• 締切済み

モスクワ大学に留学を考えている大学一年生です

d_pの回答

  • d_p
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.1

http://www.msu.ru/en/admissions/ に All the courses are given in Russian. と書いてありますな。 1年生に厳しいことは言いたくないけど、こんなことすら自分で調べられないようなら、あきらめた方が。

関連するQ&A

  • 短期留学(初めての留学OK、大学1・2回生OK、学校団体での留学)を考

    短期留学(初めての留学OK、大学1・2回生OK、学校団体での留学)を考えています。 現在大学1回生で、外部大学院の院試を考えています。 最近は院試のためだけではなく、海外で使える英語、英会話に興味を持ち始めました。 卒業までに、字幕なしで映画が観れたり、海外の大学へ進学したり、 海外旅行に行けるレベルまで、英語力をつけたいと考えています。 ですが、今は英語が苦手で、高校初級レベルあるかないかくらいで、非常にレベルが低いです。 院試には英語が必須で、就職する時にも語学力は武器になると思います。 留学時期は2011年の2月か、2011年の8月など、春か夏の長期休暇中を考えています。留学期間は5週間です。 留学前に大学による事前講義がありますが、 海外(アメリカ)の大学で英語の集中講義を受けたり、ボランティア活動をしたりするわけなので、 いくら事前講義があるとはいえ、これだけでは留学生活が出来る英語力を身につけることはできません。 留学前にはどれくらい英語力が必要なんでしょうか? また、勉強法や、知っておくべき文化の違いなども教えていただければ幸いです。

  • 大学留学のこと

    国立(阪大 筑波 お茶女 横国)・早慶上智・マーチあたりの人文科学系学部を受験するつもりで勉強してきたのですが、ふと留学という道を思いつき興味を持ちました。複数の質問があるので箇条書きで失礼します。人によるだろうということばかり、かつ具体性のない質問で申し訳ありません。一般論を教えていただけると嬉しいです。 1:あるサイトにアメリカ4年制大学への留学に必要な英語力の目安としてTOEFL iBT61(PBT500,CBT173)という記述があり、別のサイトでそれが英検準1級に相当するものだと知りました。国内の大学の模擬講義を思い出しそれが英語でなされることを想像して、その程度の英語力でついていけるとは思えなかったのですが、実際どうなんでしょう? 2:日本を出る時点で質問1に書いた程度の英語力があるとして、4年間英語圏の大学に通いながら生活をしたら卒業する頃にどの程度の英語力がつくでしょうか。英語圏で就職することも可能だと思いますか? 3:帰国して就職する場合、上に挙げたような大学の卒業生と、そのくらいの学力の人間が進学し卒業できる海外の大学の卒業生とで扱いに差があるでしょうか? 4:人や社会のことに広く関心があり、海外で暮らすこと自体からも得るものは大きいと思っています。けれど同時に、進学するからにはそれなりの教育を受けたいとも思っていて、つまり留学できるならどこでもいいわけではないのですが、日本の普通の高校生が努力して留学できる大学、留学斡旋機関で紹介されている大学で、質問1程度の英語力をもって、上に挙げたような大学に匹敵する教育を受けられると思いますか? 5:留学の話から少しずれますが、大学で受ける講義その他には(文系なので実験はないものとして)その分野に関する書籍を読むなどして得られる教養以上のものがあるでしょうか? あるならば具体的になんでしょうか。 6:海外で日本の書籍、映画などに触れるのは難しいことですか? 読む本すべてを購入するのは経済的に痛いのですが… また、日本語を忘れるという話を聞きますが、それは防げないこと、あるいは英語習得のためにある程度必要なことですか? 7:留学に関する書籍、ウェブサイトなどでお勧めのものがありましたら教えてください。 分かるものだけでも教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 海外留学(4年制大学)について詳しく知りたいです。

    こんにちわ。 私は現在高校2年生です。 今、留学について家族で悩んでいます・・・。 私は、将来ジャーナリストになりたくて、 4年制大学留学を希望しています。 日本の大学も良いかもしれませんが、 アメリカやオーストラリアなどの英語圏の4年制大学に留学し、 語学力向上はもちろんのこと、異文化の中で生活したり、等 早くから身につけたいことが沢山あります。 ちなみに留学できるなら、『社会学科』で学びたいと思っています。 しかし・・・ まず、留学するということは費用がぶっ高いですよね-_-; ホームステイの場合は教材費や授業料、生活費や交遊費が、 (ルームシェアなどの場合はそれプラス光熱費や家賃など) かかりますよね? 我が家は裕福というわけではないので、 安い値段で4年間大学に行ける方法はありますか? 一年間に2回ほど帰ったりしたいな、とも思いますが 無謀ですかね・・・? それに私は『女』なので、 両親は何かあったら、 『セクハラなどの危害が加えられたらと考えると・・・。』 と言っています。 『病気など移されたら終わりだ』と。 やっぱりそういう目いあったという実例などはあるのでしょうか? それに治安は日本よりは悪いのでそれも心配でいます。 もし留学するなら 『この辺りは避けたほうが良い』 『この辺りならおすすめできる』 などあるでしょうか? 日本の大学に行けばある程度の命の保障はされていても、 諸外国だとそうはいきそうにないと思いますし。 また、英語は少し話せるものの、 日常生活に困らない程度というわけではありません。 やっぱりTOEFL等は必須ですが、 どの程度が要求されるのでしょうか? 最低限でクリアって言うのはやっぱりいやですし、 死に物狂いで勉強しなければならないのですが。。。 英語の文法書がまずは頭に入っていなければだめですよね。 授業についていけないですし!!!・・・―――― 英語に関してどれくらいわかっていなければ厳しいのでしょうか? また、英語以外では何をわかっていたり、知っていたり、出来たり しなければなりませんか? 日本についてはもちろんなのですが☆ あと高校の成績はどのくらい重要ですか? 留学は海外に一度も言ったことのない者には不向きでしょうか? 色々と長くすみません。 まだ知りたかったりすることは沢山あるのですが、 今回はここどまりとします^^ やっぱり頑張って行きたいので、 少しでも行ける可能性を広げたいので、 少しでもアドバイス等ありましたら、 どんな些細なことでも構いません。 教えてください。 皆さんのお助けをお願いします。

  • カナダの大学留学について知りたいことがあります。

    こんにちは。 僕の友人が高校卒業後カナダの大学へ留学(語学留学ではなく学部留学です) したいと考えています。友人のプランでは、語学学校で1年間英語力を あげる→2年制大学に→3年次から4年制大学に編入 ということです。 そのことについて皆様にお聞きしたいことがあります。 (1)カナダの大学は英語の求めるレベルがとても高いと聞きましたが、 1年語学学校に通っただけで、そのレベルに達するものなのでしょう か?(友人の今の英語力は英検準2級です) 以前ほかの質問で語学学校に5,6年通ったというお話を読んだの ですが・・・ (2)大学付属の語学学校に入った場合、1年でその大学の求めるレベルに なれなかったら2年目というのはあるのでしょうか、それともそこで 終わりなのでしょうか? また、英語力を伸ばすための語学学校に入るとしてもある程度の英語力 が求められるのですか? (3)2年制大学から4年制大学に編入というのはそうすんなりいくもの なのですか?カナダの4年制大学は英検1級レベルの英語力が求められると聞きました。 カナダに留学経験のある方、皆様は留学当初どの程度の英語力をつけて 留学に臨まれましたか?現地へ行けばどうにでもなる、現地で英語力を つければよい、という気持ちで行くべきなのか、それとも語学学校に 行くとしても相応の英語力を身につけてから行くべきなのか、どちらの 選択ももっともだと思うので、よくわかりません。 経験のある方、詳しい方、ぜひ教えていただきたいです。 だらだらとわかりにくい文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 大学留学?、大学院留学?

    ただいま大学2年生です。 4月から3年になり、ふつうなら就職活動が始まるものですが、私はアメリカかカナダへの留学を考えています。語学だけの留学ではなく、しっかりと経済学、または経営学を習得したいと思ってます。 今大学生なので卒業してから海外の大学院に行こうと思っていましたが、院は、「ビジネススクール」というようなことが書かれていて、MBA取得、というようなことも書いてありました。もちろん大学にもよるのでしょうが、院=MBAというわけではないのですよね???それならば、大学留学をしたほうがいいのかな、と思ってみたり・・・。 MBAは取得したいのですが、それは実社会で数年経験をつんでから自らお金をためていこうと考えているので、今回考えている院留学では、日本の院と同じように考えていたのですが、違うんですか?? ちなみに、1ヶ月のホームステイは経験したことがありますが、英語はまるでしゃべれません。それなのに、英語で授業についていけるかも不安で、大学の交換留学制度を使おうかとも思ったのですが、教授から、「時間と金の無駄だから、そのままがんばって院に行け!」、とアドバイス(?)をもらい、不安な私です・・(T_T) とりあえず今は、TOEFLの点数を上げることを考えていますが、こんな私に誰か上記の疑問点の回答とともにアドバイスお願いします!

  • 大学卒業後に1年留学したいです。

    今高1です。 私は大学を卒業して留学がしたいです。 6週間の短期留学でイギリスへ1回行きました。 その時お世話になったホストファミリーにもっと英語が上手くなって会いに行きたいのです。 この前は親にお金を出してもらって行きました。 今度はバイトをして大学を卒業したらイギリスに1年ほど留学したいです。 イギリスのストラットフォードに留学がしたいです。 向こうでバイトでもいいから働いてみたいです。 まだまだ先のことですが、どんなことをしていけばいいのですか?

  • 留学生が多い大学

    「留学生が多い大学」というとどこになるのでしょうか? アジア圏の留学生が多い大学は見つけたのですが、 英語圏・スペイン語圏の留学生が多い大学というのが見つからなくて。。。 詳しい方、ぜひ回答をお願いします。

  • 留学のために大学を2年休学

    現在某国立大学の2回生(文系)です。 4回生になったら休学してイギリスに1年留学することを考えています。 しかし、私の所属する文学部は単位が通年制のため、イギリスの教育制度に合わせて1年留学しようとすると、2年休学する必要があります。 そこでお訊きしたいことが3点あります。 (1)2年休学することは就職において不利に働くか? (2)交換留学ではなく私費留学で、それもあちらの大学を卒業するわけではない1年のみの留学では2年の休学分はカバーできないのか? (3)(企業にもよると思いますが)英語の実力はどの程度考慮されるのか? できるだけ多くの方の意見を頂戴したいと思っておりますので、どれか1つのみについてでも意見をお聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 大学留学

    大学留学を考えてる高校3年(今年の3月に卒業)、女子です。 元から海外に興味はあり、昔から留学も悪くはないなと思っていました。 ですが、日本の行きたい進路に落ちてしまい、留学を本気で考えるようになりました。 質問は、英語圏の海外で留学経験がある方に。 アメリカに父の友人がいて、その人伝いに大学進学と思っているのですが、今年の9月には間に合わないでしょうか? もし、間に合わないなら、オーストラリア、ニュージーランド、カナダも考えています。 将来は英語を使った仕事をしたいと思っています。 今からでは遅いでしょうか?

  • 大学の休学留学

    私は、現在大学2年生で来年1年間大学を休学して留学しようと思っています。大学を1年間休学すると決心したものの、休学することに対して不安があり踏み込めずにいます。大学を卒業してから留学することも少し考えており、どちらにしようか悩んでいます。みなさんは、どちらの留学方法がおすすめですか?? また、英語圏に留学することは決めているのですが、親にお金は出してもらうことになり、少しでもコストを抑えようと思い、思案しています。 英語圏内で1年間語学学校へ留学するには、どこの地域が最も安い金額で留学できますか? よろしくお願いします。