• ベストアンサー

生理の後は?

namadekoの回答

  • namadeko
  • ベストアンサー率20% (25/121)
回答No.1

食事制限でダイエットしている間は 体が少しの食べ物からでも栄養を取り入れてしまうので すごくリバウンドしやすいです 今までの苦労はみずのあわです。 長くゆっくりしたダイエットができないのであれば 短期集中で期間を決めてのダイエットをおすすめします。

関連するQ&A

  • 生理がきたのですが、いつもと違います。

    生理がきたのですが、いつもと違います。 先月失恋をしてしまって極端に食欲が無くなり、体重も4キロ落ちてしまいました。 でも先月は(失恋した直後)いつもと同じような生理だったのですが、先月の生理がはじまってから35日後の昨日茶色いおりものから始まって微量の血が混ざっているもののいつものように血がでてきません。 今日も似たような感じです。 ネットで調べたら精神的なストレスとダイエットでホルモンのバランスが崩れてこうなるというようなことが書いてあったので私の場合もその部類なのかなと思ったのですが、これをどうなおしていいのかよく分かりません。 失恋したことを引きずっているので、今もそんなに食欲がでません。(落ち込みがひどい時よりはマシになりましたが)元気をだせと言っても無理です。ストレスを感じるなといっても無理です。 ただこんなことで生理すらちゃんとこないというのはなんかくやしいのです。 食べ物などを改善すればよくなるものなのでしょうか。 それとも病院にいったほうがいいのでしょうか。 日ごろの生理はぴったりにはきませんが大体一ヶ月とプラス一週間後くらいにやってきます。 量は最初の2日目までは多くて3日目からがくんと量が減ります。生理が終わるのは一週間後です。 私は36歳です。 基礎体温はつけていません。 お詳しい方どなかた助言よろしくお願いします。

  • 生理の後

    生理の後、いつも体調が悪くなります。 症状は肩こり(全身がこるといった感じ)、腰痛、胃の不快感、胃のあたりがゴロゴロ鳴る、食欲減退、筋肉痛(筋肉疲労?)、 こんな感じで、生活に不調をきたします。体調のせいか精神的にも不安定になります。これらは次の排卵期まで続きます。生理痛は重い方です。でも、軽いときもあります。婦人科で一度見てもらったけど、これという答えはありません。 どこか悪いのでしょうか。 生理も重かったり、生理が終わってもこうだから、勉強や付き合いもままなりません。月の半分は損している感じで、かなしいです。 何でもいいですからアドバイスや、勉強になることを教えてください!

  • 生理前の悩み・・・

    食欲が止まりません(泣) 甘いものが食べたくて仕方ありません。 今の時期はいつも通りだと、 生理2、3日前にあたるのですが・・・ 個人差はあると思うのですが・・・ 生理前は食欲が増え、便秘気味になり、 体重が減らなくなる、というのを聞きました。 生理前、生理中、生理後の体の変化について 科学的に知っておられる方がおりましたら教えて下さい。 あと、ダイエット中でありますのでその時期ごとの対処法? みたいなものがありましたら教えて下さい。

  • 生理前・生理中の食欲

    こんにちは。 高校2年の女です。 私は、生理前・生理中の異常な食欲に悩んでいます。 今日も、いつも体の事を考えて食べないスナック菓子を大量に食べてしまいました。 夕食後に食パン3枚とか当たり前です。 体重を見ると、一時的に増加するだけで、生理が終われば戻るので、あまり気にしていないのですが、 食べてしまった後に泣きながら悔しがる自分が嫌です。 それと、アトピーを持っているので、食事のせいで悪化してしまうのも悩みです。 女性の方すべてがこの異常な食欲を感じている訳ではないと思うのですが、なぜ食欲旺盛になるのか、原因はあるのでしょうか? 改善策はあるでしょうか?

  • 生理前の食欲が心配

    生理1週間前くらいから始まるまでの食欲に困っています。 27歳、155cm41~42kgと太ってはいないし、体重自体は生理前で食べても1kg増えるか増えないかくらいなんですが、空腹時血糖値が114、LDLコレステロールが139もあるので、本当に節制しないとと思うのですが、生理前には敵いません・・・ 体重が増えるから困るのではなく(体重自体は増えない)、血糖値やコレステロールなど血液の状態の悪化がものすごく心配です・・ この時期だけ、血糖値が急上昇するようないつもは禁止している甘いお菓子、塩辛いお菓子、甘いパン、揚げ物やこってりした炭水化物などの糖質の塊が食べたくなります。涙涙 駄目だと分かりつつもどうしても我慢ができなく食べてしまうことがあります。。 血糖値が高く、このままでは取り返しのつかないことになるのは理解しているのですが、生理前だけはどうしても抑えられません。 どのように対処したらいいですか?! また、27歳痩せ型で空腹時114、LDLコレステロール139はどうしたらいいんでしょうか・・・。

  • 生理が遅れている

    高1女子です 生理が2週間ほど遅れています。 遅れているとかいてますが 実は2週間前に生理の始まりが あって出血も黒っぽいものがあり いつもならここから1週間生理が続くんですが 2日ほどですぐに終わりました・・ 今までは問題なく1ヶ月に1回のペースで ちゃんと来てたのですごく不安です ですが妊娠の可能性はまったくないです。 (したことがないため) まだ16歳ということと よくストレスが原因とも聞きますが 私もここ最近ストレスがとても多いです。 それにプラスして悩みごとなども多く 精神的に不安定な時期です・・・ やはり精神的なものからなんでしょうか・・・ 生理はありませんが ここ最近今までに比べておりものの 量が少し多くも感じます みなさんも同じような経験はありますか? 自分でも「生理がこない」って考えすぎることも ストレスになってしまったいけないと思うんですが 実際のところどうでしょうか・・

  • 生理中の体重

    今、生理がきています! いつも生理前や生理中は食欲が増加し2キロくらい増えます(>_<)今回も2キロ程増えました! この増えた体重はいつ戻るのでしょうか??ただ太ってしまったのではないかとすごく心配です(>_<)

  • 生理前・中の過食はただの甘えですか?

    現在生理中なのですが食欲が収まりません。 いつも生理前だけ食欲が増すのですが、たまに生理が始まって からも食べても満腹感がない時があります。 甘いものや炭水化物が欲しくなり、野菜や体にいいもの等は食べたくは ないんです。 2年程前まで166cm・83kgあったのですが、食事制限と運動で 現在58kgになりました。 ダイエットしてからこの生理時の過食が気になるようになったのですが、 ダイエットと何か関係あるのでしょうか? 食べ過ぎが2週間ほど続き、1.5kgほど体重が増えています。 生理の時はしょうがないとあきらめているのですが・・・ 友人に話したところ、生理だからということはただの言い訳じゃない? と言われてしまいました。我慢できるはずとも言われました。 その友人はとてもスリムな子です。 確かにこのときは仕方ないかーと食べてしまうため(我慢もできません) そういわれるとただでさえ罪悪感があるのに余計辛くなります。 他の友人に聞いてみても、確かに甘いものは食べたくなるよねー位で、 過食に悩むといったことはないようです。 ただの甘え?皆さんの生理時はどうですか? また、体重が増えてもすぐに体重は戻りますか? このままだと体重云々より、体にわるそうで・・・ 食欲を抑えるいいアドバイスなどあればよろしくお願いします。

  • 生理前の食欲と体重増加

    生理前の食欲と体重増加 生理前の食欲が凄くて困ってます。 いつもはご飯食べた後はコーヒーを1杯飲んで間食はしません。 生理前になるとご飯食べた後すぐにコーヒーを1杯飲んでチョコレートや甘い物を食べて、またコーヒーを飲んでお菓子を気が済むまで食べ続ける…。 この状態が生理前毎月なんです(>_<) 生理前から生理が終わるまでに体重がヒドい時には4キロも増えてしまいます。 これって、普通なんでしょうか? また、この食欲増加・体重増加を対処する事はできますか?

  • 生理周期と体重の増減で、、、いつ、どれくらい落としたらいいのでしょう?

    教えてください。 よく、排卵日~生理が始まるまではDietの効果は期待できない、 受精卵が着床するのに栄養がいるから、水分や栄養をため込もうとするので 1~2kg、体重が増える。 そして妊娠せずに、次の生理が始まってから元に戻る、それから排卵までは痩せやすいから、 Dietのチャンスだといったことをよく目にします。 普通の生理周期(28日周期)で生理開始日から2週間後に排卵があり、 それから2週間後に生理がはじまるような場合、いつのタイミングで 痩せる努力をしたらいいのでしょうか? 生理が始まった時:50kg 排卵までダイエットをして:48kg 排卵後から、生理開始:50kg(に増えたとして) ・・・・・ と続いて、減るけど、戻るの繰り返しで痩せていかないと思います。 実際、私も、生理周期の関係で上記のような増減を繰り返しているように思います。 生理が始まって排卵まで、頑張って3kgおとして(2週間に3kgですので、実際は厳しいですよね) 生理までに増える体重を2kg以内におさめるというようにするしかないのでしょうか。 万年ダイエッターで、運動しても食事調整しても、この繰り返しのような 気がします。 最近は、有酸素を早朝60分、夕方60分はしていますが、体重に目立った変化は ないです。運動して本当に痩せるの?とも心のどこかでは思っています。(痩せると信じて頑張っていますし、辞めるつもりはないですが) 何を気を付けたらいいでしょうか。 やはりそういった場合、食事内容を注意するしかないのでしょうか。