• ベストアンサー

弟の借金と兄の関係

兄と弟は実兄弟で、金を貸せと言ってくる時以外は音信ありません。兄が働いていた頃の(現在年金生活)過去に弟に貸した金も兄からすると多額です。住所も分からず返ってくるとは思えないので諦めていますが、次のような場合はどうなるでしょうか。 弟が借金しているようで、その督促類と思える普通郵便封書が(親展であり名前が違うので開封してません)きました。勝手に兄の住所を言ったのかどうか分かりませんが、兄宅気付の弟名義宛です。すぐに「該当者はいません」と付箋を付けて返戻しました。 1・全く知らない所、真偽も分からないこの行為の結果につき兄に支払う義務があるのですか。兄に余裕があるならまだしも、返してくれるのを期待している状況ですから到底対応できませんが、法律的にはどうなのでしょうか。もし押し掛けてきた時が心配です。対応等の参考を含めご助言いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

たとえ兄弟であっても、連帯保証人や保証人になっていない限り、その借金を肩代わりして弁済する必要はありません。 債権者が肩代わりを求めたら、弁済の意思が無いことをはっきりと伝えましょう。 一部でも弁済すると、肩代わりを承諾したことになってしまいます。 相手が、強引に脅迫まがいの態度に出たら、その言動を録音するなどで証拠を保存しておいて、警察に相談しましょう。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://shuri.cside.com/siharaigimu.html
noname#134124
質問者

お礼

早速に有難うございます。とても心強く拝読いたしました。有難うございました。

その他の回答 (3)

  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.4

既に回答されているので、補足的なことを少々・・・ 連帯保証人として勝手に名義を使用されてしまうことがありますが、その場合でも支払い義務は生じません。あくまでも支払を拒否して下さい。弟の借金の払い義務が生じるのは、弟が死去して相続が開始される場合だけです。

noname#134124
質問者

お礼

有難うございました。注意喚起をしていただき、チョッと心配になりましたが弟が死亡した場合は勿論相続する意味や気持ちがありませんので放棄をしなければとあらためて理解を深めました。

回答No.3

たとえ肉親と言えど、公式に「連帯保証人」などの手続きをしていない限り、何の責任も負う必要はありません。もし仮に勝手にハンコを押してそのような書類を作成していたとしても、筆跡等を調べれば一目瞭然なので、これも心配にはおよびません。 もし押しかけてきた、電話で脅された、手紙で脅された、などがあったら即警察に相談してください。 署内にはそういう相談を受け付ける窓口があります。 手紙などは必ず保管してください。証拠物件です。 電話を録音できるなら、それもやってください。 どちらにしても、お兄様には関係の無い事ですから、無視するのが一番です。 「身内なら何とかしろ!」と言われても「関係ない!」と突っぱねる事です。 一度でも弱気になって、お金を渡したら「認めた」事と思われかねません。 >>http://hpcgi2.nifty.com/saimu/chabo.cgi URLは参考になればうれしいです。

参考URL:
http://www.biwa.ne.jp/~dronach/shakkinn.htm
noname#134124
質問者

お礼

有難うございました。具体的によく理解できました。

noname#5344
noname#5344
回答No.2

借金を行っているのは「弟個人」ですので、「兄」が連帯債務者や保証人になっている場合を除き、支払う法律上の責任はありません。 支払うべきは「弟」ですので、請求があっても断ることができます。 業者があまりにひどい対応を行うようであれば、警察・国民生活センター等に連絡することになるでしょう。 なお、怖いし、この金額だったら払えるし、と言う考えで支払を行った場合、その業者は「また」弟に貸すでしょう。 そして「兄」のところへ請求に来ますので、解決にはありません。 ご心配ならば、市役所等の無料法律相談に行かれるか、弁護士さんのところで、相談(30分5千円程度)されるといいでしょう。

noname#134124
質問者

お礼

有難うございました。とてもありがたかったです。 藁をも掴む思いでお尋ねしたところ多数の方から ご助言いただき感謝申し上げます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう