• ベストアンサー

余りに関する証明

学校で出た数学の課題なのですが、わからないので教えてください。 1 整数nに対して、nの2乗を3で割ったときの余りは0か1であることを証明せよ。 2 どのような整数nに対しても nの2乗+n+1は5で割り切れないことを示せ。 このような問題なのですが、どこをどうすればいいのか全くわかりません。 どうすればいいのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.1

 このような余りの問題は、整数nを割る数に対して場合分けして考えるといいですよ。 1) mを整数とすると、整数nは次の3通りに場合分けできます。   n=3m、3m+1、3m+2  そして、このそれぞれに場合について、求める数を割る数3で整理してみます。  a)n=3mのとき    n^2=9m^2 ⇒ n^2は3の倍数なので、余りは0  b)n=3m+1のとき    n^2=(3m+1)^2=9m^2+6m+1=3(3m^2+2m)+1          ⇒ n^2を3で割った余りは1  c)n=3m+2のとき    n^2=(3m+2)^2=9m^2+12m+4=3(3m^2+4m+1)+1          ⇒ n^2を3で割った余りは1  以上のことから、n^2を3で割った余りは、0か1となります。 2)nと次の5通りに場合分けします。   n=5m、5m+1、5m+2、5m+3、5m+4  a)n=5mのとき   n^2+n+1=25m^2+5m+1=5(5m^2+m)+1          ⇒ 5で割った余りは1で割り切れない  b)n=5m+1のとき   n^2+n+1=(5m+1)^2+(5m+1)+1=25m^2+10m+1+5m+1+1=5(5m^2+3m)+3          ⇒ 5で割った余りは3で割り切れない  c)n=5m+2のとき   n^2+n+1=(5m+2)^2+(5m+2)+1=25m^2+20m+4+5m+2+1=5(5m^2+5m+1)+2          ⇒ 5で割った余りは2で割り切れない  d)n=5m+3のとき   n^2+n+1=(5m+3)^2+(5m+3)+1=25m^2+30m+9+5m+3+1=5(5m^2+7m+2)+3          ⇒ 5で割った余りは3で割り切れない  e)n=5m+4のとき   n^2+n+1=(5m+4)^2+(5m+4)+1=25m^2+40m+9+5m+4+1=5(5m^2+9m+2)+4          ⇒ 5で割った余りは4で割り切れない  以上のことから、nがどのような整数であっても5で割り切れないということが示されます。

op19678
質問者

お礼

Mr_Hollandさんどうもありがとうございますっ! なんとかなりそうです。頑張ります。

その他の回答 (1)

  • zk43
  • ベストアンサー率53% (253/470)
回答No.2

1 n=3k(k:整数、以下同様)のとき n^2=9k^2・・・3で割り切れる n=3k+1のとき n^2=9k^2+6k+1=3(3k^2+2k)+1・・・3で割ると余り1 n=3k+2のとき n^2=9k^2+12k+4=3(3k^2+4k+1)+1・・・3で割ると余り1 2 n=5k,5k+1,5k+2,5k+3,5k+4それぞれの場合について考える。

op19678
質問者

お礼

zk43さん、ありがとうございますっ! 参考にしてやってみます。

関連するQ&A

  • 「mod」って何者??

    数学の整数問題で使うことができるらしい[mod]とかいうテクニック的なものってなんなんですか? そしてどうやって使うのですか? 例えば↓のような問題もmodやらを使って解けるのですか?? 問題1 nを自然数とするとき、 (1)nが3の倍数でない奇数の時、n'2(nの2乗)を12で割った余りを求めよ。 (2)n'3(nの3乗)を6で割った余りは、nを6で割った余りに等しいことを示せ。 (東北学院大学) 問題2 (1)正の整数nでn'3+1(nの3乗+1)が3で割り切れるものをすべて求めよ。 (2)正の整数nでn'n+1(nのn乗+1)が3で割り切れるものをすべて求めよ。 (一橋大) 詳しく教えてください。お願いします。

  • 3で割った余り

    高校数学問題集で「2^2006を3で割った余りはいくつか」という問題があり、解答頁にはただ「1」とだけありました。 どうも2^(偶数)を3で割ると1となり、2^(奇数)を3で割ると2となるようなのですが、どうやってそれを証明すればいいのか分かりません。 また、もっとすっきりした解法はないものでしょうか? (なお2^2は「2の2乗」という意味です)

  • 数学の問題教えてください!

    初めて利用させて頂きます 数学のわからない問題教えてください! 解答がないので解答わからず、計算過程も詳しく教えて欲しいです。 皆様のお力貸してください。 (1)3のn+2乗-3のn乗=■×3のn乗より■の倍数となる。3の10乗を■で割ると余りは、□となる。 ■と□を求めよ。 3の右上に小さくn+2とかかれています 乗の前の英数字は3の右上に小さくかかれている感じです。 みにくくてごめんなさい。 (2)2のn+2乗-2のn乗=▲×2のn乗より▲の倍数となる。2の15乗を▲で割ると余りは、△となる。ただし、nは負でない整数とする。 ▲と△を求めよ。 の二つの問題です。 私にはさっぱりです。 助けてください。お願いします。

  • 余りと、余りの2乗の余りが一致する個数

    まず、自然数Nで割ります。 すると、その余りは0~N-1までのN通りあります。 次に、その余りを二乗します。 そして、それぞれを再びNで割ります。 そのとき、余りが、前の余りと同じになる個数が2のM乗あります。 そのMは自然数Nを素因数分解したときの素数の種類の個数と一致します。 例えばN=10(=2×5)のときは二つの余りが一致するのは0、1、5、6の、4個存在します。これはNの素数の種類が2と5であるため、2の2乗と一致します。 しかし、なぜこのようなことがいえるのか、わかりません。また、もしかしたら、これはすべてにおいてはいえないかもしれません。 ですから、この証明、もしくは反例を教えていただけたらと思います。

  • 気になった問題

    次の問題が気になって気になって仕方ありません. どなたかご教授いただけないでしょうか? (この問題は課題やレポートのテーマではありません) 「n^nを5で割った余りをf(n)とする(ただし,nは正の整数). このとき,f(n)=f(n+20)を証明せよ」という問題です. 数学的帰納法やmodで試したのですが,なかなかうまくいきません. よろしくお願いいたします.

  • 数学の証明の仕方を解説付きで教えて頂きたいです。

    数学の証明の仕方を解説付きで教えて頂きたいです。 問題)命題[自然数nについて、n~2(nの2乗)+1が偶数なら、nはきすうである。]を証明せよ。 学校の勉強から離れて数十年。どう証明すればいいのか検討がつきません。 宜しくお願い致します。

  • 数学的帰納法の証明2

    [問題] nは4以上の自然数とする。数学的帰納法によって、次の不等式を証明せよ。               2ⁿ>n²-n+2 この問題の証明の仕方がわかりません。 解法を回答してくださる方 お待ちしております。 ⁿはn乗 &#sup;は2乗のこと

  • 数Bの整数の性質の証明について質問です

    すべての自然数nについて、nの3乗+(n+1)の3乗+(n+2)の3乗は9の倍数である。このことを、数学的帰納法を使わずに証明せよ。 という問題に全くわかりません。回答よろしくお願いします。

  • 3の99乗÷7の余り

    中学の数学応用の問題です。 3の99乗÷7の余りはいくつになるでしょうか。下のヒントから考えましょう。 〈ヒント〉 3÷7の余りは3 3の2乗÷7の余りは2 3の3乗÷7の余りは6 3の4乗÷7の余りは4 以下同じように5乗、6乗、7乗…と増えていき、 余りは5、1、3、2、6、4、5、1、3…となっていきます。 中学生レベルの解説を一緒につけていただけると嬉しいです。 お願いします。

  • 証明問題の解答を、お願いします!

    問題は「nは自然数とする。このとき5^n(5のn乗)-1は4の倍数であることを数学的帰納法を用いて証明せよ。」です。 n=1のとき5^1-1=4までは証明できるのですが、この後の証明方法が思い浮かびません。どなたか教えて下さい!宜しくお願いします。