• ベストアンサー

救急車はなぜすぐ搬送しない?

救急車って、急患を収容してから病院に搬送するために 出発するまで異常に時間がかかるようなのですが、 なぜすぐに搬送しないのでしょうか?? 一刻を争うんじゃないんですか!? 既に急患の人は救急車の中で待機状態なのに、いつまで 経っても発進すらしない…。 もう見込みがない患者ってことはないですよね!? それとも、大丈夫だからゆっくりしているとか!? どっちなんでしょうか? それとも、収容する病院を探すのにそんなに時間がかかる?? あんなに出発するまで時間がかかったら、サイレンを 鳴らして急ぐこと自体意味がなくなっていると思うのですが…。

noname#4467
noname#4467

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.1

その通りです。搬送先の病院を探しているのです。 病状や、怪我の具合で最適な病院にまず当たりますが、救急病院といえ手一杯の時が多いみたいです。(本当は救急病院側の怠慢かもしれませんが) ですから、その次その次の病院へ、電話を掛けまくっています。受け入れてくれる病院が決まらなければ、発車して意味がないですから。 一度、母親が倒れたとき同乗しましたが、受け入れ病院を決めるのに10分以上かかりました。冗談じゃない!っつうの。

noname#4467
質問者

お礼

そんなにかかるものなんですねぇ。 それにしても生きるか死ぬかっていう人を前に、10分でも長いですよね! これじゃあいくら救急車が早く現場に到着しても意味がないですね…。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • chirisa
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.5

私も常々思っておりました。 遅すぎる! 搬送先を探しているのは承知してます。 でもちょっとでも走りながら探せばいいのに って思います。 それからあのサイレンは 遠くの車にも 近くに救急車がいるのが分かるように 早く走れるように鳴らしているのは良く分かります。 でも 夜中の救急車は音を少し下げてほしいと思う。 だって、道も空いていることならボリュームさげても 問題ないと思うな。 以前大病院の前に住んでいたので 毎日のようにサイレンを聞いていました。 赤ちゃんが生まれたばかりのころの 夜中のサイレンは暴走族以上に困ったぁ。

noname#4467
質問者

お礼

来る前からせめて受け入れ先の病院はある程度絞って欲しいですよね。 心配している方は、1秒でも!…と思っているのですから。 でも、あのサイレンって信号なんかで停まると、音まで止むんですよね。 あれは良くないですよ。サイレン鳴らしてる意味がないですから。 うちの近所も消防署が近いので、よく大音響で走っています。 私は気にならないですが、赤ちゃんがいると大変ですよね。 回答ありがとうございました。

  • kometaro
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.4

たまたま、前の日曜日にスーパーで、娘が激しい腹痛を 起こしたので救急車をよびました。 皆さん、おっしゃるとおり搬送先の病院を確認していました。 その間、本人に住所とか誕生日とか質問していましたが、 多分それで、意識がしっかりしているかどうかの確認 をしているみたいですね。 それと、サイレンを鳴らしたらやっぱり早いですよ。 子どもと妻が救急車に乗り、僕は自家用車で搬送先の 病院に向かいましたが、3キロぐらいのところなのに 5分位違いましたよ。 以上、経験談でした。

noname#4467
質問者

お礼

意識がないほどの重体の人の場合、早く搬送してあげてよ! と、ホントに気が気じゃないです。 来るのも時間かかるし、出発まで時間かかるんじゃ助かる命も ホントに助かりませんよね…。 でも、やっぱりサイレンの効果はあるんですね。 だったら始めから出発も…と、思ってしまいます…。 回答ありがとうございました。

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.3

回答1と2の方の通り、搬送先の病院を探しています。 ですから、救急車が到着するより前に搬送先が決めてあれば、すぐに搬送してくれます。 突然の病気やケガでは無理でしょうが、持病をかかえている人などは、時間帯によってはできる手段です。 ただし、勝手に遠方の病院を決めてもダメです。 近くならば、文句をいわずに指定した病院に運んでくれます。

noname#4467
質問者

お礼

なるほど、持病がある人には有効ですね。 それだったら、来る前から受け容れ病院をある程度決められたら 早いのに…と思いました。 今時オンラインで一発で出ないの!?…と少々不満です。 回答ありがとうございました。

  • ducati
  • ベストアンサー率29% (308/1062)
回答No.2

収容先の病院を探しています。 患者の症状から処置できそうな病院を探すのです。 なぜこんなに時間がかかるかといえば、いくら救急病院 とはいえ、担当医がいなければ処置できません。 夜間などは研修医しかいないなどざらにあります。 または、現在処置中や緊急手術を要する患者を抱え これ以上は対処できないなどの理由で受け入れ拒否 する病院もあるので、受け入れてくれる病院を 探すのに時間がかかるのです。 これは、日本の医療体制の悪さがそうさせています。 日本は決して医者の数が少ないわけではありません。 病院の数と医者の数が合わないのです。 保険の点数制度にも問題があります。 交通事故などは保険会社から支払われるため 点数の単価を上乗せして請求したり、交通事故を なるべく受け入れ、その他はお金にならないため 拒否したりする病院も数多くあります。

noname#4467
質問者

お礼

ひどい話ですね…。 過疎地ならともかく、病院なんて溢れるほどある都会でこんなに待たされるなら 病院の少ない地域はどうなるんでしょうね。 嫌な現実です。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 救急車到着後、なかなか病院へ向かわないのはなぜ?

    救急車到着後、なかなか病院へ向かわないのはなぜ? 先日深夜、ご近所に救急車が現れました。 推測ですが、病気か何かで救急車を呼ばれたのだと思います。 で、到着後およそ10分ほど経ったのちに、 家→救急車 の搬送が キャスター付き担架により完了し、 いよいよ、あの爆音サイレンを鳴らしながら病院へと向かうのだろうと、 こっそり見ていたのですが、 思いの外、出発までに時間がかかるではありませんか。 いったい、いつになったら、出発するんやろ? と、私はしびれを切らしていたわけですが、 結局、到着してから1時間、つまり、患者を車まで搬送してから、50分経過したのちに、 ようやく出発したわけです。 しかも、サイレンはサイレントでした。 すべてが想定外だったため、気になってしまい、こうして質問をさせて頂きました。 質問の本題は、 サイレンにはありません。 知りたいのは、 「なかなか出発しなかった理由」として考えられること、です。 実際の正確な理由については、それは当事者に聞くか、 神様に覗うかしないと分からないことですので、 ここでは、あくまで、「理由として考えられること」について、 専門家なり、経験者なりにお聞きすることに致します。 私としては、こんなことはあってほしくないのですが、 「搬送先が、なかなか決まらず、立ち往生していた。(50分も?!)」 なんてことも、やはり理由として考えられるのでしょうかね…。 また、 「緊急性のない患者だったため、救急車内での処置で対応可能であり、 うまくいけば、すぐまた家に引っ込むことも検討された。 (その検討に時間を要した)」 ということも考えられますでしょうか? 以上、私なりに色々考えてみた結果です。 では、皆様、宜しくお願い致します。

  • 救急車での搬送後…

    救急車で病院に運ばれた場合、その後の病状などは、病院から 消防署・救急隊員へ報告がなされるものなのでしょうか? といいますのも、先日、子供が早朝に激しい腹痛に襲われ 救急車を呼んだのですが、ちょうど救急車が着いたときに 腹痛が一時的に治まったっていたので、救急隊員の方から 「ふだんあまり病気をしないお子さんだと風邪からくる腹痛でも 激しく痛がったりするんですよね... 救急車で行っても診療が早くなるわけではないのでタクシーを 使ってはどうか? もしくは普通診療が開くまであと2時間ほどなので、それまで 待ってもよいのでは?」 と言われました。 しかし、私自身は子供が激しく痛がる姿を見ており不安に 感じていました。また夜間診療所までタクシーを使って 通常でも40~50分ほどかかり、その時点で朝7時になっており、 道路が混雑したりすることもあるので、 救急車で夜間診療所へ搬送してほしいと伝えました。 しばらくやりとりした後、渋々、隊員の方は、受け入れ病院を 当たってくれ、救急車で15分ほどの個人医院に搬送してくれました。 そして救急車は搬送後すぐに帰りました。 その医院で、子供は腸重積症と診断され、一刻を争う状態とわかり、 すぐさま、別の救急車が呼ばれ(自宅とは管轄区域が異なって いたので別の消防所へ連絡したと思われます)、 その後、総合病院へ搬送、処置され、無事に至ったのですが…。 救急隊員の方には、最終的に受け入れ病院を当たってくれ 搬送してくれたことに感謝しています。 しかし、大病ではないとの決め付けがあったようにも思いますし、 昨今、問題となっている緊急性の低い人の救急車要請を懸念しすぎる あまりか、あるいは夜間診療所からのクレームがつく為なのか わかりませんが、あまり利用者の立場にたったものとは言えない 印象も持ちました。 もっとスムーズな対応があっても良かったのではと思っています。 そこで、実際に搬送が必要な案件だったのかどうかなど、 消防と病院とのあいだで、事後報告のようなものは あるのだろうか疑問に思いました。 どなたか詳しい方、ご回答頂ければ嬉しいです。

  • 救急搬送受け入れを拒否した病院名を知りたい。

    最近救急搬送を受け入れない病院が増えております。 医師が不足している等事情は色々あるでしょう。 私は受け入れ拒否した病院名を知りたくてネット検索致しましたが、病院名が出てきません。 この原因は消防隊の方が何らかの守秘義務に拘束されているのか、あるいはマスコミ等の何らかの理由で明かされないのか。 我々はいざという場合、119番で救急車を要請いたしますが、過去に急患を拒否した病院名を知っておけば、その非常時に搬送までの時間を短縮できるのではと考えました。 『過去に急患の受け入れを拒否した病院名を知る方法』 を教えて下さい。 付け加えてもしご存知ならば、医師の不足以外で受け入れ拒否をする理由もご回答頂けたらと願います。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 救急車転院搬送時の医師からの指示受け

    通常、救急車で救急現場から病院に患者さんを搬送する場合、同乗する救急救命士などが「搬送先の病院の医師」に所要の指示を受けると思います。他方、転院搬送の場合に所要の指示受けが必要な場合、「搬送元の病院」又は「搬送先の病院」のいずれに指示を受けるのでしょうか?お教え願います。

  • 救急車利用にかかる必要

     急患の搬送のために救急車を利用する際、 記憶が正しければ一部(歯?)を除いて利用料はかかりません。 理念としては、 救急車の利用者に高額の費用負担が求められると、利用を控えて救える命も救われないため、 ということかと思いますが、 費用の負担者はどうなっているのか疑問です。 (1) 救急車を出動させると病院に点数が加算され、国から保険料が支払われる? (2) 救急車で搬送された患者に対する医療行為や、他の医療行為にかかる患者負担及び国からの保険料収入で、搬送費用を吸収する?  よろしくお願いします。

  • 救急車の搬送先は指定できるのですか?

    現在、初期のハイリスク妊婦(40歳・合併症あり・妊娠高血圧症候群)です。 総合病院の産科へ通っていますが、その病院は診察時間外の救急対応はなく、夜間に何か 症状があっても、電話の相談のみです。 この前、夜に大きな血塊があり電話で相談をしましたが、「安静」の一言で、かなり不安な夜を 過ごしました。 もし、今後、夜中に状況が悪くなり、電話での対応も不可能で、救急車で運ばれるようなことが あった場合(無いことを祈りますが)、搬送先の病院を指定をすることはできるのでしょうか? 千葉県に住んでいますが、一番最寄りの救急対応病院は隣県の東京の「墨東病院」となります。 同県の場合は、「八千代医療センター」となりますが、3倍の時間がかかります。 救急車を見ると各都市の名前も記載されており同県、同市内しか搬送先はだめなのか、 もしくは、患者からの依頼であり、病院が受入OKをだせば、県を超えた越境搬送は、可能なの でしょうか? ご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 救急搬送された後のことについて、教えてください。

    大阪府の救急医療について、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 先日、ひどい下腹部痛で救急車をお願いしました。 その時、二名の救急隊員の方が来られたのですが、1名の方は「生理なんですか?じゃあ生理痛かなんかでしょ?」とかなり冷たい反応で、痛みで脂汗を流していながらも相当頭にきたのですが、 もう一人の若い方は、すごく親身になって対応、搬送してくださいました。病院に着くまでの間、終始声をかけてくださり、励ましていただきました。 医師の診断の結果、腸閉塞で緊急入院して即手術となったのですが、 (1)搬送した後の患者の容体や病名は、救急隊には伝わるのか? (2)あのとき親切に対応してくださった方に感激した為、お礼状を送りたいが、迷惑ではないか? (1)は、軽症のくせに救急車を呼んだな~という顔をした隊員に、後から事実が伝わって今後はこういうことが無いようにしてほしいなあという思いからです・・・・ お忙しい中申し訳ありませんが、お分かりの方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 救急車の行動について

    先日車での移動中に、後方から救急車がサイレンをならしながら近づいてきました。 当然、左に車を寄せ停車し救急車をやり過ごしました。 そこから100m程先の病院(クリニックではなく)の前に救急車が 差し掛かったときに救急車がサイレンを消しました。 私は「この病院に搬送されたんだな」と思いながら抜かれた救急車を眺めていたのですが 救急車はサイレンをけしたままその病院を素通りし、 そのまま車の流れにそって走り続け始めました まさか追い越しのためにサイレンを使用したとは思いませんが どのような状況で今回のようなことが起こりうるのか疑問に思い 投稿させていただきました。 正解・不正解にかかわらず、考えられる事として思い付きを回答いただければ幸いです。

  • 救急車での搬送後、診療拒否されたらどうすればいい?

    夜中、救急車で搬送された病院で、「診療科目が違うから診察できない」と言われ、痛がっている女房をタクシーの後部座席に寝かせて連れてかえるは目になりました。こんなことは当たり前?知らなかった私が無知?どうすればいい? 6月4日(土) 夜、異常なほどの寒気。 6月5日(日) 40度の熱が出る。 6月6日(月) まずは近くの内科へ。点滴、薬をもらう。熱が下がり少し楽に。 6月7日(火) 足の親指の付け根が異常に腫れる。今度は近くの皮膚科に。やはり解熱剤、抗生物質の薬をもらう。 そのときの医者の言葉、「もし足や首・肩がひどく痛くなれば救急車を読んででも医者に行くこと」 同日夜中2:00 肩から首にかけて激痛。57歳の女性がジャージも自分で履けない。昼間、医者に言われたとおり、救急車を呼ぶ。そして、遠くの搬送先の病院に到着。患者を降ろしてなにやら病院側と引継ぎをして救急車は帰る。そしたら、その医者曰く。「どこが痛い?肩、首なの?頚椎かもしてないね。ここは診療科目が違うから診察はできない」と。 何の検査をするでもなく、単なる問診での診断。その間、わずかほんの1分程度。それを聞いた私・・「え!」「じゃあどうすればいいんですか」「つれて帰れということですか」と言うと、「タクシーの直通電話があるところを教えます」とのこと。そしてタクシーを呼ぶ。タクシーが来て、私が患者を診察台から抱え起こし、履物を履かせ、抱えるようにしてタクシー乗り場へ。タクシーの後部座席に寝かせる。その間、看護婦、医者は少しも手助けをしようとしない。ただ立って見ているだけ。うなりながら痛がる女房をまずは家に連れて帰っったのが4:00 冷やしさすりながら時間をすごし。近くの総合病院の外来受付が始まったのが8:00。診察は、紹介状なし、初診ということで後回しに次ぐ後回し。そして診察。「最初にかかったクリニックの紹介状、カルテがないからなんともいえない」とのこと。「まずはそこで診てもらうように。」とのこと。紹介状なしの受診ということで余分の金も払い、その足で元のクリニックへ。「原因が分からないから、紹介状を書くから明日総合病院へ行け」ことのこと。紹介状作成費用を払う。今、本人は数時間おきに座薬をいれ、何とか痛みを和らげている。でも首は回らない痛む。足の腫れは晴れ上がったまま・・・・。 以上、憶測・感情は避けて事実のみ書きました。 そこでお聞きします。 こんな医療って当たり前のことなのでしょうか。? おかしい!と感じるのは私だけなのでしょうか。? 搬送先の病院でどうすれば良かったのでしょうか。? そんなこともある・・と、理不尽に思える人達にただ耐える? そんな病院たちに対して、あるいは診療科目が違うところに運んだ救急隊に対して、あるいは役所の苦情係りに対して申し立てをしたところで、空虚な苦情扱い程度の扱いにしかならない、ということも分かっています。何も是正・解決しないことも・・・。釈然としないまま今夜も看病をしています。今夜、何事も起こらないように夜が明けるのを待っています。

  • 迷惑な救急車

    先日、変な救急車が走行していました。 深夜、住宅街なのにサイレンを轟かせて、1回救急患者の出迎えに来た、というのならわかりますが、繰り返し繰り返し、3.4回、来ては遠ざかりを繰り返し、お年寄りや子供も多い住宅街、サイレン切ればいいのに、うるさく走り回っていたのです。 急患の通報現場を迷うような所ではありません。 集合住宅内の整備されている敷地内なので、深夜交通量は殆どありません。 人騒がせで、何があったのだろうと、みんな窓から覗いてました。 心臓など病気のお年寄りがいたら、具合が悪くなってしまいそうです。 これはいったい何なのでしょう? 熱中症を起こす天候ではなく、大雨の影響で涼しい風の日でした。

専門家に質問してみよう