詰め込まず、ゆっくりとよく噛んで食べ、満腹にしない。 極端に熱いもの、冷たいものは避ける。急激な温度変化は胃を収縮させ蠕動運動のリズムを乱す。 食べてすぐに寝転ぶのも逆流してしまう恐れがあるので良くないが、右側を向いて寝るのは胃の出口が下を向くので良い。 胃を丈夫にするためには、大腿の筋肉を鍛える。(東洋医学では、内側広筋は内臓の気の通り道と考えられているため。)屈伸運動や、椅子に座って脚を交互に伸ばすことなども良い。自分の体調に合わせて適度な運動にする。1日何回などというノルマはない。(福辻鋭記院長/アスカ鍼灸治療院) というようなことをTV番組「あるある大辞典」でやってました。 詳しくは↓URLのサイト内検索で「胃下垂」と入力下さい。 でも、1ヶ月、腹筋を頑張ったんだから、もう少し続けたら・・・という気もしますよ。
- 回答No.2
- timeup
- ベストアンサー率30% (3827/12654)
運動だけで治れば、簡単なのですが・・・・。 運動は皆さんの言われるので良いでしょう。 ハタヨガの逆立ち各種も良いですよ。 それから、目に見える筋肉は勿論、内臓も「蛋白質」で主に出来ていますから、良質の蛋白質を多めに「よく噛んで(飲料物でも)」食べてください。 食事は飲み込まないで済む程度迄粉々に成る様に噛んで下さい。テレビ見ながらとかの食事は駄目です。食事時間は食事に集中して行いましょう。
質問者からのお礼
たんぱく質ですね。今アミノ酸と騒がれてますが、大事なのですね。粉々になるように噛むという事は初耳でした。気をつけようと思います。ありがとうございます。
- 回答No.1
- mrh3
- ベストアンサー率15% (2/13)
以前、TVでやってましたが、壁に向かって逆立ちすると良く成るとの事を見た記憶がします。 腹筋や、背筋を鍛えても横の筋肉も鍛えないとダメだと思います。 足を肩巾に広げて、片手に(2Lのペットボトルに水を入れ)、反対の手は耳のそばにあて上半身だけ真横に倒します。 ゆっくり倒し、ゆっくり戻す。ゆっくり倒し、ゆっくり戻す。片方10回、反対10回。これを2SET。 そうすれば、肋骨の下付近が痛くなります。 イメージは体の筋肉に仕事をさせる。筋肉の動きで上体を傾ける。鏡を見ながら腰より下は動かさない。大きくゆっくり動かす。脳の指令は横の筋肉に集中させます。 また、女性が気にしている二の腕もペットボトルを持ってゆっくり上げゆっくり下げ、この時に空いている指で二の腕の筋肉を押さえると筋肉が動くので自覚できます。 あとは、ランニングです。 走る距離でなく。始めは30分くらいを目標で準備運動、ストレッチを含めて少し走ります。約10日くらい。額に汗がうっすら滲む程度。 次は、走る時間を増やします。10日目安。 1ヶ月位で体が動かせ!気分になります。 走る距離でなく、身体を動かすクセを付ければ良いと思います。 話がズレタかも知れませんが、、、、。
質問者からのお礼
詳しく教えてくださりありがとうございます。ペットボトルならすぐできるので、やってみたいと思います。走るのはちょっと無理そうです…
関連するQ&A
- 胃下垂の腹筋運動は?
ストレッチをやって、1年以上たちまして、身体も変わってきましたが、お腹だけ、効果がないようです。 私は胃下垂のようです。(食べた後、胃がふくらまないで、お腹がふくれます) 胃下垂も内臓が下がってきたからというのを聞いた事があります。 今は毎日、腹筋をやってますが、やり方が違うのではないかと思ってます。 胃下垂に効果がある腹筋運動をアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 胃下垂とは一体何でしょう?
胃下垂とは一体何でしょう? 25歳女性です。 154cm,40kgで体脂肪15%筋肉量41%。 周りからずっと胃下垂だと言われてきましたが 自分では違うと思っていました。 でも食後の満腹の時にお腹を触る位置がみんなと違う・・・ と20代前半で初めて気付いたんです(・_・;) 私は食後にへそ~へそ下のみが異常に膨らみます。 しばらくすると何もなかったように凹みます。 へそ上~はずっと真っ平です。 他の症状としては ・食事は一日何度も取ります (30分~2時間でお腹が空く) ・1回の食事量は普通の人と同じか多い位 ・たまにすごい大食いになります(ラーメン替玉2回+餃子2人前など) ・肉類や油物は少し苦手で胸焼けしやすい (最近は取るようにしています) ・ごくたまに胃が痛くなり吐き気 ・たまに膨脹感がある ・ひどい便秘症 ・便はうさぎのフン状態 これくらいでしょうか。。。 色んなサイトや質問を見ると どれも胃下垂の人は1回の食事量は少ないとあるので 私は違うのかなぁと疑問です。 胃下垂だから痩せているのではなく 痩せているから胃下垂なのだと知りました。 腹筋を鍛えれば良いと見ましたが 私は腹筋は人よりあると思います。 腹筋はとても固く、触ってもらうとびっくりされます。 ただ、運動は全くしません。(毎日の家事や買い物位) 私は胃下垂ではないのでしょうか? もちろん検査しなければ分からないとは承知の上ですが わざわざ胃下垂かどうかだけを検査するのもなぁと(・_・;) こんな胃下垂もあるんでしょうか・・・ また、腹筋を鍛える以外で胃下垂を治す方法はありますか? 様々な弊害(肌荒れや妊娠しにくいなど)があると知り恐怖しています; 推測でも結構ですのでアドバイスお願い致しますm(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 胃下垂の女性の方
私は胃下垂のようです。食べると胃でなくお腹がふくれます。 だから、全体的にストレッチをしてるんですが、お腹だけは変わらないような気がします。 腹筋を1年以上続けてますが、どうしてもふくれています。 これをどうしても変えたいのですが無理でしょうか? 同じように、胃下垂の方はどうでしょうか? 何かアドバイスお願いします。m(__)m
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 胃下垂
こんばんは。 私は、胃下垂に困っています。直そうと頑張っても効き目があまりないのです。 今まで試したことは、 •毎日腹筋50回 •常に腹筋に力を入れる(たまに力をゆるめます) もう半年以上前から続けているのですが、、、、 どうすれば、胃下垂が直りますか? 些細なことでもいいので教えてください。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- 胃下垂!
胃下垂なのでしょうか?食後、おなかが凸ぽこっ凸 っとでてきます。 水着を着たいので、2週間ほど前から腹筋をしていて わき腹はかなり締まってきていて、くびれは出てきているのですが、どうしても下っ腹だけがへこみません。 胃下垂を治すよい方法はあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
質問者からのお礼
ありがとうございます。とても参考になりました。あるある大辞典のサイトは見たことがあり、実はあの運動もしてるんです。もっと続けようと思います。