• ベストアンサー

ガソリンの火炎伝播速度について

一般的にエンジン内のガソリンの火炎伝播速度は何m/sぐらいなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.3

もうちょっとカンでいいますと。 ガソリンエンジンの場合ピストンのスピードより速く火炎が伝搬しないとパワーが伝わらないような気がします。 某メーカーのHPで「ピストンスピード24.4m/sこれはF1以上のピストンスピード」と書いてあります。 なのでオーダーとして火炎伝搬 数十m/sというのはイイ線だと思います。 気圧が高いからですかね・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 9766
  • ベストアンサー率23% (50/216)
回答No.2

炭化水素系はおおよそ、50cm/secでしょう。 わたしの知る限り、水素の燃焼速度が3m/secでMAXです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.1

15~25m/s でも50m/sというのもありました。 よって自信なしです。 諸条件で異なるのではないでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音の伝播速度

    音速とその媒体である風速の関係がわかりません。音速の340m/sというのは何に対しての速度でしょうか? ドップラー効果とかあるとややこしいので単発のパルス音の伝播で考えます。 まず音が伝わる空間中の風速0m/sであっても風速10m/sであっても音速は同じ340m/sという事でよろしいでしょうか? であれば媒体の速度は乗っかっていないことになります。 地球の赤道上では自転によって480m/sで大気は移動していますが、すると自転方向に音が伝わると宇宙空間からみれば820m/sになってしまいます。つまり媒体の移動速度が乗っかってしまいます。 音の波は単なる粗密の変化率なのでその伝播速度は媒体自身の移動は無関係だとか、音源が移動すればドップラー効果が起きるのは分りますが、音波自身の伝播速度が 何を基準に決まっているのでしょうか?

  • 火炎伝播

    ガスと空気が適度に混合されて充満した2つの容器があって、それぞれの容器がパイプでつながっているとします。 このとき片方の容器のガスを爆発させたとき、パイプを通ってもう片方の容器に火炎伝播するためのパイプ径と長さの条件みたいな関係はあるのでしょうか。 文献、参考URLなんでも結構です。宜しくお願い致します。

  • 電磁場における伝播速度

    ∂^2E_x/∂t^2 = (1/ε_0 μ_0 )(∂^2E_x/∂z^2) という式から伝播速度cを求めるという問題をやっていて意味不明だったところ 解法の意味がわからなくても単位換算で簡単に説明できるよと友達に言われて 上記の式はつまり [V/m]/[s^2]=[1/ε_0 μ_0]・[V/m]/ [m^2] と書けるでしょ。と言われました。 ここまでは普通に理解できたのですが問題は [ε_0 μ_0]=[s^2]/[m^2] = [m/s^2] よって 速度は[m/s]だから c= 1/√ε_0 μ_0 となるよと言われたのですが答えはc= 1/√ε_0 μ_0 出逢ってるのですが何故[ε_0μ_0]=右辺が[m/s^2]になるのかがわかりません。 御教授お願い申し上げます。

  • 燃焼速度と火炎速度と流入速度の関係について調べたのですが分からないので

    燃焼速度と火炎速度と流入速度の関係について調べたのですが分からないので質問させていただきます。 燃焼速度とは、火炎面から垂直方向の速度である。また、火炎速度とは、流入速度に燃焼速度を足した値である。(つまり、火炎速度とは、静止座標系から見た燃焼速度である。)というふうに記述がしてありました。しかし、具体的に火炎速度と燃焼速度と流入速度がどのような関係にあるかわかりません。分かる方いましたら教えてくださいお願いします。

  • 伝播速度について

    振動反応(BZ反応)の空間パターンについての質問です。『シャーレに溶液を1,2mmの厚さになるよう移して放置しておくと数ヶ所から輪ができて広がっていく』まではわかるのですが、何故厚さが薄い(約0.5mm)と伝播速度が遅くて厚いと(約1.5mm)速くなるのでしょうか。実験をやっていて薄いときと厚いときの差が結構あるので疑問に思いました。(実際文献にもそのような報告があります。) 本やHPで調べてみたのですが載っていなかったので、もしわかる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 電界の伝播速度?

     平行平板電極(コンデンサ)に(0時間の遷移時間で)電気を通電すると、電極間に電界が生じます。  このとき、電界の形成には有限時間が必要なのでしょうか。有限時間は電極間の距離と関係があると考えるなら、電界の伝播速度が存在するように思います。  また、電界が形成するときの電界分布の時間過程はどのようになるのでしょうか。一方の電極(例えば+側)からもう片方の電極(例えばー側)に電界分布が伸びるイメージなのでしょうか。  電磁波(横波)が空間を伝わる速度は、1/√(με)ですが、上記はこの速度とは異なり、一方の電極から他方の電極へ向かう電界の伝播速度のことを指しています。  電界はポテンシャル分布の空間微分ですので、上記質問は、ポテンシャル分布の形成時間(伝播速度)と言ってもいいのかもしれません。  この回答を理解するために必要な理論、導出方法も教えてください。    この物理現象については全く知識を持っていませんので変なことを言ってるかもしれません。  ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • 熱エネルギー科学の火炎に関する問題

    身近な火炎を3つ上げ,形,形態,状態,構造,流れで それぞれ分類せよ。(ただし、ろうそく、ガスコンロ、ターボライター、ガソリンエンジン、石油コンビナート火炎以外で解答せよ。) (例)ブンゼンバーナー→円錐,定在,定常,予混合,層流 という問題が出たんですけど さっぱりわかりません。 どなたか助けてください。

  • 断熱火炎温度について

    ガソリンエンジンの燃焼室内の燃焼後の温度、熱量を求める時に、断熱火炎温度を使用するのは正しいのでしょうか?私が今悩んでいるのは次のような内容です。 ガソリンエンジンはオットーサイクルより Q=Cv(T'-T0)=CvΔT・・・・(1) で熱量が求まる。 ☆この時の燃焼後の温度T'は断熱火炎温度としていいのか?  断熱火炎温度とした場合、燃焼熱Q(既知)=∫CpdTの式からT'を求めるので、等圧変化という条件下で反応を考えているので(1)と矛盾する。 ☆そもそも(1)で考えるQと燃焼熱のQは一緒のものなのか?  一緒なら燃焼熱からQは既知なので Q=CvΔTを逆算して、燃焼後の温度T'が求まるが、これでいいのか? 要は燃焼室内において、温度(既知)から熱量を求めるのか、それとも熱量(既知)から温度を求めるのかが分からないのです。私的には定容変化と定圧変化が混在する前者が間違っていると思うのですが・・・ どなたか分かる方いたら教えていただけないでしょうか?

  • 電気の伝播について

     電気が電線を伝播していく時、どのくらいの速さで進みますか?やはり光を始めとする電磁波と同じ速度ですか?

  • ケーブルを伝播する電磁波の波長(速度)

    ケーブルを伝播する電磁波の速度は、真空中での速度より遅く、結果としてケーブル中では波長が短くなるようですが、なぜ速度は遅くなるのでしょうか? Maxwellの方程式から電磁波が伝わる速度は 1/(ε・μ)^(1/2) なので、誘電率の違いなのでしょうが、物理的なイメージが掴めなくて、具体的にどのようなことがケーブルの中で起こっているのか理解できなくて悩んでいます。どなたか、わかりやすく説明していただけないでしょうか?