• ベストアンサー

PDAのITU-T V.34インタフェースを利用したネットワーク接続に

vaiduryaの回答

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

BookOffとかで、そのPDAの活用本とか探すといいかもね。 ネットでも見つかるかもしれないけど… インターネット接続は、ISP(Internet Service Provider)がとりもつことで 個人の端末とインターネットを接続することができます。 一般家庭に引かれるADSLや光fibreについては、NTTやKDDIなど電話会社 BIGLOBEや@niftyなどのネットサービス専業会社などが提供しています。 携帯電話は、携帯電話会社がISPを兼ねていますし… Yahooの無線LANホットスポットのようなサービスも存在しています。 そのインターネットへの接続は、物理層の上にIP通信などを行なう階層があり V.34モデム自体は、物理層の規格ですから、PPPによるデータリンク層の通信を 対応したISPとの間で交すことで、IP通信やHTTP,POPなどの上位の機能が利用できます。 (TCP/IPのOSI参照モデルとかの話です) 現在ではV.34のアナログモデム接続を受け付けていないISPも多く (V.34回線を5端末のために用意することは、5つのV.34モデムと NTTの電話加入権を五つ購入する必然性があります) そのため、V.34などのアナログモデムはほとんど利用されていません。 わずかに使われているのは、V.34モデムに統合されていた アナログ回線を使ったG3 FAX機能くらいなんじゃないかと思います。 これはISPを介さない画像送信手段として、今も一部で盛んです。 BIGLOBEや@niftyの母体となったパソコン通信サービスが主流だった時代は 14400bpsが普通で、V.34が登場した頃にはインターネットも報じられていて パソコン通信サービスと同等のテキスト送受信という需要では V.34なども使われたと記憶していますが… 当時、注目を集めたワールドワイドウェブは、V.34回線でも厳しいもので ISDN回線の普及が求められ、テレホーダイサービスに沸きつつも インターネットが、パソコン通信派に、揶揄されていた時代もありました。 そのくらいウェブはV.34モデムにとって重いものだったのです。 HTTPにはそのオーバーヘッドもあり、20年前のテキストベースのパソコン通信より 現在のウェブの掲示板のほうが、あきらかに遅延が大きいのです。 20年前、アセンブラで書かれたKTXを、16MHzのAMDで動かした… その軽快さを思い出すと…OKWaveの重さは、まったくのクソです。 インターレースGIFやプログレッシブJPEGという言葉が失われた21世紀 (それは画像の負荷を少しでも減らすためのとりくみでした) もはや、V.34でのウェブ利用は、ほとんど不可能なものになっていると思います。 それは100倍の技術革新を食いつぶす、コンテンツの肥大化ゆえです。 V.34端末では、後期のヤムチャのようにやられっぱなしになります。 Gmailのように、Spamフィルターを備えたメールサービスに POPやSMTPで接続するメールソフトがあるなら メールくらいは、それなりに使えるかもしれません。 でも、Spam対策によって、近年、送信技術の改良もあったので 古いPDAでは、メールの受信しかできないかもしれません。

rock123
質問者

お礼

非常に詳しいご説明ありがとうございました。 V.34では使い物にならないということですね。 利用するのは、あきらめようと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 社内ネットワークの個人利用について

    厳密にいうと社内ネットワークを個人利用する わけではないのです うちの会社では出張所からは ADSL回線を使って本社のホストにつながり、 そこからインターネットに接続しているのでおそらく そのホストで全てのログを監視する事が可能なのだろうと思われます しかし、ADSLモデムを自分のモバイルPCと繋ぎ、自分のプロバイダのアカウントでインターネットを利用した場合、完全に社内ネットワークの 外での利用になるので本社のホストでわかるのは、 出張所のPCがオフラインになっている事くらいだろうと推測しているのですがいかがでしょう?? それともやはり会社のADSLモデムと回線を使用する事で何らかの情報が会社側にわかる可能性はあるでしょうか??

  • 家庭内でのネットワーク接続

    前にも質問させていただきました。 1台目 電話回線から、モデム→ラRANケーブルでPCに接続 2代目 モデム→無線RANカード→PCへ 前回は、モデムが原因でネットワークが組めなかったのですが、 契約しているプロバイダのサポートを受け、モデムの問題は解決しました。 が、やはりネットワークが組めません。 PCの設定は済んでいるはずなのですが、マイネットワークに 相手のPCが見えないのです。 原因やネットワークの組み方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • PSPのネットワーク接続について

    PSPのネットワーク接続について質問させて頂きます。 PSPの説明書を読んだのですがよく分かりません。 必要なものが、プロバイダーとの契約、モデム、アクセスポイントなど書いていましたがパソコンを持っていませんし、使った事もほとんど有りませんのでよく分かりません。どなたか分かり易く説明して欲しいですお願いします。

  • 突然ネットワークに接続できなくなりました。

    突然ネットワークに接続できなくなりました。 現在会社です。 モデム、ルータ、パソコン等の設定等いじっていません。 一昨日朝突然ネットワークに接続することができなくなりました。 接続形態:Bフレッツ光マンションタイプ 回線業者:NTT  プロバイダ:@nifty 接続:VDSL-ルータ-パソコン 【試した確認した事】 ・モデムコンセント抜いた後再起動⇒ルータ再起動⇒パソコン再起動 ・モデムのランプ正常(niftyに確認) ・LANドライバ(デバマネ上では正常) ・ルータ設定画面にアクセス可能(プロバイダ応答なしでインターネット接続できず) ・ローカルエリア接続で受信値は増えている。 ・IPの設定は接続できていたときと同じDHCPによる自動取得 ・直接接続で広帯域接続をしてプロバイダIDとPWを正しく入力後、エラー678応答ありません。となる。 ・LANケーブルの交換 以上試しましたが解決していません。 わかったことは、プロバイダ、ルータ、LANケーブルの問題ではないということです。 モデムのランプも正常ですし、突然壊れるとも考えずらいのでモデムでもないのかなと思います。 LANドライバはデバマネでは正常ですが、壊れてしまったのでしょうか。 パソコンを1台しかなくて他のパソコンで試せないのですが。。 何か解決方法、試してみたらいいこと等ご教示ください。

  • ネットワーク接続が勝手に切れてしまいます・・・

    インターネットやオンラインゲームをしていると、ネットワーク接続が切れてしまいます。。。 インターネットをしているときなら接続ツールで修復することができるのですが、(モデムを使用していて、インターネットをするときは接続ツールで接続しています) ゲームの対戦中に接続が切れるとむっちゃ萎えます・・ パソコン等は初心者でわからないことも多いので、回答していただけるとありがたいです(T人T)

  • ワイヤレスネットワークに接続できません

    インターネットにはあまり詳しくないのですが…プロバイダを変更してから、ワイヤレスネットワークの調子が悪くなったように思います。以前は普通に使えていたのですが…。プロバイダは、「MEGAX」から「OCN」にインターネット上で変更しました。ADSL回線です。場所が悪いのかと思い、変更してみても変わりはありませんでした。コンセントを抜いて入れなおすと接続できるときがありますが、しばらくすると、繋がらなくなります。また、インターネットに接続するときも、わざわざダイヤルアップの接続でパスワードを入力しなければ「OCN」に接続できません。最初の設定が悪かったのでしょうか?もし、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • W-ZERO3のようなインターネット接続PDA

    手元でインターネット接続できるPDAを探しております。 無線LAN接続が希望です。 理想はW-ZERO3です。W-ZERO3が良いのですが PHSではなく、無線LAN(といっても公共無線LANでは なく、ADSLなどの家庭インターネットの無線化です) 経由でインタネットに接続し、閲覧できるPDAが ほしいです。特にインターネットに接続し、HPを閲覧できれば、 その他の機能は必要ありません。W-ZERO3と同等で家庭無線LANに 接続し、インターネットを楽しめるお勧めのPDAは ありませんか。よろしくおねがいします。

  • ネットワーク接続が出来なくなりました

    こんにちは。 タイトル通りです。 ネットワーク接続は スプリッタ→モデム→ルータ→アクセスポイント→私のパソコン(デスクトップ) で繋がっていました ブレーカーが落ちることがあり、繋がらなくなった時は一度全ての電源を外し時間をおけば復活する、という事はありました しかし、今現在『繋がらない』状態がいつもとは違います (状況は以下の通りです) (1)いつも繋げているネットワーク接続がなくなり、見たことのないネットワーク接続のアイコンがあった(しかも遅い) →利用できるアクセスポイントにもいつも利用しているネットワーク接続はなかった (2)ルータのドライブを再インストールしてみたが状況に変化ナシ (3)IPアドレスもない (4)回線・電源を全て外し、立ち上げてみたが状況に変化ナシ 以上です 恥ずかしながら、ネット初心者の為、全くわかりません 必要な情報がここにちゃんと入力できたかもわかりませんが、 どなたかご教授いただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。。

  • ネットワーク接続についてですLAN同士の接続はできますか?

    ネットワーク接続についてですLAN同士の接続はできますか? 契約通信事業者:NTT西日本 フレッツ光プレミアム 契約プロパイダ:Yahoo!BB 契約プラン:Yahoo!BB with フレッツ 印刷機:EPSON PM-T960 使用OS:Windows7 Ultimate 接続例  インターネット(光ユニットONU)   ?CTU    ?光電話    ?Yahoo!BBモデム        ?パソコン1        ?AirStation           ?パソコン2           ?印刷機 このような状態で接続しています。 パソコン1からネットワークで印刷を開始すると印刷機側の反応はありません。 (パソコン2からはちゃんとネットワークで印刷できます。) どういう設定をすればいいのでしょうか?

  • パソコンからのネットワーク接続ができない

    モデム・ルーター共に、回線会社からの指示での信号確認を行い、 正常に回線が動作していることを確認いたしました。 ですが、インターネット回線に接続ができませんと表示されます。 ネットワーク接続のアイコンは、正常表示されています。 (認識されていないを現す記号はついていません) その他のパソコン動作は問題ありません。