• ベストアンサー

Aラインのゼロ設定について質問があります。

Aラインのゼロ設定について質問があります。 ゼロ設定の意味は大気圧をゼロにあわせることで、正確な動脈圧を測れるんですよね。 今日上の先輩看護師に言われてわからないことがありました。ゼロの設定をした後に不潔にならないようにディスポ注射器をつけると思いますが、つけた後に、モニター画面のゼロが0から少し変わりますよね。たとえば20とか。何故かときかれましたが、わかりませんでした。 注射器を差し込んだので、その分の圧が入って・・・とか考えましたが、よくわかりません。 調べてくるように言われましたが、どうしてもわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.1

元脳外科のリハ医です Aラインはもうずいぶん触ってませんが基本は変わってないはず 大気圧がゼロ(基準)であり設定した時点でそうなっているので 注射器を繋ぐ操作でライン内が加圧されていると考えて正しいと思います。 そのままでも動脈圧と接すれば正しい動脈圧(と大気圧の差)が表示されるはずです 測定するべきは動脈圧と接続後ライン内圧の差ではないことにご留意ください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

>ディスポ注射器をつけると思いますが どこにつけるのですか?大気に開放するところですか? 当院ではつけていません。心臓カテーテルのときはそのままですし、ICUなどでキャップをつけています。それはさておき、 心臓カテーテル検査の場合は、三連活栓の最初のラインがトランスデューサへ、二番目のラインが生食につながり、三番目ラインが造影剤につながっています。ライン全体とトランスデューサを生食で満たすために2番目の生食からのラインとトランスデューサのラインは繋がるように三連活栓の向きを設定しています。その状態でいったん、大気圧に開放してゼロ設定したあと、トランスデューサの三方活栓をもとに戻すと、2番目のラインにぶらさがっている生食の圧がそのままトランスデューサにかかり、その圧が表示されます。 ICUなどでゼロ設定した後の圧は患者の血圧がそのままでるので、心臓カテーテル検査の時のゼロ設定として書いてみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Aラインの0設定について

    Aライン挿入の患者さまは必ず0設定を行いますが、その際大気圧に三活を開放しモニターと動脈圧を水平にしますが、なぜ大気圧なのかと聞かれるとうまく説明できないんですが誰かわかりやすく教えてください。

  • Aラインの0点設定について

    先輩看護師にAラインの0点設定はどこで合わすのか聞かれたのですが中腋下線で合わすということしか分からず第4肋間で合わすと教えてもらったのですが何で調べても中腋下線で合わすということしか書いていませんでした。 なぜ第4肋間で合わすのか、又分かりやすく書いてあるサイトなど知っていれば教えてください。

  • 動脈血ガスキットについて

    動脈血の採血時に血ガスキットを使用するのですが、注射器と注射針をセットした後、採血する前に内筒を少し引いてから採血します。このような方法ですることはありますか?酸素分圧が変わってくると思うのですが。動脈血の場合、圧により自然に注射器内に血液が入ってきます。なぜ内筒を引くのかがわからないんです。

  • LINEについて

    LINEの既読について質問です 今日友達追加していない先輩からLINEが来ました。 同パートの人と相談してから返信したかったのですが間違えてトーク画面を開いてしまいました。 調べたところ友達追加していない人には既読がつかないと書かれていたのですが… 相手に既読したという表示が出ないという認識で大丈夫ですか?

  • 動脈圧の位置について

    動脈圧について Aラインを入れている患者さんで、 ゼロ点の設定が、 第4肋間中えきか線とありましたがそれが どこを反映しているか分かりませんでした。  左心室からの拍出圧を反映しているでよろしいのでしょうか?

  • 酸素分圧について

    呼吸器について質問です。一般的な大気圧では吸入気の酸素分圧は760mmHg×20.9%=158.8mmHgですが、上軌道を通過した吸入気空気の酸素分圧は(760mmHg-47mmHg)×20.9%=149.0mmHgと学びました。この47mmHgは飽和水蒸気圧ということは分かりましたが、どうして、こういう式なのでしょうか?水蒸気圧が飽和されることで「その他」から独立したと私は考えられると思うので、一般的大気圧で上気道を通過した酸素分圧を19.6%位に下げた数字での式にしなかったのでしょうか?できないのでしょうか?そして、動脈血酸素分圧と上気道を通過した酸素分圧の差は二酸化炭素分圧で説明ができるそうですが、先の式で説明の方法を準じて自分で考えてみたら(760mmHg-47mmHg-50mmHg)×20.9%=138.5mmHgと100mmHgにはほど遠いのですが、なぜでしょうか。動脈血と大気圧の1気圧は水銀圧では設定が違うのでしょうか。私の考え方が間違っているのでしょうか。この講義はその日だけのもので講師との連絡は取れません。

  • LINEについて教えて下さい。

    閲覧 有り難うございます。 docomoのガラケー P-01Eを利用しています。LINEについて分からないことが有ります。教えて下さい。 ・LINEには既読が付くと聞きましたが、何処に既読の表示が付いているのか分かりません。教えて下さい。 ・LINE相手から『自分(LIME相手)の画面が送ってくる。送らないで』と、苦情トークが来ます。私は操作が分からず、送った気は有りませんが、いろんなボタンを押したので、相手に画面を送ったのだと思っています。でも、画面って何のことを差すのか分かりません。教えて下さい。 ・画像と画面って同じですか?私はLINE相手の画像を見たことが有りません。操作方法を教えて下さい。また、自分の画像はどうやったら設定出来ますか?設定した後、どうやったら見ることが出来ますか?操作方法を教えて下さい。 ・トークの部分が空欄の時が有ります。これはどういうことでしょうか?教えて下さい。 ・スタンプを送ったり出来ますか?また、操作方法を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • LINEが起動しない

    今日スマホを修理に出しました。 その間に代用機でLineを登録しようと思ったのですが、起動しません。 Lineをインストールする画面には「インストール済み」となっています。 途中「このアプリは、まもなくお使いの端末にダウンロードされます」と出て、OKを押したんですが前 の画面にもどるだけで起動できないんです。 前のスマホでアドレスやパスワードの設定をすれば新しいスマホでも使えると思ってたんですが、ア ドレスなどを入力する画面にすらいけません。 どなたか教えて下さい(;>_<;)

  • アイパッドでのLINE使用について

    表題についてお聞きします。 一度、自分のスマホに落としたLINEのアカウントと同じアカウントでアイパッドでも使用しようと思って登録したのですが、後からアイパッドのLINEは妻用に使おうと思い、一度アイパッド上のLINEアプリを削除しました。 しかしながら、アイパッドに再びLINEをインストールしても、いきなりログイン画面になり、メールアドレスとパスワードを要求され、新規の登録が出来ません。 アイパッドの「設定」から「すべての設定をリセット」をかけたのですが、その後もログイン画面から始まってしまいます。LINEを新規登録から始めたいのですが、何か良い方法ありますか?

  • 初期設定後なんですが・・・

    最近デスクトップPCとモニターを購入し初期設定後、解像度の設定がでてその後の事なんですが 画面にアイコンも何も表示されなくなってしまいました。 解像度の設定をする所までは画面にアイコンも表示されていたのでどうしたものかと思い悩んでいます。 また、画面上で右クリックしプロパティなどのメニューは表示されるものの、いざクリックしてみると画面には何も表示されません。 いままでずっとノートパソコンでやってきて初のデスクPCなので困ってます。 PC:Prime Galleria QH OS:WindowsXP モニター:Prime TW215FHDNS

このQ&Aのポイント
  • 16歳の時、親戚の名義で成人向けの雑誌を買いましたが、後悔しています。
  • 購入後、親戚が預かっていたが17歳になり返してもらい、手元に持ってしまいました。
  • 成年が購入すると販売側に影響が出ることを知り、親戚に事情を話したら破いて捨てられました。将来の活躍に影響があるか心配です。
回答を見る