• ベストアンサー

退職金と誓約書

6月末で主人が20年近く勤めた会社を退職します。 その退職時に、「向こう1年間に同業種に就職した場合、退職金は支払われない」という内容の誓約書に署名させられるようなのですが、署名に強制力はありますか?また、こういったことは法律的に認められているのでしょうか? 主人は、退職後も同業種に就職することになりますが、退職金は諦めないといけないのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pippy
  • ベストアンサー率50% (232/458)
回答No.4

 労働法における、退職金の減額・没収規定の有効性という問題ですね。  通常この問題は、退職金の減額・没収条項が就業規則において定められている場合に典型的に問題になります。今回のケースでは就業規則ではなくて退職時の誓約についてですが、同列に論じることが出来ます。  いくつか判例・裁判例が出ています。 ○札幌社事件(最二小判昭52・8・9)、 ○中部日本広告社事件(名古屋高判平2・8・31)  前者は規定を有効、後者は無効とし、結露論としては全く逆の判示をしましたが、それは矛盾しているのではなく、諸処の事情を考慮して有効・無効が判断されると解されています。  従って退職金の支払条件の有効性の問題は、すでに一般論だけでは論じることはできません。  具体的には ○業種  (広告代理店など、同業他社への転職が使用者に営業上の打撃を与える場合には有効になりやすい) ○規制の期間  (一年という競業規制期間は十分合理的と考えられます) ○競業の態様  (同業他社であっても営業地域に競業が無ければ無効になりやすくなります) ○減額率 (減額率が低ければ有効になりやすくなります) などを考慮して総合的に判断すべきものということになります。  以上、今回のケースでは具体的諸条件を離れては判断出来ません。何よりも専門家へのご相談をお薦め致します。  ここまでご理解頂ければ、このサイトでの相談は十分意義の有るものであり、その役目を果たしたものと思います。

s_namaki
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございました。 この場を借りて皆様にお礼を申し上げます。 いただいた回答を参考にいたします。

その他の回答 (3)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

人には、憲法22条1項により職業選択の自由がありますから、一般的に退職後に競合他社に就職することを禁止することは出来ません。 しかし、それでは元の使用者は顧客を奪われたり、企業秘密の漏洩などの心配がありますから、競業禁止について、合理的な範囲内であれば認められるという判例があります。 合理的な範囲については、参考urlをご覧ください。 ただし、教業他社への就職の禁止は認められたとしても、退職金の不支給は別の問題です。 給与規定や退職金規程に従って、支給されるべきです。 労働相談センター(下記のURL)などに相談しましょう。http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/

参考URL:
http://www10.plala.or.jp/reishin/maindougyou1.0.htm
  • redraft
  • ベストアンサー率16% (9/55)
回答No.2

ソフトウェア会社では普通に聞く話ですね。 実際にペナルティを食らったという話は聞いたこと ありませんけど。 職業選択の権利を侵害しますから違法な契約になります。 黙って退職金を受け取って知らん顔しときましょう。 返金しろ、と言われても返してはいけません。 『世間の判断を仰いでみます、2ちゃんねるあたりで』 とでも言っておけば良いでしょう。 不法行為に応じると面倒です。 下のサイトも相談に乗ってくれますよ。

参考URL:
http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.1

こういう問題はよくあるようですね。 【競業は原則自由】 原則として、勤労者が退職後に独立開業したり同業他社に再就職したりして、 競合する業務に従事することは,何ら差し支えはないようです。 【競業禁止の特約】 しかし、退職後、競業禁止の特約がある場合で、 その特約が合理的な内容のものであると認められるときには、競業禁止も有効とされますね。 【退職金不支給】 もっとも、退職金の全額不支給が認められるのは、 労働者の側に退職金が支給されなくても仕方がないと認められるような顕著な背信性がある場合に限られるようです。 下記のサイトをお読みになるといいでしょう。

参考URL:
http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1457/C1457.html

関連するQ&A

  • 退職願と誓約書

    契約社員ですが、ちょうど契約期間が切れる時期でもあり退職願を提出するのですが少し困っています。退職願には会社規定の用紙があり、退職理由がチェックシートになっていて、賃金、人間関係など細かくチェックを入れるようになっています。一身上の都合だけではいけないのでしょうか。それと同時に退職時に会社規定の誓約書があり、内容のなかに同業他社に2年間は従事しないとあるのですが、このような誓約書は会社側に署名させる権利があるのでしょうか。

  • 退職時の誓約書について

    先日3年間勤めていた会社を、独立するために退職いたしました。 しかし退職する際に経営者から、強制的に「同業他社へは就職しない、また同業界では独立しない、もし誓約を守らなかった場合は損害賠償を請求する」という誓約書を書かされました。 この誓約書のコピーを渡して欲しいと会社側に何度も伝えましたが、全く応じてくれず、会社側だけが誓約書を持った状態になっています。 色々インターネットなどで調べたところ、会社側だけに有利な場合は無効のような事が書いていましたが、誓約書は会社側だけが持っているため、もし裁判等になった場合に書き換えられる可能性もあるのではと考えております。 実際このような誓約は有効なのでしょうか?? ご回答お願いいたします。

  • 依願退職時の誓約書について。

    依願退職時の誓約書について。 近々依願退職しようと考えているのですが、退職時会社から、退職後何年かは関連企業へ再就職してはいけないとか、会社の情報を他へ流してはいけないとかの内容で誓約書を書かされるかもしれないと言われました。実際にこのような誓約書を書かされる例はあるのでしょうか?サインしなかったら退職金をもらえないとか、言われるのでしょうか? 法律的にはどうなっているのでしょうか?

  • 機密保持に関する誓約書

    会社から突然、『機密保持に関する誓約書』に署名、捺印するように求められました。 全社員ではなく一部(約20%位)の社員に対してです。何の説明もなく書面だけが回ってきました。 今まではこの様な誓約書は有りませんでした。入社時にも退職時にも求められていません。 内容的には主に退職後の情報漏洩に関してです。 在職中に知り得た情報等は会社に帰属するもので、資料等は返還するとか、開示、漏洩しないとかいう内容は理解できたのですが、その中に「退職後3年間はいわゆる同業他社やその提携先企業等に就職しない事、また同業種での起業等もしない」などの条項があります。 一般的には個人が一度退職した後に再就職をする際には今までの経験を生かした仕事に就きたいと思うのは当然の事だと思いますし、またこれまでの経験を生かして起業をするとかいうこともあり得る事だと思うのですが。 今現在、退職を考えていない社員にとっては署名、捺印するしかないのですが、(サインしない者には賞与を支給しないとの話も有るようです)会社にはそれを強要する権限は有るのでしょうか? またサインした場合の法的拘束力は有るのでしょうか? 釈然としないのですが、どこに相談すればいいのか分からず、どなたかアドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願いしたします。

  • 退職時の誓約について

    人生経験が少ないので一般的なことがわからないので、教えてください 退職にあたって、社長にある誓約書へ署名と捺印をさせられたんですけど、 いろいろと書いてはあったんですが、中身は大別して二つ。 一つ目は機密情報などを他社に漏らさない等の内容でした。 気になったのは二つ目なのですが、 「退職後二年間において競合他社へ就職することを禁ずる。」 との条文が書いてありました。 最後に上記を守らなかった場合、損害賠償を請求します。 という意味の条文で締めてありました。 もう提出してしまったので、文面等、細かい部分はなんともいえないのですが、 こういう誓約というのは一般的なのでしょうか?

  • 退職時の誓約書の署名を早急に迫られています

     小さな学習塾に勤めていますが、自己都合で退職する予定です。退職にあたり、早急に『誓約書』に署名・捺印するよう言われています。  (1)この『誓約書』は必ず署名しなくてはいけないものなのでしょうか?  (2)署名を拒否すると、退職が受理されないことがあるのでしょうか?(入社時には何も誓約書や契約書などの契約を結んでいません。)  また、誓約書のは機密保持誓約書となっていて、情報を漏らさない、資料等の返品、誹謗・中傷の禁止などその点は当然だと思いますが、  (3)『退職に関する取り決め』ということで、「退職後、一切職員と連絡をしない」「契約が終了済みの生徒・保護者とも一切連絡をしない」  「メールアドレスを変更すること」「顧客からの電話着信は一切拒否すること」などとありますが、 このようなことまで従わなくてはいけないのでしょうか?    実際に、どういった法律で禁止されているなど具体的な法律の内容を教えていただけると大変助かります。

  • 退職時の誓約書

    この度、現在の勤務先を退職し独立しようと考えているのですが、気にかかっていることがあります。現在の勤務先の経営者に変な誓約書を書かされそうなんです。 その内容は、 (1)独立後当分の間、現在のクライアントの仕事はしない。 (2)独立後当分の間、現在の従業員を雇用しない というものです。 (1)については法律上どうなんでしょうか? 要するに「客ごと持って行く」のを禁止する意ですが、このような誓約をする必要はありませんか? (2)については、確か以前に会社を辞めたとき「向こう2年間従業員を引き抜かない」という誓約書を書かされたのですが、引き抜きではなく、相手方から一緒に仕事がしたいと言われても受け入れられないのでしょうか? とても困っていますので、ご教示のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 退職に際しての誓約事項

    アルバイトを辞める時に会社側が用意した退職願を書いたのですが、その中に誓約事項に、「守秘義務」「営業妨害」をしない事など書いてあり、また「退職後も尊守する」とありました。 「誓約に違反した場合や疑わしいと判断した場合は損害賠償や告訴等を受けても賠償いたします」と文面に書いてあり、それに署名・捺印しました。誓約に違反した事はしていませんが、 誓約した内容以外で損害賠償を要求されたりした場合も、退職願に署名・捺印した事で支払う義務は生じるのでしょうか? どうしても辞めたくて、署名・捺印しないと 辞められないと思い、記入しましたが、 何か理由をつけ損害賠償をされられないか不安です。

  • 退職時の誓約書の効果

    退職時の誓約書を書かされました。 1、同業種で一年働かない。 2、上司と今後、関わりをもたない。 (上司は先に会社を辞めています) 以上をやぶったら賠償金を支払う みたいな事を書かされました。 この2つをやぶったら賠償金を支払わなければならないのでしょうか? あまり明確に覚えいないので、誓約書のコピーをもらいに行こうと 思っています、会社側は渡す義務はありますか?

  • 退職した会社から誓約書を送れと

    会社を退職して3ヶ月が経ったのですが 退職した会社から届いた手紙で 「会社情報の漏洩を防ぐ意味で念書を送るように」と書いていて、漏洩した場合には法律で罰するようなことまで書いてあります。 予想ですが同業種に就けないようにさせることと、もしかしたら 独立した場合のことを考えてのことだと思えるのですが 勤務しているときは、このようなことは言われたこともないですし 書類にサインをしたこともありません。 今頃になりこのようなことを言われても困りますし私も40歳になりますから今までの経験から同業種に就く可能性も高いのですが 念書は提出しなければならないでしょうか