• ベストアンサー

粒高ラバー

6y5cwoの回答

  • ベストアンサー
  • 6y5cwo
  • ベストアンサー率28% (22/77)
回答No.1

ぼくは粒つかいではないので詳しくはわかりませんが、卓球雑誌で得た知識でお答えさせていただきます。 先ず断言しますとスポンジが薄い(ない)方が変化がおっきいです。なのでスポンジは薄い(ない)方が切れると思います。根拠はアバウトですがトップクラスのカットマンはスポンジが薄かった気がします(トップクラスは安定<威力や変化をとるので)。 スポンジを厚くすることによるメリットは食い込みが良くなる分ハーフボレーなどがしやすく扱いやすいなどで逆にデメリットは変化が減り自分も入れやすい(安定する)が、相手もとりやすいなどです。 余談ですがチームメイトの粒つかいが同じラバースポンジを薄からOX(一枚)に変えたところ、前よりもいやらしい変化になりましたが、最初の頃はミスが多かったです。今では薄を使っていた頃みたいに自由自在に粒を操っています(笑)

kaltutoman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなのですか?たぶんチュセヒュク選手はカールP-1の中だったような気がするのですが…

関連するQ&A

  • 粒高ラバーについて

    私は今趣味で卓球をしています。ラバーは2年間粒高ラバーを愛用しています。そこで質問なんですが。 (1)一番変化がある粒高ラバーはなんですか? (2)変化を活かせるスポンジの厚さは何ですか? (3)変化を活かすのにラケットの弾みはどのようにすればよいでしょうか? 以上の質問について解答をいただければ幸いです。

  • 粒高ラバーのスポンジの厚さについて

    粒高ラバーのスポンジの厚さについて こんにちは二度目の質問をさせていただきます。 卓球歴4年で、異質反転攻守型歴3年です 今の戦方になってから、バック側にはずっとフェイントロングIIIのウスを貼っているのですが 次回フェイントロングIIIを買い換えるときに厚さを変えてみようとおもっています。 スポンジの厚さを変えるということはそれだけコントロールや跳ね方、 ブロック時の力加減や粒の倒れ具合などが変わると思いますが、 厚さを変えることによってのメリットやデメリットを教えていただけませんでしょうか? ●使用用具  反転ペン(ラプータフラットR)  フォア(スレイバーELアツ)  バック(フェイントロングIIIウス) 宜しくお願い致します。

  • 粒高ラバー

    カットマンやってます。もう少ししたらバック面の粒高を換えようと思っています。どんなラバーがオススメか、スポンジの薄さはどのくらいがいいかを教えてください。 ちなみに今使っているのは、フェイント・LONGⅢでウスです。

  • 粒高ラバー

    元カットマンです 今度ラバーを粒高にしようと思います。 今のところ候補は ・フェイントロングIII ・モリストLP ・カール系 ですが安定したカットを打つにはどれが一番良いでしょうか? またそれ以外の粒高で何かオススメのラバーがあったら教えてください! お願いします!

  • カットマン初めての粒高ラバー

    中一で現在B面に一枚ラバーを使用しているカットマンなのですが 粒高ラバーでのカットに挑戦してみようと思っています。 そこで候補に挙がったラバーが フェイントロングII、フェイントロング、カール P-1R の3つなのですがどれがいいと思いますか? 粒高は初めてなのでカットが切れてカットが安定するものがいいです。 よろしくお願いします。

  • 粒高一枚ラバーについて

    粒高一枚ラバーについて 卓球歴2年の中学生です。ブロックマンをやってます。 今度、粒高一枚のラバーを替えることを予定しています。 それで、今はTSPのカールP-1Rを使っているんですが、 バタフライのフェイントロング3も使ってみたいと思っています。 そこで質問なんですが、 カールP-1Rとフェイントロング3ではどちらの方が変化幅が大きいですか? それと、変化幅はブロックした時の感じでお願いします。 上のどちらのラバーも使ったことのある人が回答してもらえるとすごく助かります よろしくお願いします<m(__)m> それと、ラバーを替えるのはもうちょっと先なので、早急な回答は求めません

  • 粒高ラバー

     シェーク異質型でバックに粒高を使っています。  今はTSPのP3αのトクウスを使っています。カットブロックをするとある程度下回転をかけられます。  別に問題も無いんですができればもっと下回転のかけやすい粒高にしたいです。  1つすごく切れ味のいいラバーを知っていますが(tibharのグラスDTecS)定価5200円は高いのでやめました。  一応安くて変化が出やすいと知っているのはTSPのP1とbutterflyのフェイントロングIIIです。この2つではどちらの方が切れ味が良いですか。そしてTSPのP3αと比べるとかなり切れ味が良いですか。それともあまり変わりませんか。  ほかに安くて切れ味がいいラバーがあったら教えてください。

  • 卓球、表ラバーの粒に・・・

    卓球のラバーで、表ラバーと言うラバーが有ります。 表ラバーの粒に、小さな粒(0.1mm位か??、高さ0.1mm位か??)が付いています。 大きな粒の上に、数個付いています。 この粒の上の粒をなんと言うんでしょうか?? この粒の粒が、無くなったら、ラバーの寿命でしょうか?? ご存じの方、回答をよろしくお願い致します。 hirotnk119

  • 粒高ラバー…

    卓球暦1年7ヶ月,シェークです。 今年の9月頃、学校の顧部活の顧問の先生から「粒高にしてみないか」と言われて、思い切って裏ソフトから粒高に変えました。 最近練習量が物凄く多いせいか、もうラバーが傷んできたのでまた両面変えようと思います。 そこで、今粒高はバックで、たしか「Long 3」という種類のラバーだったのを、別の,もっと相手の回転を利用して相手が返しにくい球を打てるようなラバーがあると聞いたので、それにしようと思ってます。 このようなラバーの名前的なのを知ってる方いませんか?? 教えていただければ光栄です。 あと、粒高のラバーの種類と性質についてなども、教えていただけると嬉しいです。 お願いします!

  • 粒高ラバー

    今、粒高のブロックが入りません。ラバーは6ヶ月位使っているので、そろそろ変えようと 思います。僕は、シェイクハンドの攻撃型の粒高です。 ラケットはビスカリアライトでラバーは、テナジー05と、カールp-1です。 いいラバーがあったら教えてください。