• ベストアンサー

山の土(表層土ではない、六甲山系、茶色っぽい土)と腐葉土2割を混ぜて、

山の土(表層土ではない、六甲山系、茶色っぽい土)と腐葉土2割を混ぜて、プランターにトマトを昨日植えました。 今朝は雨が降りました。そうすると、雨がしみ込まないのか、プランターの口の所まで水が来ています。 勿論、底には鉢底石をしいています。プランターに穴も開いています。 なにか基本的な間違いを犯しているのでしょうか?初心者より。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115647
noname#115647
回答No.3

六甲山は花崗岩系ですから、土としてはそれが風化した「マサ土」(真砂土)でしょうね。乾けばコンクリート並みに固くなります。おまけに石英っぽい小石が混ざっていますから、転んだらヒジや膝小僧を擦り剥いて血がにじむという痛い土でもありますね。しかし粘土土かと言えばそうではなく、土のかたまりなどもありますが、それは手で簡単にサラサラと砕ける土でもあります。私らの地域もマサ土ですから大体の事はわかります。 やはり乾けばカチカチに固まるというのが水はけを悪くしているのでしょう。 あくまでもマサ土の中層土にこだわりがあられるならば、腐葉土ではなく「バーク堆肥」というものを使ってみて下さい。樹皮を発酵させ腐葉土と同じく腐植質のもので、いずれは土に返るものです。牛糞も少しばかり混ざっており肥料成分も少しあります。 40L(特大袋)で398円ぐらいで割安です。これを土と半々ぐらいに混ぜるのです。かなりフカフカの土になり、水はけも良くなると思います。 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031800/PDF/enngei/17-70.pdf(大体このようなパッケージです)。 元々は土壌改良材ですが、庭木の寒肥を遣る際に肥料と半々に混ぜたり、あるいは株元へのマルチングなどにも使えます。(植物によっては、夏場に土の乾き過ぎを防ぐ為に株元へ厚さ数センチぐらい敷き詰めてやる事)。 更に水はけを良くするならば、「パーライト」や山砂の小粒(霧島ボラ土や日向土などの軽石)を全体の1~2割混ぜ込んでもよろしいでしょう。 まああまりメンドクサク思われるならば、やはり市販の培養土を100%使われる方がよろしいかも知れませんが。

su89
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 六甲山だから、花崗岩だと思ってたのですが、それも細かく風化すれば粘土質になるのでしょうか? バンガローが斜面に建っていますので、そこを一部崩して、庭面に持ってくれば一石二鳥と思ったんです。 あの植木鉢は、ご推薦の「バーク堆肥」を2割程度混ぜたんですが、量が不足かな。神戸では20リッタ400円で高いんです。ご指摘の面倒くささと、コスト、、どうしたもんでしょうね。バンガローの下の土も取り除きたいし。。市販の培養土を100%>これをトラック1台分とか高いんでしょうね。

その他の回答 (2)

noname#115647
noname#115647
回答No.2

土か鉢底石がプランターの水抜き穴を塞いだような気がします。 ハッキリ言って、このようなプランターは欠陥品です。 プラ鉢の底穴は多孔であるべきです。あるいはプラ製でもスリット鉢タイプ。 プラ鉢以外は一穴ですが、この穴もある程度大きくあるべきです。 焼け火箸で底穴を開けまくるかしないと解決しないでしょう。 もちろんこのようなプランターは二度と購入しないようにします。

su89
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。お手間を取らせました。

su89
質問者

補足

回答ありがとうございます。 水抜き穴は、スリット状でプランター単体の水抜きは問題有りません。 私が入れました土の問題なんです。

  • conntian4
  • ベストアンサー率40% (318/787)
回答No.1

山の土、六甲山系という事ですが、粘土質が混じっているような。。。 腐葉土は土の成分としては、余り役に立たない、土が軽くなる、微生物が住みやすくなるので混ぜた直後の期待は出来ません。 鹿沼、赤玉土のような粒子の粗い土を混ぜないと水はけは悪いでしょう。 肥料は混ぜてありますか? 手っ取り早く土の状態を改善するなら、ホームセンターなどの野菜用の培養土を混ぜる方が容易です。

su89
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 腐葉土と書きましたのは間違いで、培養土です。 でも、2割程度では駄目なようですね。。 肥料は、油かすと骨粉を入れました。化学肥料も土の上に撒こうとしていた矢先の雨でした。土質が粘土なのが問題なのでしょうね。この土なら手軽に手にはいるのですが困りました。

関連するQ&A

  • 通気性が良すぎる土

    今年は去年使った土を再利用して使いましたが どうも通気性が良すぎました。水をやるとすぐにプランターの底から水が出てきます。そしてすぐにカラカラに なってしまいました。 再利用の仕方はこうです。 大きな目のフルイにかけて 鉢底石と木ぎれ 赤玉土の塊と分けておき 次にふるった土を小さな目のフルイでふるって 漉した みじんのサラサラした土を処分し プランターの底にネット、鉢底石、その上に最初の大きめのフルイで残った赤玉土、木ぎれを入れ 最後に 小さいフルイで中に残った土2に新しい赤玉土1、腐葉土1、培養土1の割合で混ぜた土を入れました。 (もちろん熱消毒、苦土石灰も入れてます) これで通気性が良すぎるんです。 今思うのは みじんを少し加えた方が良いのではないでしょうか。 どうでしょう?

  • 大きめのフルイに残った小石、根

    去年の秋から育てていたコウタイサイ、ワケギの使った土を再利用する予定です。 何度かいろんなサイトを見たりこのサイトで相談して分かった事は (1)プランターの土を上から2cm位の土は取り除き 手で育て後の植物を抜き取り、鉢から土を取り出す。 (2)手で大きな石、残った根、鉢底石など取れるものを取り除く (3)乾かしてから大きめのフルイにかける (4)細かいフルイにかけフルイに残った物を使い 網を通した細かな土は処分 (5)(4)のフルイに残った土(私の場合はバケツ)に入れて 熱湯を流し入れて混ぜ、最後に苦土石灰を入れて酸度を調整してから黒いビニールに入れて熱消毒する。 (6) (5)の土4割に腐葉土2割、赤玉土2割、培養土を2割位で土を作ります。 間違っていたらお教えください。 これらの中で気になった事があります。(3)の大きめのフルイで残った物を鉢底用に取っておくと聞きました。 小石、木屑、軽石などは分かるんです。ただこの中には 細かい根や土の塊が混ざってます。それらを取り除くのもやっかいなもので前までは捨てることにしてたんですが「鉢底用だと使った方が良い」と思ってます。 この鉢底用に使うのもそのままで良いのでしょうか? 細かいフルイで残った土は熱湯、苦土石灰、太陽の熱消毒をしましたが同じように別の黒い袋に入れ苦土石灰、熱湯消毒すべきですか?(熱湯だと土の塊は粉々になると思います。) それとも鉢底用だとそのまま入れても構わないのでしょうか?

  • 花壇の土

    掘り起こせば 大きな石がゴロゴロ 雨が降ると水溜りができるところに チェリーセージを植える花壇を作りたいのですが50センチ×2メートルの大きさです その穴は底からブロックで囲むのがよいのでしょうか? それとも 地面から上に1ブロックだけ高さを作ればよいのか? 又底には掘り起こした石ころなどを敷き詰めてその上に何の土を入れるのか? 土などは花壇へ植えつける際は苦土石灰と腐葉土などを混ぜて植えつけますと書いてありますが 花の土やハーブの土を買ってきてもそれに苦土石灰と腐葉土などを混ぜるべきなのでしょうか? 宜しくお願いします もう既にネットで購入した苗が届きました

  • 赤玉土と軽石の違いは、なんですか?

    赤玉土と軽石の違い 水はけを良くするために、赤玉土を入れなさいと言われましたが、 軽石の方が良いのではないのでしょうか?? トマトをプランターで、育てようと思い、お店の人に、どのような土作りをすれば良いのか聞いてみたところ 、「水はけを良くするために、プランターのそこに、赤玉土を入れておけば、良いよ。そして、 その上に、腐葉土を乗せて、トマトの苗を、植えればいいよ」 と言われましたが、そのあと、自分で色々調べてみたら、 水はけを良くするためには、軽石の方が良いのではないかと思いました。 本によっては、赤玉土5;腐葉土3なんて書いてあったりして・・・ ミニトマトのプランターの土壌作りについて教えてください。

  • 小松菜のプランター栽培

    ベランダで小松菜を育てたいと思っています。 うちにある、トマトを植えるような丸くて深い野菜用のプランターを利用したいのですが、 ネットで調べていると、小松菜は10cm程の浅めのプランターを勧めていることが多く、新しく買ったほうがいいのか迷っています。 深さ40cmくらいあるので、根腐れなど起こしやすいでしょうか? 例えば鉢底石をかなりたくさん入れるとかどうなんでしょう? 詳しい方いらっしゃいましたらご指南お願いします。

  • 植木に適した土は?

    一戸建てに引っ越しました。 シンボルツリーを植えようと思ったのですが、庭土が粘土や石を多く含んでおり植物には向かないように思います。 植えたい場所を深さ50CMほど掘り粘土や石を取り除きました。 ここに腐葉土や植木用の土を入れて突き固めればいいのでしょうか? それとも穴の底に小石を敷き詰めて水はけを良くした方がいいのでしょうか。 お教えください。

  • 裏山の腐葉土

    マンションのプランター菜園を始めています。 2鉢は買って来た、土(園芸用)を使ったのですが、先日親戚に話をしたところ、「買うなんてもったいない」、とそこの裏山(持ち主)からトラックで運んでくれると言われたのですが、普通にある山の腐葉土というのはそのまま菜園に使えるのでしょうか?(多少混ぜる程度で) 虫などが入っている可能性があると思われます。 ただ、買ってくる土といのも抵抗感があるのでせっかくなので使いたいのですが、、。 (トラックと言ってもバケツ10杯程度です、プランター置くところがない) 作るのはネギとかほうれん草、きゅうり、トマト くらいです。 何か使い方、加工? あれば教えてください。

  • プランターで腐葉土のみのプチトマト栽培

    いつもお世話になっています。 かなりの家庭菜園初心者ですが、見よう見まねで、 ベランデでプチトマトをプランター栽培しています。 苗を購入し、鉢底石を敷き、腐葉土のみでプランターに2株植えました。 いろいろ調べていくと、培養土がいいとか、 元肥は必要などとあり、不安になっています。 やはりこのままではプチトマトは育たないと思われますか?? あまりにも初心者すぎる質問で恥ずかしいのですが、 ぜひぜひみなさまのご意見お聞かせください。

  • プランターで、腐葉土のみでのプチトマト栽培

    いつもお世話になっています。 かなりの家庭菜園初心者ですが、見よう見まねで、 ベランデでプチトマトをプランター栽培しています。 苗を購入し、鉢底石を敷き、腐葉土のみでプランターに2株植えました。 いろいろ調べていくと、培養土がいいとか、 元肥は必要などとあり、不安になっています。 やはりこのままではプチトマトは育たないと思われますか?? あまりにも初心者すぎる質問で恥ずかしいのですが、 ぜひぜひみなさまのご意見お聞かせください。

  • ルッコラを栽培している土にハエ・・・

    プランターでルッコラを栽培しています。 種まきから始めて、今本葉が4枚ほどの段階です。 10日ほど前から、土に小バエがわいています。 気持ち悪いので、日当たりの良い場所に移動させたり、竹酢液の薄めたのをかけたりしてみましたが、一向に減る気配がありません。 プランターの底には鉢底石を入れ、市販の花・野菜向けの培養土をそのまま使いました。 その培養土は水はけが良くないようです。見た感じ、繊維質に見えるものがやたら多いような気がします。今後、同じものを使うにしても、混ぜ物をして改良しないと不安な感じです。 質問1. このプランターはこのまま継続して栽培して大丈夫ですか?。その場合、どういった作業が必要でしょうか。 それとも、もう今植わっているものはあきらめて、種からやり直したほうが良いですか?。 質問2. 水はけのよくない培養土を改良するには、何をすれば良いでしょうか。 調べたら、赤玉土、腐葉土を混ぜ込むのが良いのかなと思うのですが、間違っていませんか?。 質問3.今、ハエの温床となっている土は、一度苗を抜いた後、使うことは可能ですか?。その場合、どうしたらよい土として使えますか?。 質問4. 素人考えで、水はけ=砂、と思ってしまったのですが、どこにも「砂を混ぜる」と言う言葉は出てきません。野菜に砂は無縁なのでしょうか?。 以上、一部だけでもかまいませんので、教えてください。 よろしくお願いします。