• 締切済み

恐れてはいけないのは、英語を話す「時」、それとも「間」?

takojoの回答

  • takojo
  • ベストアンサー率23% (15/64)
回答No.5

タイトルに惹かれて思わず回答しちゃいます。 私は括弧にWhileを入れるなら while you are speaking English とした方が自然だと思うので when が正解だと思いますよ!

関連するQ&A

  • なぜ ~ing なのか教えてください 

    If you want to speak English well, you must study every day. Above all, you shouldn't be afraid of making mistakes when speaking. (英語を上手に話したいなら毎日勉強しなさい。とりわけ、話すときに間違えるの恐れてはいけません) この文の、when の後の speak がどうして、ing形になっているのか分かりません。 辞書や文法の本を見れば見るほど分からなくなってしまい困っています。 どうか助けてください。よろしくお願いします。

  • 「失敗を恐れない」という意の外国語を教えてください

    タイトル通りに「失敗を恐れない」という意味を持つ外国語がないか探しております。 ただし、そのまま(直訳)の意味で知りたいのではなく、なにかこう【短い文や単語で表す名言】的な表現で探しております。 例えば英語ですと don' t be afraid of making mistakes や don't be afraid of failure と表現されるかと思いますが、私が知りたいのはこういった表現方法ではありません。 英語に限定いたしませんので、外国語にお詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひともこんな私めにご教授いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • 英語について

    Some people worry about making mistakes so much that when they try to speak a foreign language, they never say anything. 訳をお願いします。

  • 英語にする問題です。

    (1) 私は英語を話したいと思います。   解答→I would like to speak English.   私の解答→I think that I want to speak English. (2) 彼らは海で泳ぐことが好きです。   解答→They like to swim in the sea. 私の解答→They like swimming in the sea. 私の解答は間違いでしょうか? なぜ間違いなのか説明していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • stillの位置

    次の日本文を英語にするには、英文のどの位置にstillを入れたらいいでしょうか? あなたはまだ英語を話せます。 You can speak English. You are able to speak English. あなたはまだ英語を話せません。 You can't speak English. You can not speak English. You are not able to speak English. あなたはまだ英語を話さなくてはいけません。 You must speak English. You have to speak English. あなたはまだ英語を話す必要がありません。 You don't have to speak English. あなたはまだ英語を話してはなりません。(禁止) You must not speak English. You mustn't speak English. あなたはまだ英語を話してもいいです。 私はまだ英語を話すかもしれない。 You may speak English. あなたはまだ英語を話してはいけません。(不許可) あなたはまだ英語を話さないかもしれません。 You may not speak English. あなたはまだ英語を話したほうがいいです。 You had better speak English. You ought to speak English. あなたはまだ英語を話さないほうがいいです。 You had not better speak English. You ought not to speak English. あなたはまだ英語を話すべきです。 You should speak English. あなたはまだ英語を話すべきではありません。 You should not speak English. You shouldn't speak English. あなたはまだ英語を話すでしょう。 You will speak English. You are going to speak English. あなたはまだ英語を話さないでしょう。 You will not speak English. You won't speak English. You are not going to speak English. You aren't going to speak English. be動詞や動詞、助動詞、not、短縮形があると、どの位置に入れるべきかよくわかりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 文法的にどうなっているか

    In our society, we often don’t do big things because we’re so afraid of making mistakes that we ignore all the things wrong today if we do nothing. we ignore all the things wrongのところは文法的にどうなっているか解説をよろしくお願いします

  • beの使い方

    例えば命令文でDon't be lateはなぜbeが入るのでしょうか。 Don't stop hereにはbeは入らないのになにが違うのかわかりません。 否定文でもThey can't speak Englishにはbeは入らないのにShe won't be busy tomorrowにはbeが入る違いがわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • 教えてください

    英語の文にしてください 私はとても忙しく野球の試合に行けません まず第一にその機械の使い方がわからないのです マキは子供にもわかるくらいゆっくり話した各文の( )内の語句を意味が通るように並べかえてください (too,much,is,eating,bad)for your health You don not have to be (mistakes,of,making,afraid) Her job is (to,Japanese,the children ,teaching )from abroad Amy (playing,practice,the violin)for two hours よろしくお願いします

  • 「国際人」という英語

     「国際人」という英語でよく使われるのはどの表現ですか。 I'd like to be a(n) ( ) who can speak English. 1. international person 2. internationally-minded person 3. cosmopolitan person 4. global citizen 5. citizen of the world 6. member of the international society 7. 上記以外 よろしくお願いします。

  • 英語の添削をお願いします。

    Hi! I am 〇〇mother. Mr.〇○ ,thank you for taking care of my son! I sometime post a comment & 〇○`s phot of facebook I though can not speak english Can you be my friend?