• ベストアンサー

粘着があって軽くて回転のかかるラバーを教えてください。

maebasiの回答

  • maebasi
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.2

ニッタクの「スパイラル」はどうでしょうか?

abcd-123
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にしてみます。

関連するQ&A

  • 粘着性があり回転がよくかかるラバー

    粘着性があり回転がよくかかるラバー 今から20年近く前、ボールにラケットを押し付けて持ち上げるとボールがラバーにくっついたまま持ち上がるくらい粘着性のあるマグネットという裏ラバーがTSPから発売されていたのですが、それに似たラバーを探しています。 粘着性があり回転がよくかかるオフェンスタイプの裏ラバーです。 できればヤサカがいいのですが無ければTSPでも構いません。 御存知の方は教えてください。

  • 粘着があって軽くて回転のかかるラバーを教えてください。

    粘着があって軽くて回転のかかるラバーを教えてください。

  • 粘着ラバーなのに・・・

    粘着ラバーなのに・・・ 今ニッタク製のキョウヒョウNEO3を使用しているのですが、僕の技術不足のせいで回転がかかりません。実際に上の人に打ってもらうとしっかりと粘着ラバーらしい回転がかかっているのですが、僕はかかりません。ですので、粘着ラバーで回転をかける「コツ」と言いますか、そういうものを教えていただけたらと思います。ちなみに、前に使っていたラバーはオメガ3でした。参考になるか分かりませんが一応書いておきます。 ヨロシクお願いします。

  • 中国製粘着ラバー

    中国製粘着ラバーで重くてもいいので回転が強くかかる強粘着ラバーを教えてください。スピードがあまりなくても別にいいです

  • 中国製強粘着ラバー

    中国製強粘着ラバーであまり飛ばず回転が強くかかるラバーを教えてください。あまり飛ばないラバーです。

  • 粘着ラバーについて

    今F面に高弾性ラバーを使っているのですが スピードよりサ―ブ、ドライブ等の回転を重視したいので 粘着ラバーを使いと思っていて 高弾性から移行しやすいラバーを探していますがよくわからないので 教えていただけると ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 粘着性ラバーの粘着について

    僕は中一のカットマンでフォア面にタキネス・チョップ(粘着性ラバー) を使っていてしっかり前日にラッシュアワーなどでラバーを 掃除し部活までの間ラバーフィルムを貼って保管しているのですが 僕のラバーは他の部員のタキネスチョップよりも粘着性が劣っている ような気がしてしまうんです。 劣っているというより僕のラバーに粘着はほとんど無いのですが。 質問の内容は粘着性ラバーの粘着を最大限に引き出すにはどうすれば いいかというものです。 難しい質問(?)なのですが詳しい方どうか教えてください。

  • 安い 高粘着ラバー

    粘着性ラバーを買おうとしているんですけどなるべく財布に優しくて高粘着のラバーを教えてください。お願いします。

  • 粘着系ラバーについて

    僕は卓球歴4年のペンドライブ型です。裏面打法を使います。ラケットはSTIGAの「ハイブリットNCT」を使っています。ラバーは両面バタフライの「ラウンデル」を使っています。今使っているラバーはスピードがでるのですが、回転があんまりかからなくて困っています。そこで、粘着型のラバーにしようと思います。 両面ニッタクの「キョウヒョウPRO2」にしようと思うのですが、このラバーは、中陣・後陣でもドライブは打ちやすいですか? 回答をお願いします。

  • 粘着性ラバーの弱点

    粘着性ラバーは、台上技がやり易いとか回転がよくかかるなどのメリットをよく聞くんですが、 デメリットはありますか?教えてください