母親や姑からの形見分けについて

このQ&Aのポイント
  • 母親や姑からの形見分けについてご意見を伺います。今年70歳を迎える母、姑の立場の者です。
  • 私は3年前主人を亡くし、その後、家を2世帯住宅に改築して息子家族と暮らしています。問題は、女性ならではの品々です。
  • できれば私が生きているうちに、私の大切な品々の行く末(大げさですか・・)を見届けて、もし娘も嫁も欲しがらないものがあれば、ボランティアで通っている集まりの方々にでももらっていただけたらなあ、と考えているのです。
回答を見る
  • ベストアンサー

母親や姑からの形見分けについてご意見を伺います。

母親や姑からの形見分けについてご意見を伺います。 今年70歳を迎える母、姑の立場の者です。 過日投稿した質問には若い世代の方々から沢山のご意見を頂き、本当に参考になりました。 ずっと気になっている問題があるので、今一度皆様のお考えをお聞かせ頂きたく存じます。 私は3年前主人を亡くし、その後、家を2世帯住宅に改築して息子家族と暮らしています。 主人の生前の差配により、土地は私(私の死後は息子が相続)が、建物は息子が相続しました。 嫁いだ娘(48)には、家を購入する際に多額のの援助(生前贈与)をしたので相続放棄させていました。 相続税を納めた後でもかなりの預貯金が残りました。 私の老後の資金、今後の病気に備えたり介護が必要な状態になった場合に施設に入る資金です。 私の死後残ったお金は子供達で均等に分けてもらうことになっています。 問題は、女性ならではの品々です。 主人から記念日などに贈られた宝飾品、姑や母から受け継いだり長年かけて集めてきた食器や漆器、作家ものの着物や帯、ブランド物のバッグ(バーキンは二人とも狙っている様子)、日本画や置物など。 特に大した家柄というわけではないのですけれど、それなりに価値のあるものも多いですし、何よりも思い入れのある品々です。 娘や嫁にこれらをどんな風に分けたらよいものやら・・と悩んでいます。 知り合いが亡くなった後で、実のお嬢さん方2人が欲しいものの奪い合いをしてケンカになったとか、反対に生前とても大切にしていたものが何の未練もなく処分されてしまったとか・・色々な話を聞いたもので。 できれば私が生きているうちに、私の大切な品々の行く末(大げさですか・・)を見届けて、もし娘も嫁も欲しがらないものがあれば、ボランティアで通っている集まりの方々にでももらっていただけたらなあ、と考えているのです。 皆様は、お母様やお姑様からどんな風にして思い出の品を受け継がれましたか?  その方法の良かった点、不都合だった点も教えていただければ嬉しいです。 また、お母さまやお姑様がご存命の方は、大切にされている品をどんな風に受け継ぎたいですか? 実の、もしくは義理の姉妹で仲良く分けあって、さらに孫の代まで残していってほしいと願ってしまって。 年寄りの押し付け、と言われればそれまでなのですけれど。 若い世代の皆様のお知恵を拝借したく、お願い申し上げます。

noname#111148
noname#111148

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tubone
  • ベストアンサー率14% (8/56)
回答No.3

30代です。 実例1、姑さんのお着物 娘はすでに他界。同居息子の嫁は処分するというので、次男の嫁が好きなものを貰い、残りを長男嫁が古着屋に売ってました。 実例2、お姑さんの着物。 娘と敷地内同居の嫁にそれとなく聞いたものの、はっきり返事がなかったため、姑は自分で処分。敷地内同居嫁が気づいたときには着物はありませんでした。 実例3、母の着物 箪笥3棹ありました。娘と孫娘が1棹分、汚れのあるもの、残す価値のなさそうなものを古着屋に売りました。 実例4、母の着物 息子が燃やしました。箪笥1棹軽くあり、良いものだったそうですが。さずがに、噂になりました。 これらからすると、リストづくりは有効かつ助かります。 買値、買ったお店(できたら)、年月日、特に気に入っている理由。大島とか絹100%草木染め、総刺繍とか初心者用に簡単に。 アルバム形式に、写真があれば最高です。ですが、基本、品物は買った時点で終わりです。受けついでもらえるのは凄くラッキーだと思います。夫は祖父母の家具は要らない、と断言し、もらえませんでした。嫁の私は欲しかったです。 ご年配の方のご質問に非情な答えもあり、忍びないですが、受け継ぐのは<心>や<思い出>と思ってくださればと存じます。

noname#111148
質問者

お礼

お礼申しげます。 いくつも実例を挙げて下さりとても参考になります。 思い入れの押し付けはやはり負担になる面もありますよね。 あまり拘り過ぎずに「物」は消えていくもの・・と達観する必要もありそうです。 アルバム形式の写真入りリスト作り(簡単な解説入り)ですね。 とても良いアイデアだと思います。 娘や嫁そして孫娘達が欲しがるものだけをケンカにならないように分配して、大事にしてもらいましょう。 残った物はもし欲しい人がいれば差し上げて(これも押し付けにならないように注意せねば・・)、後は私の人生の幕閉じと一緒に処分してもらいましょう。

その他の回答 (2)

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.2

ほぼ同年代の実母と姑を持つ者です。私の年齢も娘さんとほぼ同じ。 そして義父は他界しているところも一緒です。 ただ違っているのは私の実家、夫の実家ともにそのような資産価値のあるものがほとんどない!というところ(笑) また、私の両親は離婚していて母は一人暮らし。ちなみに近所に弟夫婦が住んでいます。夫は一人っ子です。 なので形見をあてにする、という気持ちが私には今一つわからないのですが。 思い出の品というなら価値はともかく様々あるわけで、母や義母亡きあと、どうするか?という事を考えさせられるご質問です。 宝飾品、着物、食器や道具類、書画骨董。それらは価値ある物であると同時に非常に嗜好性の高いものですよね。 つまり好き好きがあります。 できれば安易に手放してしまわれないように、その価値を解かって大事にしてくれそうな人に分けるというのが正しい気がします。 私は着物が大好きです。が、母、姑は年齢も同じなら体格までそっくりで、彼女らの持ってるのは私には小さくて着られない着物ばかり。 弟の嫁は私よりさらに背が高くやはり無理です。 それでもある日、姑は「一度も袖を通していない」というしつけ糸のついたままの着物を送ってきました。 「和裁を始めたと聞いたから練習用に使ってちょうだい」と。 ありがとうございます、と言いつつ、どう直そうが寸が足りないので使い道がなく困りました。 そこで当時中学生だった娘にちょうど良い寸法である事に気付き、少し地味ではありましたが帯などを工夫して可愛く着せて、家族写真を撮って姑に送りました。 実はその着物は和裁士であった姑の母の手縫いだったのです。安易にはさみを入れるのも何だか気が引けたというのもあります。 一度も誰にも着られないまま埋もれてしまう事に比べたらたとえ一回でも娘に着せたら、着物が浮かばれる気がしました。 姑も喜んでくれたようです。 姑への義理というよりは着物好きの私の着物に対する愛情からそうしました。 その後その着物は相変わらずタンスの肥しになっているのですが、私に孫ができた時にでも子供の着物に縫い直そうと考えています。 決して作家もののような高価なものではありませんけど、すでに他界した姑の母も喜んでくれるのではと勝手に自己満足しています。 だいぶ話が脱線してしまったかも知れませんが、やはりモノには長年の思い入れ、思い出が宿るものですから、単純に価値で決まるものではなく、その思いを引き継いでくれる人に譲るのが理想です。 そういう事を基準に考えて、娘にはこれ、嫁にはこれ、と采配して行き、資産的価値にあまり開きが出ないようにご自身がお決めになってはいかがでしょうか。 好きなものを持って行きなさいではやはり争いの元になりかねませんから、ある程度公平に決めてあげる事が愛情ではないかと感じます。

noname#111148
質問者

お礼

お礼申し上げます。 お若いのに和服がお好きでお孫さんに着せてあげたというお話、嬉しくなりました。 いつもGパンにTシャツの孫娘も、あと何年かしたらお年頃、華やかな柄の物を選んで着せてみようかと思います。 そういえば去年の夏は浴衣が流行って、娘方の孫娘(高校生)に着せました。 帯は気に入ったのがなく、現代的なもの(変わり結びが出来上がっている)を買って合わせていました。 宝飾品にしろ、食器類にしろ、呉服にしろ、価値のあるもの、値段は大したことがなくとも思い入れのあるものは、リストアップしておいた方がいいかもしれませんね。 追々娘や嫁、それぞれの孫娘の希望や好みを訊きながら、「仕分け」していこうか・・と思います。 それとも、いっそのこと、作ったリストや現物を見せて、娘と嫁で順番に欲しいものを1つずつ選ばせていき、最後まで残った物を私が処分(興味のある方に差し上げたり、寄付したり、骨董屋や古着やに売ったり・・)した方が良いのか。 悩ましいところです。

  • degimisa
  • ベストアンサー率76% (10/13)
回答No.1

私は30代前半の女性(既婚)です。 なんてお優しくて思慮深い人生の先輩でしょう、尊敬してしまいます! その方法は良いと思います。 人によって価値観は違ってきますから、いらないものはボランティアの欲しいと思ってる人に渡す方が良いですよね。 ただし、争奪戦がまったくないわけじゃないとは思いますよ。 その場で怒らずとも、後でどこかで不満を漏らすこともあるでしょう。 でもそれは生前であろうと死後であろうと起こる事態だ、と諦めた方がよろしいかもしれません。 どちらにせよ、生前で本人を目の前にしていたら醜い争いはし辛いでしょうし、死後にあれこれケンカするよりはずっとましだと思います。 >実の、もしくは義理の姉妹で仲良く分けあって、さらに孫の代まで残していってほしいと願ってしまって。 生前分与をする前に、この気持ちをしっかりと息子夫婦さんと娘さん夫婦に伝えておくことが、一番大切だと思います。 大事にしてほしいから分けるんですよ、とご近所の方やご親戚にも伝えておくなどすると、より効果的な気がいたします。 これは伯父(父の姉の夫)の時の話です、 伯父の家のお祖母さんが亡くなった時、伯父が形見分けをしている部屋からとぼとぼと出てきて一言。 「まるで競売やな」 自分の母が亡くなったことに心を痛めているのに、嫁たちがケンカこそしないものの、着物や宝石の奪い合い。 息子としていたたまれなかったようです。 ちなみに、私の母の場合のお話です。 祖母と同居の伯母(母の兄の嫁)が、以前ヒスイの数珠を購入した祖母の目の前で「それは私が形見分けでもらうからね!」と母や叔母(母の妹)に宣言しました。 それに対してうちの母や叔母もカチンと来たようですが、何より祖母が陰で激高していました。 「なんで自分の持ち物を生きてるうちから、それも自分の娘にやるなと言われるの!」と。 それからというもの、伯母に知られているもの以外はこっそりと母や叔母にわけるようになってしまいました。 とはいえ、高額なものはきっちり目をつけられているので、祖母は相当悔しい模様(^^;) その経験を踏まえてか、私の母は「折を見て私の帯や着物、宝石はアンタに生前分与する」と宣言してます。 まだまだ元気な両親は兄夫婦とは別居していますので、母の持ち物を知られていないという利点を生かしているようですね。 とはいえ義姉にびた一文渡さないというわけではなさそうです。 実際今でも義姉に自分のブランド物のバッグをあげたりしていますので。 ただ、着物は兄夫婦の分譲マンションでは保管が大変なので、一戸建てで府中の桐箪笥(着物が痛まない)を持っている私に、と要所要所を生かして分配するいう意向もあるようです。 最終的には実家の土地はすべて兄夫婦のものになるので、私が生家の財産をもらえることはない。 なので、母は私にそういったものを与えたいようですね。 私は今のところ、母からじっくりと自分の気持ちを話されているので、その気持ちを汲んでありがたく受け取る方向でいます。

noname#111148
質問者

お礼

お礼申し上げます。 私の死後の奪い合い、というのは嫌ですね。 それより、思い入れのある物が奪われず打ち捨てられてしまうというのはもっと悲しいですけれど。 宝飾品はリフォームもできるので多分欲しがってくれると思います。 難しいのは呉服類でしょうか。 桐箪笥2棹(私の嫁入り道具でこの箪笥も価値があります)分はあります。 大島や結城は今ではとても高価なのですが、興味のない人にとってはただの古着でしょうか。 バーキンなどの数倍も値打ちのあるものなのに、残念ながら2人とも関心がなさそうです。 丈・裄共に娘にも嫁にも問題ないのですがもったいないことです。 着物を着る機会もないし、たとえ着なくても手入れをしなければならないし、やはり若い方たちにとっては面倒なのでしょうね。 和食器、茶道具に関しては私も姑から受け継いだので、できれば嫁に渡したいと思っています。 今からその云われや価値など、話して聞かせた方が良いかもしれませんね。 30代の嫁がどう受け止めてくれるか、押し付けになって負担をかけそうで少し不安です。

関連するQ&A

  • 舅・姑から嫁への財産贈与

    舅・姑から嫁への財産贈与は、 子供(息子の嫁)への贈与とみなすのでしょうか? それとも他人になってしまうのでしょうか? また生前、死後どちらが税金が少ないのでしょうか?

  • 姑側のご意見お願いいたします。

    私は結婚3年目の主婦です。 私の姑はちょっと私の感覚では有り得ない位‘身内びいき‘です。姑に子供が3人いますが(女1男2)子供には甘く、例えば何か失敗したり間違ったりすると、当事者の自分の子供には怒らずに自分の気に入らない他人や私の事を怒ったり、嫁の私と自分の娘を比較し自分の娘だけを褒めます。義姉がたまにお土産などを姑経由で私にくれる時など必ずOOちゃんにきちんとお礼を言って頂戴!(言われなくてもちゃんと言っているのですがね…)等とにかく高圧的な態度で時には‘女王様?‘と思える位お高いのです、結婚したとたんにアンタ呼ばわりです。主人は穏やかな性格で優しいところが好きで一緒になりましたが、姑を見るたび‘どうしてこの人が親なんだろう…‘と考える事があります。とにかく嫁の私には、はっきり言って失礼な言動が目立ちます、それを主人に言うと‘孫の顔が見たいのに中々見られないからイライラして当たっちゃうんだよ‘みたいな事を言います。自分の娘にも子供2人います。そこで質問なのですか、やはり子供を産まない(産めない??)嫁は姑としては気に入らないものなのでしょうか?ちなみに私の主人は次男なのですが、長男は結婚していません。 私も主人も40代です(私の方が若干上) 要約して書いているので伝わり難いかと思いますが、どうぞご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 姑との溝

    先週姑と主人が喧嘩しました 姑が不機嫌でドアをすごく強く閉めて 5回目で2階で寝てた主人がキレて姑に何が不満なのか聞きに行きました 不機嫌な理由の一つは私(嫁)でした 喧嘩はエスカレートし姑は主人に出て行けと言いました 新築ローンは全て主人支払いです 主人は出ていくって答え そのまま喧嘩終了 今度は私が呼ばれ 「息子が変わったのは あんたのせい!息子の後ろで糸引いてるのはアンタ!違う人と再婚して違う姑と住んでみろ!私の良さが分かるから」等々言われました あれから一週間 お互い口を聞かず このままでは良くないと分かってても 今はまだ 距離が必要かなと…そんな矢先 姑は私の実家に行き 喧嘩の事を伝えたそうです 息子に辛い事を言われた事 会話が無く寂しい事など…私(嫁)に何かを言った事は一切言わず。実家の母は 姑の言い分を聞き私に「もっと話をしてあげなさい。息子と喧嘩しても嫁は姑の肩を持つ位でいい」と言っています でも私は納得行きません 頭に来ても絶対言ってはダメな事を平気で口に出し 挙句 自分は寂しいと言われても…まだ仲良く会話する状態になれません でも母は 嫁が折れればいい。じゃないと 大変な事になる!と…やはり すぐ仲直りしないとなんでしょうか

  • 姑・小姑からの言葉・・・。

    結婚2年目、長男の嫁です。 最近、姑・義姉から言われることがすごく不快に思えてどうしようもありません。 先週、親戚一同が40人ほど集まり食事会をしました。 ちょうど同日に私の両親から夕食を一緒に…との話があり、食事会は昼間だったため、了承していました。(義実家と実家は車で15分ほどの距離です)義両親には事前にそのことを主人から話をしてもらっていました。 食事会が終わり、義実家に戻ると、姑と義姉が夕食の準備をしていて、主人と私も食べるように言われましたが、主人から断ってもらいました。 後片付けなどを手伝ったときに姑と2人で話をすることになり・・・私の実家に呼ばれた話をされ、私が『なんだか淋しいみたいですね・・・』と言うと、『やっぱり実の娘のほうがいいからねーお嫁さんは気を遣うし』とのこと・・・私は嫁に行った人間として、自分の実家よりも嫁ぎ先である義実家を優先し、出来る限りのことをしたいと思っています。確かに、突然家族になった嫁よりもある程度お互いの性格を分かり合っている娘のほうが言いやすいのはわかる気がします。仕方が無いことなのかもしれませんが・・・しかし、それを嫁である私に話しをする姑の気持ちってどうなのでしょうか?? また、同日義実家でのことですが、私が姑の手伝いをして動いていたら、座っていれば?と主人が私の体を気遣ってくれました(その時妊娠の可能性があったため。今は5週目です)。すると、義姉から『嫁をあまり庇うと母親(私から見ると姑)からの態度が冷たくなるから庇うな』と私の目の前で言われました・・・主人はその言葉に対して反発してくれていましたが・・・。義姉は、いつも主人に『○○ちゃん(私の名前)をちゃんと守ってあげなさい』と言ってくれていたし、主人も同じ気持ちでいてくれています。言っていることがころころ変わっていることに違和感を覚えました。 他にも、会うたびに必要以上の詮索や注意などが増えてきています。 今後そのような言葉や対応にどのように接していけばいいのか悩んでしまいます。

  • 私の姑

    以前こちらで質問したものです。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3268645.html その節はお世話になりました。 姑についての相談です。(姑とは別居です) 『夫婦の問題は夫婦で解決しなければならない』とは思いますが、 新婚当初、私はそれが出来ませんでした。世の中には私なんかよりずっと深刻な人が多いと思いますが・・・。 まず、私の主人はかなり自分勝手で幼稚な事は、以前に相談しました。 この事について新婚当初から非常に悩んでいて、私は姑に相談してました。今思うと馬鹿だったと思います。「自分の息子が悪くても認めず、かばうのが姑」だと言う事が分かっていませんでした。 主人には妹がいて私と同時期に結婚しています。だから、私を「娘のように」思っていると言う言葉を真に受けたためです。 主人とは職場環境が一緒で(一緒に仕事はしていませんでしたが)知り合いました。結婚する事が決まって3月に私が退職し、主人も転勤が決まり、4月から一足早く、他県で一人新生活を始めていました。ちなみに結婚し私が新居に引っ越したのは6月です。 ですから私が新居に引っ越していく頃には主人一人の城が築かれていたのです。でも、これから2人でやっていくから妥協して欲しかったんですが応じず、止む無く姑に相談しました。 姑の言葉は「あなたが息子のところに後から入ってきたんだから我慢しなさい」というものでした。 また、主人の幼稚な態度についても、「あなたが母親のような態度で接しなさい」でした。 ちなみに主人は九州男児で、伝統的に?「女よりえらい」みたいに育てられてきたそうです。食卓のおかずも妹より一品多くするのが当たり前だったと姑から聞かされました。私の実家は父でこそ一品多いですが子供は男も女も一緒でした。 そして、姑は、未だに舅の言いなりです。舅の意見に従っていれば自分では何もしなくていいから楽だから、だと思います。 話はそれますが、京都の女性は一見すると夫を立てているように見えますが、家庭内では妻がぎっちり実権を握っていると聞いた事があります。 姑のところは、実権もお金も舅が握っています。 事が起こると、何でも「おとうさん(舅)に聞かないと」といって舅に考えさせます。舅も九州男児なので「立てられている」と気持ちよいのでしょうが、姑は自分の考えが何にもありません。 今まで何でも「おとうさん(舅)に聞かないと」だったのが、今度は 「息子に聞かないと」になりました。 実は今まで何回か、私は実家に逃げ出しています。 現在も別居中で半年経ちました。その前にもちょくちょく実家に逃げています。 私の実親にしてみれば、結婚した娘が逃げ帰る事に対し、嫁いだ家に対し不信感が募っています。今回の別居に踏み切っても1ヶ月以上、音沙汰なし。実家に帰る前に電話ですが姑に訳を話して「帰らせていただきます」と話しましたが。。。私が籍は入っているので母の日に贈り物をしたことがきっかけで連絡を取ってきました。なぜ音沙汰なしだったか、後になって分かったのですが、姑が、私の実家に電話した方がいいか「息子に聞いて」、『いらない』と息子が言ったから、放って置いたそうです。 私の実親にしてみれば嫁に出した先の家が、嫁が出て行ったにもかかわらず何の音沙汰も・謝罪もないことは信じられないと言っています。別居の原因は『喧嘩両成敗』で私も悪いところがあるのですが、直接の原因は主人の暴言による私の発病であるにもかかわらず。。。 しかし、姑や舅にしてみれば、息子は悪くなく、私は「勝手に帰った自分勝手な嫁」なんです。 なんか愚痴になってしまいました・・・・。 すみません。自分でも何を書いているのか・・・。何かしら感じた事を書いてくださればありがたいです。

  • 非常識すぎる姑

    姑の常識がおかしいのではないかと悩んでいます。 姑は、高学歴で教育者として仕事をされているいわゆるインテリです。 私や子供たちにも優しくしてくれるし、一般的に見ればとても良い姑だと思っていたのですが、最近、何かがおかしいのではないかと思い、考え始めると、姑の本性が見え始め、ぞっとして、付き合い方を考えなくてはと思い始めました。 姑は若くして未亡人になり、今は一人暮らしです。 その家は、ご主人が不治の難病で余命わずかだと宣告された直後に、ご自分で設計して新築されたものです。 敷地は200坪もあり、豪邸ですが、ご主人の保険金でキャッシュで買ったと笑顔で言われていました。 普通は、そんなことは非常識だと思いますが、本人は、悲しみにくれる風でもなく、大きな顔をして遺族年金で贅沢三昧をして暮らしています。 そして、私たちが姑の家に行くと必ず嬉しそうに「お帰りなさい!!」と言います。 ということは、いずれ私たちと同居することを考えてのことかと思ったのですが、その家は主人の職場から電車で2時間もかかる所にあるので、通勤は不可能。。同居を考えるなら非常識です。 そして、遠いのにしょっちゅううちに来て、勝手にうちの台所や調味料を使って料理をしたがります。 私としては、ここは私たちの家だし、姑はお客さんなのだから、お客さんらしくしていてほしいのですが、「○○ちゃん、エプロン貸して!」「この小松菜、使っていい?」「お醤油はどこ?」と図々しく入り込んできます。 しかし本人に悪気が無く、とても嬉しそうなので「やめてくれ」とは言えません。 そして、冷蔵庫の中もチェックして、「ここには納豆がいっぱいあるのねー!毎朝食べるの?」「ええ。」と言うと「納豆は夜食べたほうがいいのよ。朝食べてもあまり意味は無いんだって」などと、いちいち小さな嫌味を言います。 未亡人で寂しいんだろうなぁと思って、しばらくは付き合ってましたが、もう限界です。 そして極めつけは、私が娘を産んだとき、産院に着くなり、「まぁ!○○ちゃん!私のために産んでくれてありがとう!」と言いました。 正直、唖然としました。 ご自身は、息子しか居ないから、女の子が生まれたことがよほど嬉しかったのでしょうが、「私のため」という言葉には、さすがに人格を疑ってしまいました。 そして、しょっちゅう息子や娘を預かりたがるのですが、預けて迎えに行くと決まって、「この子達、ママがいなくても全然平気なのね~!一回も探さなかったわ~。偉いねぇ♪」とニコニコしながら言います。 その度に私が傷ついていることを気にもしていないようです。 姑の意図は何でしょうか? 息子と私を別れさせて、自分が子どもたちを看たいように思えてなりません。 主人が姑に電話をすると決まって「喧嘩した?」と訊くそうです。 まるで喧嘩してほしいみたいです。 私は姑と距離をとりたくて仕方ないので、あまり寄り付かないようにしていたら、しょっちゅう電話がかかってくるようになり、「行っていい?」と。 その日は用事があるので…と遠まわしに断っていても、「わたしもついて行っていい?」と行って本当について来たり、私だけが用事があるとき等は、喜んで主人と子供の世話をしに来て、台所や部屋を好き勝手使います。 主人は、私が嫌がっていることをうすうす気づいているようで、自分から実家に誘うことは無くなったのですが、姑は、平日の昼間にもやってきて「ランチおごるから、レストラン予約しておいて」と私に店を探させて接待させたりします。 ハッキリ言って相当迷惑です。 姑は私のことを「娘みたいに好き。」「いいお嫁さん」といろんな人に自慢げに言っているみたいですが、本心は別の所にあるような気がするし、私は主人と結婚したのであって、姑の養子になったわけではないので、迷惑です。 このことをハッキリ言うべきなのでしょうか。 でも、姑は相当図々しく、自分本位な人間です。 少々言った位では効果が無いように思います。 でも、ガツンと言えば、私たち夫婦の間にも亀裂が入りかねません。 それが姑の望むところなのでしょうが、私はその手には乗りたくありません。 何かいい対策はないでしょうか?

  • 嫁、姑問題

    私の、家庭で嫁、姑問題が絶えません その、嫁、姑問題に嫁さんの両親が私の両親の所に乗り込んで行き、うちの娘は間違ったようには、育ててませんと言っていたそうです 結婚してる方で、嫁、姑問題で嫁さんの両親が乗り込んで来たことはありますか? それと、間違ったようには育ててないって言うのは、その両親がそういう風に育ててないと思うなら、別に口に出して言うことじゃないとおもいます それは、そこの家庭の育て方だから

  • 良い姑とはどんな姑ですか

    20代既婚女性です。 ひじょーに、どうでもいい質問ですので、お暇な方お答えください。 このサイトを見ていると、どうも、嫁vs姑の争いだの・・・特に、嫁側からの意見は厳しい意見が多いです。 私自身は、主人が外国人ということもあってか、主人のお母さん(姑)とはとても仲良しです。 毎週末、一緒に買い物にも行きますし、まえぶれもなく家を訪ねてくることがあっても嫌な気持ちはまったくしません。 大好きな主人を産んで育ててくれてすごく感謝していますし、主人とケンカしたときは、主人のお母さんにチクって、2人で「まったく、しょうがないわねぇ」と笑って、憂さをはらしたりするくらいです 笑 私にとっては第二の母親のようなもので、主人のお母さんからも、「本当の娘だと思っている」と言っていただいたこともあります。 一緒にいて気を使うこともほとんどありませんが、同時に尊敬もしています。 主人もお母さんのことをとても大切にしているし、日本人からみたらマザコンに思えるような行為(ハグやキス、誕生日のプレゼントなど)もとても微笑ましく思っています。多分私もだいぶあちらの考え方に感化されているのだと思います。 で、私にも息子がいます。まだ3歳ですが、いつか結婚して日本人の奥さんをもらったとき・・・ 私は、その奥さんと仲良くなりたいなぁと思っているのですが、きっと、普通に日本人だけの間で育ってきたその奥さんとでは、価値観がずれる部分があると思います。 ここのサイトで言われているような、「姑がうざい」だの「毎月会うなんて無理」だの思われたら、とても悲しいです。 もちろん、お互いの環境・背景が違うのですから、相手の価値観も尊重したいと思います。 そこでお聞きしたいのです。 ものすごーく気が早いのですが、日本人の奥様方(私もですが 笑)。 「どんなお姑さんが良いお姑さんですか?」

  • 姑としての筋の通し方

    相談ではないのですが知人から聞いた話で、私が聞いてとても気持ちがよく、感心した話がありましたので、皆様はどのように感じられるかご意見くだされば幸いです。 20歳前半で息子が出来ちゃった結婚をし、お嫁さんとして迎え入れたが、息子が1ヶ月で浮気発覚。お嫁さんは泣きながら姑に相談をし、姑はその浮気相手に会いに行きました。相手は40歳の飲み屋のママだったらしく「今後一切息子を行かせたりしないし、会わないで頂きたい」と話してきたそうです。 その夜お嫁さんがいない時に、息子に浮気の話をし「○○(嫁)はうちの娘なのだから、お前がそんなことをしているのであれば、お前をこの家から出す。○○には新しい婿をとってこの家を継いでもらうから、親子の縁を切ってもそれまでだ」と言ったそうです。その後、息子は浮気相手と会うこともなくなり、現在はもうすぐ2人目が生まれるとのことでした。 きっと実際に嫁に継いでもらうとなると難しいことも出てくるので脅し半分で言ったのでしょうが、普通だったら「息子には言いきかせるから今回だけは許してあげて」とか、挙句の果てには嫁がしっかりしていないからだなどの扱いを受けることもめずらしくない世の中なのに。お嫁さんを守り抜いたそのお姑さんの話を聞いたときに、その筋の通し方に驚き、とても関心いたしまいた。 皆様はどのように考えられますでしょうか?

  • 嫁VS姑、自分が姑になった時、

    結婚、育児のカテゴリいつも見させていただいています。 私も今のところ嫁の立場で、質問を見ては 「なんて、ずうずうしい姑だ」「若夫婦に口出ししすぎだ」 などと思ったりもしていますが、はたと考えると私も嫁であるよりも、姑になる年代に近づいているではありませんか(息子はまだ、高校生ですが) インターネットを利用している年代が若いということが一番の理由でしょうが、今までに姑としての悩みや質問は一度もであったことがありません。 嫁としての私の立場は置いといて、近い未来に姑になった時に、こんな風にお嫁さんから嫌われてしまうのか、と思うと寂しい気がします。 Gooを見ているとずうずうしい姑が多いのですが、現実は昔の嫁に比べれば嫁よりも、姑の立場の方が弱くなっている気がします。なんだか、遠慮ばっかりしている姑が多いような。 そんな事、感じた方はいらっしゃいますか? 姑の立場の方のご意見、 こんな姑もいるよ、と言うお嫁さん、 自分が姑になった時を想像してのご意見 お待ちしています。