• ベストアンサー

数学の証明の仕方を解説付きで教えて頂きたいです。

数学の証明の仕方を解説付きで教えて頂きたいです。 問題)命題[自然数nについて、n~2(nの2乗)+1が偶数なら、nはきすうである。]を証明せよ。 学校の勉強から離れて数十年。どう証明すればいいのか検討がつきません。 宜しくお願い致します。

noname#222815
noname#222815

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

・nが偶数なら  nの2乗は必ず偶数になります。(偶数の条件は2の倍数であること)  したがって、そこに+1したものは必ず奇数になります。  すなわち、nの2乗+1が偶数ならnは奇数でなくてはなりません。

その他の回答 (2)

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.2

 背理法を用いて証明します。  http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/koukou/cond004.htm  nを偶数とし、n=2m(m:整数)とします。  このとき、n^2+1 は次のように奇数となり、「n^2+1が偶数」であることと矛盾します。   n^2+1=4m^2+1       =2×(2m^2)+1  従って、背理法により、与えられた命題が真であることが示されます 

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

背理法でもいいし対偶を証明してもいい.

関連するQ&A

  • 数学的帰納法って?証明をして下さい!

     次の問題を、どなたか解いて頂けないでしょうか? nは自然数とする。このとき、次式が成立することを数学的帰納法を用いて証明せよ。 1×3+2×4+3×5…+n(n+2)=1/6n(n+1)(2n+7)…命題A  nが1のときに成り立つことは証明できました。n=kのときに命題Aが成り立つと仮定すると、1×3+2×4+3×5…+k(k+2)=1/6k(k+1)(2k+7)…(1)である。n=k+1のとき命題Aの左辺は(1)を用いて、命題Aの左辺=…以下の証明が出来ません。  数学的帰納法について、あまり理解してません。出来れば解説を加えて頂きたいです。よろしくお願いします!(1/6は、6分の1のことです。)

  • 数学的帰納法の証明2

    [問題] nは4以上の自然数とする。数学的帰納法によって、次の不等式を証明せよ。               2ⁿ>n²-n+2 この問題の証明の仕方がわかりません。 解法を回答してくださる方 お待ちしております。 ⁿはn乗 &#sup;は2乗のこと

  • 証明をお願いします

    問)nは自然数とする。 対偶を考えて、次の命題を証明せよ。 2 n+1は偶数⇒nは奇数 と、言う問題なんですが お願いします!! 数学の証明は苦手で…いつまでたってもプリントが真っ白で困っています(泣 ちなみに初投稿です よろしくお願いします!

  • 数学的帰納法 不等式の証明

    数学的帰納法の不等式の証明について質問させていただきます。 nは3以上の自然数とする。不等式 2のn乗>2n+1 ・・・(1)を数学的帰納法により証明せよ  この問題で、n=3のときを証明し、次にk≧3としてn=kのとき(1)が成り立ち、 2のk乗>2k+1 ・・・(2)と仮定する。  つぎに、n=k+1のとき(1)の両辺の差を考えると、 (2)より 2のk+1乗-{2(k+1)+1}=2・2のk乗-(2k+3)>2(2k+1)-(2k+3)となります。この>の右側の2(2k+1)-(2k+3)の部分がなぜこうなるのか分かりません。  できるだけ詳しく解説をお願いしたいです。よろしくお願いします。

  • 数学Iの集合と論証について教えてください

    集合と論証が全く分からないので、教えてください。 (問題)nが自然数のとき、次の命題が真であることを証明しなさい。 (命題)(n+1)^2は偶数⇒nは奇数 (証明) 与えられた命題の対偶 nは偶数⇒(n+1)^2は奇数 が真であることを証明する。 nを正の偶数とすると、mを自然数として n=2m+2 と表すことができる。このとき、 n+1=?? ??が分かりません。普通に2m+2+1で良いんですか? あと上の証明は合ってますか?

  • 証明

    m,nが整数のとき、次の命題を背理法を用いて証明せよ。 (1)mnが偶数ならば、m、nのうち少なくとも一つは偶数である。 (2)m^2+n^2が偶数ならば、m+nは偶数である。 背理法の使い方がよくわかっていません。どのような流れで証明すればよいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 数学的帰納法を用いる証明です。

    ()ばっかで読みにくいかもです。 nを自然数とするとき 1+3+3(2乗)+…+3(n-1乗)=1/2(3(n乗)-1) が成り立つことを数学的帰納法を用いて証明しなさい。 どなたかお願いします!!

  • 余りに関する証明

    学校で出た数学の課題なのですが、わからないので教えてください。 1 整数nに対して、nの2乗を3で割ったときの余りは0か1であることを証明せよ。 2 どのような整数nに対しても nの2乗+n+1は5で割り切れないことを示せ。 このような問題なのですが、どこをどうすればいいのか全くわかりません。 どうすればいいのか教えてください。

  • 論証 証明の仕方

    命題 m+n,mnが共に偶数ならばm,nは共に偶数である が真であることの証明法を質問します。 逆の命題はm=2k,n=2l(k,lはともに整数)とおいてm+n=2(k+l),mn=2×2klで証明終でしたが,上記のも直接証明できませんか?(lは小文字のエル) 対偶で m,nの少なくとも片方が奇数ならばm+n,mnの少なくとも片方は奇数である は 1)mが偶数m=2k,nが奇数k=2l-1(mnは偶数だがm+nは2k+2l-1となるので奇数) 2)m,n共に奇数 m=2k-1,l=2l-1(m+nは偶数だがmnは4kl-2k-2l+1となるので奇数) 3)mが奇数m=2k-1,nが偶数n=2l(1)と同様) としてそれぞれm+n,mnを示せばよいのでしょうが,そうではない方法でお願いします。 m+n=2k,mn=2lとおいてnを消去したらmの2次式となってしまい,解の公式で解いたら m=l±√ となり,偶数であることを示せませんでした。

  • 教えてください!!

    数学の問題です。分からない問題があるので教えてください。 「m,nは整数とする。対偶を利用して、次の命題を証明せよ。」という問題で、 [nの3乗+2n+1が偶数ならば、nは奇数である。]の証明をお願いしますm(_ _)m