野菜の傷みの見分け方と栄養について

このQ&Aのポイント
  • 野菜の傷みの見分け方について教えてください。どのような状態だと食べない方がいいのでしょうか。
  • 特にれんこんや白菜、ごぼう、キャベツ、パプリカ、しいたけについて、見た目の異変や傷みの判断基準について詳しく教えてください。
  • また、傷んでいる野菜の栄養についても教えてください。新鮮なものと比べて栄養価に差はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

傷みの基準について(見分け方)と栄養

傷みの基準について(見分け方)と栄養 野菜類の傷みの見分け方を教えて下さい。 どのようになった状態だと、もう食べない方がいいのか判断に 迷うことが多いです。 以下の野菜について、食べない方がいい状態を 教えて下さい。 <れんこん>(痛みかけかも?)をルクエで蒸すとレンジの前は見た目平気なのに、       レンジ後部分的に黒くなってなっていたり、黒い点が出てたりします。       これは痛んでるということですか?       それとも、熱を通したことによるもので、問題ないのでしょうか?       ちょっと怖いので、そうなったものは捨ててしまっていたのですが…       スーパーで買うと切り口が真っ黒のものがありますが、これは傷みですか?       空気に触れたからですか?その部分は使わないほうがいいですか? <白菜>よくスーパーで買うと、黒い点がいっぱいあるものがありますが、     これは傷みですか?それとも何か別のもので、食べて問題ないのですか? <ごぼう>見た目に特に変化がない場合は使っても大丈夫ですか?      使い切れず買って来てから1週間以上たっても、見た目に変化は      ないのですが…。傷んでいたら見た目で異変がありますか? <キャベツ>意外と長持ちしてる気がするのですが、野菜室で半分とかに       切ったものを切り口にラップをして入れておくと、切り口が       変色してることがありますが、その部分を切り落として       使っていますが、大丈夫でしょうか? <パプリカ>これはもう自分でも傷んでると自覚していますが、ところどころ       ブヨブヨになってきます。その部分を使わず、他は使っていますが       大丈夫でしょうか? <しいたけ>スーパーで買ってくると、カサの裏(?)の部分がすぐ黒くなってしまいます。       どの程度まで使って大丈夫でしょうか?少しでも色が変わってたら使わないほうが       いいですか?なぜ黒くなってしまうんでしょうか…。トレーに入ってラップして       売っているものは買ってきて2日もすると、もうこれはダメだと思うほど黒く       なってしまいます。保存方法の問題でしょうか。常温で直射日光の当たらない       暗いところに置いています。ラップがよくないとかですか?それとも野菜室に       入れなきゃいけないのか…       あと、傷んでいる(又は傷みかけている)野菜の栄養は新鮮なものより 落ちてしまうのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.2

野菜は基本的には細胞が活きている状態のものを食べます。細胞が死んでしまうと直に黒変したり、とろけて括る様な変化が起きるの出目で見て直に分ります。傷んで死滅した細胞はその部分だけですが、放っておけばそれが次第に波及します。 従って、根などを切り離した部分、キャベツの切り口などの色が変化している部分だけを切り捨てれば、それ以外の正常な部分は食べられます。 また葉物野菜の方が根菜に比べて傷みが早いです。根菜の特に土付きの方が傷みが遅い様ですね。ゴボウも土付きの方がもちます。とは言え、表面を洗って切ってみて、中の状態が変であれば止めましょう。泥ゴボウなら1週間程度は常温で保存できるはずです。 ジャガイモも玉ねぎも芽が出て来たら腐ってなくてもだめでしょうね。 栄養価ですが、変色して腐った場所は食べないので知りません。ジャガイモや玉ねぎなどが芽を出して来たら、その分に栄養が使われますから、減少します。

amikozi
質問者

お礼

ありがとうございました。異変が現れたらあまり食べない方がいいですね。 栄養も新鮮なほうがありますよね。参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

noname#182251
noname#182251
回答No.1

シイタケの保存方法だけに関して。 冷凍保存は如何ですか 下記URLには http://www.tfk-corp.co.jp/food-health/food02-shitake.htm 「さらに、冷凍することでかおりが乾燥シイタケに近づきます。また、うまみの素となるアミノ酸も生シイタケの約1.5倍に増えるそうです。」などと書かれています

参考URL:
http://www.tfk-corp.co.jp/food-health/food02-shitake.htm
amikozi
質問者

お礼

ありがとうございました。冷凍することでうまみも 増えるとはびっくりでした。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 栄養があっておいしい野菜ジュースの作り方

    ==要約== トマト、セロリをベースにはちみつ、キウイ、パプリカ、にんじん、レモン汁のうちいくつかを加えておいしいジュースを作りたいと思っています。何を加えれば良いでしょうか。 ==詳細== 高齢の母親が歯が悪いので生野菜を取りやすいように野菜ジュースにしてやりたいと思います。 問題はいつも食べる生野菜(セロリ、トマト)を混ぜてミキサーに掛けてみたところ全くジュースらしくなく、まるで大根おろしのようになりました。味もいまいちです。そこで 「味や食感を良くする」 「栄養的に加えた方が望ましいものがあれば加える」 「可能ならよりジュースらしく」 という改善を考えています。 こだわり条件は以下のとおり。 ・塩分は減らしたいので塩は加えたくない。 ・水はおいしくなさそうなので加えたくない。 ・中性脂肪やコレステロールが下がれば尚可。りんごや豆乳? ・絞って飲めばジュースらしくなりそうですが、せっかくの植物繊維がもったいないので絞りたくはない。 ・味と栄養のためにはちみつ、キウイ、パプリカ、にんじん、レモン汁などのいずれかを加えるのはあり。どれが相性が良いだろうか。 ・といいつつ、ネットで調べていると「果物と野菜を混ぜるのは原則止めたほうがいい」書いてあるので気にしている。 こんな条件で上記の改善を行うにはどんなアレンジが良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 野菜と栄養

    野菜の摂取について 私は野菜が苦手です。生で食べれるのはトマトくらいです。他の野菜は加熱してあれば基本的には食べられますが、好き好んで食べようとは思いません。しかし勿論健康のためにはトマトに限らず様々な野菜を摂らなければなりません。 そこで疑問があるのですが、野菜(に限らず特定の食物)を摂るのは、その野菜から得られる栄養を摂取するためですよね。であれば、野菜から直接でなくても、例えばその野菜と同等の栄養が含まれているビタミンサプリを飲むことで野菜を直接食べることの代わりになるのではないかと思うのですが、そういったサプリ、又は野菜ジュースなどは得てしてあくまでも補助的に利用し、野菜は野菜で食べなくてはならないというような文言、意見をよく目にします。 これは、サプリのみで栄養を摂取すること自体に何かしらの問題があるからなのではないかという推測はできるのですが(これすら間違っていたら教えてください。例えば野菜を直接食べることをしないと絶対に摂取できない栄養があるとか。流石にそんなことはないと思いますが)、そういったことについて詳しく知ることができる、信憑性のある本やWebページなどがあれば教えていただきたいです。 また、実際にサプリのみで野菜から摂取する栄養を摂取していて、そのせいで病気になったとか、逆に全く問題なく健康に過ごせているとか、そういった体験をお持ちの方からもお話を伺えればと思います。 私は可能な限り苦手な野菜を食べず健康を維持したいと考えているので、サプリで野菜の栄養をまかなうことができるのであればそうしたいと思っています(無論個人差は必ずあるでしょうから、絶対に可能とも絶対に不可能とも言えないのは当然でしょうが、この件についての意見をお聞きしたく質問させていただきました)。

  • 野菜は時間が経つにつれて栄養価も減る?

    カテゴリーが違うかもしれませんが宜しくお願いします。 いつも野菜が使いきれず残ってしまうことが多いです。 スーパーで賞味期限が近いような半額になっているような野菜もよく買います。 なので新鮮でない野菜を食べていることの方が多いと思うのですが、 野菜は古くなるにつれて栄養も減っていくのでしょうか?

  • 足りない栄養素は?

    主人は野菜全般が苦手です。 結婚前は野菜といえば、ジャガイモ、レンズ豆、ひよこ豆ぐらいしか食べていなかったようです。 ニンジン、ネギは細かく刻んで混ぜ込めば食べてくれるようになりましたが、 他の野菜(特に緑色で見た目にすぐ分かるもの)は抵抗があるようで味見程度にしか食べません。 ニンジンとネギでは不足しがちな栄養素、また、それを補える野菜やレシピを教えて頂けませんか? 今更、野菜好きになってもらおうとは思っていませんので、ごまかして食べてもらえれば満足です。 玉ねぎは精神的に受け付けないらしく、どんなに細かくしても食べられませんので、 ポタージュにする時だけ使っています。肉、魚の好き嫌いは特にありません。 うちでよく買う野菜は下記の通りです。   食べられるもの:きのこ類、じゃがいも、レンズ豆、ひよこ豆   ごまかせば食べられもの:ズッキーニ、玉ねぎ、セロリ、ナス、ニンジン、ネギ   少量しか食べないもの:レタス、トマト、きゅうり   何かと混ぜても抵抗があるもの:ブロッコリー、ほうれん草、グリンピース、キドニービーンズ、パプリカ 大根、おくら、レンコン、ごぼう、キャベツ、白菜、小松菜、もやしなどは手に入りません。 宜しくお願いします。

  • さつまいもの栄養

    電子レンジでチンして食べる場合、オーブンで焼く場合では、栄養価、消化率、翌日の排便への作用等変化でてきますか? 私の場合、電子レンジよりオーブンのほうが胃にやさしい気がします。 教えてください。

  • 野菜などの消費期限 賞味期限  日が経っても栄養は大丈夫?

    スーパーで買ってきた野菜の賞味期限・消費期限というのはどれくらいなんでしょうか?一応、消費期限と賞味期限はわかっています。 例えば、野菜でジャガイモや玉ねぎは結構長持ちすると聞きました。しかも、冷蔵庫に入れなくてもいいとも聞きました。では、人参等はどうなんでしょうか?冷蔵庫に2週間入れてあるんですが見た目は普通です。見た目だけならまだ食べれそうですが、もう栄養などがなくなっているのでしょうか? それなら、栄養のある新しいのを買ってきて食べた方がいいのかと思います。 ぶなしめじも、2週間前に買ってきたのを冷蔵庫に入れてあるのですが、 (未開封)見た目上問題ないです。でも、キノコ類だし少し怖いです。 こちらも栄養が飛んでいるのではないかと思いますがどうなんでしょうか? 因みに、袋には消費期限などは書いてありませんでした。 豆腐なんですが、こちらは賞味期限から1週間経っていますが(未開封) まだ食べれるのでしょうか?食べれたとしても、栄養などどうなんでしょうか? いろいろ書きましたが、野菜や、袋に入れてある食材(今回のように豆腐やぶなしめじ等)などはいつごろまで食べれるのでしょうか? また、食べれても、やはり時間がたったものは、栄養が少なくなっているのでしょうか? どなたか宜しくお願いします。

  • コンビニのカップサラダの 栄養に関して

    こんにちわ! コンビにで 販売されているカップサラダの  栄養にかんして 詳しい方がいらっしゃいましたら お教えくださいませ。 コンビにのカップサラダは  賞味期限が長くて、 販売している日の 3日後まで OKになっているのです。 普通は 野菜をカットした場合は カットされたところなどから 植物自身の 含まれている 酸化酵素の働きで 黒ずんだりしてきますよね。 (りんごの皮を むいてて置いておくと 黒くなる現象) ところが、コンビニのサラダは レタスや、キャベツの切り口は まったく黒くなりません。 白いままです。 家庭の冷蔵庫で保管して いつまで置けるのか トライしてみました。 そうしましたら、1週間は 黒ずむことも無く まるで、食べられそうでした。 多少 水分は 失われていたようですが・・・。 食べられたかもしれませんが、気持ちが悪いので 食べませんでしたが・・・。 1週間たって 捨ててしまいましたが、 まだまだ 色の変化は 無かったかもしれません。 家庭でも どんなに清潔に サラダを作っても 冷蔵庫に入れて せいぜい 翌日までですよね。 美味しいかどうかはともかくとして・・・。 以前 コンビニのサラダは 野菜をカットして その後 塩素に浸して消毒をしている  という情報を目にしたことがあるのですが 3日間という 賞味期限というのは、やはり そのような手順で サラダが 作られているからかもしれませんが、 そうであるとすれば、 残留塩素も心配です。 野菜の栄養素も きっと 失われていますよね。 残っているのは、食物繊維ぐらいなのでしょうか? 詳しいことを知りたく思います。 どうぞ よろしくお願いいたします。 詳しいことを ご存知の方がいらっしゃいましたら お教えくださいませ。

  • 脂溶性ビタミンについて・・・

    脂溶性ビタミンは油と摂ると、吸収が良くなると言いますが、なぜですか? 油と炒めたり焼くのと、油を生野菜にかけるだけとどちらが吸収率がいいのでしょうか? あとルクエは、電子レンジの料理ですが、なぜ栄養が残るのですか?ビタミン類はやはり残らないのでしょうか? 毎日の食事で、食材を洗ったり、切ったり、すりつぶしたり、煮たり焼いたり、揚げたりとして、皆さんおいしく食べていると思うのですが、果たして栄養はどれくら摂れているのでしょうか?青汁、にんにく卵黄的なもの、ビタミン類のサプリメントはやはり必要でしょうか? たくさん質問ですが、回答どうかよろしくお願いします!!

  • 炒めて保存? 切って炒めず保存?  どちらが栄養が長持ち?

    野菜炒めを作ろうと思ったんですが、 材料を切りすぎてしまい、フライパンでいためる前に多いなと思いました。(炒めると結構しんなりして少なくなりますがそれでも多い) それで、保存を考えたんですが、炒めてから保存したほうが良いのか、 炒めないで、切った材料をラップなどして保存したほうが良いのか、どちらにしたほうが良いのか疑問に思いました。 どちらにしたほうが、栄養が長間落ちするんでしょうか? 一番は包丁を入れないで保存するのがいいと思いますが。 宜しくお願いします。

  • マイクロ派で加熱した食材の栄養価の変化

    とんでも系をすぐに信じるorすべて全否定する という感じでない中立な見方で真偽を検討頂ける方の回答を期待しています。 10年以上前に、「電子レンジで加熱した食材」について、本当のところは栄養素をとるのに問題ないのか、やはり栄養素的には期待できないものになるのか、期待できない+害になるか、などを自分なりに調べたのですが。※わたしは化学分野まったく素人です。 結局、「マイクロ波で水分子を高速回転させた食材は、通常の直火などの加熱とは異なるが、マイクロ波加熱の食材がどの程度人体に影響を及ぼすのか、または及ぼさないのか、実際のところははっきりわかっていない」 というのが1番信じられた情報で終わりました。 ロシアで使用禁止されていた過去があるにしても、調べた当時も”すぐに影響が出る程の害はない”とは考えていましたが、栄養を考えていても電子レンジ使用で意味がなくなってしまうのであれば無意味と考えて。 結局わからなかったので、職場での昼食(栄養重視してない)は完全にレンジ頼りで、1日2食で栄養考えた食事が出来る夜だけは、レンジはほぼほぼ使っていません。 ただその分、味は完全に捨ててるというか…冬は大体冷凍ストックしておいてる野菜と肉などで鍋、+冷凍ご飯で雑炊。で全然良いのですが。 冬以外はご飯をいちいち蒸し器でなどの手間かけてられず少しの水で鍋で温めて、という感じで美味しいご飯は食べられません; 今なんかは、栄養捨ててもレンジの方が逆に食器についたコロナもやっつけられるかな?など思うのですが。 科学に詳しい方でしたら、自分よりは1番新しく正しい情報が判るかと思い質問致しました。マイクロ派加熱の食材はやはり久しい栄養価の損失、また変化した分子などの影響などもありますか? 栄養価が通常加熱と同等にとれればレンジ活用した方が、楽でいいのですが。

専門家に質問してみよう