• ベストアンサー

履歴をみてわかったんですが;

liv2007の回答

  • ベストアンサー
  • liv2007
  • ベストアンサー率81% (378/464)
回答No.2

XP以降のOS(XP、Vista、Windows7)なら、アカウントが複数作成 できますが、アカウントを使い分けていないのでしょうか? ところで、妹さんは何歳なのですか? 相手の年齢にも寄りますが、親であっても履歴を確認するのは 遠慮した方が良いです。 兄弟間なら年齢に関係なく控えましょう。 とりあえず、動画に関しては、一つずつYouTubeに報告して対処して もらうのが良いと思います。 アダルトな動画は許可していないようですので、報告すれば削除される のではないかと思います。 http://www.youtube.com/t/community_guidelines ※以下、一部転載 -------------------------------------------------------- YouTube では、ポルノや性的なコンテンツを許可していません。これに該当する動画は、たとえ自分自身を撮影したものであっても、YouTube に投稿しないでください。

関連するQ&A

  • サイト閲覧履歴のログを収集できるソフトはありますか?

    ■インターネット閲覧の履歴のログを残すフリーソフト■ 上記のようなソフトを探しています。 理由はといいましと、子供がどのようなサイトを閲覧しているか把握したいためです。 子供の想像力を奪わないようにと、我が家ではフィルタリングを入れていません。 今まではブラウザの履歴にて閲覧サイトを把握していました。 しかし、最近悪知恵がついたらしく、ブラウザの履歴を消す事を覚えたみたいです。 保護者としてどのようなサイトを閲覧しているか知っておきたいのですが、良いソフトはございませんでしょうか?

  • IEの履歴にyoutubeの閲覧情報を残す方法

    私はInternet Explorerのサイト閲覧履歴に、youtubeの○○の動画を見たというのを残し、それをショートカットとして同じ動画を繰り返し見たりしていました。ところが、昨年末ごろからyoutubeだけなのですが閲覧履歴が一切残らなくなってしまったので、ご質問させていただければと思います。 私なりにその原因を分析してみたのですが、私のPCはなぜかyoutubeに限りURLがhttps://から始まると履歴に保存されず、http://だと保存されるようなのです(youtube以外のサイトはhttps://でもhttp://でもきちんと履歴に保存されます)。十数週間前のyoutubeはhttp://で表示されていましたが、最近はすべてhttps://のようですので、URLを直接http://に打ち直すのですが、動画が表示される際にまた勝手にhttps://に戻ってしまいます。 そこでお伺いしたいのですが、(1)youtubeの動画をhttp://で再生する方法、または(2)youtubeでhttps://であってもIEの閲覧履歴に残るようにする方法、どちらかわかる方ご教授いただければと思います。よろしくお願いいたします。 ちなみに当方WindowsXPを利用しております。

  • 動画の閲覧履歴について

    YouTubeなどで自分が閲覧した動画の履歴や情報は、第三者に知られてしまうのでしょうか?例えば、プロバイダーとか・・・詳しい方、よろしくお願いします!!

  • 自宅にいなかったのにChromeに履歴が・・

    不思議な事がおきました。 パソコンのyoutubeの再生リストに音楽をいろいろといれているのですが、それが不在のときに再生されていました。音楽なので3分ごとぐらいで履歴に残ると思いますが連続だったり1時間あいたりしていました。イベントビューアのセキュリティ見てもログイン形跡はなかったです。 また、youtubeは動画の右側に関連動画も表示がありますがそれの履歴も再生リストにいれていたのとは違いありました。Googleドライブの履歴見ても不正アクセスはありませんでした。 履歴がyoutubeのみでした。他ページの履歴はありませんでした。 最近USBの接続が一部おかしいところがあり、勝手に切れたりして挿しなおしていたこともありますがそれとは関係ありますか? 家族はいますがそんなことができるとは思わないんですが・・・・・・・。 いったいなにが起きたんでしょうか?

  • YouTubeの履歴についてです。

    iPhoneのYouTubeのアプリについてです。YouTubeのアプリを開くと 虫眼鏡マーク(動画を検索する際に押すボタン)があると思います。 その虫眼鏡マークを押した時に あ と打つだけでスマホが勝手にアンパンマンや嵐、安室奈美恵などを有名どころを出してくれると思います。 もしその検索する時に「あ」とか何も打ってないのに、文字を入力する前からなにか言葉が出てきたらそれは検索履歴ということなのでしょうか? それともよく検索するワードの関連するものがでているのでしょうか? 例えばですが、私がドラえもんに関する動画ばかり見ていたら、虫眼鏡マーク押した時に検索したことのないのび太という文字がでてくるということはありえますか? 私はまだYouTube初心者で、履歴が残るのは分かるのですが、虫眼鏡マークを押した時に履歴以外にもよく調べるものの関連ワードが出てくるか気になったので質問しました。 YouTubeに詳しい方や、今アプリを開いて見て検索しか残ってない、もしくは検索したことのないワードが虫眼鏡マークを押した時に出てきたなどありましたらご回答お願いしますm(__)m 一応イメージがつきやすいように拾ってきた写真も乗っけておきます。(写真のやつは左に時計のマークみたいなのがズラーっとあるのでそれは自分でも検索してみて残ったので履歴のマークだと分かるのですが、履歴の中にこの時計のマーク以外に関連ワードが混ざるのか…それとも虫眼鏡マークを押して文字を打つ前にでてくるワードは全て履歴のみなのかが気になってます。)

  • この相談室の<質問履歴ー非公開ー履歴閲覧>の関係を教えてください。

    この相談室の<質問履歴ー非公開ー履歴閲覧>の関係を教えてください。 自分のID登録を入力し、マイページを開ければ、自分の質問履歴は一覧リストで掲載されます。 別のyahoo知恵袋では、自分の質問への回答者が過去にどのような回答をしているかを誰でも閲覧できるのですが、「biglobeだれでの相談室」の場合は、非公開に設定して置けばID登録者本人以外は質問履歴・回答履歴を見れない仕組みになっているのですか。

  • Webフィルタリングについて

    社内からインターネットに接続する際、現在、フィルタリング機能が 働いていて、掲示板(OKWave、Yahoo知恵袋、2ch等)はフィルタリング されています。 ただ、調べ事をする際、この掲示板に有益な情報があったりするのですが、 掲示板が見れなくて、歯がゆい思いしています。 で、調べ事でネットを検索している際、偶然 アット!解決Q&Aコミュニティー http://kaiketsu.athome.jp/index.php3 上記な様なサイトを見つけました。 ここで、OKWaveが検索でき、且つ、質問の内容も見る事ができるので、 少しは調べ事をする際助かっています。 (ただ単にまだフィルタリングがかかっていないだけだと思うんですけど) (その内フィルタリングされていますかも、ですが) こんな感じで、Yahoo知恵袋を検索できる所ってないでしょうか? googleの様な検索結果から最終的にはYahooの知恵袋のURLに行ってしまうのは フィルタリングがかかってしまうので、Yahoo知恵袋とは別のURLで質問の内容を 閲覧できるところ。 ・何の為にフィルタリングされているか考えろ ・フィルタリング解除の申請したら という回答が来そうなのですが今回は勘弁願います。重々承知しています。 ベターなのは、フィルタリング解除の申請をする事なんですが。。。 宜しくお願いします。

  • YOUTUBEの動画DLの禁止

    YOUTUBEの動画DLの禁止 YOUTUBEの動画をダウンロードするのは今年から違法になったと聞きましたが、本当ですか? 本当なら、逮捕歴はありますか?

  • インターネット閲覧の履歴を見る方法

    インターネット閲覧の履歴を見る方法 インターネットオプションから履歴の削除をした後に履歴を見ることはできませんか? 職場のPCで、ある従業員が私用のHPを閲覧しているようです。 業務に関係ないとはいえ、たとえば天気予報やヤフーニュース、乗り換え案内等だったら目をつぶろうかと思っていましたがアダルトサイトを見ているようです。 アダルトサイトから動画をダウンロードした痕跡がありました。 また、自分のシュミでいろいろなソフトをダウンロードし、自宅でやればいいようなものを業務中にやっています。 画像編集だとか、midiファイルの変換だとかです。 一度、警告をだしました。 ・業務に関係のないソフトのダウンロード・インストールの禁止 ・業務に関係のないサイトの閲覧の禁止 ・私用USBスティックやの使用禁止(データの持ち出しも禁止) それでも見ていますし、やっています。 できるだけ証拠をあつめたいと思っています。 証拠を突きつけ、解雇の予定です。 インターネットの閲覧に関しては、インターネットオプションの画面の 「終了時に閲覧の履歴を削除する」、というところのチェックマークを毎日はずしているのですが、 その従業員が使うたびにチェックマークをつけるのでいたちごっこです。 この従業員はパソコンに長けています。 従業員にさとられないように、インターネットの履歴を知る方法があったら教えてください。 とにかく、証拠をあつめたいです。 もちろん、特定のページのみを表示したり、アダルトサイトをブロックする方法があったらそれも知りたいです。 今知っている限りで、この従業員のパソコンスキルは (1)BIOSの設定をかえることができる(たとえばUSB機器を認識しないようにする、など) (2)フリーソフトを使って、パスワードを解読できる (3)パソコンを組み立て、快適に使えるようにすることができる (4)ワード・エクセル・アクセス・VBAを使いこなすことができる (5)愛読書はアスキー (6)フリーソフト大好き(USBにいくつも持ち歩いている) また思い出したら追記します。 インターネットエクスプローラ8を使っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • youtubeの検索履歴に身に覚えのない検索歴が…

    youtubeのアカウントの「動画の管理」から検索履歴を閲覧することができるのですが、 打ち込んだ覚えのないキーワードが百件以上並んでいるのです。時間帯はなぜか 私がPCを起動させて間もないぐらいの時間帯に集中しているようです。 また不思議なことに、そこに並ぶキーワードというのは、私がかつてyoutubeで打ち込 んだ覚えのあるキーワードばかりなのです。 ですから、どういえばいいのでしょうか、私がyoutubeに打ち込んだキーワード群が どこかに記憶され、私のアカウントを通じて、そのキーワード群で自動検索が おこなわれているような感じというのでしょうか…。考えたくありませんが。 ただ、再生履歴のほうは身に覚えのない視聴動画が並んでいるというわけではない のです。いたって普通のようです。 いったいなにが原因なのでしょうか。おそらくこれだという原因が推測できる方は ぜひご教示ください。 そしてyoutubeをご利用の方は、一度、自分のアカウントの「動画の管理」から検索 履歴を確認していただけたら幸いです。私だけに起きている現象なのでしょうか…。