• 締切済み

肘痛

昨日あたりから肘を伸ばすと激痛が走ります。 今までも痛いことはあったのですかポキッと肘の関節が鳴れば治ってました。しかし今は伸ばした状態を180度とすれば150度あたりから痛くて他方の手で支えながら伸ばさないと伸びきりません。 単なる関節痛でしょうか? 病院では整形外科でよろしいでしょうか? また処置法があれば教えてください。

みんなの回答

noname#4429
noname#4429
回答No.1

こんにちは。 とくにテニスなどをおやりになっていないですか? そうだとして、 かなり痛い、ということなら、 変形性肘関節症が 疑われます。 変形性肘関節症の中でもさらに細かい病名が あるらしく、やはり整形外科に かかった方がいいと思います。 参考にどうぞ。 ↓

参考URL:
http://www.topics.or.jp/rensai/kenkou/2002/0210soudan.html
bisuima
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 テニスはやっておりませんが PCをやっている時に頻繁になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 両ひじの痛み

    3月から商品の梱包、出荷の仕事をしています。(パートです) 毎日の段ボールの積み下ろしで両肘がとても痛くなりました。 肘の外側、内側、最近では肩から指の関節まで痛みがあります。 手のしびれも時々あります。 顔を洗う時に肘を曲げるだけで激痛です。 整形外科を受診しましたがレントゲンでは問題もなく湿布薬を処方されただけでした。 ストレッチをするようにも言われましたがそれでよくなるとはとても思えません。 この先毎日痛みに耐えて仕事をしなければならないかと思うととてもつらいです。 根気よく病院に通うしか方法はないのでしょうか? 治ることはあるんでしょうか?

  • 尾張地方で良い整形外科探してます

    数年前から足の関節が痛く、時々腫れたりします。 今までに二つの病院で診てもらったのですが、検査をしても原因が分かりません。普通に生活しているぶんには激痛というほどではないのでなんとなく過ごしていますが、もっとひどくなったらと思うと不安です。 この頃また腫れてきて痛いので、以前の病院にまた行こうか、他の病院に行ったほうがいいのか、迷っています。 今までに診て頂いた病院は、二つとも総合病院の整形外科でした。 病院には得意分野があると聞いたことがあるのですが、良い先生がおられるとか、いろんな症例を診ておられる様な整形外科をご存知でしたら教えてください。

  • 股関節の痛みについて

    一年くらい前から股関節あたりから、動いた時にけっこう、大きな音で パキという音がしていました。 その時は音がするだけで痛みは無く、整形外科に行くことがあり、股関節もみてもらい、レントゲンもとりましたが、異常なしでした。 ここ2.3ヶ月くらい音と痛みが伴って来ました。一瞬ですが、激痛が走ります。 どうしたらよいのでしょうか?

  • 野球肘?でしょうか?

    高校野球(外野)をしている息子のことで相談します。外野遠投を5回もすれば本人曰く「スジが痛くなって投にくい」「肘を外側に反らすと内側のスジに痛みがある」とのことです。風呂上りに筋肉や肘関節付近を押さえたのですが、特には痛みはなく、筋肉疲労のだるさもないようです。ときどきなるようですが、一度整形外科でレントゲンを撮った方がいいのでしょうか?本人は練習を休むのが気まずいようでなかなか今の状態ぐらいでは病院に行こうとしません。安静にするのがいいように思えますがいかがでしょうか?特に野球経験の方やドクターにお伺いします。よろしくお願いします。

  • 病名不明の体の痛みが2年以上あり

    原因不明の体の痛みが2年以上あり、 痛みも酷くなってきます。 整形外科(大学病院)に何度も通い、レントゲン・MRI撮りましたが、異常はないと言われ 痛み止めの薬も3ヶ月飲んでいますが飲まなくなった途端にすぐ痛くなります。 また、一般の整形のみならず本やネットに載っている有名外科医での診察を受けましたが、 いずれにしても、今存在する病名だったらここが痛くないとおかしいと言われ、 結局、原因不明ということです。 30代前半の男、 一昨年 手関節に痛みがでて、日常生活が辛くなりました(かなり不便です) 二か月後、 かかりつけの整形外科がでレントゲンを撮るも骨、関節はキレイ 電気等の治療を受けるも全く改善せず、手の関節いっぱいに痛みが広がる。 一年半後から現在まで、空いている時間を利用して ネットや医学の本に載っている名医を4人尋ねるが、 いずれにしても、それに伴う症状が無いから今の病名としてはわからないとのことです。 当初 指先の痛みだけだったのが、日を追う事に両手、両手首といろんな所が痛くなり 整形外科の先生にも 「レントゲンもMRIも問題ないんだよね~、関節も動きも問題ないし~」 じゃあ、どうすればいいんですか?と聞いても 「痛み止めを飲んで痛みを抑えていくしかないかな~」 と言われ、痛み止めも結局は、飲まなければ痛みが出ます。。 仕事もしないといけないから、今まで何ともなかったようなことが 激痛に耐えてやらないといけないので、痛いのが本当に辛いんです。 ペインクリニックも考えていると言うと 「ブロック注射だろうけど、あんまり変わんないと思うけどな~」 と言われ、絶望する一方です。 どんな事でもいいので、何か教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 整形外科

    以前から腰痛に悩んでいたのですが 最近激痛に変わりつつあり 整形外科に行きたいのですが いままで良い病院に当たったことがないので 中央線沿いでお勧めの整形外科があれば 教えてください。大きい病院でもかまいません よろしくお願いします。

  • 外科?整形外科?

    5歳の息子が、転んだ拍子に額を切ってしまいました。 幸い、出血はすぐに止まったのですが、傷口がちょっと深いので、縫った方がいいのかな…と言う感じです。 いきつけの病院が「整形外科」なのですが、関節や骨とは とりあえず関係ないから「外科」?顔だし、きれいに直したいなら「形成外科」? 迷った挙句、とりあえずは「外科」で診てもらおうと、 初めていくクリニックへ連れて行きました。 とりあえず、テープで固定する方法で処置をしていただいたのですが、 いきつけの整形外科でも良かったのかな、変わろうかな?とも思っています。 その理由としては、 1)いきつけの病院の方が、なにかと安心だから 2)受診したのが、内科メインのようだったから 3)先生が「うーん…縫った方がいいんだけどなぁ…」   と呟いたあと、テープで固定しましょうと言われたので、傷跡がきれいに治るのか心配。 縫わなかったのは、顔面だからなのか、年齢的なものなのかが分かりませんが。 もし、転院するとすれば、処置をしてもらった状態(消毒とテープでの固定のみです)のまま診せたほうがいいのでしょうか? 活発な子なので、またケガをすることが多々あるだろうと思われます。 今回のように、腫れなどを伴わない、転んだりして出来た傷なども、整形外科で大丈夫なのでしょうか。

  • 骨折?

    昨日の夜7時ごろに本の山が雪崩れを起こし;その際上に積んであったオルゴールが右腕の肘の部分を強打?しました。 視線がそちらに向かなかったのでよくわからなかったのですが、激痛が走ったとき、オルゴールは落ちぬよう肘と壁の間に挟まった状態でした。 それはともかく、以来手先や腕を動かすとズキッとします。 触診したところ、肘に触ると痺れるところがありますよね、あの辺りが痛いです。 打撲の類ではなく、どうも骨か関節が痛んでるようです。 4,5年前にも転んだ拍子にほぼ同じところの骨にヒビを入れたことがありまして…これはまた同じように骨に支障を来たしてしまったのでしょうか。 しょっちゅうケガをするもので、病院へ行こうにもちょっと親に言い出しづらいです…;

  • 薬指の強打

    昨日の朝、自分自身の不注意で、右手の薬指の関節部分を非常に強く強打してしまいました。 その後で整形外科を受信してレントゲンを取ってもらい、「骨には異常なし」と言われましたが、それにしても激痛が続いており、指を曲げる事は一切出来ず、逆に少し伸ばそうとしても激痛が走ります。(昨日は痛みでなかなか眠る事が出来ないくらいでした。) 何もしていなくてもビンビン痛み、少し触れただけでも電気が走るような痛みがあります。(湿布薬を処方してもらっているのですが、それを貼ったり剥がしたりするのも痛みで歯を食いしばりながらやっている状態です。) 「1週間経っても治らないようならおかしいから、また来てください。」 と言われましたが、こんな『激痛』の状態で、1週間くらいで治るものなのでしょうか? 骨折しているのに、レントゲンで見落とされているという事はありませんでしょうか?

  • 股関節の周辺が弱ってるとのことですが質問です

    股関節の周辺の筋肉が弱っているとのことを伝えられました。その後、椅子(座椅子ではなく普通の椅子)などにやや長く座ったときがありまして、それ以降足のつま先あたりがしびれというか麻痺というか少し感覚がないような感じになってます。電車など座席に座るのは1時間ほどは問題ないですがそれ以降徐々にお尻あたり(股関節周辺だと思います)が痛み、そのまま座り続けるからだと思いますが以前よりも股関節周辺あたりが痛くなってます。これは股関節周辺の筋肉が弱っていることに関係している可能性があるのでしょうか(これ以外に今も以前からも身体が病気だったとかないです)。それと、医者であればこの場合どのような治療法を考えるのか教えてください。 整形外科にて、症状が現れた当初に、症状が左太もも付け根に少しあるだけのときに行きました(今は左右太もも付け根両方に痛みがあります、左の方が当初よりも痛く、寝ているときも痛みますのでお尻を手で挟むとかお尻を浮かせるなどして乗り切ってます。右の方は痛みは軽いです。左の当初よりも痛みますがそれほどではないです。 事情があってすぐに病院に行けないので自分で股関節周囲の筋肉を鍛えようと思ってます。整形外科では、股関節周囲の筋肉を鍛えるのがよいと言われました。ただ、今は病院に行ってた頃と症状が変わってきているので(進んでいる?)筋肉を鍛えるだけでよいのか気になってます。

このQ&Aのポイント
  • タスクバーに表示される「Windowsセキュリティ‐処置をお勧めします。」のメッセージが消えず、設定画面からWindowsセキュリティを開こうとするとエラーが出るため、対処方法を教えてください。
  • Windowsセキュリティをクリックすると「このwindowsdefenderリンクを開くには新しいアプリが必要です」という表示が現れ、Microsoft Storeに誘導されますが、該当する結果が見つかりません。
  • NEC 121wareのWindowsに関する問題です。Windowsセキュリティの開けない問題について、対処方法や解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう