• 締切済み

約束手形の扱いについて質問です。

約束手形の扱いについて質問です。 工事代金を手形で受け取り、現金出納帳に記載しました。帳簿上の現金残高は手形の額面分増えたことになりますが、その場合その帳簿上の残高分の現金は出し入れは出来るということになるのでしょうか?  手形ですので実際の手持ちの使える金額はありません。  必要な金額は実際に用意したほうがいいのでしょうか?  全くの経理初心者で質問の意図も伝わっているのか不安ですがどなたか教えて下さい。

みんなの回答

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.4

税理士がいるならなぜここで質問しているのですか?税理士に確認してください。 >一応現金出納帳に載せた形で税理士さんの方は通っているのですが その税理士が気を利かせて別途補正しているか、気付かずにいるかのどちらかです。どちらにしても税理士側の処理にかかわる問題なので、あなたがいくら考えてもらちの明かないことです。 簿記の考え方では、手形は通貨代用証券ではないので、他の方の回答の通り、現金で処理することは誤りです。なお、手形でなく小切手の場合には現金出納帳に記載するのが簿記の考え方です(小切手=通貨代用証券のため)が、実務では決裁する預金口座で計上するのが一般的だと思われます。 http://www.bookkeep.info/boki2/syou3-3-4.html

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

手形はお金ではなく「この日にお金を支払いますと書かれた契約書」だと考えましょう なので現金出納帳に書き込んではダメです 手形=お金を支払うことを約束した書類 手形はその期日になるまでは本当にお金になるかどうかは判りません

  • pkweb
  • ベストアンサー率46% (212/460)
回答No.2

まず、手形と現金は別物ですので手形の管理は現金出納帳を使わないほうがいいです 手形は手形に記載してある期日にやっとお金になります それまでに現金が必要であれば別で用意しなければいけません また、割引といって、手形を銀行で期日前に現金化する方法がありますが、手数料取られし、また手形を振り出した会社が手形分のお金を用意できなかった場合、銀行へお金をしはらわなければならなくなるのでお勧め出来ません

  • riri1609
  • ベストアンサー率36% (199/540)
回答No.1

現金出納帳ですか? 手形を受け取ったら「受取手形」勘定じゃないですか?

reonjoddy
質問者

補足

回答ありがとうございます。 一応現金出納帳に載せた形で税理士さんの方は通っているのですが、出納帳に載せてしまうとかえってややこしくしてしまっているってことでしょうか?

関連するQ&A

  • 手形について質問します。

    手形について質問します。 取引先から受け取った手形を買掛金の支払いにまわしていましたが、今年の正月明けに振り出し先の会社が倒産してしまいました。 支払いにまわしていた受け取り手形分は1月に全額現金で支払い済みです。 この場合は帳簿でどう処理すればよいのでしょうか? 個人事業者の経理をしているのですがまだまだ素人でやり方わからず困っています。

  • 手形の仕訳

    はじめまして。 Y社は、A社への買掛金支払いのため、B社より現金の代わりに手形を借り入れた。 その手形は、B社(受取人)がC社(振出人)より受け取った受取手形。 手形は割引も裏書もせず、受け取った手形のまま支払いを済ませた。 数日後、Y社はB社へ手形額面金額を現金で返済した。 尚、 A社とB社の間には取引の関係はない。 Y社とB社は友好関係にあり金利は発生しない。 この場合の仕訳を教えて下さい。 検定の勉強上ではなく、実際の経理の質問です。 宜しくお願いいたします。

  • 昭和の約束手形は有効か?

    20年前、現金と引き換えに昭和 年 月 日と記載のある約束手形を振出日、支払日ブランクで知人に発行した。 その後10年間数回に渡り、約束手形金額全額を現金で知人に支払ったが、その際約束手形を回収しなかった。 最近になって知人がその約束手形および架空の返済実績帳簿を持参し、貸金について一部しか返済を受けていないのでその間の利息を付して残金を返却してほしいと要請してきた。約束手形は有効か。虚偽の申し出について訴えることが可能か。

  • 手形決済について

    手形というのはいついつまでに額面の金額をしはらいますという約束の書面?みたいなものだと思いますが、手形で支払ってもらう場合、利子を付けて支払ってもらうのが経済の仕組みからいって本当だと思うのですが…(支払いに猶予を与えているのでその分の利子がつかなければならないと思っている)営業にいってお金を回収していたときに現金と同様の金額しか支払われていなかった気がします。手形決済の場合、利子が支払われなくても当然なのでしょうか?また分かればその根拠を教えてください。

  • 約束手形のしくみについてお尋ねします

    ビジネス能力検定2級の勉強をしている者です。 公式テキストの約束手形についての項目で、下記のような記述を読んだのですが、どうもしっくりこなかったので質問いたします。 「商品代金を手形払いにした場合は、振出人は手形の振出日から支払期日までの間の金利を稼ぐことができます」 とありました。 振出人は、つまり期日に現金を支払う人のことですよね? 支払いまで猶予を得られる側が、更に金利まで稼げるのはどうしてでしょうか? 個人的に違和感があります…。 むしろ、期日になるまで手形金を実際に使うことができない(つまり待たされる側)が、利益を得るべきではないのでしょうか… あくまで個人的な感覚ですが。 約束手形については今日はじめて知ったという感じなので、全く的外れな質問だったらすいません。 どなたか分かりやすく説明していただければ幸いです。

  • 経理です。現金の実残高が帳簿と違います・・・・

    小さな会社の経理をする事になりました。 前の経理担当者は私が入社する前に辞めてしまっていて、 他の人は経理に詳しくないため、経理の本を見ながら何とかやっています。 私が帳簿(現金出納帳)を引き継いだ時、帳簿上には150万円残っている事になっていました。 でも現金がしまってある金庫(手提げ金庫)には7万円位しかありませんでした。 社長に「現金が実残高と帳簿で金額が全然違うんですけど・・・・」と言ったところ、 昔から職人さん(弊社で雇っています)に領収書ももらわず現金で貸付をしていたので、 出金伝票を起こし漏れをしまくって、最終的には帳簿上の残が150万円になってしまったそうです。 私は「これは修正しないんですか?」と聞いたのですが、 「税理士さんも面倒だからこのまま行きましょうっていうからこのままでいいよ」と言われました。 一応顧問税理士さんにも聞いてみたのですが、 「いじるとかえって面倒な事になりますので、このままでいいでしょう」と言われてしまいました。 もし税務署が入ってきたら、社長がポケットマネーを出して「はい、現金150万円あります」 とするらしいです・・・・ 帳簿をつけていて、実残高と帳簿があっていないのってすごく嫌です。 しかも差額がとても大きい・・・ 私はエクセルで実残高と合わせた現金出納帳を個人的に作って起票漏れがないようにしています。 本当は実残高と帳簿を合わせたいです・・・・ でも顧問税理士さんが「このままでいいでしょう」と言っている以上、 このままでいた方が良いのでしょうか? ちょっと胃が痛いです・・・

  • 帳簿と実際の残高が違いすぎて悩んでいます…

    こんにちは。 2年前に今の職場に入社した経理事務の女です。 入社して経理を任された時から悩んでいた事があります。 それは現金出納帳の残高と実際に手元にある残高が全然違うのです。 帳簿上は1,000,000円位ある事になっていますが、実際には手元には10万円ちょっとしかないです。 社長曰く、昔は職人さん(弊社は建設業です)がお金に困っていたら、 領収書なしで現金で何回か貸していたらしく、出金伝票で処理していなかったので、 今となっては現金出納帳の残高が1,000,000円位になってしまったそうです。 この1,000,000円を実際の残高に合わせるのは難しいらしく、 事業主貸で処理するのはちょっと…との事で放置らしいです。 税理士さんも面倒な事になるので、現金はこのままでいいと言っています。 この前2回目の決算を終えて、やっぱり帳簿上の残は1,000,000円残っていて嫌だなぁと思いました。 帳簿上の現金を実際の残高に近づけるいい方法はないでしょうか? (※自分の個人的な現金を差し出すのは無理です) 実際の残高は、別のノートに手書きで書いて、実残高のチェックをしています。 恐縮ですが宜しくお願い致します。

  • 額面5万円の手形の領収証

    いつもお世話になります。 印紙税の事、あまり良く理解していないものです(^^ゞ 売上の代金5万円を約束手形で受取りました。 手形に印紙は貼ってありません。 しかし、額面が3万円を超えるわけですから領収証には 印紙を貼る必要がありますよね? お支払いが現金(小切手)ならわかりますが、額面10万円に満たない手形の領収証も非課税ってわけにはいきませんか? バカな質問だと心得ておりますが、漠然と納得がいかないもので。

  • 期日の過ぎた約束手形

    支払手形について質問です。 支払期日が過ぎても口座から引き落としにならない手形があります。 受け取り側の会社に問い合わせたところ、 取り立てに回すのを忘れていて支払期日が過ぎてしまった。 銀行に聞いたら、期日が過ぎたものは取り立てできない、 といわれたので、そのままにしてある。との回答でした。 支払う側として、そのままにもできないので、郵便でその手形を 送ってくれれば、銀行振り込みにします。といってあるのに送ってきません。 (金額が数万円と少額ということもあり相手は破棄したのかも…) こちらとしては、手形現物がないことには現金送金もしたくないのですが、 このあとどんなことにすれば良いのでしょうか。 どなたか、良いアドバイスをお願いします。

  • 約束手形について

    8月、父の会社が倒産状態になり、自己破産手続きを弁護士に依頼。 現在、弁護士による裁判所への申し立てはこれからという状況です。 そこで質問です。 父の仕事の最終日、仕上がった商品をA社へ卸した際、A社からはその商品代金を「小切手と約束手形を50%ずつ」頂きました。その日、小切手はすぐに現金に換えましたが、約束手形は11月中旬が支払期日となっていたため、今もその約束手形は手元に持っています。 父は、その約束手形の支払期日前に換金してきてほしいと私に頼んできました。 私は一般企業に勤める会社員です。 その私が、父の約束手形を換金することができるのでしょうか?? その際、私は銀行から何か問われることはないのでしょうか? しかも、父の会社は倒産で自己破産手続きを弁護士に頼んですすめてもらっている最中です。 その約束手形は換金してしまって大丈夫なんでしょうか?? ちなみに、その約束手形には金額の上の宛名(父の会社名)は記入ありません。 振出人の上の日付も記載ありません。 裏面にも、何も記載のない約束手形です。 ※収入印紙はちゃんと貼ってあり、振出人名・印、支払期日、支払地、支払場所もちゃんときれいに押印、記入されてあります。 私は父の住む実家とは別の県に住んでいます。 もし換金が可能ならば、変わりにやってあげたいと思っています。 法的にも大丈夫なのか不安なので、どなたかご存知の方、経験者、詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう